私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレEmacs Part 39
emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
elispを編集しているときに
()の)を入力したときには前括弧が太字になるのですが、
入力したときだけじゃなくてカーソルを合わせたときにも
太字にする方法はあるでしょうか?
()の)を入力したときには前括弧が太字になるのですが、
入力したときだけじゃなくてカーソルを合わせたときにも
太字にする方法はあるでしょうか?
>>154
show-paren-mode
show-paren-mode
>>155
ありがとうございます!
ありがとうございます!
evil-modeとかvimpulse使ってる人いる?
個人的にはモーダルなemacsって最高だと思うんだけど邪道なのかな?
個人的にはモーダルなemacsって最高だと思うんだけど邪道なのかな?
そりゃ素直にvim使えとは思う。
色んなelispをvi系のモードに合わせるのってしんどくない?
モーダルな入力でおもったけど
(setq view-read-only t) にして view-mode をガンガン操作しやすくカスタマイズすれば
C-x C-q (もしくはもっと気楽なキーバインド)をトリガにした素直なモーダル Emacs と言えるんじゃないかな。
色んなelispをvi系のモードに合わせるのってしんどくない?
モーダルな入力でおもったけど
(setq view-read-only t) にして view-mode をガンガン操作しやすくカスタマイズすれば
C-x C-q (もしくはもっと気楽なキーバインド)をトリガにした素直なモーダル Emacs と言えるんじゃないかな。
xyzzyからemacsに移行しようと思うのですが
キルリングとクリップボードが同期してしまうのをできれば解除したいです
キルリングはemacs内だけで簡潔するようにし(他のアプリのクリップボードと連携せず)、
クリップボードは従来通り他のアプリと連携できるようにする
こういった設定は可能でしょうか?
キルリングとクリップボードが同期してしまうのをできれば解除したいです
キルリングはemacs内だけで簡潔するようにし(他のアプリのクリップボードと連携せず)、
クリップボードは従来通り他のアプリと連携できるようにする
こういった設定は可能でしょうか?
(setq interprogram-cut-function nil)
(setq interprogram-paste-function nil)
でどう?(試してない)
(setq interprogram-paste-function nil)
でどう?(試してない)
>>158
おぉ!斬新な考え方だな。
俺はちょっと編集して一息付く時に必ずセーブ→カーソル移動して確認
のような事をしているから、同時にセーブもすればいいんだな。
キーバインドはやっぱりESCだろうね。
おぉ!斬新な考え方だな。
俺はちょっと編集して一息付く時に必ずセーブ→カーソル移動して確認
のような事をしているから、同時にセーブもすればいいんだな。
キーバインドはやっぱりESCだろうね。
shell-commandを非同期実行で順番に使いたいとき、
たとえば
1.hoge.exeを起動して処理する
2.1.の処理後にtest.exeを起動して処理
3.2.の処理後にfoo.exeを起動して処理
4.処理終了
こういうことはemacsで設定できるでしょうか
非同期実行が shell-command と & の組み合わせでできるということまではわかったのですが
その先がよくわかりません
たとえば
1.hoge.exeを起動して処理する
2.1.の処理後にtest.exeを起動して処理
3.2.の処理後にfoo.exeを起動して処理
4.処理終了
こういうことはemacsで設定できるでしょうか
非同期実行が shell-command と & の組み合わせでできるということまではわかったのですが
その先がよくわかりません
>>162
shell が何かによるけど
(hoge.exe ; test.exe ; fo0.exe) &
それぞれが成功した時だけ(戻り値0の場合だけ)次を実行したい場合は
(hoge.exe && test.exe && foo.exe) &
shell が何かによるけど
(hoge.exe ; test.exe ; fo0.exe) &
それぞれが成功した時だけ(戻り値0の場合だけ)次を実行したい場合は
(hoge.exe && test.exe && foo.exe) &
shell-command だけでやるんならそれぞれのコマンドを && で連結して実行する。
hoge.exe の処理結果を emacs で一旦受けとってから test.exe に渡したいん
なら、低レベル API の start-process を使って hoge.exe を呼び出して
process-sentinel で test.exe 以降を順次実行する。
hoge.exe の処理結果を emacs で一旦受けとってから test.exe に渡したいん
なら、低レベル API の start-process を使って hoge.exe を呼び出して
process-sentinel で test.exe 以降を順次実行する。
gnupackのemacsを使っています
eshellをexitで抜けようとしたらエラーが出るようになってしまいました
init.elのいろいろな場所を編集する最中だったため、原因を突き止められていません
*Warning* buffarにはこうあります
These default coding systems were tried to encode text
in the buffer ` *temp*':
(utf-8 ...)
However, each of them encountered characters it couldn't encode:
utf-8 cannot encode these: ...
japanese-shift-jis cannot encode these: ...
init.elでこう設定しています
(set-keyboard-coding-system 'cp932)
(prefer-coding-system 'utf-8-dos)
(set-file-name-coding-system 'cp932)
(setq default-process-coding-system '(cp932 . cp932))
(add-hook 'set-language-environment-hook
(lambda ()
(when (equal "ja_JP.UTF-8" (getenv "LANG"))
(setq default-process-coding-system '(utf-8 . utf-8))
(setq default-file-name-coding-system 'utf-8))
(when (equal "Japanese" current-language-environment)
(setq default-buffer-file-coding-system 'utf-8))))
(set-language-environment "Japanese")
どうも過去に日本語を含むパスのelispの履歴が残っているようで
それを削除すれば解決すると考えているのですが、
そうなるとどのファイルを編集することになるのでしょうか
eshellをexitで抜けようとしたらエラーが出るようになってしまいました
init.elのいろいろな場所を編集する最中だったため、原因を突き止められていません
*Warning* buffarにはこうあります
These default coding systems were tried to encode text
in the buffer ` *temp*':
(utf-8 ...)
However, each of them encountered characters it couldn't encode:
utf-8 cannot encode these: ...
japanese-shift-jis cannot encode these: ...
init.elでこう設定しています
(set-keyboard-coding-system 'cp932)
(prefer-coding-system 'utf-8-dos)
(set-file-name-coding-system 'cp932)
(setq default-process-coding-system '(cp932 . cp932))
(add-hook 'set-language-environment-hook
(lambda ()
(when (equal "ja_JP.UTF-8" (getenv "LANG"))
(setq default-process-coding-system '(utf-8 . utf-8))
(setq default-file-name-coding-system 'utf-8))
(when (equal "Japanese" current-language-environment)
(setq default-buffer-file-coding-system 'utf-8))))
(set-language-environment "Japanese")
どうも過去に日本語を含むパスのelispの履歴が残っているようで
それを削除すれば解決すると考えているのですが、
そうなるとどのファイルを編集することになるのでしょうか
全然わからんけど session-save-file かなぁ。
おれが思うに eshell なんて使わない方がいいよ。変なのが伝染る。
おれが思うに eshell なんて使わない方がいいよ。変なのが伝染る。
~/.eshell/history じゃないの?
つーかるびきちの悪影響だよな
eshellなんか使うのは
つーかるびきちの悪影響だよな
eshellなんか使うのは
win+cygwin なもんで ansi-term がまともに動かんから
shell-mode で我慢してる。っていうかあれで充分。シグナル変なのは advice つけて直した
shell-mode で我慢してる。っていうかあれで充分。シグナル変なのは advice つけて直した
文字符号入り乱れた複数のファイルを標準出力つこて扱う時に
文字化け対策用変換パイププログラムとかねーのかな
文字化け対策用変換パイププログラムとかねーのかな
一般的かどうかは分からないけど、なんで今さら eshell なんだよって感じは
する。るびきちに関しては感性が相当に偏っているので、彼のいうことにあん
まり没頭しすぎるのは考えものだとは思う。
する。るびきちに関しては感性が相当に偏っているので、彼のいうことにあん
まり没頭しすぎるのは考えものだとは思う。
>>176 そういわれればそうですね
俺はるびキチが使う前からeshellをバリバリ使ってたけど、
msysだのcygwin入れなくても、ls,cp,mv,rm,chmod,とか使えるのは相当便利だよ。
msysだのcygwin入れなくても、ls,cp,mv,rm,chmod,とか使えるのは相当便利だよ。
POSIXコマンドがネイティブに使える環境ではあえて eshell 使う理由もないと思う。
シェルをカスタマイズしまくっているなら ansi-term 一択
シェルをカスタマイズしまくっているなら ansi-term 一択
migemoをisearch-modeの時はオンにして、RETしてsearch-foward等の時は
オフにするにはどうすればいいですか。
オフにするにはどうすればいいですか。
GNU Emacs Lispリファレンスマニュアル: Emacs Lisp関数のアドバイス
http://www.bookshelf.jp/texi/elisp-manual-20-2.5-jp/elisp_17.html
アドバイス機能を使って
>isearch-modeの時はオンにして、RETしてsearch-foward等の時はオフにする
そのとおりに設定するのがよいかと
具体的にはisearch-modeの実行時にmigemoをonに切り替えるようbeforeで設定
isearch-modeの実行終了時に migemoをoffに
こうするとsearch-forward等には手をつけなくていいかと
http://www.bookshelf.jp/texi/elisp-manual-20-2.5-jp/elisp_17.html
アドバイス機能を使って
>isearch-modeの時はオンにして、RETしてsearch-foward等の時はオフにする
そのとおりに設定するのがよいかと
具体的にはisearch-modeの実行時にmigemoをonに切り替えるようbeforeで設定
isearch-modeの実行終了時に migemoをoffに
こうするとsearch-forward等には手をつけなくていいかと
elispの書き方について質問します
(if test
(list (aa) (bb) (cc) (dd) (ee))
(list (aa) (ff) (ee)))
(aa)や(dd)などはすべて文字列を返す関数で、
このような処理をしようと思うのですが、
list関数と aa, ee関数が重複しており編集しづらいです
重複分を削る手はないでしょうか
(if test
(list (aa) (bb) (cc) (dd) (ee))
(list (aa) (ff) (ee)))
(aa)や(dd)などはすべて文字列を返す関数で、
このような処理をしようと思うのですが、
list関数と aa, ee関数が重複しており編集しづらいです
重複分を削る手はないでしょうか
編集しづらいってコードの編集のことか?
list の中身のソート順をプログラマが考えて決めるんだったらある程度冗長
になるのは仕方ないと思うんだけど。
どうしたいのかいまいちわからない。
list の中身のソート順をプログラマが考えて決めるんだったらある程度冗長
になるのは仕方ないと思うんだけど。
どうしたいのかいまいちわからない。
重複分とlistを削ってみた。元の方が全然見やすいな。
`(,(aa)
,@(mapcar
#'(lambda (f) (funcall f))
(if test '(bb cc dd) '(ff)))
,(ee))
`(,(aa)
,@(mapcar
#'(lambda (f) (funcall f))
(if test '(bb cc dd) '(ff)))
,(ee))
>>185
こんな感じ?
(append
(list (aa))
(if test
(list (bb) (cc) (dd))
(list (ff)))
(list (ee))
(mapcar 'funcall
`(aa
,@(if test
'(bb cc dd)
'(ff))
ee))
こんな感じ?
(append
(list (aa))
(if test
(list (bb) (cc) (dd))
(list (ff)))
(list (ee))
(mapcar 'funcall
`(aa
,@(if test
'(bb cc dd)
'(ff))
ee))
ネタだが、Google Insights for Search を使った Emacs ユーザの特性考察がなかなかおもろい。
http://d.hatena.ne.jp/shim0mura/20111220/1324575061
http://d.hatena.ne.jp/shim0mura/20111220/1324575061
関数の再定義についてお伺いしたいのですが
(require 'hoge)で読み込んでいるファイル hoge.el に書いてある関数を
init.elに新たに関数を書いて上書きしようとしてもうまくいきません
hoge.elの該当部分の関数定義をコメントアウトすると
init.elで再定義したとおりに動きます
どうすればいいのでしょうか
(require 'hoge)で読み込んでいるファイル hoge.el に書いてある関数を
init.elに新たに関数を書いて上書きしようとしてもうまくいきません
hoge.elの該当部分の関数定義をコメントアウトすると
init.elで再定義したとおりに動きます
どうすればいいのでしょうか
>>191
書きやすいコードより見やすいコードを目指した方がいい。
書きやすいコードより見やすいコードを目指した方がいい。
>>193
新たな関数を (require 'hoge) より前に書いてるというオチではないよな?
新たな関数を (require 'hoge) より前に書いてるというオチではないよな?
>>193
(eval-after-load 'hoge '(defun ...))
とか、多分邪道だけど
(defadvice fuga (around ... )
ad-do-it なし)
にする。
(eval-after-load 'hoge '(defun ...))
とか、多分邪道だけど
(defadvice fuga (around ... )
ad-do-it なし)
にする。
>>196
なんとなく書き換わるの怖くてdefadvice派だなぁ。
なんとなく書き換わるの怖くてdefadvice派だなぁ。
>>192の派生記事でこんなのがあったんだけど
http://d.hatena.ne.jp/takuya_1st/20111222/1324550041
この中にでてくる、EmEditorの「折り返し行表示も論理的にインデントされる」機能って
なかなか素敵だと思うんだけど Emacs 用でそういうのないかな。
自前のソースだったら長くなりすぎないよう適度に分割するんだけど
拾ってきたソース見てる時とかウィンドウ幅細くして眺めてる時とかこれできたらちょっとうれしい気がする。
http://d.hatena.ne.jp/takuya_1st/20111222/1324550041
この中にでてくる、EmEditorの「折り返し行表示も論理的にインデントされる」機能って
なかなか素敵だと思うんだけど Emacs 用でそういうのないかな。
自前のソースだったら長くなりすぎないよう適度に分割するんだけど
拾ってきたソース見てる時とかウィンドウ幅細くして眺めてる時とかこれできたらちょっとうれしい気がする。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- Emacs Part 34 (1001) - [92%] - 2010/6/21 19:45 ○
- Emacs Part 35 (1001) - [92%] - 2010/9/19 17:01
- Emacs Part 36 (1001) - [92%] - 2011/3/1 5:02
- Emacs Part 37 (1001) - [92%] - 2011/6/20 19:47
- Emacs Part 38 (1001) - [92%] - 2011/11/29 0:01
- Emacs Part 49 (974) - [92%] - 2016/12/7 9:45
- Emacs Part 33 (1001) - [92%] - 2010/3/9 20:01 ○
- Emacs Part 32 (1001) - [92%] - 2009/12/20 2:04 ○
- Emacs Part 31 (1001) - [92%] - 2009/10/23 10:31 ○
- Emacs Part 40 (1001) - [84%] - 2012/9/7 0:30
- Emacs Part 53 (989) - [84%] - 2022/12/5 12:45
- Emacs Part 41 (1001) - [84%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs Part 54 (97) - [84%] - 2023/1/25 17:15
- Emacs Part 42 (1001) - [84%] - 2013/6/9 5:15 △
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について