私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレEmacs Part 35

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
XPなんでgdi++とMeiryoでPuTTYかな。
MSゴシックでも問題なかったけどなんか気分的に
MSゴシックでも問題なかったけどなんか気分的に
昔はスラッシュドゼロが必要と思ってました。今は諦めてます。
自分で書いた0とOくらい見分けられないとな。
自分で書いた0とOくらい見分けられないとな。
紙の上のIDとかパスワードみたいなものだと、悩ましいことはあるけれど、
プログラム書いているときに0とOを区別できなくて困るという状況になったことはないな。
手書きだとついついスラッシュ入れてしまって何となく恥ずかしい思いをすることはある。
プログラム書いているときに0とOを区別できなくて困るという状況になったことはないな。
手書きだとついついスラッシュ入れてしまって何となく恥ずかしい思いをすることはある。
Windows7上でGNU Emacs 23.2.1 (i386-mingw-nt6.1.7600) of 2010-05-08 on G41R2F1を使っています
.emacsに
(global-set-key "\C-h" 'delete-backward-char)
を書いて普段はこの設定が動いているのですが、日本語入力(どうもKKCらしい)中には
C-h quail-translation-help
が実行されてしまいます
(define-key kkc-keymap "\C-h" 'delete-backward-char)
(define-key quail-conversion-keymap "\C-h" 'delete-backward-char)
(define-key quail-translation-keymap "\C-h" 'delete-backward-char)
とか書いてみてもだめでした
どうすれば日本語入力中もC-hで1文字消去できますか?
.emacsに
(global-set-key "\C-h" 'delete-backward-char)
を書いて普段はこの設定が動いているのですが、日本語入力(どうもKKCらしい)中には
C-h quail-translation-help
が実行されてしまいます
(define-key kkc-keymap "\C-h" 'delete-backward-char)
(define-key quail-conversion-keymap "\C-h" 'delete-backward-char)
(define-key quail-translation-keymap "\C-h" 'delete-backward-char)
とか書いてみてもだめでした
どうすれば日本語入力中もC-hで1文字消去できますか?
>>163
(keyboard-translate ?\C-h ?\C-?) ; translate `C-h' to DEL
(keyboard-translate ?\C-? ?\C-h) ; translate DEL to `C-h'.
(keyboard-translate ?\C-h ?\C-?) ; translate `C-h' to DEL
(keyboard-translate ?\C-? ?\C-h) ; translate DEL to `C-h'.
開発版はコードががんがん書き換えられてるからほっておいて安定するってことはしばらくないと思う
elispの関数がCで書き換えられてるのはパフォーマンス対策だけどその分クラッシュの危険性は増している
elispの関数がCで書き換えられてるのはパフォーマンス対策だけどその分クラッシュの危険性は増している
Cで書き換えって、そんな事してるのか?
emacsに性能なんか期待していない。方向が間違ってる。
emacsに性能なんか期待していない。方向が間違ってる。
無くならない。
使用頻度が高くてパフォーマンス的に影響が大きいと考えられる既存の関数を Cで書きなおしているだけ。
昔からやってる。
使用頻度が高くてパフォーマンス的に影響が大きいと考えられる既存の関数を Cで書きなおしているだけ。
昔からやってる。
>>180
君は知能が低そうだね。
君は知能が低そうだね。
Erectile dysfunction(ED, "male impotence") is a sexual dysfunction
characterized by the inability to develop or maintain an erection of
the penis.
characterized by the inability to develop or maintain an erection of
the penis.
"Emacs is the super-standard text editor and most historic IDE."
俺も本出すぜ。お前ら買え。
vi テクニックバイブル ~作業効率をカイゼンする200の技~ (単行本(ソフトカバー))
さるきち (著)
vi テクニックバイブル ~作業効率をカイゼンする200の技~ (単行本(ソフトカバー))
さるきち (著)
>>192
おもろない
おもろない
emacswiki.orgからvisual-basic-mode.elをダウンロードして使ってみているのですが、
If hoge then
End If
のような、対応するステートメントの先頭や末尾に飛ぶ関数等をどなたかお持ちではないでしょうか?
If hoge then
End If
のような、対応するステートメントの先頭や末尾に飛ぶ関数等をどなたかお持ちではないでしょうか?
完全にスレ違いでした。すいません。



類似してるかもしれないスレッド
- Emacs Part 36 (1001) - [92%] - 2011/3/1 5:02
- Emacs Part 34 (1001) - [92%] - 2010/6/21 19:45 ○
- Emacs Part 37 (1001) - [92%] - 2011/6/20 19:47
- Emacs Part 38 (1001) - [92%] - 2011/11/29 0:01
- Emacs Part 39 (990) - [92%] - 2012/2/9 19:45
- Emacs Part 33 (1001) - [92%] - 2010/3/9 20:01 ○
- Emacs Part 32 (1001) - [92%] - 2009/12/20 2:04 ○
- Emacs Part 31 (1001) - [92%] - 2009/10/23 10:31 ○
- Emacs Part 45 (1001) - [92%] - 2014/6/23 9:45
- Emacs Part 40 (1001) - [84%] - 2012/9/7 0:30
- Emacs Part 53 (989) - [84%] - 2022/12/5 12:45
- Emacs Part 41 (1001) - [84%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs part 25 (1001) - [84%] - 2008/8/10 0:18 ○
- Emacs Part 54 (97) - [84%] - 2023/1/25 17:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について