私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレEmacs Part 35

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
/971macs(ワルクナイマックス)とか、気のきいたこと言ってるつもりなんかね
アホがしょーもないこと言ってスレがグダグダになるのも飽きたわ
アホがしょーもないこと言ってスレがグダグダになるのも飽きたわ
指定したディレクトリ以下の指定した拡張子を持つファイル全てに、キーボードマクロを実行することはできないでしょうか?
diredで指定したファイルに対して実行でも結構です。
やりたいこととしては、
flush-lineやindent-regionを行いインデントを整えたいのですが、ファイルが数百あり一括で出来ないかと考えています。
どうかよろしくお願い致します。
diredで指定したファイルに対して実行でも結構です。
やりたいこととしては、
flush-lineやindent-regionを行いインデントを整えたいのですが、ファイルが数百あり一括で出来ないかと考えています。
どうかよろしくお願い致します。
「C-s で拡張子を検索して flush-line や indent-region を行う」キーボード
マクロを作ればよいのでは? C-u 100 M-x call-last-kbd-macro とかすれば、
キーボードマクロは 100 回実行できる。
P.S.
call-last-kbd-macro って、キーに割り当てられなくなった?
マクロを作ればよいのでは? C-u 100 M-x call-last-kbd-macro とかすれば、
キーボードマクロは 100 回実行できる。
P.S.
call-last-kbd-macro って、キーに割り当てられなくなった?
>>108
man indent
man indent
お前らが相手にしないから斜め上のベクトルにいっちゃったじゃないか。
Emacsテクニックバイブル ~作業効率をカイゼンする200の技~ (単行本(ソフトカバー))
るびきち (著)
2010/8/3 発売予定
Emacsテクニックバイブル ~作業効率をカイゼンする200の技~ (単行本(ソフトカバー))
るびきち (著)
2010/8/3 発売予定
どうせネタかと思ったら本当だったんで速攻予約した
売れないだろうけど、俺はこういう本を待ってたぞ。
売れないだろうけど、俺はこういう本を待ってたぞ。
このスレの住人だったらほとんど知ってるようなネタばっかりじゃないの
つーか半分以上は anything ネタだったりしてw
つーか半分以上は anything ネタだったりしてw
そういえば るびきち先生のネガキャンの方法論と
口蹄疫のデマばらまいてた奴の方法論がほぼ一緒なんだけど
中の人が一緒だったりする?
ピットクルーとか?
口蹄疫のデマばらまいてた奴の方法論がほぼ一緒なんだけど
中の人が一緒だったりする?
ピットクルーとか?
flyspellを使ってispellで自動でスペルチェックをしているのですが
日本語の文の間に人名や専門用語がはいっていると修正をしろと言ってきます
中クリックでsave wordしても、また文章を入力し始めると修正をしろと。
多分日本語は基本的に文章をスペースで区切らないのでsave wordした単語とはまた違う単語だよ。
と言っているのでしょうか?
他にもflyspellを使って日本語混じりの英文OR 英語混じりの日本語文を書いている人はどうしているんでしょうか?
日本語の文の間に人名や専門用語がはいっていると修正をしろと言ってきます
中クリックでsave wordしても、また文章を入力し始めると修正をしろと。
多分日本語は基本的に文章をスペースで区切らないのでsave wordした単語とはまた違う単語だよ。
と言っているのでしょうか?
他にもflyspellを使って日本語混じりの英文OR 英語混じりの日本語文を書いている人はどうしているんでしょうか?
たしかちょうど Meadow や gnus 関係者が非活性になってきたころに出てきたんだったよな
しばらく使ってみたけど、いつのまにか iswitchb-buffer に戻ってしまう。
やっぱり必要異常の自我自賛にしか見えないわ。
やっぱり必要異常の自我自賛にしか見えないわ。
自分で Emacs-Lisp 書けないんなら Emacs 使う意味ないよな。
無理して使ってる人は Emacs 使う俺ってすげーって思いたいだけなんだろうな。
無理して使ってる人は Emacs 使う俺ってすげーって思いたいだけなんだろうな。
確かにLisp分からない俺は秀丸でもEclipseでも何でもいいし、たまたまemacs使ってる
あの奇妙な文法を覚えるのメンドイ C言語みたいならよかったのに
あの奇妙な文法を覚えるのメンドイ C言語みたいならよかったのに
(global-set-key (kbd "C-x C-b") 'bs-show) はあんまり人気じゃないのか(´・ω・`)
誰に投票するか2時間で決める方法
http://testdonetest.blogspot.com/2010/07/blog-post.html
要約
選挙区:
本人のホームページの経歴、プロフィールをみればどんな人かわかる
ブログがあるなら鳩山内閣発足時と管内閣発足時にどんなこと書いてるか見る。どんな立場の人なのかだいたいわかる
比例区:
調べる情報が多すぎるので、時間ない人は直感で決めるしかない。
http://testdonetest.blogspot.com/2010/07/blog-post.html
要約
選挙区:
本人のホームページの経歴、プロフィールをみればどんな人かわかる
ブログがあるなら鳩山内閣発足時と管内閣発足時にどんなこと書いてるか見る。どんな立場の人なのかだいたいわかる
比例区:
調べる情報が多すぎるので、時間ない人は直感で決めるしかない。
home% local binにemacsが居る状態なんですが
ここでemacsとタイプしても起動しないもんなんですか?
ここでemacsとタイプしても起動しないもんなんですか?
emacs-google-calendarsyncを使って M-x calendarのdiaryを同期しようとしたのですが
予定がある日で d を押しても表示されません
ためしに07/11/2010 ほげ だと表示されますがJul 11,2010 ほげ だと表示されません
infoでは Jul 11,2010でもいけるみたいなのですがなぜできないんでしょうか?
LANG=C emacsでもできなかったのでロケールの問題ではないと思うのですが
予定がある日で d を押しても表示されません
ためしに07/11/2010 ほげ だと表示されますがJul 11,2010 ほげ だと表示されません
infoでは Jul 11,2010でもいけるみたいなのですがなぜできないんでしょうか?
LANG=C emacsでもできなかったのでロケールの問題ではないと思うのですが
変数diary-date-formsを評価してみて
(monthname " *" day ", *" year "[^0-9]")
が入ってれば認識できると思う。
あとcalendar-month-name-arrayを英語以外にカスタマイズしてたら
だめだけど。
(monthname " *" day ", *" year "[^0-9]")
が入ってれば認識できると思う。
あとcalendar-month-name-arrayを英語以外にカスタマイズしてたら
だめだけど。
>>136 原因がわかりました。ありがとうございます。
calendar-month-name-array
が["1月"~~~~~~"12月"]でした。
ちょっとかっこわるいけど、.diaryの月名を全て1月~12月に置換しました。
英語でもいいんですけど直感的に使いたかったんで日本のに直しました。
calendar-month-name-array
が["1月"~~~~~~"12月"]でした。
ちょっとかっこわるいけど、.diaryの月名を全て1月~12月に置換しました。
英語でもいいんですけど直感的に使いたかったんで日本のに直しました。
るびきち先生の、なんでもかんでもelispで書かないでもっと外部のコマンドとか呼べよって
主張は賛成だな。
anything?どーでもいいです。
主張は賛成だな。
anything?どーでもいいです。
フォントなに使ってる?
うぶんちゅでM+2VM+IPAG circle使ってるけどMacのあのくっきりとしたフォントがうらやましい。
うぶんちゅでM+2VM+IPAG circle使ってるけどMacのあのくっきりとしたフォントがうらやましい。
>>139
k14
k14
Emacsを数年利用しているのですが、ただのエディタとしか利用しておりません。
たまにコピペーして使うEmacsLispが非常に便利なことがあるので、
もう一歩Emacsを勉強しようと思うのですが、なにか参考になるサイトなどありませんか?
たまにコピペーして使うEmacsLispが非常に便利なことがあるので、
もう一歩Emacsを勉強しようと思うのですが、なにか参考になるサイトなどありませんか?
>>142
普通に Emacs 上でヒラギノが使えるけど、何か文句ある?
普通に Emacs 上でヒラギノが使えるけど、何か文句ある?



類似してるかもしれないスレッド
- Emacs Part 36 (1001) - [92%] - 2011/3/1 5:02
- Emacs Part 34 (1001) - [92%] - 2010/6/21 19:45 ○
- Emacs Part 37 (1001) - [92%] - 2011/6/20 19:47
- Emacs Part 38 (1001) - [92%] - 2011/11/29 0:01
- Emacs Part 39 (990) - [92%] - 2012/2/9 19:45
- Emacs Part 33 (1001) - [92%] - 2010/3/9 20:01 ○
- Emacs Part 32 (1001) - [92%] - 2009/12/20 2:04 ○
- Emacs Part 31 (1001) - [92%] - 2009/10/23 10:31 ○
- Emacs Part 45 (1001) - [92%] - 2014/6/23 9:45
- Emacs Part 40 (1001) - [84%] - 2012/9/7 0:30
- Emacs Part 53 (989) - [84%] - 2022/12/5 12:45
- Emacs Part 41 (1001) - [84%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs part 25 (1001) - [84%] - 2008/8/10 0:18 ○
- Emacs Part 54 (97) - [84%] - 2023/1/25 17:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について