のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,446,659人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ2018年広島専用ドラフトスレ29巡目

    広島東洋カープ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    351 :

    昨年中村とってなかったら頓宮欲しかったな
    良いバッターだ

    352 :

    加藤の失敗あるから
    昨年は東以外外れだから御愛嬌で
    今年はひそかに投手だろう
    加藤床田もだいたい力見えているし

    353 :

    巨人は根尾確定してなかったのか
    報徳詣でに熱心だというし
    最近の単独指名思考を見ると
    蓋を開けたら読売小園一位が濃厚かもしれんね

    354 :

    巨人、吉田心底嫌そうでワラタw
    これ絶対いかないな

    355 :

    別に4連覇は狙わなくていいよ
    狙ってなくても4連覇ってんならいいけど
    即戦力投手取らなきゃ死んじゃうみたいなのは一生優勝し続けないと死ぬのか?

    356 :

    ネット裏では12球団のスカウトが視察。広島の苑田聡彦スカウト統括部長は「凄いパワー。大学生右打者では一番」と評した。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181010-00000043-spnannex-base

    357 = 344 :

    >>355
    優勝しなくていいとかいうけど
    投手は薄くなると一人辺りの疲労が増して
    放置すれば数年後一気に瓦解する事になる
    そもそも野手欲しい人だって優勝するために野手欲しいんじゃないのか?

    358 = 354 :

    頓宮いいよなぁ
    うちは會澤坂倉いるから一塁手という目でしか見れないけど
    うちと西武以外はまともに打てる捕手いないから
    打撃型捕手として上位指名されるんだろうな

    359 :

    >>357
    出た投手は永遠に足りない論
    そういうのがオリックスみたいな永遠に即戦力投手ループから抜け出せなくなる馬鹿球団行きになるんだよ
    野手は5年かけて揃えればいいとか悠長なこと言ってる馬鹿もいるが今の指名順なら菊池や鈴木誠也は取れてないからな

    360 :

    頓宮は岩見枠?苑田さんの反応も含めて
    パリーグの2位前半あたりかね

    361 = 299 :

    2位3位で取ればいいじゃん
    もしかしたら新井の後継者

    362 = 344 :

    パリーグで強い福岡や西武だって投手一位が基本だけどね

    363 = 323 :

    小園で決まり、と思ってる
    事前に宣言するかどうか
    一本釣りできるかどうかが焦点

    364 :

    本気で小園がほしいなら宣言しちゃえばいいのにな
    他だって小園で被るんじゃって撤退するだろうに

    365 :

    >>364
    あっと驚かせるのが好きなんだよ松田元は

    366 :

    森下いいな
    来年は佐々木森下西か

    368 :

    >>364
    現場が手薄な投手をほしがってる
    それは今までも話が出てきてたし
    昨年球団の意向で野手を一位にした以上
    今年も押し通すのは難しい

    369 :

    梅津か小園

    松田元が最終決定

    372 :

    投手が弱ってんのは今リーグレベルでそうなってるから言うほど優先すべき事柄でもない
    カープだけが特別投壊してんなら別だけど
    んで即戦力って言えそうなのも松本くらいだし、半端な大社取るなら高卒のほうがいいよ、投手に行くにしても渡邊とかのそうがいい
    数年のうちに若い世代揃えればいい論なら今年がまさにそのいい機会
    東しか通用しなかった今年を見てドラフトで短期的な補強しようというのがまず苦しい

    373 :

    鞘師が推すなら、小園でもいいんだが、元が好む要素はないよね。母子家庭でもストイックでもないし、下半身も細い

    374 :

    >>373
    母子家庭?誰が

    376 :

    >>375
    特に再現性ないやんそんなの
    来年一気に改善したとして去年ナンバーワンの阪神も同じくらい落ちてるわけで再来年はやわからない
    このままカープが落ちると決まってるわけでもない
    気にする意味がない

    377 :

    2016
    緒方「佐々木が欲しい」
    球団「故障開けの田中で。」

    2017
    緒方「即戦力投手が欲しい」
    球団「高校生の中村で。投手は素材中心。」

    球団「今年は野手中し」
    緒方「投手ゥゥゥ!」

    378 :

    >>371
    あんだけ注意されても侍ポーズやめなかったのをみると巨人逆指名とかしかねんなw

    379 = 307 :

    >>355
    逆に優勝したくない人の方が変わってる事に
    気づいた方がいい
    他球団ファンか極端なドラフトオタくらいだぞ
    野手取れば将来優勝できるわけでもないし

    381 :

    愚者は経験に学び
    賢者は歴史に学ぶ

    どアホは欲求優先で学ぶ事すらもしない

    382 :

    >>380
    もともとそんなもん
    精神的にも未熟だし、ドラフト候補ではあるけど上位クラスまで成長出来るかはまだ分からん

    383 :

    センターラインに常にいい選手を置けるかがペナントで勝つために重要なこと
    センターラインのメンテナンスは今いる選手が衰える前にから始めないといけない
    投手はその後でいい
    センターラインが弱いのに投手を求めても潰して新しいのを取る繰り返しにしかならん
    阪神みたいに2位になれば満足なら大社の投手ばかり取ればいい

    384 = 307 :

    出た野手は1位で取らないと永遠に足りない論
    そういうのが今のロッテみたいな投手も野手も足りませんみたいな野手1位ループから抜け出せなくなる馬鹿球団行きになるんだよ
    投手はどこも崩壊してるから取らなくていいとか悠長な事言ってる馬鹿もいるが今の指名順なら九里や中田廉が取れてないからな
    野手は西武なんかも三位で源田秋山浅村外崎取れてる。常勝のソフトバンクも2位で柳田、4位で上林、下位や育成から牧原、川瀬、曽根、三森など次世代のいい選手を揃えてる

    386 :

    >>385
    賢者は歴史から学ばないとダメですね
    一位は即戦力投手

    387 :

    西武に梅津とられそう

    388 = 383 :

    投手なんて後からいくらでも補強できる。
    野手は弱くなってからだと手を出しにくい。現場はより即戦力を欲しがるようになるからな
    余裕があるうちに野手を集めるのが正解

    389 :

    東洋大・梅津、7回2/3で1失点も初勝利ならず 西武・渡辺SD「魅力たっぷり」/東都
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181010-00000019-sanspo-base

    こういうマーク情報増えてくるだろうから梅津狙いなら早めに宣言が無難かね
    小園あたり行くつもりなら特に関係はなくなるが

    390 = 364 :

    野手は1位とそれ以下では差があまりないケースはよくあるからな
    よほどの化け物は別として
    しかも2位からでも化け物級は運がよければ獲得できる
    投手は1位とそれ以下ではけっこう差がでちゃうからなあ
    まあ今年はそんなに良い投手はいないけど

    391 = 383 :

    長い暗黒期を作りたくないなら勝ってる時にこそ野手を集めるべき。
    それを考えたら数年順位が落ちるなんてどうでもいいだろ。

    392 = 383 :

    >>390
    そう。今年はそういう価値のある投手はいないからより野手でいい
    他球団も今年のドラフトで大した投手補強はできないのだから

    393 = 307 :

    >>388
    センターライン揃えとかないと投手が潰れる
    (獲るのは守備に不安のある小園)
    余裕があるうちに(投手WAR10位)

    394 = 383 :

    >>393
    余裕があるというのはチーム順位の話
    3連覇した今そこまで絶対勝利というのは求められていない、それとWARとかどうでもいい
    センターラインで重要視するのは守備もあるが打撃もある
    センターラインに打てないやつがいるチームは弱い

    395 = 383 :

    あとセンターラインが弱いと投手が潰れるのではなくセンターラインがしっかりしようがしてまいが投手は潰れるんだよ
    だからセンターラインが整い打線を先に組み上げてから投手を補充していく方が効率がいい
    それこそ大瀬良九里のようなドラフトが最大限に生きる
    オリックスのように即戦力投手取っては潰し優勝もできないみたいなのが一番意味がない

    396 :

    守れないやつはそもそもセンターラインやらせてももらえんが

    397 = 364 :

    >>392
    でもまあバランスは大事
    野手多めといっても野4投2ぐらいにしとかんと

    398 = 307 :

    >>394
    横浜なんかは優勝して1位で野手を集めまくったら投手揃え始める時にそいつらにFAで出ていかれて野手も投手も壊滅して20年近く低迷してるけどな
    内川、吉村、村田、田中一徳
    なお、菊池

    399 = 383 :

    >>396
    当たり前の話をするなよ
    打てて守れるやつを狙い作っていくんだよそれこそ今のカープのように
    捕手、二塁、遊撃、中堅に「守備があるから打てなくても仕方ないよな」って奴が多ければ多いほど打線ってのは弱いんだよ

    400 = 307 :

    野手を1位で取りまくっても
    大失敗に終わるか早期にFA取得されて
    投手を揃え始める頃にFAラッシュになる
    投壊で弱いからFAラッシュが止まらない
    観客が減って引き留める資金もない
    これこそが暗黒期
    賢者は歴史に学べよな


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について