のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,791人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ宇宙エレベーターの代替案として月と地球をワイヤーのようなもので結ぶ「スペースライン」が提唱される 2019/09/19

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    251 :

    まあこんな破断強度のワイヤーが実在したら宇宙エレベータなんてとっくに出来てる

    252 :

    >>248
    コンクリート積み上げると3㎞ぐらいが限界と聞いたことがあるな
    それ以上積んでもコンクリートが耐えられない
    だからただただ土砂を山のように積み上げていくだけの塔になるね
    ISS軌道400㎞まで届けるには斜面の平均斜度45度とすると半径400kmは必要

    253 :

    >>1
    地球自転の遠心力を利用するほうが現実的だろ。

    254 :

    Gレコ?
    てかこれ出来るなら福島の汚染水をどんどん宇宙へ放出!宇宙なら汚染水でも大丈夫でしょ?

    255 :

    ちょっと待てよ、月と静止軌道衛星って公転周期が合わないよな
    ワイヤーが衛星のとこに来るまで待たないといけないってこと?

    256 :

    ここのアホどもは理解してないだろうけど
    月と静止衛星をワイヤーで結ぶだけの大馬鹿野郎の無意味な計画な

    地球に巻き付いたワイヤーで地球真っ二つ計画

    257 = 252 :

    >>255
    そうだよ
    静止軌道の周期は24時間
    月の公転周期は約30日
    待たなきゃいけないし速度差があるから飛び乗り
    そこから月に到着するまでさらに数か月はかかる

    258 :

    >>256
    静止衛星の位置まで伸ばすと書いてあるだけで、静止衛星に結ぶなんて書いてないぞ。
    >>1の構想に対してはアホかと思うけど、だからといってアホなイチャモンつけていいわけじゃない。

    259 = 258 :

    >>256
    静止衛星の位置まで伸ばすと書いてあるだけで、静止衛星に結ぶなんて書いてないぞ。
    >>1の構想に対してはアホかと思うけど、だからといってアホなイチャモンつけていいわけじゃない。

    260 = 258 :

    ダブった。すまんorz

    261 :

    地球は24時間で自転、月は29日くらいで公転してるのだから、地表に対して月が
    いつも同じ場所にいるわけではなく、地球から見て西に移動してる。
    静止衛星も地表に対して静止してるのだから、静止衛星も地球と同期して自転してる。
    よって、月と地表または静止衛星をワイヤーで結ぶのは不可能。
    ぐるぐる巻きになってしまう。

    262 :

    >>256
    地球まで届かないワイヤーが地球に巻き付く件について詳しく

    263 :

    >>256
    口が悪い人は大体自分の言ってる事が間違ってる説

    264 = 258 :

    みんな元論文読もうぜ
    http://arxiv.org/abs/1908.09339

    265 :

    静止軌道(近傍だろうけど)で静止衛星より遅い速度の端末にドッキングすればいいんだから
    そこまでは静止衛星を打ち上げるよりだいぶエネルギーは小さくて済むだろうけど、
    そこから30万キロ移動するエネルギーはどうすんだ

    266 :

    見えたっ!月の糸!

    268 :

    >>35
    月は昔よりずっと遠くなってるんだよ
    だんだん離れていくお月さん
    そのうちお別れだよ

    269 :

    http://www.j-muse.or.jp/rika08/spring/pr04/index.html
    >こんな小さな流星塵ですから非常に軽く、空中にふわふわ浮いていて、ゆっくりゆっくり地上に落ちてきます。
    >落ちてくるスピードは小さいほどゆっくりで、大きくなると少し早くなります。落下速度についてはっきりしたことは
    >判っていませんが、4μ位のものは1ヶ月~12ヶ月、5~10μ位のものは1ヶ月~数ヶ月、10~25μ位のものは
    >10日~30日、30μ位のものは1日~数日だと言われています。雨粒に含まれて落ちてくる場合はもっと早くなります。
    >このようにして流星塵は地上に降ってきますが、1日に地球全体に降り積もる量は25t(トン)になると言われています。
    http://moonstation.jp/faq-items/q015
    >落下してきた隕石の大きさは500グラムから50キログラム程度と考えられています。
    >月震全体のうち、隕石の衝突によると思われるものは、全体の15パーセント程度です。
    >数でいいますと、7年間に隕石の衝突と判明したものは、1743個になります

    衛星だとワイヤー換算で10mのサイズとして、38万キロのワイヤーが年単位で何かしら衝突する可能性は
    衛星に当たる確率の30000000倍程度、衛星が平均10年無事に稼動できるとして、ワイヤーが張りなおす平均稼働率は?
    だれか計算して

    270 :

    なんでお前らワイヤー1本だけを継ぎ目なく最初から最後まで張ろうとしてるの?

    271 :

    逆に考えるべき。
    「月に軌道エレベーターを造る」 訳
    月は同じ面を地球に向けてる訳だから"蒸気の海"辺りに地球に向けて塔を建造すればよい。
    雨風も無いし重力が低いから(ロボ重機とか使えば)地球よりずっと容易な筈。
    レールガンの原理でコンテナ等を(正確には地球の左側に向け)発射する訳。
    三十万km超のワイヤなどより余程有効かつ現実的。

    272 :

    こんな大げさなもの作らなくても、
    極超音速スカイフック + SSTO
    でOK
    現状の素材で作れるし、スカイフックの下端までなら単段のロケットで十分アクセス出来る

    273 = 268 :

    そういえば月は楕円軌道だから近い時はロープがたるむなあ
    大丈夫か?

    274 :

    できるんならさっさとやれよ

    276 :

    熱や振動や放射線や素材劣化やデブリや安定性他etcを考慮しないと厨二の机上の空論を脱しない

    278 = 277 :

    まず、物理エンジンでシミュレーション

    279 = 277 :

    まず、物理エンジンでシミュレーション

    280 :

    地上から4万2千キロ上昇したら、
    そのままの速度で月に行けるのでは?

    281 :

    大気圏外に出るのが難しいから宇宙エレベーター作ろうという話なのに別にどうでもいい範囲にワイヤー張っても意味なくね?

    282 :

    地球にエレベーター作るのが事実上不可能だから言ってみた感

    283 :

    軌道エレベーターにしても
    SFに出てくるような巨大な塔状の建造物を作るにしても、どれだけのコストと期間が必要になるか想像もつかんもんな

    284 = 263 :

    >>283
    タワー状の軌道エレベーターは現状の物質では建設不可能でしょ

    285 = 221 :

    スペースLINEって
    宇宙空間でもメッセージのやりとりができるのかな?

    286 :

    静止衛星だと地球の自転速度と同じだから、ワイヤーは地球にグルグル巻きになるんじゃね?
    月の静止衛星ってことかな

    287 :

    月の公転軌道って楕円なんだけど伸び縮みする分をどうやって補うんだ?
    地表からまで42000kmまでなんとかたどり着けって言うけど
    それならまだ35000kmの地点に宇宙エレベーター作る方が現実的では無いか?

    288 :

    >>19
    これだよなー。

    月開発の役にはたつけれども。

    289 :

    >>286
    >>262

    290 :

    >>1
    この記事書いてる奴が理解してないで書いてるからめちゃくちゃだね。
    静止衛星とラグランジュポイントごっちゃになってるだろ。
    静止衛星と月つないじゃうとワイヤー幾らあっても足りない、絡まっちゃうぞw

    これはあれだ、
    コロニー建設にはある程度意味有るかもしれないけど、
    軌道エレベーターとは何の関係もないアイデアだろ。

    291 = 287 :

    >>286
    月の公転面に対して垂直になるような軌道にすれば巻き付きは回避されると思う

    292 :

    >>1
    これが中学校の英語の教科書に1テーマ割いて日本の建設会社が宇宙エレベーターを近い将来作る話が当たり前にできるようなストーリーで教えられるんだ。

    これが日本の義務教育だよ
    まともな理系人間が育たないわけだ

    利権で税金を自分の財布に入れるような人間だけが優秀と評価される日本

    293 = 290 :

    >>291
    それはアレだ、月の軌道エレベーターと書くべきものだw

    つか、この記事突っ込みどころが満載だ、四万二千キロは地表からじゃなくて地球の自転軸からで、
    地表からなら三万六千キロくらいだ。
    何でダム板に飛ばされないんだ?

    294 = 286 :

    >>291
    そうなれば確かに巻き付かないけど、ワイヤーがめちゃ伸び縮みしなきゃなくないか?
    北極や南極上空に作らん限り(それでも月の公転軌道は正円じゃないから相当な伸縮がありそう)
    でその伸び縮み分をワイヤーに付けたとしても、静止衛星の引っ張られる力がとんでもないことになってとても静止させられないと思う

    やっぱ月の静止衛星だな
    月は秤動はしてるもののほぼ同じ面を地球に向けてるからその静止衛星への距離は地球からはほぼ一定

    295 :

    >>292
    科学板の面汚し記事

    読むと余計に頭がおかしくなる信仰宗教

    ペットボトルロケットのほうが遥かに科学を正しく理解できる

    296 :

    イワンフレミングさんちにもうあったような気はする。

    297 = 261 :

    >>292
    え、まさか、大林組が宣伝目的で立ち上げたほら話の宇宙エレベーターが
    教科書に載ってるの?
    そりゃまずい。
    あんな非科学的なものはないよ。
    科学を知らない人間はコロッと騙されるみたいだけど。

    298 = 258 :

    >>294
    >やっぱ月の静止衛星だな
    >月は秤動はしてるもののほぼ同じ面を地球に向けてるからその静止衛星への距離は地球からはほぼ一定
    いやだから元の論文は最初からその話だって。月の静止衛星というかL1ポイントだけど

    >地球の地表から42,164kmの位置に静止衛星を設置し、そこへ向けて月面からワイヤーを伸ばす
    こんな話は元の論文には一切出て来ない(出てくるのは静止軌道半径だけ)。
    >>1のポンコツ解説記事の誤読

    299 :

    回ってないの?

    300 = 265 :

    大丈夫、やがて月の公転と地球の自転は同期するから


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について