元スレ宇宙エレベーターの代替案として月と地球をワイヤーのようなもので結ぶ「スペースライン」が提唱される 2019/09/19
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
502 = 487 :
>>499
ここで言っている静止衛星ってのは月の表面に対して静止している衛生の事だよ
そういう説明がないからあれだけど、そうじゃなかったら当然無理
あとワイヤーは地球とではなく月とつなぐ話
503 = 490 :
最初に静止させようにも 貨物の移動 太陽の潮汐力揺れる外部要因がある以上
止められない
どこまで許容出来るかだな 地球の宇宙エレベーターなら貨物の上下による
コリオリ力を逆に利用して揺れを小さくするすることも出来るんだが…
504 = 487 :
>>503
結局のところ建造する際にはL1から月と地球の方向に同じ質量を伸ばすようなやり方でしかしか不可能だと思うよ
太陽の影響まで言ってたらまあそれは普通の静止衛星と同じだね
物資の輸送もL1より月側から月への輸送なら影響は少ないとは思う
505 :
地球は回ってる
ワイヤーは何れ切れる
506 = 487 :
ごめん間違えた
>>504で言った
「L1から月と地球の方向に同じ質量を伸ばすようなやり方」は
「L1から月と地球の方向に同じ重量を伸ばすようなやり方」の間違い
507 = 490 :
>>504
建造する時ケーブルが月に固定されるまでは当然バランス取らないとね
作る価値があるか疑問だけど 地球から静止軌道に向かうのと 月へ向かうので
ΔVは秒速1キロも違わないし 軌道速度で回ってない末端にドッキングするには
地球の自転分の余計なΔVがいる 結局月への着陸分しか得しない
508 = 487 :
>>507
自分もこれを造ってそんなに良い事は無いと思うよ
510 = 490 :
まあ月から大量の物資 億トン単位のスペースコロニー用の土壌を運ぶとかならペイするかなw
511 = 487 :
>>510
L1にスペースコロニーがあるならペイするだろうねw
512 = 497 :
あとTechCrunchの元記事には無いスラドのアホな一文が、このスレで大きな混乱を巻き起こしている
>今回提唱されているのは、地球の地表から42,164kmの位置に静止衛星を設置し、そこへ向けて月面からワイヤーを伸ばすというもの。
「静止衛星を設置」なんてTechCrunchには載ってない
そんなもの静止軌道と月軌道が同期してないんだから繋がるわけがない
実際には静止軌道上(付近)を月軌道と同期してこのワイヤー終端が動くこととなる
ワイヤーを伸ばしていく向きも逆だしもう無茶苦茶
513 :
>>13
19世紀の人々は「金属の乗り物が空を飛ぶわけがない」と言った
514 = 487 :
515 = 497 :
>>514
いやそれ間違ってると思うけど
月と地球を結ぶエレベーター「スペースライン」を科学者が提唱
http://jp.techcrunch.com/2019/09/14/2019-09-12-scientists-propose-spaceline-elevator-to-the-moon/
>秘密は、宇宙エレベーターを地表に固定するというコンセプトを捨てたことだ。
>代わりに彼らは、タワーまたはケーブルを〈反対側〉から伸ばす方法を提案している。
>月面から地球の周りの対地同期軌道に向けて。
「地球の周りの対地同期軌道」
OK?
516 :
お互い自転してるのでは?
517 = 487 :
>>515
対地同期軌道っての対地が「地球の地面に対して」ではなく
「月の地面に対して」であるならまあ間違ってはいない
もちろんその説明がないなら適切な表現でなないかもねw
519 :
>>511
まずはそこだよな
コロニーがあって次の需要が生まれる
520 = 519 :
L1=月の静止軌道だしここから地球・月方向にワイヤー伸ばすんだろ
そして月面にワイヤー固定
ここまでは問題ない
地球方向へは本当に地球の静止軌道まで伸ばすのかどうかが微妙
全く意味のないポイントだから>>1がおかしいのかと思う
521 :
>>507
いやいやいやその倍以上のデルタV要るって
522 = 497 :
>>520
地球の引力もあるわけで
L1=月の静止軌道と言い切ってしまうのもちょっと違和感あるが…
まぁそれは良いとして、月のL1より内側にワイヤーを垂らすのには意味があると思う
なぜなら、月より内側でのワイヤーの速度はその軌道での速度より遅く、その軌道にロケットで乗るより少ないエネルギーでワイヤーに到達できるから
まぁでも地球の静止軌道ピッタリである必要は無いよね
523 = 487 :
>>522
L1=月の静止軌道だよ
大雑把に言えばラグランジュ点(L1もこれに属する)とは月と地球の間で地球の中心からみて月と同期して回転できるポイント
そして月は地球の周りを一回転する間にちょうど一回自転するので月の表面から見てL1は静止している
そして記事にある42,164kmってのは地球の静止軌道の高度ではない(地球の静止衛星の高度は約35,786km)
もうここから先は自分で考えてくれw
524 = 500 :
藤井清久子 きく 記憶消去
525 :
>>522
>地球の引力もあるわけで
>L1=月の静止軌道と言い切ってしまうのもちょっと違和感あるが…
地球の引力も考慮してちょうど月の公転に同期する場所がラグランジュ点なので、
L1で間違ってない
526 = 487 :
ああミスった>>523を訂正
二行目の「月と地球の間で」は必要ないです
月と地球の間にあるラグランジュ点はL1だけ
527 = 497 :
>>523
>そして記事にある42,164kmってのは地球の静止軌道の高度ではない(地球の静止衛星の高度は約35,786km)
それはスラドの文章が間違ってる
TechCrunchではそんな事書いてない
更にTechCrunchでも無茶苦茶書かれてるからもう無茶苦茶
それに月の静止軌道の高度でもないよね?
>>525
「L1=静止軌道」問題はまぁ言葉の定義の問題かな
あと月は楕円軌道だけど本当に静止してるの?とか色々疑問が残るけど面白いね
流石にこれは重箱の隅だけどもw
528 = 487 :
>>527
要するにねこの記事で言っているスペースラインとは
月の地上から伸ばす宇宙エレベータの話なんですよ
で、そのエレベータは月の表面と同じく常に地球に向いる
そういう話なんだけどまだ理解できない?
529 = 497 :
>>528
それは最初からわかってるよ
なんで俺がそれをわかってないという理解になるのか
というか正確には月の地表から伸ばすのではなく、地球-月L1から双方に伸ばすよ
月面から重力に逆らって伸ばすなんてアホなことはしないだろう
530 = 487 :
>>529
あなたが「月面から重力に逆らって伸ばす」なんて言ってるとは全く思ってないしそういう事を突っ込んだりもしてないがw
まあそのへんはどうでもいいから何が疑問で何に対して異論があるのか言ってくださいw
531 = 497 :
>>530
そもそもそっちが俺にレスしてきたんだよな?
>>514で
そのレス番号だけのレスで何が言いたかったの?
532 = 487 :
>>531
で?何が疑問で何に対して反論しているの?
>>512なんかを見るとあながたが誤解してるのが明白だったから突っ込んだんだが
>>512と>>529の整合性をどうやったら取れるのか説明できたらレスしてあげるよ
533 = 497 :
ちなみに記事内で「静止軌道」と言及されているものはすべて地球の静止軌道だと思うよ
月の静止軌道としてはL2もあるわけで、静止軌道と書くだけではL1とL2の区別がつかないから言葉として不適切
そして何より、元記事に「月面から地球の周りの対地同期軌道にむけて」とあるわけで
534 = 497 :
>>532
>>>512と>>529の整合性をどうやったら取れるのか説明できたらレスしてあげるよ
あぁ「月面から」のところ?
これはTechCrunchがやらかしてるな
ScienceAlertの方の記事にはそんな言及はない
まぁ「大まかに」書いたんだろう
記事内の記述全部鵜呑みにしちゃダメだぞ?
535 = 487 :
>>534
ならどういう理由で
「静止軌道」と言及されているものはすべて地球の静止軌道だと思うよ」って言えるのか聞いてるんだがww
記事を鵜呑みにしないで自分で考えた結果そう思ったんだよね?
どういう理由で?
536 = 497 :
>>535
お前がどの「静止衛星」が月の静止衛星か言わないから全部書くぞ
まずは>>1(スラド)から
>地球の地表から42,164kmの位置に静止衛星を設置し、
地球の地表からの距離とあるので地球の静止軌道
値が間違ってるのはアホだから
>この静止衛星
「この」とあるので上と同じ
元記事のTechCrunchから
>月面から地球の周りの対地同期軌道に向けて。
「地球の周りの対地同期軌道」とあるので明らかに地球の静止軌道
これだけしか無い
ちなみにL1はちゃんと「ラグランジュ点」とちゃんと書いてる
月の静止軌道とか書いてる場所は無いんだよ
537 = 487 :
>>536
だからそれを鵜呑みにする理由は何だよw
鵜呑みにしたらいけないんだろ?ww
538 = 497 :
>>537
そうだよ
こうやって「自分で考えろ」と言ってる
記事の内容を咀嚼しろ
で、どこを読んで「月の静止軌道だと思った?」
539 = 487 :
>>538
そこはあなた自身が>>529で認めてるだろww(最初から分かってたらしいがw)
当然ながら地球の静止軌道にある物体と月の表面をワイヤーでつないで安定する訳がないんだよ
ならなんで「地球の静止軌道」だと思った?
それを聞いてるんだがww
自分で考えた結果その結論に至ったんだろ?どういう思考プロセルなの?w
540 = 497 :
>>539
そこに誤解があるな
「地球の静止軌道にある物体と月の表面をワイヤーでつないで」
繋がないんだよ
ワイヤー下端が地球の静止軌道周辺を回るだけで速度が全く違う、かなり遅い
静止衛星とは繋がないんだよ、月(L1)からケーブルが「垂れてきてる」だけであって
541 = 497 :
あぁごめん「安定する」かどうかが問題ってこと?
542 = 487 :
>>540
「月(L1)」とか言ってる時点で・・
地球の静止衛星とは繋がないワイヤーはどこを漂っている何につながってるの
543 = 487 :
>>541
安定しなくてもいいからあなたが思ってる記事を読んだ上で自分で考えて理解した「スペースライン」とは何なのかを教えてくれw
544 = 525 :
545 = 497 :
>>542
えっと月でもあるしL1でもあるよね
L1から双方に伸ばし、片方は月へ接続、もう片方は地球の静止軌道近辺へ垂らす
安定性についてはただ単にケーブルが一定速度で回転してるだけだし、月と地球の重力で引っ張られてるから安定するだろう
ただ太陽の影響はちゃんと考えとかないといけないとは思うけど
あと小さいとはいえ月が地球に引っ張られて怖いから、月の裏側にも同じ力がかかるようにケーブル+カウンターウエイトがあったほうが安心
546 = 487 :
>>544
読んでないけど?あなたは読んでるの?
その原文を引用してどこと何が違っているか指摘してくれたらできる範囲でだが読んで反論するなり謝罪するなりするけど?
547 = 521 :
> あと小さいとはいえ月が地球に引っ張られて怖いから
バカバカしい
548 = 487 :
>>545
月とL1は違うよ?w
「月の裏側にも同じ力がかかるように」ってなんだよw
そのカウンターウェイトはどこを漂ってる何につなぐんだよw
549 = 497 :
>>546
これが元の論文内の図と説明
まぁ説明不要だとは思うけど地球の静止軌道(Rgeo)まで届いてるのがわかるよね
550 :
なんで大気がほぼ無くて重力も少ない月にワイヤーが必要なんだよ・・・
月資源を送りたいならちょっとエネルギーを与えて発射すれば終わりの話
それを地球付近で受け取る方がよっぽど低予算で高効率低リスクだわ
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】「ウルティマ」生みの父、リチャード・ギャリオット氏が国際宇宙ステーションの宇宙飛行士に決定[10/01] (51) - [31%] - 2008/5/18 4:35
- 【宇宙】夜空で一番明るい星は、もう金星ではありません 今月からは国際宇宙ステーション(ISS)になります[09/03/10] (395) - [30%] - 2009/5/10 4:38
- 【宇宙】「はやぶさ」の帰還とカプセルの再突入・回収にむけて--川口プロジェクトマネージャからのメッセージ (827) - [29%] - 2010/5/8 22:47
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について