のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,863人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【天文】太陽の170億倍、超大質量ブラックホールを発見 観測史上最大か

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    451 :

    このスレまだ先生きのこってたんだ

    452 = 441 :

    >>448
    頭大丈夫か?

    >>449
    へー、確定した宇宙史を知ってるんだw

    453 :

    観測ミスじゃないのか?

    というのは横に置いといて。
    これって、銀河がいずれは全部ブラックホールに飲み込まれることを現している
    ってことかいな?

    454 = 444 :

    >>452
    頭大丈夫か?

    455 :

    >>450
    ブラックホールだから何でも吸い込むわけではない。
    重力という点ではブラックホールも普通の星も全く同じ。
    違いはシュバルツシルト半径に近づいたときに現れるだけ。
    公転してれば角運動量保存則により近づくことはない。

    456 :

    >>1
    アホな研究者は理解できてないが、
    距離と時間は比例しないんだよ。
    遠くへ行けば距離は長くなるんだ。
    それを踏まえれば地球の1メートルと150億光年先の1メートルは違う事くらい分かるだろう?
    多額の研究費をもらってんだから少しはまともな研究をしたらどうだい?

    457 = 444 :

    >>455
    重力波による角運動量放出があるけどな。

    458 :

    >>456
    なにそれ、空間が伸びるってこと?
    もしそれがあると仮定して
    1mのものさしを持って行った場合、それをどうやって判断するの?
    ものさしも一緒に伸びるでしょ
    それは距離が伸びてないのと同義なのでは

    459 :

    >>14
    これもお勧め

    http://www.youtube.com/watch?v=17jymDn0W6U

    460 :

    >>458
    >ものさしも一緒に伸びるでしょ
    伸びないよ。
    456も何が言いたいのかわからんが。

    461 :

    ブラックホールについて多くの事が解明されつつあるけど、
    その分、ホワイトホールとかの夢の部分が無くなって淋しい。

    462 :

    >>460
    空間が増えるの?
    エネルギー保存則が破綻してるんじゃね

    463 = 459 :

    >>462
    それはこの宇宙を閉じた系として見た場合

    実際は、真空のエネルギー(ダークエネルギー)がどこからか供給されてて、
    それによって空間が際限なく膨張している

    質量はエネルギーと等価と考えると、宇宙の質量は益々増大している

    464 :

    >>463
    エネルギーが供給されることによって空間が広がるんじゃなくて、
    空間が広がることによって総エネルギーが増加するんじゃなかったっけ?

    465 :

    >>464
    そうですね。 空間が広がってるのに、単位空間あたりのエネルギーは
    減っていない。 ではどっからこのエネルギーは湧いて出て来てるのか?
    というのがわかりませんてことですね。

    466 :

    宇宙って断層の亀裂のようなものじゃないですかね。
    つまり例えて言うと、地層には巨大なエネルギーが眠っているわけですが、その地層が
    何らかの原因でずれて隙間が生まれる。それがビッグバンを起こした最初の宇宙。
    最初は隙間のスケールは小さいがエネルギーを開放するために亀裂はどんどん広がっていく。
    しかしその隙間の空間の密度が減るわけでもないというわけです。

    467 = 462 :

    >>466
    周りから気体がはいってこないと密度かわるよ

    468 = 460 :

    >>462
    >空間が増えるの?
    膨張してるのは物質が希薄な空間で、銀河(団)間の距離。
    電気力で結合してる物質や、重力で結合してる太陽系や銀河系の大きさではない。

    >エネルギー保存則が破綻してるんじゃね
    宇宙自体に、エネルギー保存則は適用できんよ。
    http://www.nikkei-science.com/page/magazine/1010/201010_028.html

    469 = 462 :

    >>468
    なんで適応できないの?
    確認した訳でもないのに断言する根拠は何?

    470 :

    なんで空間が膨張なんて結論が出てくるの?
    物質が広がってるだけの話だろ?
    物質の広がり=空間の拡張じゃないはずだ

    471 = 459 :

    >>470
    >なんで空間が膨張なんて結論が出てくるの?

    宇宙を観測した結果だから

    >物質が広がってるだけの話だろ?

    物質が広がってるだけなら、その遠ざかる速度は、遠いところの天体でも近い天体と同じケースが考えられる
    しかし現実には、近いところより遠くの天体ほど速く遠ざかっている

    472 = 470 :

    >>471
    >しかし現実には、近いところより遠くの天体ほど速く遠ざかっている
    互いの重力が働き難くなる遠方の方が早く遠ざかって当然だろう

    473 = 460 :

    >>469
    >確認した訳でもないのに断言する根拠は何?
    逆。空間が膨張するようなところで適用の根拠が無い。

    >>470
    >なんで空間が膨張なんて結論が出てくるの?
    フリードマン方程式と観測結果から。

    >物質が広がってるだけの話だろ?
    違う。4次元時空の性質。

    474 = 459 :

    >>472
    いや、それは遠方から見ても同じことだから

    475 = 459 :

    >>472
    あと、重力が弱いと物質が遠くへ広がる理由ってなんだ?
    弱けりゃ、引き寄せられにくくなるだけだろ

    476 :

    この超巨大ブラックホールが蒸発して消滅するのは1000兆年後
    それまでには宇宙中の全ての物質がブラックホールに吸い込まれ済み

    477 = 470 :

    >>475
    つうか普通に無重力空間で爆発が起きれば
    その破片の速度は遠い場所ほど相対速度的に早くなる
    最初のビッグバンで各粒子に指向性があるんだから当然の結果だろ

    478 :

    ビッグバンの中心が何処かにあって、物体が中心とは反対向きに
    初期速度を持ってるとか考えてるのかよコイツ……

    小学生みたいで微笑ましいですね

    479 :

    >>477
    >その破片の速度は遠い場所ほど相対速度的に早くなる

    爆発した直後の破片の速度よりも、遠く離れた時の破片の速度が増してるのはなんでだ?

    480 :

    お前らのクソみたいな脳みそじゃ理解出来ないだろ。

    481 :

    >>477
    爆発で物質が広がるときには速度は指数関数的。さらに密度分布や温度分布も同様。
    とても観測データと同じには見えない。

    ハッブルの法則を発見したときまず最初に爆発を考えたがすぐに否定された。

    482 :

    >>479
    破片の速度自体は変わってないんじゃね?

    483 = 479 :

    >>482
    そうだよ
    だから聞いてる

    484 :

    遠くほど速度が増すというのは地球から見た、見かけの速度のことじゃね?
    遠くにあればあるほど、宇宙の膨張で遠ざかっていくように見えるというやつ。
    ハッブルハッブル!

    485 :

    萎んだ風船の表面に何個か印を付けておいて風船を膨らませると
    印同士の間隔は離れていくっていうイメージはよく見る

    486 = 479 :

    >>481
    >爆発で物質が広がるときには速度は指数関数的。

    指数関数的に速度が増すのか?

    487 = 479 :

    >>484
    >遠くほど速度が増すというのは地球から見た、見かけの速度のことじゃね?

    それでもありえねーw
    ビッグバンで初速を与えられた物質が、遠くに行くほど見かけの速度が増すってどんな理由だよ

    488 = 482 :

    >>487
    単純に言えば相対速度は実速度の2倍までになるってことだろ
    光速の2倍以上の速さで遠ざかってるなら空間が広がってるって信じてもいいよ

    489 = 479 :

    >>488
    それじゃあ、地球が宇宙の中心でなきゃ、全方位が一様の速度という観測結果と一致しないだろ

    490 :

    もう何言ってるか分からない

    491 = 482 :

    >>489
    それじゃあ太陽系が宇宙の中心だったらどうすんのさ?
    それに空間の広がる速度だけで考えてるみたいだけど
    今ある星は全部止まってるって認識なの?
    全方位が一様ってことはみんな逃げてるって訳だから、素直に中心でいいんじゃねーの?
    そもそも本当にその観測結果は正しいといえるの?

    492 :

    >>478
    え、違うの?
    観測したら全部同じ加速度で離れていってるから中心方向がわからないだけで
    中心はあるだろ?
    だって人間から見たら3次元空間だし、時間を逆に回すと一点に集まるって理論なんだから
    そこが中心を思うことがそんなに悪なのか

    493 :

    >>492
    表現としてビッグバンなだけで原爆が爆発してるわけじゃない。
    空間次元爆発とでも言うべきで、この空間次元爆発には方向性はない。

    494 = 482 :

    方向性無いのに物質が散らばるんだ
    へーすごいね

    495 = 479 :

    >>491
    >それじゃあ太陽系が宇宙の中心だったらどうすんのさ?

    おまえ膨らんでる風船の表面の中心がどこかわかるか?

    >今ある星は全部止まってるって認識なの?

    なんでそうなるんだよ

    >全方位が一様ってことはみんな逃げてるって訳だから、素直に中心でいいんじゃねーの?

    おまえ膨らんでる風船の表面の中心がどこかわかるか?

    >そもそも本当にその観測結果は正しいといえるの?

    観測結果はそのまんま見たまんまの観測結果だろ

    496 = 482 :

    >>495
    >>491の一文
    >それじゃあ、地球が宇宙の中心でなきゃ
    逆に言えば地球が宇宙の中心ならそれが成り立つってことだろ?
    だから宇宙の中心だったら空間の広がりが否定されるわけだ
    太陽系が宇宙の中心でない事も否定できないんだから、空間の広がりが無いということも否定できないだろ

    今ある星が指向性を持って動いてるなら、仮に空間が広がっていたとしても一様にはならないからだ
    空間の広がりのみで動いているとするなら一様で理解できるけどな

    観測結果が本当に一様を示してるか分からんだろ
    その理論は観測結果が全て正しいという前提だろ?
    ぶっちゃけ宇宙関連の観測精度なんてたかがしれてるし
    星間距離なんて測る度に何億光年も違ったりする
    こんなんでよく信頼できるな

    497 = 482 :

    アンカミス
    ↑は>>491じゃなくて>>489

    498 = 478 :

    太陽系が宇宙の中心(笑)とかにあったら、信じられないような
    重力ポテンシャルの底になって、初期宇宙から届く光が
    ガンマ線となって降ってくるんだけどなw

    太陽系が宇宙の中心(笑)
    太陽系が宇宙の中心でない事も否定できない(笑)
    空間の広がりが無いということも否定できない(笑)

    499 = 482 :

    もし太陽系が中心なら
    初期宇宙から届く光なんてあるわけないだろw
    中心だったらそんなもんはとっくに通り過ぎてる

    500 = 479 :

    >>496
    おまえ膨らんでる風船の表面の中心がどこかわかるか?


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について