のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,431,883人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【天文】太陽の170億倍、超大質量ブラックホールを発見 観測史上最大か

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
401 : 名無しのひみつ - 2012/12/22(土) 21:28:49.49 ID:STZJsg9w (+15,+25,-1)
ブラックホールは毛が三本
402 : 名無しのひみつ - 2012/12/22(土) 23:04:34.66 ID:FRCjpy+J (+19,+29,-4)
いったいどうやって測定してるんだよ
403 : 名無しのひみつ - 2012/12/23(日) 09:14:23.69 ID:sAWBGKBE (+19,+29,-12)
アナザーディメイション!
404 : 名無しのひみつ - 2012/12/23(日) 17:51:28.19 ID:bihUBKuJ (+30,+29,-21)
>>400
特異点だとなんで質量が無限大なんてわけ分からないことを思っちゃったの?
405 : 名無しのひみつ - 2012/12/23(日) 18:49:46.25 ID:q4BLEsBZ (+24,+29,-4)
重力ポテンシャル
力の重ね合わせ
力の等方性
406 : 名無しのひみつ - 2012/12/23(日) 19:18:41.44 ID:P9+hwjk2 (+19,+29,-3)
無限大になるのは密度だっけ?
407 : 名無しのひみつ - 2012/12/24(月) 00:39:29.31 ID:sssP3vBN (+15,+29,-45)
>>24
まだ間に合う戻って来い!秒速16キロのボイジャーでさえ一番近い4光年先の
恒星まであと八万年かかる。
2億2000万光年離れた銀河まで見にいくとか。。。
408 : 名無しのひみつ - 2012/12/26(水) 05:20:03.48 ID:pdbuMLLu (+24,+29,-33)
合体だな
次々と合体していって、ついには宇宙全体がブラックホールになって、さらに別のブラックホール宇宙とも合体していってエンドレス
409 : 名無しのひみつ - 2012/12/27(木) 16:08:10.77 ID:zTx6ZBMh (+24,+29,-18)
重力信号ならブラックホール内部とやりとりできる
411 : 名無しのひみつ - 2012/12/27(木) 21:14:53.24 ID:tfHQpk1O (+19,+29,+0)
穴と言えば、虎の穴
412 : 名無しのひみつ - 2012/12/27(木) 23:41:53.16 ID:0YqENOw6 (+24,+29,-32)
ただ単に光が吸い込まれて見えない(観測できない)だけで
超質量の木偶の坊の丸い星がBHだよね~
触ってみればわかるんだよ盲の出番だ
413 : 名無しのひみつ - 2012/12/28(金) 00:34:01.98 ID:g7kYw+Oi (+40,+30,-147)
で?結局>>376の答えを書き込む人はいないの?
ブラックホールの事象の地平線の外側から見たとき、ブラックホールの中心にたどり着くのに無限の時間がかかるって問題。
ブラックホールは数あれど、その全てのブラックホールではまだ物質が落ち込んでる途中。
特異点が形成されるのは、事象の地平線の外の時間では果てしなく先の話。
特異点が形成される前にブラックホール自体蒸発してしまうのでは?
414 : 名無しのひみつ - 2012/12/28(金) 00:36:01.76 ID:g7kYw+Oi (+27,+29,-18)
特異点にたどり着く前に無限の時間がかかってしまうんだから
415 : 名無しのひみつ - 2012/12/28(金) 01:00:10.66 ID:MmuGYe3j (+37,+30,-41)
>>376論の最大の過ちは、観測=目視と決めつけていること。
たとえば、ブラックホールそのものは見えなくても
あるべき天体があるべき位置に見えない場合は
何らかの原因で光が曲がっていると考えられるわけで、
それ自体は見えなくても何かがあることを観測することは可能。
416 : 名無しのひみつ - 2012/12/28(金) 11:54:12.68 ID:88Ut/A0O (+30,+30,-79)
たぶん、地球人より高度な生命は
地球人のブラックホールについての考察は
「君たちが議論したり観測しようとしてるのは
 宇宙におけるオカルト調査隊と一緒だよ
 いつまでブラックホールについて議論するつもりだい?
 君たちの文明で云うところの”幽霊”について議論してるのと一緒さ
 君たちが考えたブラックホールなんて概念は存在しないよ」
そう思うんだろうな
418 : 名無しのひみつ - 2012/12/28(金) 21:50:11.29 ID:MRb5QtI+ (+22,+29,-16)
どうでもいいけどビッククランチって美味そうだよな
420 : 名無しのひみつ - 2012/12/28(金) 23:06:50.55 ID:ZXC1B5kB (+30,+30,-49)
ブラックホールってのは只の穴、
洗面器に水張って下に穴けると渦になって水が落ち込むあれ。
その穴が小さいとゴミが穴に詰まってしまうつまりそのゴミが
星、その穴のゴミが大きくなって穴を押し広げゴミが落ち込んで行くのが
超新星爆発。
421 : 名無しのひみつ - 2012/12/29(土) 14:48:28.46 ID:oxIB35Lw (+25,+30,-74)
その穴の中に吸い込まれるのは言わばエーテル
この物体はスカスカな物体をすき抜ける水みたいな物、
その流れに乗ってスカスカな物体が流されるのが重力
流れの速さは重かろうが軽かろうが一緒
422 : 名無しのひみつ - 2012/12/29(土) 17:16:58.78 ID:vu3nS7PZ (+29,+30,-48)
実は重い物の方が落下する速度は速い。
例えば1万メートル上空に、突然地球と同じ質量をもつ物体が現れたとする場合と
野球ボール程の鉄球が現れた場合では、前者の方が早く落下するのではないかな。
424 : 名無しのひみつ - 2012/12/29(土) 20:48:43.01 ID:s0qC1cxd (+28,+29,-25)
>>422
地球と同じ質量の物体なら、地球に落ちるというよりも、共に引き付け合うのでは?
425 : 名無しのひみつ - 2012/12/30(日) 01:25:02.98 ID:UWvvvm6a (+24,+29,-8)
早く写真におさめろや
雑魚科学者どもが妄想してんじゃねえぞ
426 : 名無しのひみつ - 2012/12/30(日) 01:28:51.32 ID:XmY28pNN (+32,+29,-8)
光を発しない、反射しないのに、どうやって写真に?
427 : 名無しのひみつ - 2012/12/30(日) 01:49:01.27 ID:QRXdcjzO (+19,+29,-1)
そこは、超音波撮影だろうが
428 : 名無しのひみつ - 2012/12/30(日) 01:49:46.39 ID:Zs/R/Xqe (+24,+29,-6)
壮大な宇宙の謎を探訪する宇宙船に乗りたい
429 : 名無しのひみつ - 2012/12/30(日) 01:52:57.67 ID:iDXoGRGU (+27,+29,-14)
で、何をもってブラックホールと認定したんだ?
ただ黒いだけだなんてわけじゃあるまいし
430 : 名無しのひみつ - 2012/12/30(日) 02:06:35.76 ID:o6bIhJDR (+24,+29,-54)
ダークマターとか考えなくてもブラックホールだけで質量足りるんじゃね?と思うんだが、詳しい人反論して!
431 : 名無しのひみつ - 2012/12/30(日) 02:24:59.37 ID:35ZCjGSq (+30,+29,-19)
根本が把握出来ないやつはまずこの辺からみておけ。話はそれからだ。
http://www.nhk.or.jp/space/program/cosmic_120614.html
432 : 名無しのひみつ - 2012/12/30(日) 02:34:10.49 ID:iDXoGRGU (+37,+30,-152)
>>431
ビッグバンだの、ガス円盤説だのという、重力を宇宙創生の中心に据えた
とっくの昔にメッキが剥がれた荒唐無稽なトンデモ仮説があって
それではどうやっても銀河系が渦巻き状になっているのかどうやっても説明できないんだが
(ちなみにプラズマ宇宙論のモデルでは完全に証明できている)
いまだに重力中心のインチキトンデモ理論を支えるため
今度は銀河系の中心にブラックホール()がある事にしたのかwwww
あるのはただのブラックプラズマなのに
433 : 名無しのひみつ - 2012/12/30(日) 02:36:01.47 ID:Qq2tzSdl (+19,+29,-3)
つまり・・・・

宇宙ヤバイってこと?
434 : 名無しのひみつ - 2012/12/30(日) 02:49:27.55 ID:kWNb1W50 (+24,+29,-34)
子供のころは、ブラックホールって、吸い込まれて真っ暗なとこに閉じ込められるだけで
吸い込まれたいろんなものがそのままの形で存在してると思ってた
435 : 名無しのひみつ - 2012/12/30(日) 06:07:13.16 ID:XmY28pNN (+28,+30,-59)
プラズマ宇宙論でググると、宇宙マイクロ波背景放射の観測事実をうまく説明できないため云々…
なるほどw
436 : 名無しのひみつ - 2012/12/30(日) 06:18:56.15 ID:6i+Y36wT (+27,+29,-7)
まあ火の玉の名残って言われた方がしっくりくるわな
437 : 名無しのひみつ - 2012/12/30(日) 07:55:24.73 ID:I3fGpaIr (+14,+29,-1)
宇宙の肛門ハンパねーな
438 : 名無しのひみつ - 2012/12/30(日) 11:18:39.27 ID:naBWdvOM (+24,+29,-10)
銀河丸ごとブラックホールに落ちたなんて奴も有るんだろうな。
観測できないだけで。
439 : 名無しのひみつ - 2012/12/30(日) 11:34:53.53 ID:6i+Y36wT (+33,+29,-34)
重力波が観測できない現在(あるか無いかもわかってないが)
周辺に何も無い所はBHがあってもわからないって事になるな
網の目構造はそういう事かもしらん
440 : 名無しのひみつ - 2012/12/30(日) 12:05:49.71 ID:biaTcZjV (+37,+29,-37)
>>439
周囲になにもない光らない天体でも重力レンズ効果で重力源は一応探せる
441 : 名無しのひみつ - 2012/12/30(日) 12:15:38.22 ID:8F5gNV6f (+38,+29,-8)
>>440
それを確かめる光源が背景に無い場合はどうするの?
442 : 名無しのひみつ - 2012/12/30(日) 12:39:29.22 ID:biaTcZjV (+27,+29,-2)
そりゃなかったら分からない
聞かなくても分かるだろう
443 : 名無しのひみつ - 2012/12/30(日) 12:42:19.02 ID:jzThCKxP (+29,+29,-12)
>>426
背景は写るだろ
その背景を歪ませながら何も写らない部分がBH
444 : 名無しのひみつ - 2012/12/30(日) 21:39:32.13 ID:2nJK2FaZ (+36,+29,-7)
>>441
地球の周りにはそんな領域は「無い」。
445 : 名無しのひみつ - 2012/12/30(日) 21:55:09.66 ID:8F5gNV6f (+28,+25,-1)
>>444
頭大丈夫?
446 : 名無しのひみつ - 2012/12/30(日) 21:57:27.17 ID:2nJK2FaZ (+36,+29,-20)
>>445
お前の頭がな。今は『弱い重力レンズ』も検出できる。
447 : 名無しのひみつ - 2012/12/30(日) 22:06:22.35 ID:8F5gNV6f (+37,+29,-33)
>>446
頭大丈夫か?

思考実験として地球から一番遠い天体がブラックホールだとしたら、どうやって検出するんだ?
448 : 名無しのひみつ - 2012/12/30(日) 22:20:55.34 ID:2nJK2FaZ (+33,+27,-4)
>>447
CMBに痕跡が現れるなあw
449 : 名無しのひみつ - 2012/12/30(日) 22:22:05.91 ID:2nJK2FaZ (+34,+29,-8)
まあそのお目出度思考実験は、宇宙史に反するけど。
450 : 名無しのひみつ - 2012/12/30(日) 22:27:34.21 ID:AlFcjWr8 (+30,+29,-13)
銀河の7分の1を占めるという。

いずれ銀河そのものが吸い込まれそう
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について