元スレ【宇宙】巨星ベテルギウス、迫る大爆発 青く輝く天体ショー

みんなの評価 :
151 :
>>148
でも百万年後かもしれないんでしょ?
152 = 108 :
超新星SN 1987Aは大丈夫だったから、ベテルギウスも大丈夫ってことないぞ。
前の距離は16.4万光年で今度は640光年と1/256と近い。
ガンマ線バースト強度は、距離の2乗分に反比例するから、65000倍だ。
地球直撃なら、オゾン層破壊し生物大量絶滅。
地球でなく太陽系直撃や銀河系直撃でも、どうなるか分からん。
太陽系・銀河系の振動などで、地球に大地震・大噴火・地殻変動。
直撃された小惑星などの軌道が変化し、地球に隕石落下。
ガンマ線バーストだけでなく、重力波・ニュートリノなども65000倍だし。
153 :
>>152
銀河系直撃って、ベテルギウスは銀河系の中ですけど。
154 :
寿命が短いって言っても1千万年、誤差範囲のズレでも人類には長すぎる
見られたラッキーくらいに考えておかないとな
見慣れた星座が消えるのも悲しいから別に爆発しなくてもいいけどww
155 :
>>6
大嘘つき
156 :
>>153
その人ちょっとキチガイ
157 :
>>152
それって今年起こるの???
158 = 108 :
>>153
何て説明すればいいのか分からんが、
要するに、銀河という風船の中で爆発すると、風船が振動したり破れたりって事なんだが
159 :
>>1
ちょっ 天文学者ども
>世界中の天文学者がその瞬間を待っている
ガンマ線バ~ストで地球が滅ぶのを待望しているのかよ?
>>155
おれも30年前に図書館で読んだわ
160 :
エータ・カリーナ星雲のエータ星はまだ大丈夫なの?
161 = 108 :
追記;銀河の中の惑星・恒星・微惑星・ガスの運動も変わるかも。
それらが太陽系・地球を襲うかも
162 :
なぜかベテルギウスをずっとPで始まる「ペテルギウス」だとばかり思い込んでいた
163 :
>>131
枕元に親族が集まって「いつ死ぬか、今死ぬか」と見守っている最期。
やだなー。
164 :
数ヶ月は太陽が2つになる?
165 = 116 :
(・А・;)
べテルギウスの光を見てはいけません。
目がつぶれてしまいます。
うそです
166 :
半月程度の明るさって書いてあるソース記事も読めない馬鹿ばかりか・・
168 :
>>43,45,79
超新星じゃなくて彗星じゃなかったっけ?
男女が灯台に逃げ込んで、海水かけて怪物退治。
超新星ネタ漫画は少年ジャンプだよね。
コスモス・エンドとかも。
ビートルジュース・ビートルジュース・ビートルジュース
171 :
爆発するとしたら、既に何百年も前に爆発しおわってるんだろ?
誰か行って確かめてこいよ
172 :
>>170 ありがとう、映画の題名は”人類SOS”
ニコ動にあったよ。懐かしすぎ
173 :
逆に、仮に、件のハッブル観測によって
ベテルギウスの自転軸が地球にドンピシャ向いていることが判明したりしてたら、
いまごろ世の中どうなってたのかな?
ガンマ線バーストが起こらないことをただ祈りつつ、
一部ノアの方舟計画とか進められたりするのかな。
175 :
死ぬまでに、見る事が出来るのかしら。
177 :
ガンマー
178 :
>>173
俺もそれは少し考えた。
科学分野ではガンマ線バースト遮断に関する研究に予算多くかけることになるだろうなぁ。
宗教分野では終末思想掲げるのが流行ると思う。
179 :
地球もきっと想定外の出来事で終わるんだろうな
ベテルギュースの爆発で何が起こるかなんて誰もわからない
181 :
いつになったらお遍路からセドナが地球に帰るのかな
182 = 181 :
ガマン線って妙な汁を出すんじゃないだろうな
183 :
俺が生きてる間に見てみたいとは思うが・・・
何億年スパンの星の一生のなかで、こっちの高々数十年の寿命の間にそんなドンピシャで起きてくれるのかというと。
184 :
>>173
断末摩を迎えた巨星が安定した自転軸を保ってるとは限らない。
185 :
こんだけ騒がれても100年くらいは爆発しない可能性もあるんだろ?
だれかが誤差600年くらいはあるとも言ってた。
189 :
まじで爆発するんか?
誰か1光年ぐらい近づいて確かめてこいよ
190 = 189 :
>>188
なんか半島出身のグループみたいな名前だな
191 :
>爆発時期は「100万年以内」としか分かっていな
い。
100万年となると事実上無意味に近いステマ
せめて100年単位の精度にしなきゃな
人類の文明はたかだが10万年だっけ
もっというなら500年ぐらいで
現代の近代化は100~200年という
おもいっくそステマじゃん
192 :
>>149
来てるよ。
そんで、強制連行されたと嘘を吐き、謝罪と賠償を要求してるよ。
193 :
見てきた。今朝も異常なしw
194 :
ガンマバーストが太陽とか木星とかでかい星に当たったらどうなんの?
195 :
>>178
そして出来上がったプロジェクトが宇宙のステルヴィアですね
196 :
ゆべ爆発したよ
197 :
爆発バーストを電気に変えて再生不可能な自然エネルギーにしたい
198 :
線香花火みたいにあーもうちょっとで終わるー
ってなったときにぷしゅって消えたりしてなw
199 :
フィルムが感光してたり、半導体が誤動作しないのか心配だ。



類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】火星でメタンガスが噴出 生物起源の可能性も (89) - [38%] - 2009/3/6 14:16
- 【宇宙】フェニックス わずかな土が「オーブン」の中に (91) - [37%] - 2008/6/25 14:01
- 【宇宙】ESAのマーズ・エクスプレス、火星の衛星フォボスを激写 (54) - [36%] - 2008/8/23 6:18
- 【宇宙】アインシュタインの一般相対性理論、連星パルサーが実証 (103) - [35%] - 2008/7/16 3:04
- 【宇宙】木星の衛星「エウロパ」に巨大な湖、生命存在の可能性高まる (268) - [35%] - 2012/1/13 20:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について