元スレ【宇宙】はやぶさカプセルに微粒子 宇宙機構、成分を分析へ
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
51 = 16 :
JAXAからの公式発表はなしか・・
新聞社の先走りかな
52 :
東大民営化WWWWW
せめて特殊法人くらいにとどめておけと
55 :
微粒子からと生命体が誕生し闘いがはじまるのか
56 = 54 :
次は、ドリルでエルロパの氷を破って、海水をゲットして欲しいな。
57 :
分析結果出るのが待ち遠しいな
58 :
下朝鮮「羅老」3度目の打ち上げなければ契約金の一部支払わない
>韓国型ロケット、2018年までに開発
http://www.youtube.com/watch?v=MS12isLjS5w加藤隼戦闘隊 -Kato Hayabusa Fighter Wing-
GJ♪
「はやぶさ」が着陸して、砂とか土とか持ち帰ろうとした「イトカワ」は糸川英夫博士にちなんで名付けられている。
「はやぶさ」の命名の由来は、上空から目標を定めて着地し、素早くサンプルをつかみ取り、素早く上昇する姿が、猛禽類のハヤブサの姿に似ているからだそうだ。
実は糸川博士と隼(ハヤブサ)とは、深い縁がある。 博士は東京大学教授になる前は、中島飛行機(現・富士重工業等)に所属し戦闘機『隼』の開発に携わっていた経緯があるのだ。
糸川博士のペンシル・ロケットの前には、日本の航空機産業の保有していた独自な高い技術がベースにあるのだよ。 日本人が隼戦闘機を開発製造していた時に朝鮮人は何をしていたのかな??
日本人がコツコツとペンシルロケットで基礎研究している時に、韓国系朝鮮人は何をしていたのだ??当然のことながら、頭脳と努力と発想力は買えないのだよ、諸君はせいぜい火病にでも罹病して憂さを晴らすしかないのだろうなぁ。分を知れ。
59 = 58 :
http://www.youtube.com/watch?v=YUL_b-PUbIA愛国行進曲(台湾編)
軍神 日本海軍の撃墜王・西沢広義中尉
日本陸海軍中最高の撃墜数を八七機を誇る撃墜王である。台南航空隊、後に二五一航空隊などで活躍したエースである。ラバウルでの激戦にも勝ち抜き、昭和十九年十月フィリピンで第一神風特別攻撃隊
、関行男大尉指揮する敷島隊の誘導護衛機として戦果確認した後、特攻隊に自機を引き渡し、陸攻で基地に帰還するとき、敵戦闘機に襲われ還らぬ人となったのであるが、さぞ無念であったろう。戦闘機にさえ乗っていれば、
このようなことは彼に限っては無かったと思われる。
韓国型ロケット、2018年までに開発
コメント
韓国はどうやらロシアから技術を盗めなさそうです。再び日本に矛先を向ける可能性が高いので、関係各機関は厳重に管理を行うよう徹底してほしい。
関連技術の開発日程も何も無いいきなりの2018年ですか?それって計画というより希望的予定ですよね、最早そんなことをするのは幼稚園児並と思いますよ。
韓国人にはロシア人の雑用は出来てもロケット開発は無理です。(キッパリ)
羅老号プロジェクトには2002年から8000億ウォン(約590億円)の事業費が投じられ、うち2億ドル(約180億円)がロシアに渡った。嘘をつき、世界を侮り、ロシアに騙され、この愚かで情けない無駄な8年間。口惜しいんだろうな。
腹が立つんだろうな。腸が煮え繰りかえってるんだろうな。
60 = 54 :
現在、世界中にある大半のロケットは、ドイツのV2ロケットを発展させたものだけど、
敗戦国であった日本のM-Vロケットは、ペンシルロケットを発展させた独自性の強いものだからね。
61 :
普通の大気中のサンプルをとっても微粒子はそんなにないと思う
普通の室内空気で3000個/ccぐらい、対数正規分布のピークが100 nmで
10μm以上の微粒子とかになると数個程度
宇宙機を組み立てるようなクリーンルームなら
100 nmで0.1個/cc、それ以上の大きさとかになると
入る可能性はほとんど無いと思う
可能性があるとすれば、サンプラホーン内の塵とかそんなものかな
62 = 58 :
【韓国】羅老号ロケット打ち上げ失敗「爆発起きた1段目はロシアが製作」「消火装置のトラブルとは関係ない」★4[06/10]
サーチナ 2010/06/10
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0610&f=it_0610_042.shtml
http://www.youtube.com/watch?v=JC8UsaoJO64
爆発時映像
朝鮮人は直ぐに結果を求めて、我慢というフレーズを
知らないからなぁ。
ロシアの言う事を聞いて打ち上げを延期してれば成功
したのにwバカスw 失敗したらロシアのせい最低だな、姦国
台湾国家実験研究院宇宙センターの第二段階宇宙科学技術発展計画
におけるロケット「探空7号」が5日夜7時50分に打ち上げに成功した。
国家宇宙センターが6日に発表したところによると、台湾の人が作った
「探空7号」の任務は大気の電離層の通信に対する影響を研究することで、
第一段階の研究成果は来週にも公表される見通し。
ソース:Radio Taiwan International(中央広播電台)
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=101290
63 :
>>60
ドイツも敗戦国じゃまいか
敗戦国マンセー
64 = 58 :
ドイツのブラウン博士ですね
イギリス向けに開発した
65 = 54 :
>>63
だからV2ロケットの図面が、戦勝国に渡ってロケットが誕生したんだろ。
逆に敗戦国であった日本は、図面を手に入れなれないので、後になり独自に設計した。
お前は、そんなことも想像できないのか。
66 = 63 :
マンセーしたのになんで怒られるんだろう
67 = 14 :
ツンデレだからだよ。
68 :
日本が戦時中にドイツ様のご協力で、
ロケットエンジンとジェットエンジン仕上げてたってことを低く評価され杉
69 :
その微粒子、危険ではないの?
ものすごい放射性物質だとか、猛毒性のガスに変わるとか、凶悪なウィルスや病原体を含んでるとか。
71 = 14 :
>>69
イトカワ星人が光線銃もって降りてきたから、今すぐ日本から逃げた方がいいよ。
72 :
JAXA自体が地球上の物質の可能性が高いと言ってるらしいからどうなんだろうね
73 = 54 :
>>72
ソースが無いから本当かどうかわからないけど、
もしJAXAが、そのように発表しているなら、説明どおりのでは。
確定するまで分析は継続するだろうけど。
74 = 30 :
>発射前に数百から数万個の微粒子が混入した可能性が高い NHKニュース
これまで毎回期待させて結果がアレだからなwwww
75 = 14 :
○6月24日記者会見
>川口:何かが入っているかといえば、まず間違いなく入っています。それはもう、打ち上げ時に紛れ込んだダストが往復飛行して戻ってきていますよ。イトカワ起源かどうかを確認し次第発表したい。
○7月4日
>小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」から持ち帰ったカプセルに、微粒子が入っていたことが分かった。
>宇宙航空研究開発機構の関係者が、朝日新聞の取材に明らかにした。
恐らく、朝日新聞の記者がきちんと話を理解できてなかった。
JAXAとしては「え?だから前から言ってたじゃないですか!」って感じじゃないかと予想。
76 :
真空が保たれていたから地上での混入はまずないよな
77 :
アホでw
地上で入っていたのが
向こうでふた開けて
真空になったかも知れんのにwww
78 :
やったな。JAXAはあくまで慎重な言い方しているが、イトカワの可能性
の方が高いのではないか。
控えめにみて確率半々。
79 = 54 :
★はやぶさの成績を、W杯の日本チームに例えると
W杯出場・・・電気推進エンジン 稼働開始(3台同時運転は世界初)・50点
勝ち点1or得点1・・・電気推進エンジン ある期間(1000時間)稼働・100点
W杯1勝・・・地球スウィングバイ成功(電気推進によるスウィングバイは世界初)・150点
ベスト16・・・(自律航法に成功して)イトカワとランデブー成功・200点
ベスト8・・・イトカワの科学観測成功・250点
ベスト4・・・イトカワにタッチダウンしてサンプル採取・275点
準優勝・・・カプセルが地球に帰還、大気圏に再突入して回収・400点
優勝・・・イトカワのサンプル入手・500点
80 :
>>60
考えてみりゃ連合側より早くV2の技術が導入できる可能性があったのにな、
なんで軍部はロケットやらなかったんだ。
81 = 54 :
>>80
1)図面を手に入れる事が困難だった。・・・潜水艦を派遣しているけど、ほとんど途中で撃沈された。
2)図面を手に入れても製造技術が無かった。・・・魚雷艇の高性能エンジン図面を手に入れた事があったけど、100分の1ミリレベルの精密加工できなかった。
82 = 32 :
>>80
V2はノルトハウゼンの秘密地下工場で作っていた。でなきゃあっちゅうまに爆撃される。
この工場そのものがオーパーツみたいなとんでもないシロモノ。
建設過程で何百人という従事者が死んだといわれている。
当時の日本にはもう、そんな秘密大工場を立ち上げる余力も、そもそも基礎技術も無かった。
残念ながらロケットは、設計図さえあればあとは根性でどうにかなるような種類のものではない。
83 :
月周回衛星「かぐや(SELENE)」が明らかにした
月内部からのカンラン石の全球表面分布とその起源
http://www.jaxa.jp/press/2010/07/20100705_kaguya_j.html
こっちは記事にしないのかな
84 :
日本のロケット、結構データ公開してるけどその指示通りに作る精度が
ないからまねできない。他国は軍事に利用したいらしいけど。
85 :
とりあえず、おめでとー
86 :
打ち上げや突入後の衝撃の際に混入した可能性もあるよな
でもとりあえずおめでとう
87 = 30 :
>>85
>発射前に数百から数万個の微粒子が混入した可能性が高い NHKニュース
>JAXA自体が地球上の物質の可能性が高いと言ってるらしい
・・・おめでとーなの?
88 :
JAXAのネジ1本▽5つだからな
工業高校の時ネジ切りの精度が優秀ってんで
種子島に推薦状書いてやるといわれたことがある
まねできそうなのはドイツぐらいなんじゃねーか?
89 :
パーフェクトコンプリートかいな
90 :
>>75
6/24は、打ち上げ時混入した何らかの微粒子を含めれば、何か入っている可能性はほぼ100%という予測を述べただけ。
7/4の朝日記事は入っていたという事実を述べただけ。この後それが地上由来かそうでないかを分析することも
ちゃんと記事に書いているわけで、記事になんの問題もないと思うが。
91 = 32 :
ねじ一本、スペーサー一枚の精度も重要だけれど、全体の許容誤差がとても厳しい。
当時の航空機なんて、10mのものがゆるやかに歪んで、最終的に5cmくらいの誤差があっても平気で飛んだ。
実は今のジェット機だって一部の超先端のものを除けばガタガタだ。
ドイツには、当時他国のどこにもなかったとんでもない技術集団があった。ZEISSだ。
ZEISSの作った三次元精密計測・図化機は、数十メートルの物体を全体誤差1/10ミリで測定できた。
宇宙を飛んで正確に着弾するロケットなんて、
そういうオーバーテクノロジーの支援があってはじめて量産できる。
戦後すみやかにソ連とアメリカで可能になったのは、彼らがまずZEISSを分捕ったからなのだ。
これは忘れられているが、極めて重要なポイントだ。
92 :
クリーンルームで密閉してもそんなに微粒子が入るのか
それとも密閉後に内壁が剥がれるとかあるの?
まあ一個一個成分分析をすれば分かるね
93 = 78 :
JAXAはぜんぜん発表しないもんなあ。科学者の良心とはいえ、慎重すぎる
よなぁ。
94 = 89 :
>>80
ロケット戦闘機の秋水なら
陸軍審査部隊って本の話しで、
中々安定燃焼しなかったのを
加藤セチって女性理学者が一発解決したエピソードがあったな
95 :
微粒子って
どれくらいから微粒子っていうん?
96 :
最初から分析には半年とかそれ以上かかるって言ってるしね。
はやぶさの運用中のトラブルみたいに急いで公表しなければならない
理由もないから確定が出せるまでは慎重になるでしょ。
なんかでたーって言ったあとで、すいません、内之浦の埃でしたなんて
言ったらR4とかマスゴミが叩く口実は与えたくないだろうしね。
97 :
こんなこともあろうかと、打ち上げ前に混入しておいた
98 :
>>60
ソユーズはV2を発展させたものじゃないけどな。
むしろコロリョフがV2に見切りを付けて生まれた。
100 :
米国とロシアがドイツ人技術者を取り合いしたのは常識だろw
米国のロケット技術の発展はフォンブラウンらのドイツ人が行ったものだし
ドイツ人が米国で打ち上げるまで米国海軍は失敗しまくりだったからな
ロケット開発が出来た民族はドイツ人、ロシア人、日本人といっても過言じゃない
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙開発】はやぶさカプセルが日本到着 宇宙機構で分析へ (242) - [66%] - 2010/6/22 21:15
- 【宇宙】はやぶさカプセル内の微粒子約1500個 小惑星イトカワ由来であることが判明 (544) - [43%] - 2010/12/26 10:01
- 【宇宙】はやぶさ搭載カプセルの地球帰還は6月13日 (444) - [42%] - 2010/6/20 1:00
- 【宇宙】火星でメタンガスが噴出 生物起源の可能性も (89) - [39%] - 2009/3/6 14:16
- 【宇宙】「まいど1号」ピンチ…宇宙機構との契約切れで資金難 (101) - [39%] - 2009/7/9 17:33
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について