のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,471人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】はやぶさカプセル内の微粒子約1500個 小惑星イトカワ由来であることが判明

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 = :


「はやぶさ」見事、小惑星の粒子1500個

 6月に地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」の試料容器から、小惑星イトカワの微粒子約1500個が見つかったと、
宇宙航空研究開発機構が16日、発表した。

 粒子は大きさ0・001~0・01ミリ・メートルほどで、電子顕微鏡で調べたところ、その大半がイトカワの岩石と同じような
成分で出来ていることが分かった。月よりも遠い天体の表面から試料を持ち帰ることに成功したのは、人類史上初の快挙となる。
太陽系の成り立ちをひもとく重要な成果として、世界中から注目されている。

 はやぶさは2003年に打ち上げられ、05年11月、イトカワに着陸。離陸直後、燃料漏れで姿勢が崩れ、7週間にわたって
通信が途絶した。しかし、多くのエンジンが故障した機体を研究者らが巧みに遠隔操作し、今年6月、地球への奇跡的な
帰還にこぎ着けた。月より遠い天体に着陸した探査機の帰還は世界初で、イトカワの試料を収めた容器も回収された。

 容器には、イトカワの砂を採取する計画だった。しかし、砂ぼこりを舞い上げるための弾丸発射装置が作動せず、
砂の採取に失敗した。それでも、宇宙機構は「着陸の衝撃で舞い上がった微粒子が容器に入り込んだはずだ」と推測。
回収した試料容器の中を、特殊なヘラでかき取り、ヘラに付着した微粒子を顕微鏡などで分析していた。

 その結果、約1500個の微粒子は、大半がカンラン石や輝石などの岩石で、地球のものに比べて鉄の含有量が非常に
多いことがわかった。はやぶさが着陸前にイトカワを外側から詳しく観測した時のデータと比較したところ、鉱物の成分が
ほぼ同じだった。宇宙機構以外の専門家も加えて会議を開き、「微粒子はイトカワのもの」と結論した。

 宇宙機構は今後、粒子をさらに詳しく分析。小惑星がどうやって出来たのか、また初期の太陽系はどのような物質で
出来ていたのかなどの謎に挑む。
(2010年11月16日09時21分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101116-OYT1T00208.htm


宇宙航空研究開発機構プレスリリース
はやぶさカプセル内の微粒子の起源の判明について
http://www.jaxa.jp/press/2010/11/20101116_hayabusa_j.html

関連スレ
【宇宙開発】「はやぶさ」微粒子1500個に 詳しい分析へ準備着々
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289303581/

3 :

韓国の方がキムチの素を一気飲みしながら一言。
↓↓↓↓

5 :

ということは、ミッションの全目標を完全に達成できたって事か

7 :


お使い出来てたよ。ゆっくりお休み。

9 :

ISASメールマガジンより転載。
『「はやぶさ」搭載の帰還カプセルにより持ち帰られたサンプル収納容器のサンプルキャッチャーA室から、特殊形状のヘラで採集された微粒子をSEM(走査型電子顕微鏡)で観察および分析し、1,500個程度の微粒子を岩石質と同定しました。』

 さらにその分析結果を検討した結果、そのほぼ全てが地球外物質であり、小惑星イトカワ由来であると判断しました。

10 :

おつかいできたんだね

11 :

>>5
ミネルバはだめだった。

13 :

本当にはやぶさお疲れ様でした

15 :

はやぶさ、石ころちゃんと入ってたよ。お疲れさま。

16 :

本当にお疲れ様でした。
川口さんに叙勲でもしようよ。

18 :

おつかいお疲れ様
忘れないぞ
このやろー

19 :

B室早く開けないとイトカワ星人死んじゃう!

20 :

よし!今夜はフライドチキンで祝杯だ。

21 :

はやぶさ快挙おめ
これはとても大きな一歩だね

名前だけだがミッションに参加出来て良かったよ

22 :

良いニュースだねー。

23 :

宇宙観測にコストパフォーマンス賞というのがあれば、
[はやぶさ]に相応しいのは その賞だろう。
小惑星の物質を採取しても、それ自体が大きな影響を持つとは考えにくいが、
[はやぶさ]のミッション成功という事例は大きな影響があるだろうな。
どこかの国で有人宇宙ミッションが企画されたとき、
科学技術の知識がある政治家が[はやぶさ]を引き合いに出して、
「ロボットによる探査じゃ駄目なんですか?」と問い質し、
有人ミッションを潰そうとする……みたいな形で。
未来の歴史書には、[はやぶさ]のミッション成功が、
有人宇宙探査の時代を終わらせた契機として記述されているかもしれない。

24 :

ふっ、馬鹿馬鹿しい
言ったもの勝ち的なところあるからな研究成果等は
これも見つかったってマニュアルあるんだろなぁ

25 :

一人批判してる俺カッコイイとか考えながらオナニーしてる奴がいるな

26 :

>>6
おつかれさま。
ほんとうに。

28 :

A室ででるとはおもってなかったよ
入ってるならB室かと思ってた。

おめでとうさん。

29 :

イトカワじゃなきゃダメなんですか?

30 :

孤独な旅を終えて
大気圏に再突入して燃え尽きたはやぶさの気持ちを考えると・・・・

涙が止まらんわ

これは一人の人間にとっては小さな砂粒だが、
人類にとっては偉大な飛躍だ

31 :

超精密ピンセットみたいなのでつまんでるのかと思ったら、
ヘラで集める力技か

32 :

はやぶさ おつかれさま!
やっぱりカプセルの中は空(から)じゃなかったね♪
よかった!!

33 :

数マイクロの微粒子か・・・イトカワの組織診はできないが細胞診はできるってとこか。

34 :

たかが微粒子だろwwwwww

もともと弾丸で地面を割って岩石を採りに行ったのに肉眼で見えない微粒子ってwwwwwww

35 = 16 :

>>34
たかが粒子も持ち帰れて無い日本以外の国々に全部に謝罪して来い。

36 :

日本中、いや世界中の研究機関から「うちにサンプルクレクレ」攻撃がはじまるお…

37 :

>>11
ミネルバは正式なミッションじゃないから

38 :

>>36
こわいよー

てかJAXAも仕分けされてるんだっけ?

本当に削るべきところと未来への投資の必要なところはしっかり見極めてくれ○舫さん

39 :

>>36
共同発注ではやぶさ3作らせてよって交渉しろよ

1500個を身売りして15億円くらいにならんか

41 :

うれしい。オフはないか?

42 :

>>36
もともと世界中から研究テーマを公募してそれに応じてサンプル配る予定。
もちろんミッションに関わった科学者がひと通り調べつくしてからだが。

43 :

>>40
国民の空気を読んだつもりになって、
「私は国民の味方だ。国民の信を問うてもう一度民主に託して欲しい」
って衆院解散を声高に叫んでほしい。

44 :

健忘「イトカワの微粒子は人類の財産です。中国様と共同研究させていただける様にお願いする。」

45 = 30 :

これから小惑星イトカワの微粒子は
世界中の研究機関に提供されて解析されることになります

人類の歴史が変わったな

日本ハジマタ\(^o^)/

46 :

>>11
俺たちの子孫が小惑星開発に乗り出す時代、最初のミッションが

「ミネルバ探索」になるよ。ミネルバは、ハヤブサがまだ生きている証だから。

48 :

>>30
キモ過ぎ氏ね

49 :

掃除しないで持っていったのを、そのまま持って帰ってきたんでね?

50 = 20 :

>>48
悔しいのは分かるが国に帰れw


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について