のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,489,138人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」、地球引力圏を通過する軌道に帰還

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 = 91 :

>>199
1回目は、なんか悪あがきで、ガチャガチャやってたら偶然出来たw だったけど、
二度目以降は、中和機をあの形状でつけるのが、世界の常識になるんだぜ。すごいよなw

202 :

これで帰還に成功したらHTVとの合わせ技で有人宇宙飛行の技術的障害がほぼ無くなるよな

203 :

>>201
はやぶさの遺伝子は受け継がれていくのですね、わかります

204 = 196 :

>>200
「宙(そら)よ 」は鉄板だね!
個人的には「スイングバイ」(※サントラ知らない方に説明。予告編に流れてる曲です。)も一緒に、着うた入りを応援したい!


日本のロケット技術の産みの親・糸川先生は、戦闘(特攻)機「隼」のお父さん。

そして現代、生まれ変わったハヤブサが、これまた姿を変えたお父さん「イトカワ」に会いに行った。

ハヤブサは役目を終えたら地球を回る人工衛星の軌道に永遠に乗って役目を終えるはずだったけれど、
度重なる故障のため、サンプルの入ったカプセルを送り出すためには、
もうみずからも地球の引力に引っ張られる軌道に入るしかない。

ハヤブサは皮肉にも、また、特攻してしまうわけだ。
不思議な運命だけれど、きっとそれは大事な何かを残してくれるんだろうねぇ。

205 :

もっと注目されていいのに
はやぶさは日本人に元気と勇気をくれるはず

206 :

ロマンだなぁ

207 :

プラモ売ってくれ
同人でもいいや

208 :

おめでとう!!!
頑張れハヤブサ!!!

209 :

>>207
アオシマで開発中らしい。

つか、Jこんなのもある。
http://www.macgraphic.co.jp/client/spss/promotion/goods.html
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/hayabusa/fun/papercraft.shtml

210 :

こんなこともあろうかと

211 :

>>119
ロックスミス 乙!!

212 :

>>114
そもそもNASAやESA、ロシアなどに比べると金がないからというのがあってだな。
「ぶっこわれたら問題解消して新しいのまた打ち上げちまえ」ってことができないんだ…

214 = 212 :

>>213
宮崎という手も

215 :

カプセル内の小惑星のかけらが
イトカワの形してたらワロスw

216 :

オーストラリアに落下したカプセルは反日のシーシェパード信奉者に強奪されて
街中にあるアジトで無思慮に開封され、中に入っていたサンプルに付着していた
未知のウィルスがばら撒かれてオーストラリアは滅亡。以後上陸禁止エリアに。

217 :

>>216  そうゆうことは書かないの。
これ以上、オーストラリア政府に反日感情を持たれたらどうすんねん!

218 = 212 :

>>217
はやぶさチームなら防護服着ても行ってきそうな気がするけどな(´;ω;`)ブワッ

219 :

>209

でもよ、イトカワの模型買ったら妻から
「ウンコの模型に何万もだすんじゃね~!」
って鉄拳制裁が来るな。

220 :

もう少しだ。
頑張れはやぶさ

221 = 212 :

>>219
そこでフルスクラッチですよ

223 :

映画というかプラネタリウムの半球だから
映画より迫力あるよ
アバターじゃないけど結構疲れるよ

224 :

はやぶさの、「こんな事もあろうかと~」記録は半端ないな!

あそこには、リアル真田さんが一杯いるんだな。

225 :

はやぶさ映画は最初の地球が迫ってくるシーンでもぐっと来た。
宇宙遊泳してる気分だったよ。

226 = 224 :

>>18
いいねえ。
もちろん「イ」は左右反転だよね!

227 = 224 :

途中で機械生命体に出会って、究極改造されてないだろうな。
「よかぷお」とかの名前になってさ。

228 :

>>50
イトカワ星人さんが入ってます。

229 :

よかった・・・・・本当によかった。
帰ってくるんですね。

世界初ですね。この技術韓国に上げないでね、中華にも上げては駄目ですよ。

馬鹿な政治家はあげたいのでしょうけど。便宜強要してはだめですよ。

230 :

>>222
22分間で良ければ広島県呉市の大和ミュージアムで見れるよ

231 :

おかえりなさいイベントやらんかな

232 :

ガッツポーズしてしまった
これ以上のトラブル無く、無事に帰ってきますように。

234 :

おめでとう
まってるよ
がんばれ
まってる
がんばれ

235 = 217 :

>>225 同じく。
あの地球の出来(CG)は格別だと思う。
他の作品の地球はあそこまで質量を感じない。

236 :

サンプルの落下地点については
その精度でみんなを驚かせてみせます、って言ってたな
実際この状態で世界が驚く精度を達成しそうな所が、凄いじゃなくてもはや怖いの領域

237 :

変態力

238 :

>>224
宇宙は常に厳然たる物理法則「冷たい方程式」と厳しい真空・極寒・放射線環境との戦いだから、
対する宇宙技術の最前線では、探査機に与えた多くない機能の全てを使ってトラブルに打ち勝ち、目的を遂げようとする。

深宇宙探査機の勇、ボイジャーや、木星探査機ガリレオのエピソードもヒモ解いてみるといいですよ。

239 = 233 :

なんか、勘違いがニュー速やニコニコに湧いているが、あくまでも地球を「通過する軌道」に乗っただけ。
JAXAも前回の軌道情報で、
>*瞬時最接近距離が地球の引力圏の内側に入ったと言っても、
>そのまま地球に捕獲されて地球を周回しはじめるわけではありません。
と注釈が振られている。

毎日新聞が、
>地球への帰還がほぼ確実になり
と書いているのは、ソースがあるのかな?
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100115k0000m040136000c.html

240 :

>>1
やった!! 最後まで気を抜かずがんばって! はやぶさ!!

241 :

何か、無性に感動して泣けた
技術者ほんとうにありがとう!感動した!生きる元気をもらっとぁ

242 :

>>1
これからじっくりと目標軌道へ向けての軌道調整に入るんですね。
嫌なトラブルがないことを願ってます。

243 :

>>11
府中でやってたやつかな。
泣けた

244 :

帰還にあわせた灯火規制はまだですか?

246 = 228 :

>>239
一応川口さんが
> 地球の引力圏を通過する軌道へのったということは、「はやぶさ」が地球への往復飛行に一応の区切りをつけたこと、帰還できたことを示しています。
と書いてるので、紛らわしくはあるが公式と大きく異なる記述というわけではないと思う

まあ正確を期すには「地球圏への帰還」と書くべきところだろうけど。

247 :

変態力200%発揮して、カプセル回収だ!

248 = 247 :

はやぶさが周回軌道や突入軌道に乗れなくても、地球をかすめてカプセル投下できればミッション達成と見てよいだろう。

249 = 238 :

>>248
元々、はやぶさは周回軌道に乗る予定は無い。
はやぶさ自身が突入軌道に乗れなければ、同体で大気圏に突入するカプセルも正しい軌道に乗れない。

カプセルの帰還軌道投入成功=はやぶさの大気圏突入

250 :

>>202
HTV有人化の最大の難関は
大気圏突入カプセルとその回収だからね。

もし無事回収出来れば大いなる成功。
中身は空でもいい。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について