のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,489,987人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」、地球引力圏を通過する軌道に帰還

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
151 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 19:40:13 ID:j6mMUMel (+31,+29,-10)
>>150
できるよ。だけど、はやぶさ目的でのオーストラリアへの渡航は
禁止じゃなかったっけ。
153 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 19:50:21 ID:91x8aak8 (+19,+29,-5)
ここまでくれば後もうちょっとだな
154 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 19:53:59 ID:S7atPHgg (+32,+29,-53)
>>151
受信料を搾取しているNHKに実況中継&録画放送+インターネットへの画像配布をやってもらいたい所だな。
砂漠地帯10箇所ぐらいで撮影すれば何とかなるでしょ。

(撮影は)実物にかなわなくても、これだけ頑張った結果の撮影としてはやってもいいと思うんだがね。(みんながみれるようになるんだし)
155 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 20:02:41 ID:nxmHm8hu (-14,+29,-75)
ほとんどの探査機は現場で仕事したらミッションを終えるんだが
はやぶさの目的地は小惑星イトカワじゃなく、生まれ育った懐かしい地球なんだよ

ここが泣ける
156 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 20:04:45 ID:IeKs/yvp (+38,+29,-118)
>>137
うまい具合に国際宇宙ステーションのベクトルとはやぶさのベクトルが一致
した状態での速度差がおよそ秒速5000m。はやぶさの質量がおよそ500kg。

さて、戦艦大和の46㎝砲の初速が秒速800m、質量が1500kg程度なので
計算すると、大和の主砲の13倍の破壊力持ったスペースデブリでしか有り
ませんぜw
157 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 20:05:23 ID:1R8kkUdY (+24,+29,-16)
禁止ってわけではないよ。
迷惑かけないように自粛しましょってこと。
158 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 20:10:48 ID:CeCoTvIf (+16,+26,-1)
はやぶさ祭りっすか
159 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 20:11:00 ID:ABKbtg+g (+35,+29,-31)
はやぶさが大気圏突入する所はオーストラリアと決まったわけではないでしょ?
カプセルより遅れてくるんだから違う場所だと思う
160 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 20:11:32 ID:hsdH8ntZ (+26,+29,-24)
>>155
全て順調だったらおまけでもう一つ別の小惑星に
回れたかもしれんけどな
161 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 20:15:19 ID:IeKs/yvp (+38,+30,-120)
と言うかJAXAには禁止出来る様な権限は無いです。

ただ、応援してくれるのなら邪魔をしに来ないでください。ってコト。
それと、流れ星として見るのならオーストラリア行っても見えないん
じゃないかな?インド洋で大気圏突入して減速していくんで、オー
ストラリアに入ったあたりではもう減速しきってプラズマの尾は引いて
無いと思うんだけど・・・
162 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 20:21:17 ID:S7atPHgg (-26,-29,-80)
高純度 キセノン 100L@571,400

アルゴンガス(Ar一般用途向け)レンタルボンベ1500L@4431

ううむ、xe高いとは思っていたが、これほどとはな…(色々条件違うけど、勘弁ね。 でも予備燃料で多めにxe用意してたのは偉いなあ)
163 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 20:27:45 ID:ZsfOzLif (+30,+30,-51)
小耳に挟んだんだけど、はやぶさやそれ以後のJAXAについて
言いたい事があるなら、文部科学省に直接嘆願の声を届けるのが
何よりの近道とか。
リンク貼っておくので頼むぜ。熱いヤツを送りつけてくれ

http://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry31/
164 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 20:32:39 ID:1qlYSW5R (+27,+29,-8)
帰ってきたら「おかえりなさい」を言うわ!
165 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 20:34:27 ID:DZ6Fp68r (+40,+29,-60)
>>142
はやぶさ本体は、核ミサイルみたいなもの。
確保なんて無理。撃墜するのだって難しい。

だが、はやぶさ本体は、世界初の小惑星地球衝突実験をやってくれる。
希少なデータを世界中に残してくれる。
無駄にはならないぞ。
166 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 20:38:36 ID:gffeLPP5 (+32,+29,-18)
>>7
「カプセルを地球に持って帰って来た」と言う事に意味有るので
中身は問題では無いね。
167 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 20:41:11 ID:DZ6Fp68r (+39,+30,-113)
>>159
実はみんな黙ってるけど、そうなんだ。


空に見える星にボールを投げて、それにぶつける。といえば、
いかに不可能なことだと思うだろう、だがはやぶさ本体はそれに挑戦しなければいけない。
広い大宇宙の中の、小さな光る点である地球に衝突しなければいけない。
しかも、化学燃料スラスタがダメになって、メインのイオンエンジンと中和機によるオマケの方向転換機能だけで。

地球に当てるだけでも難しいのに、オーストラリアの砂漠にねらって落とせるだろうか?
168 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 20:43:24 ID:DZ6Fp68r (+38,+30,-66)
>>161
JAXAは外務省とかじゃないからなw
ていうか、外務省ですらテロリストのいる地帯へ、三バカとかが渡航するのを止められないし。


だが、良識あるファンはよくないからやめよう。って話。
もしやったらそいつらはファンじゃない。
169 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 20:46:13 ID:DZ6Fp68r (-20,+29,-13)
【宇宙】全国20カ所で同時SETI 光と電波で多地点観測
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1237086210/

これやった人たちで、地球落下するはやぶさを追って欲しい。
170 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 20:49:47 ID:EDgaWIT2 (+40,+29,-3)
>>159
はやぶさ本体は大気圏再突入しないよ。
171 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 20:52:04 ID:1qlYSW5R (+21,+29,-16)
映画化するだけのネタはあるんだろうけど
これが広く認知されて日本人が再起動したら困る連中が
絶対に反対するんだろうな
172 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 20:53:14 ID:sk6mXBQE (+14,+29,-1)
生きて帰れ隼
173 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 20:55:27 ID:IeKs/yvp (+38,+29,-25)
>>170
当初の計画では再突入せずに太陽向けだったんですが、現在はカプセルに
遅れて再突入、そのまま大気圏で消滅する任務に変更になりました。
174 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 20:58:27 ID:S8ghrFi+ (+30,+30,-58)
俺がはやぶさに最後までしっかり成功して欲しいと熱を上げるのは
自分の名前入りマーカーがあったおかげだな。
ああいうのは俺みたいな一般人にも宇宙に対する興味をかきたてる
ものがあるからどんどんやってほしいよ。
176 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 21:11:37 ID:S7atPHgg (+43,+30,-95)
>173
燃料も何もかも不足しているだろうしね。
捕獲する術があれば、着地済みの所でのゴミ付着とかで使い道のある
何かも得られたかもしれないが、今となっては無理だろうし…まあ、全うしてもらうしかないかね
(スゥィングで速度落とすのも無理があるし)
177 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 21:14:11 ID:QiXkNzW4 (+24,+29,-22)
中のイトカワ星人もセレモニーのあいさつ原稿書いてる頃だな
178 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 21:24:40 ID:wYszKpN5 (+13,+29,-3)
頑張れよ、待ってるぜ はやぶさ!!
179 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 21:29:05 ID:VpIrE89o (+35,+29,-33)
>>176
燃料は大丈夫ではないだろうか。
これ以上運用しても、機器の劣化で他天体に到達できないという事じゃないか?
180 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 21:29:56 ID:dOPqbOM6 (+24,+29,-23)
ウーメラー砂漠ってオーストラリアの軍の土地を使わせてもらうんで
一般人は立ち入り禁止ってんじゃなかったっけ
181 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 21:29:57 ID:gffeLPP5 (+38,+30,-255)
>>170
これまでの計画ではカプセル投下後、はやぶさの機体は太陽を回る「人工惑星」となるはずだった。
状態がよければ、さらに別の天体を探査することも想定されていた。

 しかし、はやぶさは燃料漏れなどの故障が相次ぎ、微妙な姿勢制御が難しい。
運用チームには「カプセルの落下位置の誤差が大きいと街に落ちる恐れが出てくる」という心配の声もある。
そこで、カプセルを目標地点へ正確に落とすには、当初計画より地球に接近させる必要が出てきた。

 その場合、カプセル投下後にエンジンを噴射しても、はやぶさは地球の重力を振り切れない可能性が高い。
宇宙機構の解析では、大気圏で燃え尽きるとみられている。

 はやぶさは、自らの機体と引き換えに、小惑星からの試料回収技術と、地球?小惑星間の往復飛行の実証と
いう目的の達成を目指すことになる。

http://soranokakera.blog.eonet.jp/schnee/2007/03/post-fdf0.html
182 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 21:32:16 ID:qfUk3hvy (+24,+29,-56)
レンホー「お金の無駄なのではやぶさの管制業務の予算は仕分けます」
183 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 21:40:56 ID:DZ6Fp68r (+22,+29,-5)
>>175


無事に地球帰還したら
2もありえるそうだw
184 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 21:45:49 ID:Js89yd7b (+19,+29,-3)
待っとうよ~

ノシ
185 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 21:51:39 ID:xTQf+vFV (+26,+29,-53)
選挙の際に一票につき一万円予算を好きな分野につけられるようにするべき
・・・余計に予算厳しくなったりして
186 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 21:57:23 ID:3iKrKUDl (+6,+12,-18)
>>185
それは1万円以上納税してる奴限定で
187 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 22:10:57 ID:JYqTF5Tq (+30,+29,-18)
おおおおおっ あとは慣性飛行だけで帰ってこれるな。 やったぜ真田さん
188 : ココ電球 _/: - 2010/01/14(木) 22:13:25 ID:wHsQhZ5E (+29,+29,-17)
宇宙で改造されてて 
「クジラを解放しろ」 って脅すような子になって帰ってくるかも
189 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 22:13:34 ID:qVOAJUVT (+22,+29,-2)
帰ったときには、中国日本省
190 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 22:14:32 ID:qVOAJUVT (+22,+29,-2)
何とか日本のままで、迎えたい
191 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 22:24:52 ID:oZv8xpci (+27,+29,-6)
あーあ、ニュ速にスレ立つとすぐ
こういうのが科学+に来ちゃうん
だよな
192 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 22:27:30 ID:VpIrE89o (+34,+29,-41)
>>187
ちがーう。

>*瞬時最接近距離が地球の引力圏の内側に入ったと言っても、
>そのまま地球に捕獲されて地球を周回しはじめるわけではありません。
193 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 22:28:43 ID:ZB6o/Cdc (+24,+29,-6)
はやぶさくん
家に帰るまでが遠足ですよ!
194 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 22:45:06 ID:MKo5mW7r (+33,+29,-17)
引力圏に入ろうが入るまいが、地球に命中しなければ、人工惑星軌道にとどまるのは変わらん気がするが。
195 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 22:49:26 ID:IeKs/yvp (+32,+29,-48)
>>194
地球をかすめる場合、スイングバイ軌道を取って大きく軌道が変わる可能性
が有ります。
その場合は彗星っぽい軌道になりそうかな?
196 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 22:49:56 ID:enU+oSIi (+42,+30,-162)
HAYABUSA軌道期間おめ!

はやぶさ映画は、神奈川(相模原)・東京(府中)・大阪(中之島)のみが
フルバージョンの43分上映です。
他の館は半分の26分上映にカットされてるから気をつけてねー。

・全天周スクリーンで大迫力
・日本初の全天周スクリーン用フルCG科学映画
・スイングバイのシーンかっけえ
・ラスト泣けます
・サントラも良いです(iTuneストアのみで発売)

↓の歌詞を覚えてラストに挑もう!

(そら)よ
作詞:上坂浩光 作曲:酒井義久 歌:chie

あと少し
時があったら
わたしは
何を伝えるだろう


そうあなたと
出会えた喜び
幸せだったと
そっとささやく


広い宙よ
伝えてこの想い
私と過ごした時
忘れないで、きっと


ああ眼を閉じて
見えてくる
あの場所へ
あなたと帰りたい


広い宙よ
叶えてこの願い
あなたと出会った場所
連れていって、きっと
197 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 22:57:37 ID:oZv8xpci (+23,+20,-3)
>>196
その歌だめぇ~泣かせスギ!(ToT)
198 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 22:57:54 ID:ka4BiaIs (+28,+29,-3)
>>188
テイコウハムイミダ とか言ってくるかもしれないな。
199 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 22:59:08 ID:rLt0uQ1U (+30,+29,-39)
JAXAに限らずNASAとかも本来考えてないような使い方して危機を脱出するのがすごいよな。
200 : 名無しのひみつ - 2010/01/14(木) 23:00:11 ID:DZ6Fp68r (+41,+29,-13)
>>196
ハヤブサバックトゥジアースのサントラの曲が
着うたダウンロード出来るようになるように、
みんなでリクエストを送ろう。多ければ実現されるかも。

http://melo.music.jp/pc1/inquiry/inquiry.asp?ad=
http://melo.music.jp/pc1/
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について