のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,490,000人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」、地球引力圏を通過する軌道に帰還

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
501 : 名無しのひみつ - 2010/01/17(日) 17:23:39 ID:8ebO0WA0 (+27,+29,-36)
自律機能を持ったロボット探査機、という事で、
あとむと命名する案もあったらしいね。
502 : 名無しのひみつ - 2010/01/17(日) 17:23:57 ID:1DYtMma7 (+29,+29,-18)
>499
中の人が「はやぶさくん」と本当に呼んでるんだから抵抗もクソもない。
499が擬人化が嫌なら、499はそう呼ばなければいいだけ。
503 : 名無しのひみつ - 2010/01/17(日) 17:28:17 ID:WWcJQNC+ (+30,+29,-8)
>>495
そういう正論が通じない人を、通常「基地外」と言います。
504 : 名無しのひみつ - 2010/01/17(日) 17:33:25 ID:ZJ0kY8aE (+30,+29,-8)
地球の軌道が逸れたら回収できないじゃん
505 : 名無しのひみつ - 2010/01/17(日) 17:36:00 ID:gx6qOgxu (+30,+29,-8)
はやぶさ関連のネタは、目から水が出るから見ない。
506 : 名無しのひみつ - 2010/01/17(日) 17:37:05 ID:X45fuoQN (+32,+29,-34)
>>504
妖星ゴラスでも来てんのか
それともペガッサ市から要請でもあったのか
507 : 名無しのひみつ - 2010/01/17(日) 17:39:07 ID:fbbDwjiw (+27,+29,-10)
下地島から迎撃機が上がってはやぶさを撃ち落とします
508 : 名無しのひみつ - 2010/01/17(日) 17:49:56 ID:Lu7SDaw4 (+25,+30,-56)
ひこにゃんに関して
「こんなキャラ出したら、彦根城の歴史や城主のエピソードを学ばない連中が増える。けしからん。」
と言ってる糞ジジイを思い出す。
509 : 名無しのひみつ - 2010/01/17(日) 17:51:42 ID:Lu7SDaw4 (+37,+29,-29)
>>505
私は、なんかニュースがあるたびにスレが立って、キモイはやぶさ信者どもが騒ぐのがウザイから、
1日も早く地球に落ちて塵になって、信者ども涙目w号泣してやんのザマーw の日が来て欲しい。
510 : 名無しのひみつ - 2010/01/17(日) 18:00:05 ID:0mTVPaD5 (+16,+29,+0)
ツンデレだなあ
511 : 名無しのひみつ - 2010/01/17(日) 18:00:55 ID:X45fuoQN (+35,+29,-38)
>>509
え、お前・・・はやぶさが地球に戻ってきてどっかに軟着陸すると思ってんの??
513 : 名無しのひみつ - 2010/01/17(日) 18:03:37 ID:WlCN4gHA (+24,+30,+0)
514 : 名無しのひみつ - 2010/01/17(日) 18:05:09 ID:Lu7SDaw4 (+27,+29,-12)
まるで饅頭恐いw

はやぶさが地球に落ちるのを一番泣くのは、はやぶさ信者本人w
515 : 名無しのひみつ - 2010/01/17(日) 18:07:55 ID:uyh8vFOA (+2,+17,-1)
無駄
516 : 名無しのひみつ - 2010/01/17(日) 18:52:37 ID:PuJudHEp (+24,+29,-8)
俺子供が生まれたら、はやぶさって名前を付けよう
517 : 名無しのひみつ - 2010/01/17(日) 20:30:57 ID:xj98ejC8 (+24,+29,-48)
再突入の頃には何故か各国のイージス艦が南太平洋に集合する予感
惑星間弾道弾の迎撃を想定したレーダー試験かしら
518 : 名無しのひみつ - 2010/01/17(日) 20:33:15 ID:it3d6sp7 (+30,+29,-16)
>>500
「電線に、電気を通すと、そこには意識が生じるんです」とのたまった
ある遅筆SF作家を思い出した
519 : 名無しのひみつ - 2010/01/17(日) 21:38:18 ID:orTpOKn+ (+27,+29,-38)
大阪市立科学館の動画は科学的良心に欠いてないか?
あんな奇麗なソフトランディングしていないのはデータから明らかなはずなのに。
涙腺オナニーはいいが出来るかぎり事実を再現するのが第一だろ。
520 : 名無しのひみつ - 2010/01/17(日) 22:02:43 ID:3r2OFbxM (+28,+29,-52)
>>519
1回目なら十分やっちまった、な着陸の描写だったとおもったけど
その後イトカワ上でもがいてる所も描いてるし
2回目はあんなもんじゃないの?
521 : 名無しのひみつ - 2010/01/17(日) 22:03:15 ID:uz0F8r3v (+18,+28,-2)
はやぶさ超がんがれ
522 : 名無しのひみつ - 2010/01/17(日) 23:27:17 ID:gLM8I7FO (+40,+29,-48)
どうやって捕獲して地上まで持ってくるの??
かなりデリケートそうなのだが
衛星に付着してる彗星の成分だってなるだけ保存したいだろうし
523 : 名無しのひみつ - 2010/01/17(日) 23:33:08 ID:8ebO0WA0 (+32,+29,-1)
>>522
何の話をしてるのかさっぱりわからない。
524 : 名無しのひみつ - 2010/01/17(日) 23:53:35 ID:iuVG5iTC (+24,+29,-8)
なんか地球外生命体でも捕まえてくる気なのか
525 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 00:04:28 ID:notraP1C (+42,+30,-137)
>>522
軌道上で捕獲なんて出来ないから落ちてきてから拾う。
衛星に付着してる彗星の成分なんて保存出来ない。つかそもそも
はやぶさ本体すら回収不可能。
その代わり、はやぶさは惑星軌道速度で大気圏突入しても大丈夫
な様に作ったカプセルを持ってる。その中にイトカワのかけらを入れて
帰ってくる予定なんだ。

あと、はやぶさは衛星じゃ無いよ。その分類で言えば惑星だよ。
526 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 00:06:53 ID:3g4c7TXx (+39,+29,-21)
>>525
探査機では
惑星というには軌道が変わりすぎてるような
527 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 00:13:34 ID:GfVDqGpd (+28,+29,-12)
>>519
http://www.youtube.com/watch?v=6tr2__Tv2I4
ここにも出てくるタッチダウンのシーン?
2回目のタッチダウンは実際綺麗に決めたよ。
528 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 00:15:39 ID:h0QqfEhv (+43,+30,-63)
>>526
衛星や惑星ではなく、人類初の宇宙船でしょう。

下記リンク先の2ページ目
http://www.isas.ac.jp/j/forefront/2004/kuninaka/index.shtml
>ロケットによって宇宙に放り出された後は惰性で慣性飛行するこれまでの人工衛星とは異なり、「はやぶさ」は自ら軌道変換して目的の方向に航行することのできる「宇宙船」なのです。
529 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 00:16:44 ID:notraP1C (+27,+29,-102)
小惑星探査機(宇宙船)ってのが一番正解だとは思うけど、人工衛星と
言われたら、いや人工小惑星だって言う方が正解じゃないかなと。

人工彗星でも良いけど。
530 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 00:16:57 ID:DfifyK1D (+33,+29,-33)
>>522

スレ内をカプセルで検索すると大体の所がわかると思うよ。
JAXAのホームページとか覗いてこれからもはやぶさを応援してやってくれ。

http://www.jaxa.jp/
531 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 00:47:40 ID:hQWFa6O6 (+29,+29,-25)
厳密に言えば人工惑星だろけど、正直ピンと来ないよな。
532 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 00:57:27 ID:hzYLYa2N (+30,+29,-53)
>>499
さらにアンテナまで「うすださん」「うっちーさん」ってレポートに書くくらいだし
533 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 00:59:32 ID:hQWFa6O6 (+40,+30,-116)
>>528
人類初の宇宙船はソユーズ、それまでは衛星船と呼ばれていたらしい。
と言っても、従来と特別に違う概念があるものではなく、宣伝活動の一環だろうけど。

惑星の周りを周回する人工物を人工衛星と呼ぶなら、
恒星の周りを周回する人工物を人工惑星と呼ぶのは論理的でありやんす。
534 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 01:08:00 ID:notraP1C (+33,+30,-95)
まあ、衛星には大小の概念は無いけど惑星には小惑星って概念がある
ところが微妙に違いますけどね。
人工小惑星、もしくは人工彗星、探査ロボット、無人宇宙船。
好きに呼んで良いんじゃないかなぁ。どれでもはやぶさが凄いコトには違い
無い訳だし。
535 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 01:17:41 ID:DfifyK1D (+27,+29,-21)
冥王星が惑星からはずされているんだからいくらなんでも人口惑星はないでしょう。
536 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 01:24:06 ID:Oi0f+K+I (+32,+29,-83)
はやぶさは基本的にイオンエンジンを吹き続けて飛んでいるので
厳密には惑星軌道を人工惑星として周回してるわけではないよね。
そういう意味では探査機、宇宙船、というのが正しいんだろうな。
537 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 01:29:31 ID:hQWFa6O6 (+24,+21,-96)
おぃおぃ、イオンエンジンの稼動と関係なく、太陽にたいして30km/s程度の速度は持っている。
数年かけてイオンエンジンでの増減速はトータルでわずか1700m/sに過ぎないんだぜ?
538 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 01:40:25 ID:IsqH4w3K (+30,+29,-13)
擬人化キモいなぁ・・・
擬人化しないと共感させられないとでも思ってるんだろうか
そこまで迎合する必要ない
539 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 01:41:15 ID:D8BTp1py (+29,+29,-9)
>>536
人工惑星になったのはミネルヴァのほうだろね。
540 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 01:43:24 ID:mlh54UBJ (+18,+28,-2)
はやぶさ
がんばれ超がんばれ
541 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 01:46:59 ID:M3xHBXxT (+34,+29,-24)
中国は有人飛行しているご時世でこんな程度で
日本!!!とか言っている奴 悲しいね
542 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 02:09:15 ID:l+FYZ7Q2 (+24,+29,-43)
有人飛行の有用性って何だろうね、まずそこが知りたい。
そうそうシナが行った宇宙には泡が存在するらしいね。
543 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 02:14:08 ID:hQWFa6O6 (+32,+29,-58)
「はやぶさ」はM-Vで打ち上げられてからずっと、惑星軌道にいるよ。
イオンエンジンが止まれば、その場に静止するとでも思っているのか?
計算上はイオンエンジンによる速度変更は5%程度でしかない。
544 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 02:24:34 ID:zk+sIR9+ (+32,+29,-64)
>>541
月以遠の惑星間宇宙を深宇宙と言う。

知ってるか?
中共の宇宙技術では、深宇宙とか、スイングバイどころか、惑星間軌道の設計や軌道投入も出来ないんだぜ?
545 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 02:27:34 ID:qPNqiBlU (+36,+29,-46)
>>541
有人飛行なんて50年以上前の技術で可能だったことの何がすごいの?
546 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 02:32:50 ID:hQWFa6O6 (+40,+29,-25)
>>544
支那も、あと5年もすれば身につけるだろう。

>>545
世界で3ヶ国しか持っていない技術ですが。
547 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 02:38:08 ID:Oi0f+K+I (+48,+30,-134)
はやぶさは惑星軌道速度にイオンエンジンによる速度を合わせて
自らの目的地に向かってるわけでしょ。
イオンエンジンによる速度がどんなに小さくても
>>537>>543も「厳密には惑星軌道を周回しているわけではない」の
反論になってるとは思えないんだけど。
>>528もそういう事を言ってるのではないのかね。
何で
>イオンエンジンが止まれば、その場に静止するとでも思っているのか?
みたいな変な事を言われるのかわからないんだけど。
548 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 02:44:56 ID:wSTIW2NF (+30,+29,-96)
>>546
中共が自力で惑星探査機を上げるまで、とりあえず黙ってて貰おうか?

参考までに、ロシアに相乗り予定だった中共の火星探査機が、次回の会合まで2年半延期されたのは知ってるかな?
549 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 02:47:22 ID:hQWFa6O6 (+46,+30,-174)
>>547
「厳密には惑星軌道を周回しているわけではない」はあきらかな間違い。
M-Vで打ち上げられてから、ずっと惑星軌道を周回している。
イオンエンジンは、この惑星軌道の近日点&遠日点を、ほんのちょっといじる能力しか持ち得ない。
往路に関しては地球スイングバイの効力が1番だな、もちろんそのためにイオンエンジンの能力が必要だった訳だが。

イオンエンジンで航行すると言う表現は誤解を招く。
イオンエンジンで、ほんのちょっとだけタイミングをいじると言うニュアンスだろう。
550 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 02:47:45 ID:N/52EpiW (+32,+29,-4)
>>538 同意。傷ついた女の子ってありえないだろう。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について