のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,476人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ2」、計画案概要固まる--2014年を打ち上げ目標に予算確保を目指す

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 = 136 :

>>141
サンプル持って帰って来ないと、小惑星の謎が解けないだろw

152 :

このスレは「はやぶさ2」についてのスレだし
>>47>>145も「はやぶさ2」の話をしているな。
それなのに>>141>>149はなぜかはやぶさ(1)の話をしてる。

工学実験探査機のはやぶさ(1)は
小惑星でのサンプル採取をするための技術習得が目的だけど、
その結果を受けて企画されたはやぶさ2は
科学探査機ではないのかね。

153 :

>>152
>はやぶさ2は科学探査機ではないのかね。
今回も工学試験機にしといた方が、色々都合がいいと思われ

154 :

そんな腰抜けな事を言うぐらいなら
探査機など止めてしまえばいい

どうせ大概の人は「こんなこともかろうかと」に萌えるだけで
小惑星の科学探査に興味なんてないのだ

155 :

相乗りで打ち上げてくれる国外の商業衛星がないと無理だろうな

156 :

>>148
加藤學さんって先生が
はやぶさプロジェクトに参画しておられた

157 :

興味を持つ人が増えたのは、嬉しいね。

159 :

今回の新作でもやらかしてたもんな。
でも相変わらずヤマトと敵ボス以外の宇宙戦艦がみんな雑魚でした。

160 :

>試料入りカプセルをオーストラリアの砂漠に落下させる。

なんで次もオZなの?

161 = 154 :

軌道傾斜角とかあるんだろな

162 :

>>160
日本の領土内に落とすとなると、どうしても海に落とすことになるが
海上落下回収のノウハウも予算も無い
と言うのが正直な所。
オーストラリア、ウーメラ砂漠は元ミサイル実験場で、とにかく
どでかい無人地帯が広がっているから、回収は赤外線探査測定機
付きのヘリと車で済む。

163 :

>>162
> 海上落下回収のノウハウも予算も無い
いやいやいやいやwノウハウ有りますがなw

単純に重量制限厳しいから海上で回収する用の装備を付けられないだけでしょーよ。

164 :

はやぶさたん、妹が出来るのか
めでたいのうぅ(´ω`)

165 :

俺の中でははやぶさもはやぶさ2も男なんだが。
イケイケの冒険者タイプ、しかも無謀でアウトローな感じのがはやぶさであるべき。

168 :

次はフォボスかダイモスの岩石を手に入れてくれ!

173 = 154 :

>>168
それはロシアが計画してたような

またオーストラリアなのは軌道や地軸の傾きやら
帰還時期の関係でよくしらんけど
また南半球じゃなきゃ駄目だという事情もあるんだろう
はやぶさも計画が遅れなかったら別の小惑星に行って
カプセル回収予定地は北米大陸だったと
週刊誌で見たことあるぞ

174 :

米軍はものすごく長期的なアイデアとしてアステロイドベルトの資源活用を目指していると聞いたことがある
現実味ないけど、やられたら怖いのう

175 :

>>173
支那の蛍火が相乗りする予定のヤツかな。
ただ、昔からロシア(旧ソ連)は火星と相性が悪いので、不安だが。

176 :

8号機のLE-7の件は、水没したのを回収したのであって、再突入して来た物を
回収するのとは違うと思うのだが。
例として上げるならHYFLEXの方では。回収に失敗したとは言え、着水場所の
確認と機体の視認は出来ていた。

180 :

今更だが HAYABUSA back to the earth は超おすすめ
・はやぶさに感情移入できれば泣ける
・はやぶさの科学的成果のすごさがわかる
・メカが格好いいし、CGがすごすぎ
・音楽もいいよ

182 :

>>180
ニュートン「地球が落ちて来るよ~!」

地球が落ちて来るんじゃなくて、地球に(オマエが)落ちて行くんだろ。
と、これまで思っててニュートンさんごめんなさい。

183 :

プラネタリウムの映画になってたのか
見に行きたいなあ

185 :

映画には全く興味ないけど、
「はやぶさのプラネタリウム」なら見に行きたい。

191 :

>>190
乙と言うにはやぶさかではない

193 :

はやぶさ1も帰って来そうだし
楽しみだなあ

194 :

 今はまだ宇宙の彼方にいるはやぶさよ、おまえの弟ができるかもしれないぞ!
兄貴としての勇姿を見せてやれ!必ず無事で帰って来いよ!

195 :

>>191 私は君を評価する。

196 :

とりあえず、レンホーを解任しておいてくれ。

197 :

仕分けはされない。
中国と韓国が痛みを伴わずに小惑星衝突による国の危機を回避できるから。

198 :

>>169
もし実現したら、そのソーラー電力セイル探査機を、太陽系最速の宇宙船として、ミレミアム・ファルコン号と名づけようぜ。



199 :

はやぶさは英語でファルコンだし
帆船はエターナルアルカディアでミレニアムっぽいし
いいかもね

200 :

最速ならタートル号がいいな

でも冥王星探査機のほうが速いだろうよ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について