のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,514人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ2」、計画案概要固まる--2014年を打ち上げ目標に予算確保を目指す

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

551 :

>>550
事実だから良いじゃん。一部に小さな間違い*があるのが気になるが。
はやぶさが、天文ファンや宇宙開発ファンだけでなく、他の分野の人にも人気がでたんだろ。

>>548
日本人の中にも、はやぶさの人気を恨んでいる研究者もいるだろうな。

*間違っている点は、掲示板「小惑星探査機はやぶさ Part37」の書き込み「2番」とアニメを比べれば気がつくが、
2005/07/31のリアクションホイールが1基故障した時点では、化学スラスタを使わなくても残りのリアクションホイールで姿勢制御が可能。
2005/10/03に2個目のリアクションホイールが故障して姿勢制御が不可能となりミッション継続が困難と思われたときに、
新たに化学スラスタで姿勢制御するプログラムを開発して困難を乗り切る。
2005/11/12のミネルバ投下失敗は、まだ化学スラスタによる姿勢制御プログラムが精錬されてなかった為。
その後、1回目のトライで化学スラスタの1系統が故障、2回目のトライ後もう片方が故障し、宇宙を漂流するところからは合っている。




553 :

「小惑星落とし」に繋がる技術開発ですね

554 = 550 :

>>553
アクシズ落としと聞いて来ました。

555 :

>>551
通じてないw(困
俺が言ってるのははやぶさを誇りに思うことじゃなくて、「他国が認めた」が自慢になると思ってる所だよ
「他国が認めてくれた」が通用するのは、自国に自信のない小さな後進国の日本と韓国ぐらいなものでね
日本じゃお祭り騒ぎなノーベル賞もアメリカだと「ヨーロッパの賞でしょ」だし、そういう人たちに向けて…ねぇ

国内で言うんなら全然良いと思うよ
そういいたい気持ちを理解してもらえると思うから

556 :

日本政府の公式動画でもあるまいに、別にそれぐらいのことで目くじら立てる必要もないだろうに・・・
この手の神経質な基地外がどんどん表現の幅を小さくしていくんだよなあ

557 :

れんほーに邪魔されます

559 :

「全米が泣いた」とか
「フランスで大人気」とか
「インド人もびっくり」とか

560 :

http://www.ard.jaxa.jp/publication/material/magazine/mag-2010index.html
広報誌「空と宙」

最新号は、はやぶさのカプセルが大気圏突入時の記事など。
いよいよ、帰ってくるという実感が。。。。。

562 :

「こんなこともあろうかと!」の動画は面白いけど、色々はしょってるし、間違ってるからな。
アレをアメリカ人に見せるって恥ずかしい行為だよな。
舞HIME(?)の方が・・

563 = 556 :

ウダウダ言うなら完全版作れば?で終了だな

564 :

>>472
クラッカーのために答えろとなw

566 :

>>563
そういうことだよなw
文句あるやつは、その文句言ってる動画より凄くて立派なもの作ればいい。
そうすれば思い切り誉めてやるよw

こっちとしては、どんな内容だろうが、初音ミクとかいう萌えアニメネタだろうが、
応援する心のこもった作品は全部、わざわざ手間隙かけて作ってくれてありがとうって気持ちでいっぱいで、
まるで、小さな孫が作ってくれたプレゼントをもらうじいちゃんばあちゃんのような思いで、
どの作品も愛おしくてたまらないけどなw

文句だけ言って何もしないでまた文句言ってるやつは何がしたいの ?

567 :

オナニーに文句があるならお前のオナニー見せてみろってか?
恥ってもんがあるんで無理ですなw

568 :

>>567
実にわかりやすい

572 :

>>570
かわいいなw

573 :

>>570
一生懸命手作りした感じがして
微笑ましいな

574 :

とにかく道中無事に。そして必ず帰ってきておくれ、はやぶさ。

575 :

>>570
プラッシー君はあかつきくんに改名したのか。

576 :

もし今後、真田さんのこんなこともあろうかと動画見る場合は、
出来るだけ、ようつべ英語版にしたほうがいいな。

あれの再生回数が異常に増えてれば、もしかすればガイジンたちが
「なんか クレイジーなムービーがあるみたいだぜw ヨーブラザー」と見て盛り上がってくれるかもしれないw

>>562
あれは祈りの英語版をベースに使ってるから、かなりガイジン向けなんだよな。
あとは、スターウォーズ字幕のシーンで誰か英語字幕入れてくれるだけでいいんだけど。

577 :

日本の人工衛星のご先祖様の
イベントだよ!

「おおすみ」40周年記念シンポジウム 日本の宇宙科学の歴史・
ペンシルからラムダ、ミュー、
そして未来へ
【日にち】2010年2月7日(日)
【場 所】国立科学博物館
(上野本館)日本館講堂および
展示室

日本初の人工衛星「おおすみ」
がL-4Sロケット5号機によって打
ち上げられてから2010年2月11
日で40周年を迎えます。これに
あたり、日本の宇宙科学の研究
開発の歴史を振り返り将来を展
望するため、下記の通りシンポ
ジウムを開催します。

事前登録必要。定員120名
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/event/2010/0207_ohsumi.shtml
講演
秋葉 鐐二郎
的川泰宣
森田泰弘

人呼んで「宇宙研ロケット三代」w

578 :

>>576
見るほうが判断してすきなもん見ればええがね
宣伝命もいいけど一般人は引いちゃうぜ

580 = 569 :

自分もケチつけてるだけだってことに気づけよカス

581 :

日本の諺。
袖振り合うも、何かの縁。衣食満ちたりて、礼節を知る。かけた恩は水に流し、受けた恩は石に刻む。

582 :

JAXAには現段階の5倍の予算組んであげてもいいくらい
それでも少ないけどね

583 :

>581
袖は擦りあうものです。

584 = 581 :

>>583
失礼、勘違いでした。

587 :

>>585 >>586
どちらも、論点が明らかなのであまり喧嘩せず。妥協できる点で妥協してもいいのではないでしょうか?
あまりにも了見が狭いと、「小人蟄居して」になります。あまりにも了見が広いと、「理想と現実のギャップに押しつぶされます」。
沢山の人たちが民主主義的に運営しているならば、それらの負担は分散されます。

ここはどこまでそうなのか?分かりませんので、一応経験から書いておきます。

588 :

>>547
英語版なんてもう何回も見たような…と思ったらやっぱり1月5日の投稿。
そしてこの動画の一番気になるのがコメントがずっと日本人ばっかりな所…。

589 = 587 :

>>588
何でもそうだけど、滅茶苦茶お金をかけて話題を作ってしまうか?時間を懸けて口コミで広がるか?しかないよ。
でも動画投稿で、世界第2位が日本から(google本社談)なので、それだけ沢山の映像に埋もれているのですよ。
フランス語版、ドイツ語版、スペイン語版辺りが出てくると、一気に情勢が変わるかも知れません。

590 :

そんな労力をかけて、わざわざ外国人に宣伝する必要が、そもそもあるのか?
どっちかって言うと、国内向けの宣伝を、より強化すべきだろう。

591 :

うp主なりサポート役が英語版を作るのは結構だが、
それを捕まえて、やれ恥ずかしいだの、やれ話題になってないだの
一々一々えらそうに評価してる馬鹿って何者なの?w

英語で他国が絶賛した技術とか言ったらお前に何か損があるのか?
せっかくの英語版に日本語でしかコメがついてないと何かペナルティがあるの?

ほんと口ばしばっかり差し込んで周りを不愉快にさせてるってことをちょっとは自覚しろよヴォケ、
お前らみたいなのが一番恥ずかしいんだよ、屑

592 :

>>590
オマエは「オリンピック選手育成に金をかけるくらいなら、野球選手育成に金を使うべきでは無いのか?」
とか言い出すナベツネか?
作ってるほうも見るほうも、それで喜んでるんだから別にいいだろ。
オレの好きじゃない話題で盛り上がってるのが気に入らない。もしくは、そもそもはやぶさの話題が気に入らない。
とかのいうくだらん嫉妬なら、別スレ行ってそこでやってろ。

>>597
そうだよな。
映画見たりDVD買ったりでやることやってる上で、
あとは何をやろうが後はファンの自由なのにな。

593 :

>>590
まあ必要かどうかというより
「面白いのを紹介したい」という動機でいいんでないの?

国内なら
「JAXAの業績に理解と将来への協力を、そしてはやぶさ2の実現へ」
という目的になるんだろうが

594 :

どうでもいい話題にウザい長文レスで噛みつく香具師がいきなり増えたのは何でだぜ? 

595 = 593 :

早起きしちゃったんだよ

596 :

寝起きが悪いんだな

597 :

>>594
ほとんど同一人物だと思う。
文体がいつも同じだし。

598 :

のぞみ→米製部品の設計不良でミッション喪失
はやぶさ→米製部品の設計不良でミッション大幅遅延
かぐや→米製部品の製造不良でエキストラミッション大幅喪失

599 :

>>598
アメリカさんは商品を作って売ればそれでおしまいだしな。
徹夜で見守ってくれる電池屋さんみたいなのはいない。その違い。
http://www.isas.ac.jp/j/mailmaga/backnumber/2007/back163.shtml

600 :

では、日本製品を応援しよう!

国産衛星プラモデルのアイデア募集

どうも。アオツマです。
現在、制作進行中の「はやぶさ」プラモデルに続く、国産衛星プラモデル第二弾の商品のアイデアを募集します。
本記事の拍手レスで、商品化希望をお送りください。社内でかなり前向きに検討いたします。
尚、今回は、国産衛星(ロケットもOK)のメカプラモデルに限定させていただきます。擬人化のほうは無し、でお願いいたします。
皆様のご意見・ご要望をお待ちしております!
http://blog.livedoor.jp/aoshimabunka/


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について