のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,489,999人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】月探査機LROがとらえた、月面に残されたアポロ14号船外活動の軌跡 コーン・クレータへ向かう細い筋 NASA

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
501 : 名無しのひみつ - 2009/09/20(日) 02:05:52 ID:GaRyH8aM (+28,+30,-50)
>>500
ただ単に捏造って方が話的に面白そうなだけだからじゃね?
地球温暖化説の懐疑論書いた本も売れたしね
503 : 名無しのひみつ - 2009/09/20(日) 10:36:13 ID:uH+Pc9gt (+33,+30,+0)



■アポロ疑惑のまとめ JAXA  公式サイト他より


*人間が、バンアレン帯及びその外側での活動は無理。

その一帯には、膨大な量の銀河系内を飛び交っている銀河宇宙線、そして太陽面での爆発にともなって発生する
太陽粒子線と、その粒子線が地球磁場に捕捉されてできる粒子線から成っています。これらの高エネルギー粒子が、
大気や宇宙機の 機体を組み立てている材料の原子核と衝突して、陽子、中性子、中間子、ガンマ線を生成します。
これらを二次粒子線と呼びます。 宇宙船の内部は、これらの粒子線と二次粒子線が複合してでき上がった宇宙線の
環境場になっています。http://iss.jaxa.jp/utiliz/character/

*宇宙には致死量の宇宙放射線が存在。

人間は、1.5Gy(グレイ)以上の被曝では、免疫力が低下し、重症の場合は30-60日程度で死亡する。
とされますが、そのレベル放射線は、1週間程度の月面ミッションで浴びることが判っています。

JAXAつばさのデータ
2002年2-8月 シールド0.7mmで、累計約 500グレイの宇宙放射線量
(静止衛星軌道のみは、10%相当の、年間100グレイを想定) 文部科学省も承認
http://www.jaxa.jp/press/nasda/2002/tsubasa_sac_020828_j.html
http://www.ard.jaxa.jp/res/emmg/mds1/index.html
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h17/suishin03/004.htm

静止軌道10 年で1000 Gy の被曝
http://ir.kagoshima-u.ac.jp/bitstream/10232/4896/1/pdf

504 : 名無しのひみつ - 2009/09/20(日) 10:37:31 ID:uH+Pc9gt (+32,+29,-116)

宇宙服の役割に放射線防御はない・・JAXA

Q:国際宇宙ステーション(ISS)や宇宙服には放射線から防護する目的の
シールドはあるのでしょうか?

A:打上げ可能な重量などの関係から、現在のところISSや宇宙服には、
放射線の遮へいのみを目的とするシールドのようなものは設けられていません。
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_env_03.html
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_env_06.html

506 : 名無しのひみつ - 2009/09/20(日) 11:05:29 ID:vD8IOcBf (+13,+30,-25)
>>505

笑わせるぜ、
月の石を触りもせず診断した素人の大槻が出てるじゃないか?
507 : 名無しのひみつ - 2009/09/20(日) 11:18:24 ID:mjIvcQ+T (+25,+30,-26)

月の女神や もろもろが

「この人たちには 来てほしく ないんです…」
と おっしゃっている。

賢明な ひとたち、ちょっとだけ 勇気を示そう。
508 : 黒豹 ◆ZvSQ - 2009/09/21(月) 06:05:20 ID:9rJOXVub (+35,+29,-58)
スイマセーン(^o^)/質問です。
私は何の知識も無いド素人なんですが・・・
捏造派の人達は、一目でショボイと判る宇宙服や、音声入りでどう見ても1G下での運動に見える映像を本気で暴露映像だと主張しているんですか?
509 : 名無しのひみつ - 2009/09/21(月) 13:09:25 ID:jgzxo+Ah (+9,+15,-3)
>>508

日本語理解してる?
511 : 黒豹 ◆ZvSQ - 2009/09/21(月) 14:14:45 ID:9rJOXVub (+32,+29,-19)
ごめんなさい。
一気に読んだうえに寝てなかったんで、感覚が無茶苦茶だった。
>>397-400あたりの話です。
512 : 名無しのひみつ - 2009/09/21(月) 14:34:34 ID:rTCoPTH2 (+8,+29,-20)
>>510
いや、17号で月に行ったハリソン・シュミットだけは科学者。
他にも、軍を除隊してNASAの職員になってた人もいたと思うが・・・。
513 : 名無しのひみつ - 2009/09/21(月) 15:01:37 ID:m/hyI+Np (+24,+29,-59)
アームストロングも海軍を退役こいた後、宇宙飛行士になる前から
NASA職員のテストパイロットとして勤務してたから民間人扱いになってる
514 : 名無しのひみつ - 2009/09/21(月) 20:30:02 ID:bEvIPpvE (+27,+29,-37)
俺が最終結論を出す。

アポロ計画なんか俺は許可していない。

以上だ。

わかったらサッサとウメれ。
515 : 名無しのひみつ - 2009/09/21(月) 20:34:20 ID:bEvIPpvE (-3,+8,-2)
516 : 名無しのひみつ - 2009/09/22(火) 00:15:20 ID:zla+7Tii (+29,+30,-131)
アポロって、離着船として凄く高性能だね

月の上空100キロ以上、ほとんどブレることなし、揺れること無しに
降りたり昇ったりして。もし本当にアポロのようなものがあるのなら
どうして今まで実用化されていないのか。
重力が6倍になる地球上でも、10キロ位(航空機なみ)なら上昇、下降なんて
余裕じゃないのか。
天気予報や、アトラクション用の乗り物として活躍すればいいのに。
軍用だけじゃなくね。
517 : 名無しのひみつ - 2009/09/22(火) 00:29:40 ID:prh9Ahl9 (+26,+29,-3)
>>516
揺れる事なし?
518 : 名無しのひみつ - 2009/09/22(火) 00:34:45 ID:IAw1R+uY (+35,+30,-91)
>>516
ロケットマンとかジェットパックとか呼ばれる、背負い式の推進器が開発されてたんだけど・・・
結局、エンジンにトラブルがあるとすぐに墜落してしまう問題を解決できなくて
安全性が確保できないという理由で実用化はされていない。
燃費も悪いし。

今でも開発しているベンチャーとかは見かけるのだけど。
519 : 名無しのひみつ - 2009/09/22(火) 04:00:55 ID:4vL81DIs (+27,+29,-29)
月軌道を音速で飛んでる母船にドッキングしま~す!!


アホくさ
520 : 名無しのひみつ - 2009/09/22(火) 04:09:49 ID:EJ/Hn32E (+33,+29,-8)
>>516
あと大気の影響(早い話が風)も考えないと。
521 : 名無しのひみつ - 2009/09/22(火) 08:10:02 ID:AzWyq8hP (+27,+29,-59)
>画像中、一番左にあるのがALSEPで、その右が着陸船「アンタレス」の下降段である。

こんなシミみたいなので信じろといわれてもな~
523 : 名無しのひみつ - 2009/09/22(火) 09:53:53 ID:4kAhANjr (-20,+29,-17)



アポロ工作員様


時給いくらですか?
525 : 名無しのひみつ - 2009/09/22(火) 09:56:58 ID:4kAhANjr (-15,+29,-270)

↓ こちらも同様


……………………………………………………………………………………
    JAXA ウェブサイトへようこそ
   ~ Welcome to JAXA Website ~
……………………………………………………………………………………
2008/6/26

○×様

宇宙航空研究開発機構(JAXA)ウェブサイトをご利用いただき、ありが
とうございます。

残念ながら私共もアポロ計画の当事者ではありませんので、月面着陸が
真実であった証拠などをお示しすることはできませんが、現在までの宇
宙開発技術の発達の経緯などを見る限り、月面着陸が真実ではなかった
とは考えられません。
また、仮に真実でなかった場合には、当時競争関係にあった旧ソ連をは
じめマスコミや世論全体が追求しないままでいるとは到底思えません。

よろしくお願いいたします。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)
広報部 問合せ担当
URL:http://www.jaxa.jp
526 : 名無しのひみつ - 2009/09/22(火) 10:06:47 ID:s7g6jzVz (+15,+29,-28)
>>524
結局お前を含めて地球上には、アポロ計画の科学的検証が出来る人間が存在しない訳ね
527 : 名無しのひみつ - 2009/09/22(火) 10:15:28 ID:4kAhANjr (-18,+29,-58)

>アポロ計画の科学的検証

必死にアポロを肯定する工作員の存在 → アポロ捏造の証明。

528 : 名無しのひみつ - 2009/09/22(火) 11:15:15 ID:qD1E4IlW (-4,+29,-23)
>>527
必死にじゃなくて、非科学的で馬鹿な捏造厨をおちょくって暇つぶししてるだけ。
530 : 名無しのひみつ - 2009/09/22(火) 12:23:59 ID:EJ/Hn32E (+27,+29,-30)
毎度毎度言われてることだけど、検証をしなくてはいけないのは
疑問を持つ側。JAXAに検証をする必然はないよ。
531 : 名無しのひみつ - 2009/09/22(火) 13:44:19 ID:4kAhANjr (-20,+29,-17)



アポロ工作員様


時給いくらですか?

533 : 名無しのひみつ - 2009/09/22(火) 13:50:11 ID:4kAhANjr (-15,+30,+0)



■アポロ疑惑のまとめ JAXA  公式サイト他より


*人間が、バンアレン帯及びその外側での活動は無理。

その一帯には、膨大な量の銀河系内を飛び交っている銀河宇宙線、そして太陽面での爆発にともなって発生する
太陽粒子線と、その粒子線が地球磁場に捕捉されてできる粒子線から成っています。これらの高エネルギー粒子が、
大気や宇宙機の 機体を組み立てている材料の原子核と衝突して、陽子、中性子、中間子、ガンマ線を生成します。
これらを二次粒子線と呼びます。 宇宙船の内部は、これらの粒子線と二次粒子線が複合してでき上がった宇宙線の
環境場になっています。http://iss.jaxa.jp/utiliz/character/

*宇宙には致死量の宇宙放射線が存在。

人間は、1.5Gy(グレイ)以上の被曝では、免疫力が低下し、重症の場合は30-60日程度で死亡する。
とされますが、そのレベル放射線は、1週間程度の月面ミッションで浴びることが判っています。

JAXAつばさのデータ
2002年2-8月 シールド0.7mmで、累計約 500グレイの宇宙放射線量
(静止衛星軌道のみは、10%相当の、年間100グレイを想定) 文部科学省も承認
http://www.jaxa.jp/press/nasda/2002/tsubasa_sac_020828_j.html
http://www.ard.jaxa.jp/res/emmg/mds1/index.html
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h17/suishin03/004.htm

静止軌道10 年で1000 Gy の被曝
http://ir.kagoshima-u.ac.jp/bitstream/10232/4896/1/pdf


534 : 名無しのひみつ - 2009/09/22(火) 14:01:00 ID:AzWyq8hP (+27,+29,-22)
sageでチョロリと、『怪しい』と書いても、
時間を空けず必ず『いや、ゼッタイ正しい』というレスが返ってくる。
ホントに工作員がいるんじゃないかと思うようになった。
535 : 名無しのひみつ - 2009/09/22(火) 14:29:47 ID:4vL81DIs (+27,+29,-18)
ホントに真実だと思ってるなら、ほっときゃいいのにねぇww
536 : 名無しのひみつ - 2009/09/22(火) 15:09:22 ID:cjRyEuMF (+27,+29,-28)
>ホントに工作員がいるんじゃないかと思うようになった。


アポロ工作員は普通にいるよw

ちゃんと時給も貰ってるし
それを工作員は否定しないですからw
537 : 名無しのひみつ - 2009/09/22(火) 15:26:35 ID:cjRyEuMF (+35,+29,-47)
>ホントに真実だと思ってるなら、ほっときゃいいのにねぇww


その通りです。

アポロが真実なら
否定派の意見に
わざわざ24時間365日も
監視する必要が無いのです。

24時間365日も監視してる時点で
キチガイなんですけどねw

538 : 名無しのひみつ - 2009/09/22(火) 16:00:32 ID:hq95GNnH (+29,+29,-31)
>>537
例えば世界中で賛否両論のケーキがあるとする。
貴方はそのケーキは美味しいと思っている。

しかしそのケーキを‘’不味く言う人達‘’が世界中で「不味い」と言いまくる。
貴方はどうするのか
539 : 名無しのひみつ - 2009/09/22(火) 16:13:32 ID:bESFpdZ7 (+29,+30,-90)
>>532
そーゆー状況証拠じゃなくて、ちゃんとした証拠が欲しいんだけどな。
自分はアポロどちら付かずだけど、アポロ否定するならなにか決定的な証拠が一つだけでもあれば良いんでしょ?
否定側の証拠ってどうも状況証拠だけだったり、曖昧だったり、主観が入ってたりしたのばかりで説得力が無くて・・・
540 : 名無しのひみつ - 2009/09/22(火) 16:18:24 ID:bESFpdZ7 (+36,+29,-50)
>>539
この「工作員」の状況証拠自体も状況証拠だし。
将来、必ず暴かれる事象に対して、40年も前から全ての国のメディアに工作員を配置する必要を考えたら、
工作員はいないと考えた方が自然な気がする。
541 : 名無しのひみつ - 2009/09/22(火) 16:39:38 ID:qD1E4IlW (-2,+29,-32)
腹痛ぇww。
ネタではなくて本当に NASAの工作員がいるとでも思ってるのか?
馬鹿なの?
546 : 名無しのひみつ - 2009/09/22(火) 18:13:23 ID:DMsinHza (+15,+30,-33)
>>544
どうしてアポロ計画肯定派は科学などというものを持ち出すのでしょう

考えるのではなく感じるのです
547 : 名無しのひみつ - 2009/09/22(火) 18:34:28 ID:eNhtunVk (-15,+30,-252)
事実です
アポロは証明するまでもなく、月探査を行って人類を月表面に送り届け
地球に帰還させました。

アポロ計画陰謀論
ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%A8%88%E7%94%BB%E9%99%B0%E8%AC%80%E8%AB%96
ウィキペディア ノートアポロ計画陰謀論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%A8%88%E7%94%BB%E9%99%B0%E8%AC%80%E8%AB%96

http://taraxacum.hp.infoseek.co.jp/teardrops/pseudo/apollo/apollo.html
http://www.freeml.com/search/wiki/%A5%A2%A5%DD%A5%ED%B7%D7%B2%E8
JAXA 月の雑学
アポロは月に行ってない→行ってることを完璧に証明
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/

アポロを捏造だなんていっている人たちは【派】でもなんでもないよ。
【派】とはまともに議論できるときに片方を比喩する言葉。
最初から嘘を信じ込んでいる彼らには似つかわしくない言葉。

彼らを例えるなら
アポロ計画捏造教の信者とでも申しましょうか?
四隅を巨大な象が支えた平板に乗っている地球。
ほら、あの中世キリスト教的考えを信じているような人たちですから。
548 : 名無しのひみつ - 2009/09/22(火) 23:31:42 ID:prh9Ahl9 (+15,+29,-1)
>>545
自家用にほしいな
549 : 名無しのひみつ - 2009/09/23(水) 04:03:28 ID:0MnmS4Mx (+28,+29,-7)
で、星条旗はどこに写ってんの?
550 : 名無しのひみつ - 2009/09/23(水) 06:23:28 ID:qeKv7bzD (+34,+29,-11)
>>549
星条旗は月面にはないよ。
スタジオで撮影しただけだから。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について