のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,422,019人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】NASAがアポロ着陸地点のレーザー観測を意図的に中止、技術的理由で観測不能

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

351 :

>>350
なあに問題無いさ
だってアメリカ人の大半はキリスト教徒なんだぜwww

352 :

アメリカンジョークにありそうな話だ

353 :

>>350
なぁ、来年のセレーネ第2弾の軟着陸とか、各国が次々と飛ばす予定の月無人探査着陸船があるが・・・・

全ての軟着陸時の月面画像にハローが写ってたら、どう言い訳するんだよ!w

354 :

アポロなら俺の隣で寝てるぜ?

355 :

捏造する気なら、こんな怪しまれる形の発表するかいな。
「出力弱めて発見した」って発表するだけだよ。

356 :

http://www.kaguya.jaxa.jp/ja/equipment/lalt_j.htm
かぐやにもレーザー高度計積んでたんだな
しかし改めて見直すと非力杉

359 :

大槻教授はレーザー反射実験はやってないと発言したんだよな?

360 :

>>359

だから大槻教授はあのUFO評論家とセットなんだって。
超能力や幽霊、その他オカルトやUFOを否定するところまでは良かったよ。

でもそれ以外の分野まで自論を展開しだしたらああなる・・・の典型。
ああいうタイプの学者って【しまった、間違えた】と気が付いても引かないからね。

結局全体的レベルはUFOを論じて火星人はいますと叫んでいるあの人と変らん。

361 :

アポロはだめでもかぐやが落ちたところは平気なんだろ

363 :

>>360
大槻は、月の石はそこら辺から拾ってきたとか言ったし。
馬鹿丸出し。

364 :

かぐやはハイビジョンカメラなんか積まないでセンサーの分解能あげりゃーよかったのにね

365 :

>>363
な、今後、世界各国が月探査をする予定なんだが、

それで未確認の元素が見つかったら、どう言い訳するの?

因みにかぐやも15種の調査の内、2種類の元素調査をしたんだな。

366 :

文系的考えで悪いが
アポロ計画が捏造ならその規模から露見する可能性は極めて高い
国威発揚の利益を考えても損得勘定が合わない
よって捏造では無い可能性が高い

367 = 363 :

>>366
いや、とても正しいナチュラルな思考だと思いますよ。

368 :

ナチュラル系って、天然ボケってことか?

369 = 363 :

>>368
夏だな。馬鹿が多い。

370 :

>>369
自己紹介とかしなくていいから

371 :

捏造厨歓喜w

374 :

宇宙(軌道)エレベーターが建設されない理由を
みなさん知ってますか?

答えは
バンアレン帯が危険だから
宇宙(軌道)エレベーターが建設されないんです。

分かりましたか?

375 :

>>374
そもそもそんな高度に軌道エレベーターを作る予定があるのかね?

376 = 374 :

>>375

予定はあるけど
バンアレン帯が危険なので
断念しました。

377 :

>>374
産油国が反対しているから。

378 :

ヴァン・アレンタインデー

379 :

>>378
スレ停めちゃったね・・



気持ちはわかる。

381 :


?おまえらNASAの言い分はもっともだとわかっているくせに楽しみすぎだwww

383 :

ソフトバンク問題CMに     孤独の危険性・・・だからって薬物?団体組織依存・・・

公共広告機構が? http://www.youtube.com/watch?v=owAKH8XWKTQ

AC(公共広告機構)大阪にアホが咲いてる http://www.youtube.com/watch?v=p2ypRATVJz8&NR=1

公共広告機構(AC) 北陸地区キャンペーンCM http://www.youtube.com/watch?v=TKrmGnuEVUY&feature=related

384 :

月は毎年4センチも地球から離れてるらしいが、
地球も太陽から離れてるんだろうか・・。
月がなくなったら地球は自転が止まってバランスを崩して赤道が南極や北極になるらしいが・・。

385 :



Q5 人工衛星やスペースシャトルの軌道はどうやって決めるのだろうか?

A5 人工衛星などの使用目的や、宇宙の環境によって決める。(JAXA)

軌道高度は、地上から200km~1000kmの範囲と、3万6000km付近の2つに大きく分かれる。
前者は「低軌道」と呼ばれて、スペースシャトルや国際宇宙ステーションなどに使われる
軌道で、 後者は「静止軌道」と呼ばれて、気象衛星や放送衛星などに使われる軌道なのだ。
では、どのように 使い分けているのだろうか? (中略)

地球のまわりには、太陽や銀河系から「宇宙線」と呼ばれる人体に危険な放射線が
飛び交っている。でも地上から1000~5000km付近の上空には、「ヴァン・アレン帯」
という地球の磁場で放射線を閉じ込める場所があって、そこから下の高度へふりそそぐ
放射線は かなりさえぎられる。だから、人が生活したり宇宙実験をするには、
人体に安全な、500km以下の軌道高度が選ばれるのだ
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_1.html#q5



宇宙(低軌道除く)には、危険な放射能の為に人類は行けない・・これが最終解答。★



アポロ以降40年弱での、人類最高到達高度は、 僅か 560km・・東京~神戸間程度。
人類は、月に行くまであと100年はかかりそう・・

386 :

他の分はいいのかw

387 :

ヴァンアレン帯は、地上の自然被爆の1億倍以上。(学研他、ネット辞書参照)

宇宙ステーションISSでの被爆量は、地上の自然被爆の180倍。
ISSでの2日間の被爆量は、地上の1年分。

ヴァンアレン帯では、ISS宇宙ステーションの500万倍以上も被爆するのに、生きて往復できるのか?

388 :

http://www.youtube.com/watch?v=t1xzPGyt4F4

5分12秒ぐらいで
着陸船の台座が映ってるけど
LROが撮影した台座の影よりも
映像の方が影が短いのはなぜ?

389 = 388 :

http://www.youtube.com/watch?v=t1xzPGyt4F4

5分12秒ぐらいで
着陸船の台座が映ってるけど
LROが撮影した台座の影よりも
映像の方が影が短いのはなぜ?

390 :


僕の生殖器も技術的理由で不能です><

391 = 388 :

http://www.youtube.com/watch?v=t1xzPGyt4F4

4分58秒で月から最離陸して
5分12秒までで、約16秒

その16秒でどれだけの高度まで
上昇するのですか?

肯定派の方々、教えて下さい

392 :

>>388
このページを見て、どうしてかげがそうみえるのかをかんがえてみよう
http://kids.miyazaki-c.ed.jp/rika/3nen/hikari/index.htm

393 = 388 :

http://www.youtube.com/watch?v=t1xzPGyt4F4

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200907180146&photo=zoom&lang=

映像のクレーターと
NASAが発表した写真のクレーターと
なんか違うのは気のせいですか?

394 = 388 :

http://www.youtube.com/watch?v=t1xzPGyt4F4

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200907180146&photo=zoom?=

映像のクレーターと
NASAが発表した写真のクレーターと
まったく位置が違いますが
なぜですか?

395 :



****  基地外にはお手を触れないでください。  ****
****     ご協力をお願いします。         ****

396 = 388 :

いつもはすぐに論破するのに?

なぜしない?



月から最離陸して
約16秒でどれだけの高度まで
上昇するのですか?

肯定派の方々、教えて下さい


http://www.youtube.com/watch?v=t1xzPGyt4F4

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200907180146&photo=zoom?=

映像のクレーターと
NASAが発表した写真のクレーターと
まったく位置が違いますが
なぜですか?

397 :

アポロ当時では、絶対にバンアレン帯を越えられませんよ。

バンアレン帯について記載されてる事は、陽子と電子の溜り場。
その高エネルギー粒子は、100Mev(ミリオン電子ボルト)に達する記載されてる。
高エネルギー粒子が原子核と衝突するとγ線やら中性子を生成する。

現在、日本で加速器を使用した癌医療を研究してるのだが、
24-40Mevの高エネルギー粒子を当てると、人間は20分以内に死亡する。

たぶん100Mevだと、人間は即死に近いのじゃないかな。

398 = 388 :

http://www.youtube.com/watch?v=t1xzPGyt4F4

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200907180146&photo=zoom?=

映像のクレーターと
NASAが発表した写真のクレーターと
まったく位置が違いますが
なぜですか?


なぜ肯定派は論破しようとしない?

しないなら捏造で確定しますよ

400 = 397 :

じゃーミリオンエレクトロンボルトと言えばいいのか。w


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について