のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,426,930人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】NASAがアポロ着陸地点のレーザー観測を意図的に中止、技術的理由で観測不能

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

301 = 230 :

真空ってわかる?

302 = 271 :

>>301
わからない人っているのか? しかも月面は真空じゃないってしってるか?
前のURLは張り間違えた。
http://www.youtube.com/watch?v=t1xzPGyt4F4

303 :

浅いクレーターに噴射ガスの影響とおもわれる痕跡が残ってる。
(このクレーターは噴射で出来たものではない)

304 :

近いうちに中国が有人で行くだろう
続けざまに3発くらい月面着陸&資源調査
やりたい放題やるだろう

305 = 303 :

比べてみるとおもしろい。

306 = 271 :

>>305
おお、サンキュ。面白ろかった。不自然なものが確かに立ってるね。

307 :

「月着陸は捏造」説を考える:NASAは「証拠写真」を発表!!!
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1248568702/
101 101 (Over 100 Thread)   
あれ、100超えちゃったみたい…書き込めないや…

308 = 303 :

>>267
熱ルミネッセンスについての発言者ではないが、この部分。

>アメリカが『これが月の石だ』といって世界中に配った石にはその宇宙線の痕跡がない。
>だから月の石に関する論文もない。

まずは「宇宙風化作用」について調べてみよう。
それから
http://scholar.google.co.jp/schhp?hl=ja

apollo sampleと書いて検索かけてみて。

310 = 246 :

月の石についてのアメリカ以外の研究成果ってあるの?

311 :

●疑惑
 太陽のメカニズムについては
 現代科学においても未解明な部分が多く、
 太陽フレアなどは現代においても、その発生を事前予測出する事が来ない
 フレアが発生すると放射線量は通常の100~10000倍にもなる
 月面でこれらの太陽放射線を遮蔽するには
 月の砂を5メートルもの厚さに積み上げるほどの遮蔽材が必要となる。
 太陽活動が極大期だったにもかかわらず、
 アポロ宇宙船や宇宙服には、
 これほどの放射線を防ぐ装備は施されていないことが判明している。
 小規模フレア一発で、
 月面作業中の宇宙飛行士は逃げる間もなく致死量の被曝を受けることになる。

・全世界へTV中継するほどの自信があった計画なのであるなら
 その自信の根拠となる
 太陽活動が極大期だったにもかかわらず、
 月面活動中に『太陽フレアは発生しない』論理的な解説と
 実際に発生しなかった客観的なデータの開示を行なわない理由は何か?
・なぜNASAは
 サイト"CHAPTER 3 RADIATION PROTECTION AND INSTRUMENTATION"の
 平均放射線被曝量のデータ以外に、被曝量に関する客観的なデータを何一つ開示しないのか?
・地球磁力線の外側へ行ったアポロの放射線被曝量が地球磁力線の内側、
 高度200km~400kmを飛行する スペースシャトルやスカイラブと大差無いのはなぜか?
・バンアレン帯通過時に宇宙機に当って発生する2次中性子の被曝の問題が最近議論されているようだが、
 アポロでこの問題はクリアされているはずなのになぜ今ごろこのような議論が起るのか?
・フィルムを納入したコダック社によると、
 通常一般販売用のものと性能的になんら変わらないものであったと正式な発表がなされている。
 温度及び宇宙線被爆にフィルムが耐えれない月面環境での写真撮影が、なぜ可能であったのか?

312 :

>>302
>しかも月面は真空じゃないってしってるか?


10のマイナス17乗分の1気圧を真空じゃないと言い張るなら真空ではないといえるかな?


よーするに、真空中では噴射ガスは急速に拡散するため、地上(月の)には殆ど届かない。
よって、噴射跡は非常に小さい。

313 :

真空って なぁ~んにも無いんでしょ?

何で何も無いところでロケットは飛ぶの?
後ろからゴーっと噴射しても何も無いなら
空回りしてその場にとどまるんじゃないの?

314 = 312 :

>>313
ネタだと言ってくれ

315 :

>>313
副島さんなにやってるんすか

316 :

>>313
ゴルゴ13の「軌道上狙撃」を読んでこい

318 :

>>313
確かになw。
多少屁みたいな燃料ふかしたところで
真の真空で果たして進むのかよ?

319 :

フォロー乙

322 :


               月着肯定派 は  裸の大様

何の証拠もないくせに、ただただ「アメリカ」という権威を信じているだけのかわいそうな人達

核心をつく質問には一切答えられない・・・惨めな妄信者

超うそつきジャイアン=『アメリカ』  怖いから何でも信じてついていく恒夫=『月着妄信者』

323 :

>>322
ここは貴方のような可哀想な子が来る場所じゃないのよ
オカ板、いや、「オカ痛」へ戻りなさい・・・

324 = 312 :

>>320

あんまりアホらしくてみんな呆れてんだボケ

ロケットは、高速で噴射したガスの反作用によって推力を得るのだ。

よく滑るレールに乗った状態でマグナム44を撃てば、人体は後ろに反動で滑るだろ?
その現象に、空気の存在は関係ないことはわかるだろ?。ロケットは銃弾の変わりに
燃焼ガスの分子を撃ってるようなもんだ。


むかーし、大新聞タイムズで「真空中ではロケットは進まない」と載せて顰蹙を買ったことがある。


わかったら歯磨いて寝て起きて勉強しろ

326 :

>>313
釣れそうか?

327 :

>>311を読むとアポロが本当に行ってきたのか疑問だ・・・
誰か反論してくれ!

328 :

>>276
ISSの場合は緊急脱出という手が打てるね。
フレア警報から実際の被曝まで短くても数時間の余裕はあるだろうから。
アポロや、将来あるかも知れない月・惑星間有人飛行では、遮蔽を用意するか
♪フレア来たなら死ぬだけさ~死ぬだけさ~ となるかしかなくなるな。

329 :


>>327
来年には、ちゃんと解かるよ。JAXAが無人着陸船を軟着陸させるから。

JAXAは、軟着陸時の逆噴射や離脱時の噴射で噴射跡ができる認識してる。
この噴射跡をハローと言う。

だから、かぐやで撮影した穴を、”アポロ15号のハロー”だと言った訳さ。
此れ→ だからJAXAの見識が正しければ、今度の無人着陸船の月面軟着陸でハローが撮影されるでしょ。

しかし、6回もの月面で撮影されたアポロ着陸船には、ハローの現象は一つもない。
一例15号 →もしアポロがちゃんと月面着陸をしてれば、JAXA着陸船も軟着陸時にハローは出ない事になる。
逆にJAXA着陸船の月面軟着陸画像でハローが出れば、アポロは怪しい事になる。

さて、どっちかな。

330 = 328 :

>>329
>だからJAXAの見識が正しければ
今のところは正しくない可能性の方が大きいのでは?
あんな広範囲に影響与えるとはちょっと考えにくいしなあ。
アポロ11の着陸映像でも、砂が流れているのは10メートルくらいに降りたころからって感じ。
となると、範囲もそれくらいの桁で、かぐやTC解像度の1~数倍しかないはず。

331 = 322 :

>>323
オカ版っていうのは、例えば居るか居ないかわからない幽霊のような存在を、テレビ番組とか本とかの
権威的なものを見て、それを本気で信じてしまう、そんな人が行くところだろ?
だったら、アメリカという国家が言っているからという理由で月着陸を信じている人の方が行くべき所じゃないの?

もし本日、NASAが「実は月着陸は全くの捏造でした。国家戦略上やむをえない措置でした。」と
公式に発表したらどうするつもり?それを信じるだろ。少なくとも大多数はそうするだろうな。
それともこの発表自体が月着陸していたら困る勢力による「事実」を隠蔽するための虚偽の発表だ!!
とでもいうのかw 逆陰謀論だなw

アメリカという国は過去から現在に至るまで、世界に向かってとんでもないウソをつく国であることを知るべき。
ウソつき度合いは北朝鮮どころじゃない。
ウソがばれない間は、本当の事を言おうとする人を脅し力でねじ伏せ隠蔽する。
それでもだんだん事実が隠しきれなくなると、こんどは平気で開き直る。
いままで何度もやってるじゃないか。何回騙されたら気がつくんだ?
ベトナム戦争のきっかけとなったトンキン湾事件も自作自演と公式に認めているし
イラク戦争の時もそう。完全に侵略してから後「大量破壊兵器はなかった」なんて平気で大統領が発表するし
しかもアルカイダとの関係も認められなかったなんて平気で認める。
じゃ、なんでよその国を攻撃したんだ?「開戦理由は間違いでした」で済む問題か?

ウソをついてましたと平気で開き直る。そんな国なんだよ。今のアメリカって国は。
そのうち本当に発表するんじゃないの?「月着陸はウソでした」って。

332 :

>>327
宇宙線に耐えられないということに根拠がない

333 :

> 月面の高さを数センチという精度で精密に測定する装置。

肝心なのは、足跡だ。

やわらかい砂地だと、宇宙飛行士が歩くことで、数センチの高低差が作られた箇所があるはず。
足跡の画像は得られないだろうが、歩行した痕跡は見つけられるはずだ。

しかも、後期には、車両を使って、着陸船から離れたところでも、活動していたのだから、
ミラーを避けて、そういった箇所を観測できるはず。

なのに、着陸地点を意図的に避けて観測するって・・・

「月面には宇宙飛行士の足跡が存在しない」ということだ!!

334 = 332 :

月に行くのにどれだけ多くの人が関わってると思ってるんだか。
一回しか行ってない、なんて勘違いしてる否定派(笑)も多いし

335 = 333 :

>>334
一般人はそう思い込むから、かえって機密を保持しやすい。
「月着陸のシーンを撮影所で撮影したのは私です。」と、
当事者が名乗り出ても、誰も信用しない。

336 = 332 :

>>335
と、このようにいくらでも疑惑をこじつけられるわけだ

337 :

>>335
当事者が名乗り出るだけでは信用できないのは当たり前なんだが、わかるかい?
その他のもろもろの証拠が証言を裏づけしなければ、単なる証言なんか何の意味が無いぞ。

338 = 333 :

アポロの時代には、まともな二足歩行ロボットが存在しなかったから、
歩行の痕跡さえ見せてくれば、有人で月探査したことを信用するさ。

339 = 333 :

>>337
たとえ「撮影所で撮影したオリジナルのテープ」が提出されても、
肯定派は、否定派の捏造だと主張するだけだ。

しょせん、肯定派の主張にも、否定派の主張にも、裏付けなど存在しない。

基本的には、自分で月に行って、自分の目で確認しない限り、
有人宇宙探査が可能だとは信じるべきではない。

もっとも、経済的にそんなことができるわけではないから、
肯定派の多くは、「常識的に考えて、まあ本当だろう。」と、
裏づけもないのに、安直に信用しているだけ。

340 = 337 :

>>339
自分の目だけを信用する根拠とするとは、非科学的な態度だな。

341 :

ちなみに地球以外の重力での着陸なんて初だったんでしょ
いちかばちかのぶっつけ本番なのになんで生放送したの?

失敗が許されない国家の威信をかけたプロジェクトだったんだよね
着陸失敗や諸不具合発生のリスクは考えなかったのかな?
録画放送でも十分だったんじゃね?

342 = 332 :

>>339
作られたテープが見つかったら「実は行ったんじゃないか」、
という否定派の否定派が出てくるだけだw
否定の立場を採りたい人間は、公的発表にひたすら反対の意見(妄想)を垂れ流し続ける

343 :

すべての証拠は月に置いてある。
着陸船下部だけでなく、足跡が。
あの時代に器用に足跡をつけるロボットが開発されていたら話は別だが。

捏造捏造とぎゃあぎゃあ騒いだって、地球人が全員死んだって月に証拠が残ってるんだよ。

344 :

>>338
どうせその足跡も捏造だと言うクセになぁ。

345 = 344 :

>>339
人間は他の動物と違って経験をDNAで伝える以外に言葉や文献に残すことで
高度な文明を築いてきた。
君はどれだけ数あるテクノロジが事実であることを自分で検証したのか?
南極も自分の目で見ていないので存在を認めてないのか?
アホなのか?

346 = 316 :

>>337
捏造派ってじんしゅは、マッドサイエンティストが助手と二人で改造人間や怪物を誰にも知られずに製造できたりとか
全員洗脳された悪の秘密結社があって、自由自在に巨大構造物でも誰にも知られずに作れるとでも思っているみたいだから。

多分働いたこともモノ作ったことも無いマンガ脳なんでしょう

347 :

ソエジーがアップを始めたと聞いて飛んできました

348 = 344 :

>>341
生は生だが15秒遅らせていたという話がある。
事故などの悲惨な映像を全世界に配信しないための配慮。
リスクはもちろんあったが10号までをテストミッションとした事を考えると
かなりその点は考慮したと言えるのではないだろうか。

350 :

>>345
否定派のいうことを聞いていたら、この人間社会は原始時代に逆戻りだよな。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について