のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,858人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【天文】「このままだと地球はミニ氷河期に入る可能性がある」太陽の活動が200年ぶりの低水準に

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    601 = 403 :

    でもどうせなら寒冷化シナリオを考えて見るのもいいな。

    寒冷化のシナリオは

    1)米国防総省の温暖化からの寒冷化(2020頃に北半球では7-8度さがるんだっけ?)
    2)黒点観察から18世紀頃の小氷期と同じ程度
    3)最終氷期のヴュルム氷期程度
    4)全球完全凍結

    でどういう対策をとれるかね。

    602 = 586 :

    せっせと石炭の形で炭素を地中に溜め込み、
    石灰岩をうんとこしょと作るとか、生物っていったい何をやってるんだろう。

    603 = 583 :

    >>600
    だから正のフィードバックを停止させるシステムがないのかあるのか聞いてるんじゃないですか

    二酸化炭素ふえたら温暖化
    温暖化したら二酸化炭素増える  このループね  意味わかってないでしょ

    604 = 583 :

    >>601
    60年代程度の冷害頻発でしょ 被害は甚大ですがね
    黒点消滅してるのに温暖化信者ってノンキですなあ

    605 = 408 :

    >>598
    アキレスが気温。アキレスが前にすすむ=気温が上がる。亀が正のフィードバックを得る温室効果ガス

    亀がアキレスの前にいるとき、温室効果によって
    アキレスは亀のいるところまで移動する。
    そのとき亀は正のフィードバックを得て少し前に進む
    亀はまだアキレスの前にいるので、アキレスはまた亀のところまで移動する
    そして亀はまた正のフィードバックを得て少し前に進むを繰り返す

    亀がアキレスより早ければ、アキレスは亀に追いつけないからどこまでも前に進む。

    だけど、亀がアキレスより遅ければ、アキレスは亀と並んだところで前に進めなくなる。

    あなたは、亀がアキレスより遅くても、いつまでもアキレスは亀を追い抜けないといっている。

    606 = 583 :

    >>605
    はあ?意味不明

    僕がなにを言ってるんだ?永久機関バッシングしてるんだが?

    607 = 403 :

    >>603

    だから停止させるシステムなんていらないって理解出来ていないのか?
    >>600であれだけヒント出しているんだ、少しは頭を使えよ。

    等比級数(等比数列の和)がどういう解をしているのかよーく見てこい。




    608 = 583 :

    >>607
    君ってCO2濃度が高くなったら気温上昇すると考えてるわけ?

    609 = 408 :

    ちょっと表現が悪かった。

    >あなたは、亀がアキレスより遅くても、いつまでもアキレスは亀を追い抜けないといっている。

    じゃなくて

    >あなたは、亀がアキレスより遅くても、アキレスは亀を追い抜けずどこまでも前に進み続ける。と言っている。

    か。俺は

    >亀がアキレスより遅ければ、アキレスは亀と並んだところで前に進めなくなる。

    と言っている。正のフィードバックがあっても気温はテキトーなところで上昇をやめる。

    610 = 583 :

    608に答えて立ち位置明確にしてね

    >正のフィードバックがあっても気温はテキトーなところで上昇をやめる。

    テキトーにやめるシステムが分からないのならテキトーなチラウラで却下

    611 = 408 :

    >>610
    ほら言ってんじゃねえかwwww>>610の書き込みが

    「亀がアキレスより遅くても、アキレスは亀を追い抜けずどこまでも前に進み続ける。」

    そのものだwww

    612 = 403 :

    >>608

    もちろん。

    君は二酸化炭素の温室ガス効果まで否定するのか?
    俺は濃度がどの程度上がったとき何度上がるかは解らないという立場だ。

    613 = 583 :

    >>612
    君はどの程度影響あると考える?
    僕は、0.0000013度とか忘れたがそんな数字を何箇所も見て賛同してるが?

    ちなみに2%になったらどうだ?僕は0.1度も上昇しないと思うがね
    もちろん平均気温20度になった結果としてなら2%ありうるが、それは結果だからね

    で永久機関打ち止めのシステムはわかりませんがきっとそうでしょうって?
    恐竜時代3%突っ込みなかったらスルーだったのに?お笑いもしかして?

    614 = 583 :

    濃度上昇したら気温は上昇するだろ、0.000000の世界だがね

    だって15マイクロメートル前後はもう飽和なんだから、いくら増えようが熱を吸収できないからw

    で太陽黒点が激減=太陽風弱いとなるともう、寒冷化要素ばっちしなんだが

    当然、無策であり必要なかった温暖化対策推進の国会議員一覧は保守革新問わず落選
    官僚もパージ、国立機関も縮小

    615 = 408 :

    アキレスと亀のたとえじゃ難しすぎたか。うーむ。

    617 = 583 :

    打ち止め要因がわからないままじゃあ前提すら成立してませんので せめて間違った仮説でもないと

    618 = 408 :

    6がつ7にち 晴

    温室効果のメカニズムについてもっとよく知りたいのに

    「温室効果は永久機関だ」

    と返ってきたからこんな問答をしました。 楽しかったです。おしまい。

    619 = 403 :

    >>613

    実験室での単体での上昇分ならそんなものかもしれない。数万ppmのCO2でやっと
    一度上げた実験とかあったと思うからな。CO2は温暖化ガスとしては弱い部類にはい
    るからな。

    でもそれを地球規模大気モデルにそのまま当てはめる訳にはいかないんだって。
    大気CO2層の厚みだって考える必要があるんだ。


    > 15マイクロメートル前後はもう飽和なんだから、いくら増えようが熱を吸収できないからw

    だから上でさんざん書いただろうが。飽和しているという証拠はない。ニンバスの一点
    観察だけでも30%近くは残っている(この手の連中って温暖化否定する時は観察する
    点に偏りが~とかいうくせに自分達はこのデータだけを使うんだよな)。
    それに吸収だけしか考えていないようだけれども当然熱を持ったCO2からの放射も考
    える必要があるだろ?CO2濃度が上がればそれだけ内側にCO2の熱がこもってしまう
    って上で何回も書いてあるだろうが。。



    620 = 429 :

    飯食って、公園のお散歩から帰ってきたらスゲー伸びてるw

    >>488
    暴走温室効果によって金星のようになるということは、現在のところ「可能性は低い」とされている。
    問題になっているのは、数℃の温度上昇。

    >>498
    >マラリアは一番流行ったのは北極海沿岸で、実際は衛生問題ですんで
    マラリアにも種類がある。熱帯性が増えることが問題。
    蚊という、防ぎやすいものが媒体なので防ぎやすい。衛生問題であるということは正しい。
    日本では問題はないと思うけど、その他の国がどうなるか。

    >>501>>563>>571
    >灼熱化永久エンジンがスタートしたことになります。たいした脅威ですよwいやかなり恐ろしいw
    太陽からのエネルギー供給の話なので、永久機関では無い。
    温室効果を「第二種永久機関」といって否定している人は、統計的な熱のやり取りを理解していない。

    「中山車」って、そもそも、永久機関っていう言葉の意味すら知らないんだな。

    >>505>>519
    中生代は高くても0.3%程度(3000ppm)程度でしょ?今より一桁上。
    正のフィードバックは起きている。CO2濃度だけでは当時の気温(現在より10℃以上高い)を説明出来ず、
    水蒸気その他の影響も当然ある。
    当時は太陽からのエネルギーが現在よりも少なかったわけだし、
    上にも書いたが、地球では暴走状態になる可能性は少ない。

    >>526
    正のフィードバックも負のフィードバックも、どっちもある。

    >>511>>516
    >エネルギー譲渡しちゃう。しかも低温で赤外不活性だから
    他の人にも突っ込まれているけど、赤外不活性だから熱が逃げないで、
    CO2分子からもらった熱で温度上昇する。そして、この気体からの輻射は非常に小さい。
    気温が上昇すれば、地面の冷却も抑えられる。したがって、地表付近の温度も上がる。

    >>529
    飽和していない。
    ニンバスのデータからも明らか。

    >>534
    >餓死者に戦争など発生します。黒点激減なんだし早急に対応をしないなら
    今現在、11年周期では極小期であって、にもかかわらず気温は観測史上最高レベルなんだが。

    >>540
    >正のフィードバックの実例は?つにに発生してるなら提示できるのでは?たとえば?
    自分でも示してるじゃない。海水温上昇によるCO2放出など。
    それに、>>539でもあるじゃない。
    >>542>>551
    戻らない。北極海の多年氷が溶けて溶けやすい1年氷が増えて海氷面積の振れ幅が拡大するなど
    翌年以降にも影響が現れる。

    621 = 403 :

    >>617

    打ち止め要因?
    まずはCO2の存在する量は有限であること。
    赤外線の吸収と放射のバランスは温度が上がるほど放射が上回ること。

    これで十分だろうが。

    622 = 583 :

    で、CO2濃度上昇すると気温上昇(神話派の意見)、  気温上昇するとCO2濃度上昇(物理的事実)

    この前提が二酸化炭素温暖化神話派の神から授かった御神託のようだが
    削減したいほどの温暖化効果があるのだろうから、この永久機関は稼動中ということになる。

    まったく科学で永久機関というと頭大丈夫?状態なのだがどうしたことだろう?

    623 = 429 :

    とりあえず、中山車は
    「永久機関」って言葉の意味を調べること。

    正のフィードバックによって反応が進行するのは、
    例えば
    火を付ける⇒高温になった部分がガス化して、炎を上げる⇒燃焼熱で更に燃える場所が広がる
    ということもある。
    最初の種火よりも発生する熱エネルギーが大きくなるが、これを「永久機関」とは言わない。
    それは、燃える物の化学エネルギーが熱に変換されているから。
    それと同じで、温室効果も太陽からエネルギーが入ってくるから起きるのであって、
    永久機関とは言わない。

    では、再度お出かけしてきますw

    627 = 586 :

    金星の大気には二酸化炭素が多い。
    地球の大気の二酸化炭素を増やすと金星並みの高温になる。
    よーくわかりましたね。

    628 = 583 :

    金星は大気そのものが多いからだけどね
    ちなみに地上が灼熱400度以上で上空数十キロがちょうど快適で、移住スポット、コロニー置き場の候補だね

    629 :

    将来的に金星の軌道を太陽から遠ざけて、第二の地球にするというのも
    いいかもしれない
    どうやって軌道をずらすのかしらないけど

    630 = 586 :

    >>629
    火星を・・ とかも思ったが、やつはちょっと小さいね。
    やはり金星をなんとかしたほうが実りが大きそうだ。

    631 = 583 :

    金星動かしたら地球もただじゃすまない影響あるだろうな

    いま370PPMだろ、 500PPMになったら何度になるんだ?1000PPMなら? 1%なら?

    予測はないわけか?

    632 = 408 :

    >>631

    633 = 629 :

    >>630
    ですね
    でもいちばんてらふぉーみんぐが容易そうなのは火星だけども
    三菱とか元素変換の技術とかもってるから、有害物質を元素変換とか
    将来的に可能じゃないでしょうか。

    634 = 586 :

    金星を火星以遠の軌道あたりに移して冷えるのを待つ。(ヲイヲイ)
    それからもう少し内側に動かして適温にする。これでだいじょうぶなはず。

    635 = 586 :

    >冷えるのを待つ
    億年単位の時間がかかるような希ガス。だれか計算してくれ。

    637 = 408 :

    >>636
    思い込みが認知能力を狂わせる例。

    638 :

    太陽黒点の11年周期極小期が200年ぶりに、だらだら延びている件。

    639 :

    普通以上の研究者ならば

    「このままだと地球はミニ氷河期に入る可能性がある」と慌て始めた ×
    「このままだと地球はミニ氷河期に入る可能性がある」とワクテカw ○

    だと思うんだが。まあミニとか主観が入ってる時点で
    平均以下だと思うがw

    640 = 638 :

    地球が数十年間の小氷期に向かっている時、CO2排出を制限すべきかどうか?

    643 :

    >>640
    たしかにな
    逆に今温暖化したほうがミニ氷河期にはちょうどいいんじゃないかと

    644 :

    あれ、温暖化は!?

    645 = 416 :

    >二酸化炭素ふえたら温暖化
    >温暖化したら二酸化炭素増える  このループね  意味わかってないでしょ
    日本語が通じていない奴を相手にするだけ無駄だよ。奴は
    感情論で走っている。冷静さがどこにあるんだ?
    奴は自分のソースを上げないで他人にソースを求めるorz君だよ

    646 = 583 :

    >>645
    >二酸化炭素ふえたら温暖化
    >温暖化したら二酸化炭素増える  このループね 

    現在のCO2削減と、実際に温暖化による海面からのCO2溶解によるCO2上昇は事実
    この二つを肯定の前提条件、しかも規制するくらいに影響あるっていうんだから
    まさしく灼熱地獄になる前提ではないか、現在平均気温15度が、17度になってももちろん
    大変な被害であろう。そのスピードが速いならなおさらだ。

    そこでまた聞こう。500PPMでは何度になる?1000PPMでは? 現在370PPMだが、なんの予測もないのか?

    647 = 408 :

    >>646

    648 = 416 :

    >>646
    それは勘違いだ。貴方の意見には同意している。

    649 = 586 :

    >>648
    >それは勘違いだ。貴方の意見には同意しかねる。
    >その透りだと思う。貴方の意見には同意する。

    それならわかるのだが・・ 釣りなんでしょうね。

    650 = 583 :

    >>647
    数度上昇というそのリンクはわかる。で、それは
    1、温度が高くなったから濃度が高くなるのか
    2、濃度が高くなったから温度が高くなるのか
    3、1と2のどちらもなのか?

    これを聞いている。そしてそれは図の予測の前提なのか?
    この図はありだと思う。僕の答えは、1であり2と3は否定だがね

    ここでは3の者は論外のビニールハウス灼熱にならないのがおかしい状態
    2のものも、海面からのCO2溶解は疑問に持ってないはずなんだがいったいどうなってるかと聞きたいわけね


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について