元スレ【天文】「このままだと地球はミニ氷河期に入る可能性がある」太陽の活動が200年ぶりの低水準に
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
302 :
温暖化デマが増え過ぎだろ
寒冷化してもデマは増える
ツバル水没も住民自身の生活廃水と引き網によるさんご礁の破壊が原因で本来なら流出は起こらない
海水面10cmは数世紀単位で見るとザラに上昇してた
「コレは殺人です(キリッ)」とか言ってた住民もただの自堕落なプロ市民
どんな問題もプロ市民のような連中が嘘ついて足を引っ張るということだな
303 :
素人ストーカは別スレまで来るな っし
で、負のフィードバックとかの永久機関言い出したり
2度上昇で海面上昇が6メートルとかのパニック映像のアルゴア不都合な真実なんかを
基本にしてる奴の脳みそはたしかに不都合かも知れない
304 = 303 :
>>298
ほう、70年代までは氷河期が来る捏造報道だったのは
それより数十年前に比べて寒かったからのはずなんですがね
現在はその真逆ですが、穀倉地帯が冷害になりパニックになったら先祖返りしますがね
306 :
>>298
じゃあ、長期予測のシミュレーションを行うためにはどんなパラメータが必要なの?
はっきり言って長期予測なんて株や為替で俺流手法を作ってバックテストやったら
大成功で俺億万長者!と妄想する
っていうのと大してかわらんだろ
一年後にどの地域でどういう異常気象が起こるかも予測できないのに
数十年後に地球の気温はXX℃上昇するという結果が出ました
なんて言われてじゃあ、エコ活動しなきゃなんて考えねーよ
307 :
でも相対的な気温予想なら賭けてもいいな
今年の夏、秋、冬の平年比高いか低いか
最近はデータ的に平年比プラスばかりだから
暖冬に100万円賭けてもいい
308 = 293 :
>>304
>それより数十年前に比べて寒かったからのはずなんですがね
ちょっと違う。
1940年代に異常に気温が上がって、そこから落ちてきたから「どこまで落ちる?」ってこと。
1950-60年代も20世紀初頭に比べればそんなに寒かったわけじゃない。
>>306
現在までに分かっているもので、十分に過去の気温の再現はできている。
あとは、今後、人類がどう対応するかによる(CO2をどこまで抑えることが出来るか)
>一年後にどの地域でどういう異常気象が起こるかも予測できないのに
>数十年後に地球の気温はXX℃上昇するという結果が出ました
特定の個人(例えば君)がいつどんな病気にかかるかは予測できないが、
世界中で何万人がどんな病気で死ぬかは予測できる。
そして、その病気の深刻さを判断できる。
それと同じで、統計的な目安を付けることは可能。
309 :
>>308
>世界中で何万人がどんな病気で死ぬかは予測できる。
>それと同じで、統計的な目安を付けることは可能。
無理無理。単なる推測。
310 :
>>138
同意
311 :
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1226891127
まず第一に朝日新聞は"研究者も「このままだと地球はミニ氷河期に入る可能性がある」
と慌て始めた"と述べていますが、具体的な科学者の名前が挙がっていません。この時点
で記事の真偽を疑いながら読むべきです。
次に記事中には徳丸宗利、宮原ひろ子、常田佐久の3人の教授の名前が出されています。
特に宮原教授の段落ではミニ氷河期に触れ、あたかも宮原教授が寒冷化を煽っているよ
うに読めますが、よくよく読めば、同教授は「そろそろ次の極小期に入ってもおかしく
ない」と太陽の活動についてしか触れおらず、別に宮原教授が「氷河期が訪れる」と言
っているわけではないと分かります。
312 = 306 :
>>308
>現在までに分かっているもので、十分に過去の気温の再現はできている。
>あとは、今後、人類がどう対応するかによる(CO2をどこまで抑えることが出来るか)
だから、これに対して
はっきり言って長期予測なんて株や為替で俺流手法を作ってバックテストやったら
大成功で俺億万長者!と妄想する
っていうのと大してかわらんだろ
と書きたいわけよ
それと、パラメータの件がスルーされてるのは
アンチに対する批判のためにシミュレーションの話題を出しただけだから
ということでいいのかな
まあ、DNSで力技で解ければいいんだけど
初期値依存するような問題を直接数値計算するのも馬鹿げてるからなー
313 = 306 :
訂正
初期値依存するような問題を直接数値計算するのも馬鹿げてるからなー
↓
初期値依存するような問題を長期予測するために直接数値計算するのも馬鹿げてるからなー
314 :
」
んで質問なんですけど
どれだけプチ氷河期続くの????
5年ぐらいなら笑えるんですけど
これだけ騒ぐんだから20年ぐらいは最低続くの?
315 :
前の氷河期は万年単位なんだろ
316 :
>>314
おまいの言ってるのは
「明日は雨になるでしょう」という天気予報に
「何時から何時まで何分降るの?」って聞いてるのと同じだ。
317 = 314 :
氷河期予想してるのは天気予報なのか?
周期で予測してる人じゃなかったのか?
まあ 来るのかこないのかもわからん現状ではワクテカすんのはやめとくわ
318 = 316 :
>>317
この先三年です、とか五年です、とか周期予想できる奴なんて居たら神だろ
319 :
俺は毎朝周期的にトイレに行くが
それがいつも続くとは限らない
実際、今日は行けなかった
何が言いたいかというと、今俺は便意と戦っているというこちょだ
320 = 309 :
PDO(太平洋十年規模振動)の周期でもクールモードに入りました。
だいたい、20~30年ごとに温暖と寒冷が繰り返します。
黒点周期が13年になったときは、そのあと2~3周期は黒点数が少なく
なるというデータがあります。その間は太陽は不活発です。
1800年のダルトン極小期が似ています。
よって、2~30年は寒冷期が続くと推定されます。
321 :
>黒点周期が13年になったときは、そのあと2~3周期は黒点数が少なく
>なるというデータがあります。
どこに。
322 :
まあ2035年を底にするい小氷期は来てもおかしくないわな
現在まで温暖化対策だけやらせて寒冷化対応を怠った官僚と政治家と組織はバッシング対象になります。
323 :
ヨーロッパ人が氷河期に敏感なのは、氷河期に入るとヨーロッパのほとんどの地域で
農業(牧畜含む)が壊滅的打撃をうけるからって聞いたことがある。
324 = 322 :
寒くなったら氷河期というネタになるんだろうなあ
冷害頻発とか小氷期とかてことだろうに
http://ja.wikipedia.org/wiki/小氷期
325 :
温暖化説で儲けて次はミニ氷河期説で儲ける。
カモに成るのは温暖化やミニ氷河期を信じる馬鹿。
326 :
とりあえず、地球の海水温とかも上昇しているようなんで
それを冷やすにはミニ氷河期はちょうどいいかもな
北極の氷も復活するんじゃなかろうか
327 = 309 :
>>326
>北極の氷も復活するんじゃなかろうか
もう復活してるっぽい。夏場の海氷が一番少なかったのは2007年。
328 :
大陸と地続きになったらやだな
329 :
>>326
マスゴミが盛んに「北極の『××の領域では』観測以来最小」を
繰り返すから『』の部分が抜け落ちて毎年「北極は観測以来
最小」だと思い込む人も多いだろうね。
330 :
>>329
でも現実問題北極圏の気温上昇で、北極海の氷が溶けて
航路が開ける、というような記事もあったが
あれってなんかのプロパガンダ??
331 = 330 :
あと、ヨーロッパとかアジアで氷河の後退とか
画像付きでニュースになってたけどなあ、現実問題気温上場で氷河が後退してんでしょ?
世界各国で?
原因には諸説あるとしても、俺の考えとしては太陽活動による周期だと思うけども。
332 = 329 :
そりゃロシアが...(回線が切断されました)
333 :
>>328
みんなが生きている間にはないから大丈夫
334 :
温暖化問題自体が鯨に続くプロパですが何か?
335 :
寒冷化したら被害は甚大だが
オウム真理温暖化教である現在人はバカ揃いなわけで
当然、該当の国立の機関、政治家は落選、官僚は出世コースからパージすることになります。
過去発言や行動は消せないのですが、冷害頻発になると怒りがそちらに向かいます。
今、バカでもわかりパニックになるまえに方向転換しないなら5年後の立場は無くなりますね
336 :
温暖化の影響を研究している俺涙目・・
早速寒冷化の影響の研究を平行して走らせようと思います。なに、使う気候モデル
を変えて計算するだけ。全く同じ研究を違うデータでやるだけだから楽な商売だ。
337 :
CO2の影響を少なく見積もらないと、寒冷化の気候モデルは
作れないんじゃ?
338 :
>>325
自分は賢いと思いこんでるバカが世の大半だから、「CO2の温室効果」みたいに
バカでも理解できる簡単な説明でバカが賢くなった気分にさせる事が出来れば
その説は急速に常識として普及するんだよな…。
339 = 336 :
>>338
馬鹿ばっかりだけれども俺は情報強者だから二酸化炭素説にはだまされないぞと
根拠もなく否定してる人も結構いるんだよなぁ。
そのくせスノーボールアース仮説を支持していたり。。
340 :
素朴な疑問、ブラックホールって何度くらいなの?
341 = 335 :
>>339
アルゴアの不都合な内容を疑わない奴の脳は当然、不都合だわな
342 :
>>336
楽、というかモデルやパラメータを一通り試すのはしておくべきとおもうのだけど。
まあ金がとれるなら別な研究!と言い張るのも処世術ではあるな。
見る人が見たらすぐばれるだろうけどwケナンチョヨ。
344 :
>>330
>北極圏の気温上昇で、北極海の氷が溶けて航路が開ける、というような記事もあったが
これか? 1946年10月の新聞(米国)だけど。
当時は,今とまったく同じように「温暖化」を騒ぐ人間が多かった。
そのうち世界の平均気温が下がり始めて「氷河期接近」騒動になったがねぇwww
345 :
アマテラスオオミカミはテラ地球想い
346 :
>314
60年から70年って言ってはったでw
347 = 337 :
>>346
>>314
>60年から70年って言ってはったでw
黒点周期が12~13年になるのが一周期だけなら30年ぐらい。
2周期なら、70年から120年ぐらいとのことです。
次の周期が立ち上がったみたいなので、12年後じゃないと
どちらかは分かりませんね。
348 = 344 :
>次の周期が立ち上がったみたいなので、‥‥
まだわからんよ(6月5日現在の太陽はん):
http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime/mdi_igr/1024/latest.html
349 :
>>340
絶対零度じゃない?
350 :
>>340
多分 素粒子しかないから測定できない。
温度計をつっこんだらすぐ素粒子にまで分解されて壊れる
温度の定義は 分子レベルなので 新たに素粒子の温度を定義してちょ
類似してるかもしれないスレッド
- 【天文】東大など、138光年先に海がある可能性のある地球サイズの岩石惑星を発見 [すらいむ★] (148) - [31%] - 2021/12/21 22:30
- 【天文】さまよえる孤立したブラックホールをハッブル望遠鏡で初めて発見! [すらいむ★] (107) - [31%] - 2022/6/29 0:45
- 【宇宙開発】「Starlinkの人工衛星40基が地球の大気圏に再突入する可能性がある」とSpaceXが公表 [すらいむ★] (55) - [30%] - 2022/3/8 22:30
- 【天文】「たこ焼き」が良ければ「スダチ」も良いはず〈子供達が小惑星に命名、JAXAも協力〉 (58) - [30%] - 2009/6/7 1:20
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について