のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,858人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【天文】「このままだと地球はミニ氷河期に入る可能性がある」太陽の活動が200年ぶりの低水準に

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    201 :

    >>199
    そのサイクル24が遅れてるのが問題なんだが、判ってる?
    2000/2001年がサイクル23のピークだとすれば、再来年にはSSNピークに近く
    ならなきゃおかしいんだよ。それが最近までまだゼロ。これが異常な状態
    でなくてなんだって言うのよ。

    しかし、温暖化とか寒冷化って長いスパンの話じゃ無くても、困ってる人
    は既に居る。船舶短波通信の世界じゃ壊滅的だわな。特に零細遠洋漁船じゃ
    インマルサット衛星機器は高くて手が届かないから、事実上、通信途絶状態
    で操業してるわ。低域短波は状態悪く無いけれど、小さな船ではアンテナの制限
    があるから、あまり通信距離延びない。やっぱ12MHzから上が良くならないと
    無理だね。電力も小さいし。

    202 :

    紫外線より宇宙線の方がやっかいなんじゃ

    203 :

    >>184
    「インディアン 嘘ツカナイ」

    204 :

    結局温暖化にならないって事ですか?
    それとも、温暖化のプロセスと、この太陽のうんたらかんたらとは別問題なんですか?

    205 :

    >>204
    温暖化の暑さパワー>>プチ氷河期の寒さパワー
    こういうことだと思われる

    206 = 204 :

    >>205
    おー、ありがとうです

    なるほど、結局ヤバいのですね

    207 :

    >>91
    アル・ゴアって自分ちは電気ばかすか使ってるって突っ込まれてたやつのこと?

    208 :

    ミニ氷河期で海水面が下がって、朝鮮半島と地続きに・・・

    209 :

    温暖化の話はどこいったんだよwww

    210 :

    >>202
    宇宙線は気になるとこだよな

    太陽活動が弱まると、太陽の磁場も弱まる
    →地球に届く銀河宇宙線が増える
     →地球の大気中に雲ができやすくなる
      →弱まった太陽光が雲で反射されてミニ氷河期

    ここで読んだ
    http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080916/1007987/

    211 :

    西暦が始まる少し前 ― 寒冷期 (しかしその前はたいへんな温暖期だったらしい)
    中世 ― 温暖期 (なぜかヨーロッパの中世と日本の中世は年代的にほぼ同じなので、とても助かる)
    1650 ~ 1700 年頃 ― 寒冷期 (マウンダー極小期)、その後回復
    1950 年頃 ― やや温暖期
    2010 年頃 ― やや寒冷化傾向?

    こんな風に思っていた。どうなんだろうか。ほかの人の意見も聞きたいな。

    213 :

    >>150
    なるほど~これは判りやすい。
    でも、地球の変動が大きすぎて期間の取り方で何とでもなる分野なんだな>温暖化の解釈。

    215 = 193 :

    >>205
    んなばかな

    216 :

    そもそも90年代以降の温暖化は太陽活動では説明が付かないんだよ
    こんなトンデモ説信じる奴はアホ

    少し考えたら分かるだろ
    相変わらず猛暑や暖冬ばかりじゃないか
    1年通してもほとんどが高偏差月ばかり
    都市化と無関係と思われる観測点でも
    観測史上最高気温はバンバン記録したり

    本当のミニ氷河期であった江戸時代には
    7月に江戸で雪が降ったり大阪の淀川が凍ったり
    沖縄で降雪を記録した絵図が残っている
    こんなことには100%ならない
    せいぜい地球温暖化のペースを緩めてくれる程度だろうね
    逆に太陽活動が活発化したら灼熱地獄が待っている

    217 = 216 :

    >>214
    その番組はトンデモで有名な番組だよ
    出演科学者の意図していない番組構成への抗議、
    データの偏向、捏造、他多くの科学者の抗議で
    イギリスの放送コードを削除されたトンデモ番組
    信じる奴はアホ

    218 :

    地球の温度が高くなりすぎると太陽が自動的に活動を弱めて冷やしてくれる。
    太陽系は太陽(ソル)を中心にした一つの生命系だから。
    ガイアなんてそのちっぽけな一部にすぎない。金星?あれは熱いのが好きだから・・・

    219 = 216 :

    >>150
    40年間減少傾向なのじゃ北極の氷じゃなくてオホーツク氷量なのだが
    北海道の流氷接岸が年々遅くなる傾向であることもからも分かる

    極域は元々温度が低いので温暖化の傾向は比較的不明瞭
    むしろ温暖化の影響で水蒸気が増えて降水量増加→極域氷量増加の説があるほど
    アホーツクのような極域から少し離れた所ほど温暖化の影響が顕著
    極域から少し離れた北極海航路が新たに開かれつつあること、
    南極でも周辺部の融解が顕著で南極周辺部に住むペンギンの生息活動が脅かされていること、
    シベリアの永久凍土の融解が進んでいること等もその証拠

    221 = 220 :

    >>216
    クソ環境研のアホ巡回員乙

    222 :

    環境はともかく、エネルギーを効率的に使おうってのは間違った話ではないぜ。

    223 = 166 :

    もったいない精神でエネルギーを節約させればいい話なのに。
    温暖化で不安を煽るとか、二酸化炭素を悪者にするとか、
    やり方がおかしい。

    224 :

    太陽の活動が弱まったらてつをはどうなるの?

    225 :

    >>223
    そんなんで節約できたら苦労しねーよwww

    226 :

    最終的には膨張した太陽に地球が飲み込まれて終わるじゃなかったっけ?

    227 :

    日本の場合生産性がなくて将来食いつぶしてるだけのゴミ屑老害処分するだけで
    かなり削減できるとおもうのだけどねぇ('A`)

    228 = 216 :

    >>220
    地球温暖化を肌で感じる一般人ですが何か?
    せめて近年全く出なくなった年間平均低偏差年が出て
    冷夏や寒冬が猛暑や暖冬並みに現れれば
    温暖化にブレーキがかかったのかな?と考えられるが
    上に書いたように現状じゃ冗談でもミニ氷河期とか寒冷化とか言えない
    ちなみに都市化とは無縁の観測点でも気温の上昇は顕著です
    90年代以降は太陽活動との相関性では説明が付かないのに
    太陽活動が落ち着いたから寒冷化しますなんて机上の空論もいいとこ
    陰謀論に乗っかると頭が良くなったように錯覚するから注意しろよ

    229 :

    そうだな、老人はいていいけど老害は消えてほしい

    230 :

    「CO2 による地球温暖化論者」とその取り巻きは、もっと
    努力すべきだな。このままだと地球が寒冷化してしまうぞなもし。

    231 :

    ウルトラマンは地球上で活躍出来なくなりましたとさW

    232 :

    いやあ、ミニ氷河期とか全然実感無いですわ。

    234 = 230 :

    >>229
    >老人はいていいけど老害は消えてほしい

    読み違えたぞ。
    「老人、はいていいけど老害は消えてほしい」
    じゃなくて
    「老人は、いていいけど老害は消えてほしい」
    なのだろう。「はいて」は掃いてだろか。いていいは「居ていい」だろか。
    どっちにしろ、おまえは「クソ」オジン・ジジイらしいな、とわかったよ。

    235 = 220 :

    >>228
    >都市化とは無縁の観測点でも気温の上昇は顕著です

    そうかなぁ? アメリカの田舎には、こういう場所↓も多いんだけど。
    http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/gistemp_station.py?id=425722660020&data_set=1&num_neighbors=1

    236 :

    横浜大洋の低水準なら昔からですが何か

    237 = 193 :

    >>216
    都市化と無関係な観測点の場所を教えて

    あと、なんで10-20年の間のことで結論付けようとするの
    気候変動ってもっと長期間見ないと解らないんじゃないの
    >>219
    ペンギンはなぜ融解してない部分に生息域を移動させないのですか、アホですか

    念のために言っておくが、動物というのはそこまでアホではないのだ
    現状維持しか考えてない一部の人間がむしろアホなのだ
    >>228
    肌で感じる…w主観乙

    238 :

    おまえら大変だ
    日本海が凍って
    朝鮮人が歩いて渡って来るらしいぞ

    239 = 193 :

    >>223
    その通りね
    >>225
    なぜですか
    >>226
    50億年は後ですよ

    240 :

    >>135
    わしはかれこれ300年生きとるが貯金なんてありゃせん

    241 = 220 :

    >>237
    >都市化と無関係な観測点の場所を教えて

    >>216じゃないけど,ここ↓にある世界地図のあちこちをクリックすると,
    数千ヶ所の気温データ(長いものは100年以上)が見つかるよ。
    そのうち「rural area」と書いてあるのが,NASAの定義(人口1万未満)に
    よる「田舎」。
    http://data.giss.nasa.gov/gistemp/station_data/

    242 :

    >>219
    > 40年間減少傾向なのじゃ北極の氷じゃなくてオホーツク氷量なのだが
    > 北海道の流氷接岸が年々遅くなる傾向であることもからも分かる

    周辺部ってのはオホーツクだけではないのですよ。
    北極圏全体の量で見るのも一つの見かたでは?
    あ、明確な資料あったら教えてください。
    私は所詮素人なので。

    > 南極でも周辺部の融解が顕著で南極周辺部に住むペンギンの生息活動が脅かされていること、
    南極に関しては南極半島の融解はありますがそれ以外
    の地域ではむしろ増加傾向ですが。
    ペンギンの種類と生息域分布は不勉強なので知りませ
    んが、「脅かされている地域もある」なのではありま
    せんか?
    「温暖化の影響」の話ならペンギンの話もありですが
    気象の話に重点をおいている所でペンギンの話をを出
    されても困りますね。

    243 :

    >>242
    ペンギンといったりホッキョクグマといったり、奴の話は
    都合によってどのようにでも変化する。

    ああいえば●●、こういえば●●という話ね。
    この手の屁論理は局所だけしか考えず、全体のことになると
    逃げていく屁でしかない。

    246 :

    プチ氷河期になる=エコ無意味&CO2出しまくれ
    と言ってる奴らがネタなのかマジなのか判らない

    247 :

    で、2003年から地球平均気温が低下してきて
    太陽黒点も激減して、小氷期がきそうな勢いなんだが

    温暖化神話アルゴア前提って・・・・・・・このMP3でも聞いてみて
    http://czoom.net/podcast/index.php?id=463
    http://czoom.net/podcast/audio/podcast-2009-05-25-21707.mp3

    温暖化神話なんかもう終わった。これから寒冷化ですよ60年代の冷害頻発再現します。

    http://www.youtube.com/watch?v=6RsMJJEQoD0
    雲の神秘(1/5)-地球温暖化の真犯人は雲、宇宙線、太陽-スベンスマーク

    248 :

    氷河期突入ラブコメ!!
    プチヒョー!

    249 :

    誰が困るの? エセ (エゴ?) 環境?主義者、CO2 ビジネス関係者。
    幸いにもおいらはそうでない。

    250 = 249 :

    石炭紀以前の地球を考える。大気には CO2 がタップリ。
    そのころは灼熱地獄で、生物なんぞが生きられる環境では
    なかったのでしょうね (笑 。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について