のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,861人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【天文】「このままだと地球はミニ氷河期に入る可能性がある」太陽の活動が200年ぶりの低水準に

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    801 :

    でも言わないわけじゃなさそう>酸度

    802 :

    でも、この6月けっこう涼しいような気がする。

    803 = 793 :

    海水の強烈な緩衝作用を知らない阿呆が湧いてきたなww

    804 :

    そもそも空気中の二酸化炭素がほんとに370PPMまで上昇したかどうかは3分の2をしめる
    海面上の空気をちゃんと計ったのか?もしくは都市化ノイズは無かったのか?というのはあるが
    もし370PPMが事実であるとしたら、温暖化の結果ではあろう。原因じゃないがなw

    で、そのCO2が出てきたのは海面表層面からなんだがw

    806 :

    お前ら無知な素人が妄想で語ってるだけだな
    http://ecotech.nies.go.jp/fnews/detail.php?i=882

    807 = 795 :

    >>796
    データなんてどうとでも操作出来るしね。
    本当のデータを公表しようとして潰されてる所も多いらしいよ。
    ミニ氷河期説に絡んだ利権はかなりでかいね。

    808 :

    「このままだと」?

    俺たちが、何かしたとでも。。。

    809 = 791 :

    >>807
    一行目は正に温暖化詐欺にピタリあてはまるぞw

    811 = 793 :

    >>806
    奸狂犬の「つまみ食いニュース」を信じる人間がいるんだ‥‥www

    812 :

    凍死はまだ苦しくない方みたいだから良しとしよう、うん。

    813 = 765 :

    >>811
    なんでCO2で酸化するんだろうね?
    窒素酸化物が関係してるなら理解できるが

    814 = 806 :

    >>811
    「俺の意見と違うものはすべて捏造」ですね。分かります。

    >>813
    「酸性化した腐食性」がどうして「酸化」になるのかな?
    中生代の二酸化炭素濃度が3%と主張する中山車さんの意見は?

    816 = 778 :

    またバカ豆のコピペが涌いたか。
    だからな、現状の大気中のCO2全部、海水に溶かし込んだとしてだ、Phは
    どんだけになるのよ?えっ?

    それとだな、海中のプランクトンの総量で言えば、圧倒的に多いのは植物
    プランクトンでな、こいつは溶存CO2が増えると増えるんだ。特に低温な水域
    でな。だから極地に近い水域の透明度ってのはあまり高くないんだよ。

    CO2がとけ込むと海が酸性化してサンゴ礁が溶け出すなんて戯言を、疑う事も
    なく信じ込んでるおめでたい脳みそじゃ滑稽なだけだぞ。

    817 = 800 :

    Phかあ・・・PHはともかくとしてPhは滅多にみないなあ。どうでもいいけど。

    それはともかくとして二酸化炭素を増やすと植物プランクトンが増えるという話はどこから出てるの?

    818 = 799 :

    >CO2がとけ込むと海が酸性化してサンゴ礁が溶け出すなんて戯言を、疑う事も
    >なく信じ込んでるおめでたい脳みそじゃ滑稽なだけだぞ。
    これは特殊な状況下だとあるんだよ。サンゴが海面すれすれまで
    あるような場合とか。
    降雨による酸性雨は極薄い表面だけだから、それより深い部分や攪拌されれば
    問題はない、さっきのURLの例だと風により表層の極薄い酸性の部分が
    1つの地域に集中したってこと。

    これを地球全体のモデルの意味とすりかえ、全てのサンゴがヤバイと
    誇張する脳が情報弱者のマヌケな脳ってことな。

    819 = 792 :

    二酸化炭素→地球温暖化論はいいのだが、それだと
    石炭紀以前の地球は灼熱地獄になってしまわないだろうか。

    820 :

    そういえば今年涼しいな
    数年前4、5月から30℃超え連発してた時とは全然違うわ

    821 :

    >>820

    5月 2009年は観測史上5番目の暖かさ。

    822 :

    >>821
    温暖化が進行しているなら史上一番暖かくてもいいんじゃね?

    上昇もそろそろ頭打ちかと。

    823 = 800 :

    >>819
    実際灼熱だったし問題ない。と記憶していたが、平均気温のデータが見つからないぜ!

    記憶が確かなら今地球の平均気温が15℃くらいで、生物が生まれ始めた頃が30℃でほとんどの生物が死んだ第一次氷河期が20℃前後だったような。

    825 :

    温暖化論者は海抜1m以下の低地に住み移住する経済力がない負け犬

    826 :

    黒点だけじゃなくてさ、完全に太陽静かじゃね?この状態続くようだよ

    ここにいたっても温暖化神話の奴ってノーショーなんじゃね?
    来年あたりから寒冷化になってバカ扱いされる数十年を過ごすわけじゃん?ばかなの?しぬの?

    827 :

    http://gallery.surfacestations.org/main.php?g2_itemId=831
    こういう観測データで温暖化と騙されるのはユトリ

    828 :

    二酸化炭素増える→ミニ氷河期にて凍結→ドライアイスになり地球が低温保つ

    829 :

    二酸化炭素の増加は温暖の結果。原因と結果を取り違えてはいけないよ。

    831 :

    黄色い人や黒い人に化石資源を使われては困る。
    まずはその考えがあるんだろう。

    832 :

    >>830
    >酸素濃度が減少してる原因は?
    山火事じゃねえか。燃えるとき酸素消費するし、光合成が減ることで酸素の生産が減る。

    833 = 827 :

    >>830
    何パーセントから何パーセントになったの?  二酸化炭素ってH2Oだからそれが増えたってことかい?
    総量変化もあったん?  PPM単位の問題でしょ

    834 :

    >>821

    場所はどこのデータだ?

    体感の記憶と違うな。

    835 = 765 :

    資源浪費して食料価格も高くして欲しいからだろ

    で、リサイクルだの新エネなんかみんな間接資源浪費の悪行だし

    837 :

    それは一酸化二水素だろ…

    839 = 765 :

    >>836
    PPMなんだから、いわば割合変化ですよね
    、高度変化での酸素濃度変化のほうが大きいようだね

    これって100年後に30数センチの海面上昇のIPCC説が、満潮干潮差で埋没されるような差だったね

    841 = 832 :

    酸素は21パーセントもあるのに数十PPMでびびりすぎ。
    10%ぐらいになったら恐怖を感じるだろうな。というか高地では暮らせないけど。

    842 :

    伸びすぎワロタ

    843 = 765 :

    >>840
    平地の町や村と、富士山の酸素濃度の違いですね

    PPM単位は海面という世界の3分の2での測量があるのかどうかですね
    http://gallery.surfacestations.org/main.php?g2_itemId=831
    現在の測定値がほんとに正確なのかも疑ったほうがいいね
    あと温度にいたっては百葉箱を防水塗装したら耐熱性能もあって計測値が変化してしまうからね
    いままでのデータが信用できるのかだね

    まちがいなくヒートアイランド現象はあるがね、ヒートアイランドと寒冷化の同時進行を疑ってかからないと
    太陽活動の落ち込みは地球磁場の落ち込みは事実なんだし
    とんでもない北国の地獄数十年もありうる。いまから対策してないと酷いことになる。
    温暖化神話アルゴア真理教に騙されるユトリは犯罪でしょうね

    846 = 832 :

    酸素が薄い方が健康にいいんじゃないの?
    高地に住んでいる人の方が長生きでしょ。スイスとか長野とか。

    847 = 765 :

    スイスや長野県はそんなに標高が高くも無いよ 連山が標高高いが街は意外に低い
    もちろん中腹にもひとはいるようだけども

    848 :

    >>843

    なんだお前温暖化も否定している厨だったのか?
    観測機器の劣化と補修並びに微調整っていうのは確かに誤差をもたらすけれども
    世界中どこでも同じように同じ時期に修理しているとでも思っているのか?

    個々の誤差は全体で相殺されるぞ。データ取る人間がそんなバカだとおもってる?

    >>839

    埋没しねーよ。
    増加分が満潮干潮の差よりも小さい、というのと満潮時の潮の高さが数十センチあ
    がるっていうのは全く別問題だろうが。

    849 :

    >>838 東京はヒートアイランドでしょ。例えば京都の5月だと10番めくらいで
    同点も一杯あるよ。京都だってヒートアイランド化があるから田舎だったらそれ
    ほど暑くなっていない可能性はある。京都の5月だと2000年前後の方が有意に暑いよ。

    850 = 765 :

    >>848
    温暖化自体を否定してるバカに認定すんなよ

    あと満潮時に30センチ増えれば初めて問題だと理解してるようだが
    それも違うね、実際は地盤沈下がほとんどだから


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について