のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,858人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【技術/宇宙】長さ10万キロのケーブルをよじ登って宇宙へ移動、「宇宙エレベーター」★2[09/28]

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    501 :

    それじゃそもそも軌道エレベータを知らないじゃないか…

    502 = 496 :

    >>500
    >頑丈なロープさえ作れれば、この計画は大成功しそうだな。
    そのとおり!その頑丈なロープがそろそろ手に入りそうなので話に花が咲いているわけです
    現在、必要強度の1/4まで実現できているそうです

    503 = 482 :

    >>501
    軌道エレベータも知らんかったからググってみた!
    ジャックと豆の木だってw

    >>502
    > そのとおり!その頑丈なロープがそろそろ手に入りそうなので話に花が咲いているわけです

    すごいなあ~
    ロケットとか要らなくなるなw

    でもさ、よくよく考えてみると、そのロープってすごい重さにならない?
    そのロープはどうやって運ぶんだろうな・・・。

    もしかして、ロケットがロープの端だけを持って宇宙に行って、
    そのロープの端を衛星に繋げるのかな?
    だとすると、世界初の「ロープのぶら下がった宇宙ロケットの発射」が見れそうだw

    505 :

    う・え・に・まいりま・す♪

    りまりまりまりま

    506 :

    カウンターウエイトってエネルギー与えなきゃ上に伸びないような気がするんだが。
    延びてる分も太陽風や大気分子との衝突でだんだんエネルギーを失って高度落ちてくるように思うんだが。
    結局維持するエネルギーで効率がた落ちのような気がするんだが。
    そのへんどうなの偉い人。

    507 = 486 :

    えんしんりょく

    508 = 483 :

    >>506
    つ遠心力

    509 :

    思ったけど、ケーブルをどうやって宇宙まで持ち上げるんだよ…

    510 :

    >>509
    普通に化学ロケットだろ。

    511 :

    資源小惑星をプラントとなる静止衛星まで持っていき
    エレベータを上下に伸ばしていく

    512 :

    >>448
    ダイヤモンドレザーなら可能かも・・

    513 :

    そんなことより俺の質問は無視かよ

    514 :

    >>513
    おまいさんが何番のレスで質問したのか分からんよ。
    まあ、俺は科学の知識ゼロなんで、
    何番か分かっても質問には答えられんが・・・。

    515 = 510 :

    >>512
    それはビームでは?

    516 :

    >>509
    http://www.youtube.com/watch?v=x_cJ8FwBdaI

    517 :

    >>487
    静止衛星軌道上を中心として
    地球の自転周期で回転してる長い紐と思えばいい。
    紐は最後のところで大気圏内に存在するが、
    (赤道上に建設の場合)相対的にまったく移動してないので
    横方向の応力を受けない。

    途中がチョ切れる事故が起こると、
    地上に墜落しながら加速するので
    自転方向の東に倒れることになるでしょう。

    518 = 514 :

    >>516
    ちょw おまwwwwwwww

    519 :

    >>517
    横レスごめん。ちょっと教えて。

    > 途中がチョ切れる事故が起こると、
    > 地上に墜落しながら加速するので
    > 自転方向の東に倒れることになるでしょう。

    これがどうにもイメージわかない。
    ケーブルの任意の場所のベクトルが 自転→遠心力↑重力↓ だったとき、
    上が切れて 自転→重力↓ のみになる。うん。
    重力↓は常に真下に向く。うん。
    高空と地上では角速度が違うので、地上付近がほぼ真下に落ちるのに対し、
    高空の部分は自転→分の加速し続ける。
    ってことなのかね?

    520 :

    そもそも、宇宙ゴミの影響でそれは実現不可能では?

    521 :

    >>519
    ヒント 外周ほど高速

    522 :

    多分利用者は誓約書書かされるだろうな。
    「甲の過失に因る事故又は故障等で、乙の身体並びに財産の損失がある場合
    甲は此を補償するものとする。ただし、スペースデブリの衝突に因る事故の場合
    この限りではない。」

    なんてな。

    523 = 510 :

    >>522
    保険に入ればいいっしょ。

    524 :

    >>494
    どっかのアニメの宇宙ロープウェイは耳がツンとするらしいがなw

    525 :

    >>509
    仏様に、垂らして貰う。
    不心得な考えを持った途端にプチッ!

    526 = 514 :

    >>523
    将来は宇宙保険とか出るんだろうなあ・・・。
    掛け金高そうだ。

    527 :

    >>471
    超大統一理論だったな

    528 :

    >>519
    鉛直方向以外に力は働いていないから
    自転方向に傾くも何もないだろう。
    低層が上層の重みに耐えられて、
    安定点を保つような制御装置さえあれば
    静止していられるだろう。

    529 :

    >>528
    切断された時の話しだろ……

    530 :

    >>521
    ヒントも何も、519にそう書いてるだろが。

    531 :

    ちぎれて落ちて来たらどうすんの

    532 :

    >>531
    エレベーターをエンジン憑きにしたら大丈夫ジャマイカ?
    いざとなったら、そのエンジンを回して飛行機に早変わりってヤツ。
    ついでに翼も付けとくと完璧かもしれんw

    534 :

    この建設の為に全ての人工衛星を放棄するのはどんだけ
    社会に迷惑をかけるかが問題じゃない?

    ぶつからないコースに正確に同調させるにしても誤差の累積という
    問題もあるだろう。いままで上がったデブリがぶつかれば
    極端な粉末以外では致命的な障害を受けるのは必然。

    太陽風や宇宙線に晒され原子レベルで劣化しないわけもない。
    定期的にロープを張りなおすのでなければまずダメだろう。
    この建設以前に地球軌道上のデブリを全て片付ける作業に
    1000兆円ぐらいかかるんじゃないか?それを支える宇宙ステーション
    も必要だろうし。
    1粒のデブリを片付けるだけで数億円じゃすまないだろう。
    宇宙での燃料はとんでもない値段になるわけだからなぁ

    まずはデブリを一掃できる技術を開発するべき、それができないのなら
    絵に描いた餅。
    開発できても、とんでもない金額になるだろうね

    535 = 530 :

    >>534
    軌道が交差する人工衛星廃棄のデメリットと、
    超低価格で軌道が交差しない人工衛星や宇宙船をあげれるメリットの損得勘定は?
    廃棄すべき衛星は(遠い将来だろうが)リングがその役割も担うぞ。
    それにこれとは直接関係無いながら、デブリ回収衛星の研究も進んでる。
    デブリ回収の全コストをこれに関連付けるのもおかしい。
    絵に描いた餅とかいう前に、その絵を描くのがどれだけ現実的になっているのか、
    今何が計画されてるか調べてみれ。

    536 :

    SF的には、ドーナツ状のステーションが何㍍かごとに磁力線か何かで繋がって浮いていて、その中を昇って行くような感じだけど、やっぱりケーブルなのかな?
    アナログ思考のような感じだ。

    537 :

    まあ作られるとしても2,3世紀先だな。
    で、完成したときには無用の長物に成り果てる。
    それが巨大建造物の運命。

    538 :

    2,3世紀でこれよりもエネルギー消費というかコストが少なくて済むのができるのかw

    539 = 537 :

    コストは初期投資と保守費用がいくら掛かるかで大幅に変わるからな。
    打ち上げのエネルギーだけ比べるのはナンセンスというか馬鹿。
    レーザー推進やマイクロ波推進が実用化すれば打ち上げコストは現在の1/10も可能と言われてるから
    十分可能性はあるよ。

    540 = 537 :

    それと2,3世紀というのは建造技術を獲得するのにそれくらいは掛かるだろうという俺の予想。
    現在のCNTでは実用にならんからな。

    541 :

    >>534
    >まずはデブリを一掃できる技術を開発するべき、それができないのなら
    ふと思ったのだが、そんなにデブリがぶつかってくるならデブリ回収に使えるね
    待っていれば向こうからやってくる

    542 = 541 :

    >>536
    ハードSF的にはやっぱりケーブルだよね

    543 :

    >>538
    需要がなくて、維持費の方が高いから宇宙にでも捨ててしまうとか、クズ鉄ならぬクズCNTを回収って
    話はありそうな感じ。

    544 = 541 :

    >>543
    需要はいっぱいありそうな
    原理的には消費エネルギーゼロ(行き帰りで同じ質量を運んだ場合)で宇宙への道が開けるので

    545 = 543 :

    >>544
    月とか小惑星から物資を地球に資源を送る需要はあっても、地球から出ていく需要はすくない気がする。
    行ってどうするっていうか。

    宇宙から地球へは落とせば良いんだし、利用頻度が少なければシャトルの方がトータルで安いかもしれない。

    起動エレベータのエネルギーが0ってのは、電車をエネルギー0で動かす(回生エネルギーで全部まかなう)って
    いうのと同じ話だから、とてもありえないし。

    546 = 543 :

    >>543 の >>538 へのアンカーは >>537 の間違い。すんません。

    547 = 534 :

    >>541
    それは間違い、2次デブリがでて、デブリが増えるだけ。

    548 = 534 :

    >>535
    > 軌道が交差する人工衛星廃棄のデメリットと、
    > 超低価格で軌道が交差しない人工衛星や宇宙船をあげれるメリットの損得勘定は?
    > 廃棄すべき衛星は(遠い将来だろうが)リングがその役割も担うぞ。
    > それにこれとは直接関係無いながら、デブリ回収衛星の研究も進んでる。
    > デブリ回収の全コストをこれに関連付けるのもおかしい。
    > 絵に描いた餅とかいう前に、その絵を描くのがどれだけ現実的になっているのか、
    > 今何が計画されてるか調べてみれ。
    しらべてみた、まったく正反対の結果を調べた、つまり君のネタは全て
    脳内妄想だということが良くわかった。調べれば調べるほどw
    君が妄想する側でも調べてみたが、そのほとんどがオカルト、未来妄想
    幻想の類いだった。

    549 :

    >>541
    飛んでくるデブリをキャッチできるほどの構造ができるなら、
    デブリが来ても壊れない構造はもっと簡単にできる。

    550 = 549 :

    あと、デブリと衛星を一掃し、軌道エレベータを引かない間、静止衛星だけで過ごすというのはかなり厳しいぞ。
    結局軌道が分かっていて制御可能な衛星を運用しながら、制御不能な衛星、お役ご免の衛星、デブリを
    片付けていくことになるのだろうけど・・・・・
    秒速8kmの衛星が行き交う工事現場というのも恐ろしいなあw


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について