のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,784人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】巨大ブラックホールを発見 127億光年先で-すばる望遠鏡

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
651 : 名無しのひみつ - 2007/09/22(土) 18:17:54 ID:8z9PFb8Z (+40,+30,-141)
>>634
リンク先のトンデモはともかく、
「相対性理論」ではなく「相対性原理」なら
>>633の内容とガリレオで間違っていないよ。

ガリレオの相対性原理に、独自の「光速度不変」を追加仮定して構築されたのが
アインシュタインの「特殊相対性理論」。
さらに「等価原理」を仮定して構築されたのが「一般相対性理論」。
652 : 名無しのひみつ - 2007/09/22(土) 21:14:06 ID:svzfHbgl (+28,+29,-15)
>>650
光を反射しない正体不明の物質。たしか。
653 : 名無しのひみつ - 2007/09/22(土) 21:28:36 ID:r2X6w9rI (+33,+29,-54)
>>650

普通の星間物質で、その正体は極低温の水素原子。
ただし、この考え方は「ビックバン宇宙論に反する」という理由で、
タブーとされてます。
654 : 名無しのひみつ - 2007/09/22(土) 21:37:08 ID:R41XTP7N (-23,-11,+0)
8472
655 : 名無しのひみつ - 2007/09/22(土) 21:48:42 ID:Ec+IjETK (+33,+29,-1)
>>651
ああ、そうなのですか、納得です。
657 : 名無しのひみつ - 2007/09/24(月) 00:06:47 ID:0tP1sL2a (+22,+27,-1)
>>653
はぁ?
659 : 名無しのひみつ - 2007/09/24(月) 02:06:42 ID:bgx/Mtoi (+29,+29,-3)
宇宙はもうわからない
考えても無駄すぎるよ
660 : 名無しのひみつ - 2007/10/02(火) 19:55:13 ID:+xX1mCYZ (+33,+29,-22)
>>659
それでも考えることで、人間は自然に対しても、他人に対しても謙虚になれる。
661 : 名無しのひみつ - 2007/10/02(火) 20:05:12 ID:ut4KBAvP (+29,+29,-27)
>>660
なら、おまえさんなりの今まで培ってきた宇宙論をここで語ってくれ。それを足がかりに
俺も宇宙を考えてみる。
662 : 名無しのひみつ - 2007/10/02(火) 20:25:28 ID:npc2nvkL (+29,+29,-107)
Aさんがロケットに乗って→向きに光速の0.6倍の速さで飛んでいて、
Bさんがロケットに乗って←向きに光速の0.6倍の速さで飛んでいて
すれ違う時(又は衝突する時)、お互いはどのように見えるの?

AさんはBさんが光速の1.2倍で近づいてくる様に見える?
663 : 名無しのひみつ - 2007/10/02(火) 22:00:33 ID:8To1pt+a (+19,+29,-6)
地球誕生前の光って…
665 : 名無しのひみつ - 2007/10/03(水) 14:50:26 ID:vt0O61e4 (+10,+29,+0)
>>664
速度はベクトルですけど・・・・・
667 : 名無しのひみつ - 2007/10/04(木) 22:46:24 ID:iJJL/gFt (+22,+29,-3)
速さはベクトルではないな。
668 : 名無しのひみつ - 2007/10/05(金) 08:40:08 ID:G9opZuAl (+28,+29,-18)
>>667
それでも>>662にからめれば、速度でもベクトルでも同じことでは?
ただベクトルが単純に足し算できないと言うだけで。

671 : 名無しのひみつ - 2007/10/05(金) 18:06:43 ID:P6I4IdPI (+40,+30,-146)
>>662
観測であれば、伝わる速度というものがあるので見えない。
価値観の概念であれば、伝わる速度は関係ないので位置という価値観の
足し算にすぎない。
観測しなくても存在はするので、観測されなくても存在はするという一般論より
観測できない2つの位置関係は足し算や引き算の概念は通用する。
ただ物理などの厨房は常に観測したという立場で話しの中心をずらし
自分のペースでしか話さないので観測できないものは対象外とされ
話は通じない。
672 : 名無しのひみつ - 2007/10/05(金) 18:42:56 ID:ieb6ZetG (+19,+29,-5)
何意味不明なこと言ってんの?バカ?
673 : 名無しのひみつ - 2007/10/05(金) 22:56:39 ID:M0okSSkY (+19,+29,-14)
妄想バカが多くて困るよね。
674 : 名無しのひみつ - 2007/10/06(土) 02:48:02 ID:4HVuPAn1 (+28,+29,-16)
馬鹿が多すぎてこまるよな
>>671
激しく同意
675 : 名無しのひみつ - 2007/10/06(土) 09:30:14 ID:FgYrHcxL (+29,+29,-25)
>>672
>>673
観測問題抜きには速度の足し算は話できないのは確かだよ。
>>671はかなりわかりにくいが
676 : 名無しのひみつ - 2007/10/07(日) 12:15:06 ID:ZcD6RMSw (+24,+29,-27)
671は、多分学部生あたりで背伸びしたいんだろ
局所の理論をつなげて大域の物理の話に持っていくことが分かってない
677 : 名無しのひみつ - 2007/10/09(火) 03:33:04 ID:fTvBZhg8 (+30,+30,-178)
この宇宙にある星達は最終的に一つのブラックホールに集結されます。
その瞬間、宇宙空間は膨張から集束に転じます
一つのブラックホールと宇宙が重なった時、宇宙は一端消滅します。
その10^44秒後にインフレーションが起こり、10^36秒後にビッグバンが起こります。
次の宇宙の誕生です。
この時、先代の宇宙空間で培われきた膨大な情報は次世代宇宙に反映されます。
このようにして宇宙は、より完璧な存在を目指して
何度も繰り返し生まれては消えていきました。
一見なんら問題のない、この繰り返しでしたが
ある時から宇宙に重大な事態を及ぼしかねない危険因子が紛れ込むようになりました。
それは
679 : 名無しのひみつ - 2007/10/09(火) 04:32:57 ID:ByW7o47I (+19,+29,-15)
671のどの辺が観測問題なのかさっぱりわからん
文意も不明だし
「価値観」ってw
681 : 名無しのひみつ - 2007/10/09(火) 07:21:13 ID:TTfyEYJc (+13,+28,+0)
はいはい本人乙
682 : 名無しのひみつ - 2007/10/09(火) 11:14:38 ID:SI4VzFAr (+28,+30,-97)
宇宙論とか電磁気論とかになると、途端に入門書読んで、すべてわかった
つもりになった人間が「思考実験」してDQNな説を「ないとはいえない」って
ふれまわるからなぁ。
もっと謙虚にやってくれれば角もたたないんだが、自信満々。アインシュタイン
もバカ呼ばわりするのは勘弁してよ。

DQN自称科学者よ、頼むから数式で表してみてくれ。
683 : ばか俺 - 2007/10/09(火) 12:03:40 ID:lb70LL5r (+22,+29,-3)
ソースに繋がらず!!・・信じられない
684 : ばか俺 - 2007/10/09(火) 12:25:04 ID:lb70LL5r (+17,+29,-57)
馬鹿から見る利巧者は馬鹿にみえるw
利巧者から見る馬鹿は馬鹿に見える。・・屁理屈で講釈w

マジシャンは馬鹿を騙す。・・見せ掛け学者は騙される。
685 : ばか俺 - 2007/10/09(火) 12:37:24 ID:lb70LL5r (+33,+29,-38)
宇宙のはては光速で地球から離れる・・地球は光速である。
時間を0にすれば、地上から光速で進むことができる。
光速プラス光速は可能。・・第三者の観測。
686 : 名無しのひみつ - 2007/10/09(火) 12:51:37 ID:vODYL0Hi (-3,+6,+0)
太陽の20億倍とかもうすげぇ
687 : 名無しのひみつ - 2007/10/10(水) 03:57:10 ID:BqGDR9FV (+26,+30,-57)
お前ら馬鹿どもに俺がわかりやすく説明するよ
ようするに「事実は小説より奇なり」
つまりリクームやバータはおろか、あのフリーザすら超越した存在がこの宇宙にはいるんだよ
688 : 名無しのひみつ - 2007/10/10(水) 04:15:07 ID:v2xavqjr (+23,+29,+0)
>>687
つまり悟空のことか
689 : 名無しのひみつ - 2007/10/10(水) 06:14:52 ID:N1Wbqog4 (+34,+30,-68)
>>685
>第三者の観測
観測は光速でしか観測できない。
観測ではない概念上の宇宙の位置関係であれば、文部科学省の宇宙図を
みてくればいい。光速の3倍以上で宇宙が広がっている説明がある。
まあ国の天文学の知識を否定する無知なDQNもいるけどな。
690 : 名無しのひみつ - 2007/10/14(日) 18:55:10 ID:D0oB6dim (+30,+29,-25)
なぜ、水素とか他の物質が宇宙に存在するの
691 : 名無しのひみつ - 2007/10/15(月) 07:06:35 ID:WKeskiXn (+24,+29,-11)
なぜ宇宙は宇宙なの? という問いは意味が無い。
692 : 名無しのひみつ - 2007/10/15(月) 18:37:47 ID:/4+DD1CX (+34,+29,-86)
>>690
宇宙が何も無い真空じゃないからですね。地上の大気と比べるとはるかに薄くて
真空と言えそうだけど、しかし星と星の間が完全な真空では無く宇宙空間でも
1cm3あたり1~10万個の分子や原子が漂っている。
693 : 名無しのひみつ - 2007/10/16(火) 01:29:09 ID:R98IKMYa (+28,+29,-26)
なんでこの糞デカい宇宙の至る所に原子は存在するの?
694 : 名無しのひみつ - 2007/10/16(火) 11:02:25 ID:89q7+FKZ (+13,+23,-25)
原因は ビッグバン だそうだ
695 : ばか俺 - 2007/10/16(火) 11:32:56 ID:vFne+Ap2 (+33,+30,-67)
ビックバンを見た人は居ない。推測である。・・時が経てば否定されるかも。
学者は観察できたことのみ信用する。
マジシャンのテクニックを理論できる学者は少ない。
学者はマジックで騙すこともありそう。
学者にマジシャンは居ないの?
教育は騙しである。勉強しなくても成功者は居る。
696 : 名無しのひみつ - 2007/10/16(火) 11:41:41 ID:CoM5y1rZ (+24,+29,-4)
なぜ、宇宙の属性として意識が存在しているのか不思議だ。
697 : ばか俺 - 2007/10/16(火) 16:05:00 ID:vFne+Ap2 (+27,+29,-35)
>宇宙の属性で意識が・・
意識は化学から生まれる。ダーウインの進化論から推測。
物理から意識を解くのは無理と思う。
698 : ばか俺 - 2007/10/16(火) 16:15:46 ID:vFne+Ap2 (+31,+29,-24)
>>693
現在の学者は無限から無限に続く事を否定する。
無理に宇宙が拡大していると解く。・・光が充満すれば暗黒宇宙でなくなるから。
699 : 名無しのひみつ - 2007/12/02(日) 15:24:28 ID:GhRiaqyx (+33,+30,-249)
つか、「空間そのものが広がっている」ってのがどうにも理解できないんだが。

今時の宇宙論の考え方だと、「空間そのものが広がっている」し、
「空間そのものが広がってるから、中心というものはない」という話で、
例えば風船に描かれた星や星雲みたいなのが、風船の膨張とともに、見たいなのがあるけど。

そうなったら、「宇宙の中の人(俺ら)」には、「空間が膨張していること」を判別できないんじゃないのか?
14インチテレビだろうと、液晶プロジェクタだろうと、映画館のスクリーンだろうと、
東京ドームのオーロラビジョンだろうと、「中の人」にとっては、全く「空間」のサイズは変わらないだろ。

宇宙を「外から見ている」わけじゃなく、「空間」という概念そのものが膨張していることと、
俺ら自身が「膨張を検出できる」事って矛盾してないのか?
700 : 名無しのひみつ - 2007/12/02(日) 15:38:18 ID:l5/VwhzC (+33,+29,-27)
>そうなったら、「宇宙の中の人(俺ら)」には、「空間が膨張していること」を判別できないんじゃないのか?
できますけど。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について