のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,430,420人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】ブラックホール蒸発、ホーキング理論をスパコンが検証

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : ◆KzI.Am - 2008/01/16(水) 01:15:41 ID:??? BE:120739875-2BP(135) (+93,+30,+0)

ブラックホール蒸発、ホーキング理論をスパコンが検証

 重力がとても強くて光さえ抜け出せないブラックホールは、物質を飲み込む一方で熱を出し、いずれ「蒸発」する――。
「車いすの科学者」として知られる英国のスティーブン・ホーキング博士が74年に提唱したこんな理論のうち、
ブラックホール内部に熱源があるように見える理由が、モデル計算で確かめられた。理論の正しさが検証された
ことになり、遠い未来にブラックホールが消えてしまうという予測が現実味を帯びてきた。

 高エネルギー加速器研究機構(茨城県つくば市)の西村淳准教授らのチームが、スーパーコンピューターで計算した。

 宇宙の成り立ちを説明する究極の素粒子理論「超弦(ちょうげん)理論」をもとに、ブラックホールの中心部のモデルを
スパコン内に構築。同理論ですべての粒子の本体とされる極小の「弦」が無数に生成・消滅し、合体・分裂をしながら
さまざまに振動する様子を計算した。すると、こうした弦の反応の様子がホーキング博士の理論とよく一致した。

 弦の反応は複雑で計算量が膨大になるため、これまで厳密なモデルはなかった。チームは弦の4つの基本振動
パターンをうまく組み合わせ、無駄な計算を省いた。成果は米科学誌フィジカル・レビュー・レターズ電子版に15日、
掲載される。

 西村さんは「さらに計算能力を上げ、ブラックホールが蒸発する様子や、『宇宙は実は9次元空間だ』という超弦理論が
求める宇宙構造などを検証したい」と話す。

朝日新聞
http://www.asahi.com/science/update/0115/TKY200801150329.html
2 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 01:16:34 ID:S7xFjkCV (+34,+29,-34)
>『宇宙は実は9次元空間だ』という超弦理論

あれ、11次元じゃなかったっけ?
3 : 痛い>< - 2008/01/16(水) 01:19:33 ID:z7cDyQG9 (+22,+29,-16)
2次元さえあれば、それ以上の次元なんてどうでもいいんです。
4 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 01:19:38 ID:qpHfuaRL (+19,+29,-1)
知るかそんなもん
5 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 01:21:37 ID:/dAPFole (+33,+29,-5)
だいたい一番小さい物質も見た事ないくせに何あーだこーだ言ってんだか。
6 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 01:25:56 ID:mE2DWZLF (+24,+29,-9)
ふと気がついたら全然役に立たない科学シリーズ
まあスタトレ辺りのネタにはなるだろうな
7 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 01:28:50 ID:Zl6IKb8U (+26,+27,-16)
>>5
未知の事って計り知れないほどあるのにね(´・ω・`)
8 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 01:31:34 ID:CMkVGrMX (+27,+29,-2)
>>5
ウィルスは見えないが感染すると病気になる
9 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 01:35:21 ID:VIBank4k (+28,+29,-18)
弦はホーキング本人が否定的だったような(十数年前
10 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 01:42:05 ID:7QiSzymR (+34,+29,-53)
つーか暗黒物質てなんだ?
宇宙空間のほとんどは暗黒物質で出来ているような事をデレビで見たような・・

11 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 01:53:51 ID:LDkZ0xq7 (+29,+29,-59)
物質を飲み込む一方で熱を出し

光すら逃れられないというのに、赤外線は発するとでも言うのだろうか。
これはこれで、アインシュタインの相対論が間違いとなるんじゃ
12 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 01:56:39 ID:S7xFjkCV (+17,+27,-14)
トンネル効果?
13 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 01:56:53 ID:lYQJw7nU (+24,+29,-40)
ブラックホールが1個きえるのとこの俺が消えるのとさほどの違いはなかろう
では、消えるとするか・・・
さようなら
14 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 01:57:06 ID:dbHcJTFF (+24,+29,-13)
む!むむ! この世は無数のゴム輪が踊っているのか

う~ん 寝られんなあ

 
15 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 01:59:03 ID:NVUMnDBs (+19,+29,-26)
赤方偏移で歩いてます
16 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 02:02:21 ID:/uncFIiQ (+24,+29,-27)
科学は科学を生んだ世界さえも否定して
本当の自由へと羽ばたいていくー
17 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 02:11:33 ID:xVPQhYvi (+33,+29,-40)
>>11
熱で蒸発するんじゃないよ。
不確定性で抗生物質がその場に留まっていられないから蒸発する。
18 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 02:27:12 ID:45E7QyGD (+24,+29,-17)
なぜ超弦が近似値をとるのか誰にもわからん
19 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 02:28:07 ID:Cuf/JH6g (+24,+29,-37)
銀河ブラックホールが蒸発するのと、陽子崩壊で物質が消えるのとどっちが
早いんだろう。
20 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 02:28:45 ID:jy05P2U5 (+29,+29,-34)
超弦理論って未完成な理論なんだっけ?
22 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 02:32:46 ID:pHpMdY2Z (+28,+29,-49)
>>20
現時点では証明不可能
これからできる加速器で実証できるかも?っていうらしいね
23 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 02:38:11 ID:0d0KwPtP (+24,+29,-3)
使い捨てカイロだってそのうち冷める
子どもだって知ってること
24 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 04:07:49 ID:7ZbbrLRI (+19,+29,-25)
ホーキング輻射か
25 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 04:08:10 ID:QjaKNSbB (+24,+29,-6)
ちょうげん?ちょうひもじゃないのか?
26 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 04:16:53 ID:XHi/BuwH (+19,+29,-80)
プレスリリースあった
これの図2で検証されたことになるのか?
確かに値は近づいていって似たような傾きにはなりそうだけど

ブラックホールの内部構造、解明へ
- 超弦理論の予測をスパコンで検証 -
http://www.kek.jp/ja/news/press/2008/BlackHole.html
27 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 04:25:13 ID:0B56yAxr (+24,+29,-9)
>>1
この准教授やホーキンスとか頭良過ぎて吹いたw
28 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 04:26:41 ID:HfoVCqBx (+24,+29,-25)
ブラックホールが蒸発する事より ホーキンス博士の賢さの方が驚く
29 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 04:33:45 ID:eXkjiETq (+22,+29,-11)
「車いすの科学者」いちいち書くことないだろバカ
31 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 05:09:08 ID:tb2UcGdV (+24,+29,-17)
2次元さえあれば十分なのです
えらいひとにはそれが分からんのです
32 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 05:16:59 ID:E+6A2w8F (+24,+29,-35)
「車いすの科学者」って書いた方が
あの人か ! って分かりやすいだろ。普通の人は。
さすれば説得力も増すしな。

33 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 05:41:58 ID:zR0qnKg0 (+30,+30,-83)
前から超弦理論は胡散臭いと感じていたが、スモーリンの「迷走する物理学」
っていう本を最近読んで、超弦理論は自然と関係ないことを確信した。
34 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 07:24:19 ID:fOYmwVrA (+24,+29,-3)
>>1
オレ神様だけど人間ってなんてアホなんだろうね。
35 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 07:32:17 ID:rQvuFH/k (+29,+29,-11)
>>2
時間の1次元と、超ひも=平面が丸まったコヨリと解釈した場合に増える1次元を足して、11次元。
36 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 07:44:42 ID:6xc1wLbq (+19,+29,-18)
ゴリラーマンしかおもいつかなんだ・・・
37 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 07:52:36 ID:sYjolTe0 (-8,+1,-14)
ひらがなみっつで こ と み
38 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 08:30:08 ID:aPktY0iu (+24,+29,-43)
超弦の考え方自体正気の沙汰じゃない
素人向けにかみ砕きまくった本でも1ページ理解するのに一時間くらいかかった
39 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 08:58:09 ID:89RQ+gMb (+34,+30,-76)
>>17
ウチのオヤジが外の金持ち女に熱を上げ蒸発した理由がわかった。
要はカアチャンの引き止める力が弱かったってことだな?
ヒモ理論からも説明できる。
40 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 09:20:21 ID:5iECNjLd (+34,+30,-131)
ホーキングによるBH蒸発説が正しいとすると、
恒星が重力で潰れてBHになる過程でも蒸発が発生して
どんどん質量が減って「BHになる前に」質量が減ってしまって
結局、BHになれないんじゃなかったっけ?
41 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 09:36:15 ID:iZIEgzOH (+33,+29,-30)
>>40
質量が大きければ大きいほど、蒸発する量は少なくなるからそんなことはない。
BHになれないという話は聞いたことがあるが、別の理由だったと思う。
42 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 09:42:50 ID:dm+8Qnvl (+30,+29,-24)
>こうした弦の反応の様子がホーキング博士の理論とよく一致した。
ぜんぜん言っていることがわからねー
44 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 10:00:29 ID:iZIEgzOH (+34,+29,-12)
>>42
わかるはずない。記事書いた人もわかってないからw
実際には弦の反応そのものは計算してないよ。
45 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 10:12:11 ID:iZIEgzOH (-14,+29,-13)
すまん。>>41は大嘘だ。>>40が正しかった。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1182395509/
46 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 10:13:44 ID:UNkZY4cT (+26,+29,-115)
ひもが動く空間次元はどうシミュレートしてんのかな?
古典的に3次元+ミクロな9次元?
最近のブレーン宇宙論的に3次元+それを内包する大きなバルク次元?
それによってひもの挙動は変わってくるんじゃないか?
47 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 10:21:25 ID:iZIEgzOH (+39,+30,-162)
>>46
彼らが実際に計算したのは超弦理論そのものではないよ。
ゲージ/重力対応によりブラックホールの幾何学と対応していると予想されている一種の行列理論。
っつか、彼らの論文では「ブラックホールの理論の検証」ではなくて「ゲージ/重力対応の検証」になってるな。
多分新聞記者にはブラックホールの検証と言った方がわかりやすいし宣伝になると判断したのだろう。
48 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 11:39:04 ID:oBJgmz1d (+28,+29,-35)
>>10
現在の観測技術では観測不可能な何か。
光学的には見えない=真っ黒なので暗黒物質。
49 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 11:44:10 ID:xoCc6foo (+35,+29,-15)
新聞記者も読めよ、たかがレターズくらい。
フィジカルレビュー1分冊丸々1論文を読むんじゃあるまいし。
50 : 名無しのひみつ - 2008/01/16(水) 12:03:11 ID:VbzCD7n7 (+24,+29,-20)
俺の空気嫁が愛想つかして蒸発。俺涙目。
1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について