のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,475,694人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ京太郎「修羅場ラヴァーズ」久「もうちょっと、近づいて」

    SS+覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 : ★★★
    タグ : - ヤンデレ + - 京太郎 + - + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    601 = 1 :

    「……意味わかんない」


    それだけを言い返して、淡はくるりと踵を返した。

    この女の言うことを聞くわけじゃない。

    ただ――ここまで言われっぱなしで、やられっぱなしなのは許せない。


    「……100回倒して、100回泣かす」

    「やれるもんならな」

    「……」


    それで、会話はお終い。

    淡は振り返らず、女も引き止めず。

    駅には一人、女だけが残された。

    602 = 1 :

    「……はあぁ」


    淡の姿が見えなくなった頃に。

    女――洋榎は盛大に息を吐いて、がくりと肩を下げて力を抜いた。


    「……らしくないにも、程があるねんけど……」


    郁乃のスマートフォンから、彼の過去の一部を知り。

    確かめようと部屋を出た先で、大星淡と先生が話しているのを見た。

    どうしても気になって、尾行したら二人でホテルに入っていって――少ししたら、淡が一人で出て来た。


    「あーぁー……」


    淡は先生にフラれた。

    そして、自分も似たような立場だというのに――


    「……なんやねん、ホンマ」

    603 :

    ある意味淡がひどい行動とってくれたおかげで冷静になれたような感じか

    604 = 1 :

    ホームのベンチに、ぐったりと寄りかかる。

    今は、もう少しだけ休んでもバチは当たらないだろう。


    「……ぁ」


    ようやく落ち着いたところで――ふと思い出すのは、郁乃の呼び出しをすっぽかしたということ。

    それも、無断で。

    洋榎は恐る恐る携帯を取り出し――溜まったメールと着信履歴に、顔を青くした。


    「……メゲるわ」


    つい、口から溢れた言葉。

    同級生の気持ちが、少しだけわかったような気がした。

    605 = 1 :

    今夜はここまでー
    次回、先生編最終回……に、なるかなぁ

    609 :

    インターハイのために、遠路遥々東京にまでやって来た千里山麻雀部。

    恋も麻雀も絶好調、後に狙うは優勝のみ。

    強い意気込みを見せる部員たちだが――ここで一つ、問題が発生した。

    それは――


    竜華「き、京くーん……?」

    「っ!」サッ

    浩子「あーらら……」


    ――何故か。

    彼――須賀京太郎が、小さな子どもになってしまったこと。

    610 = 1 :

    「にしても須賀くんって……ちっちゃい頃は内気な子だったんですねぇ」

    「さっきから逃げまくりやしなぁ……」


    小さくなった彼とも打ち解けようとジリジリにじり寄る竜華に、浩子の陰に隠れる京太郎。

    部活を差し置いて、かれこれ一時間はこの鬼ごっこが続けられている。


    セーラ「オレでも駄目だったしなぁ……何でフナQは平気なんや?」

    浩子「あー……多分、それは――」


    雅枝「何の騒ぎや、一体」ガラッ


    「あ、かんと――」

    「おかーさんっ!」


    「――へ?」

    611 :

    ひえっ……

    612 :

    今明かされる衝撃の真実ゥ!

    613 = 1 :

    部屋に入ってきた雅枝を見るなり、顔をほころばせて雅枝に駆け寄る京太郎。

    対して雅枝は、ほんの一瞬だけ驚いたように目を見開き――京太郎が駆け寄ってくると、直ぐに身を屈めて彼を両手で抱き締めた。


    雅枝「おー、よしよし」ナデナデ

    竜華「か、監督……? おかーさんって、その」

    雅枝「ん……なんちゅーか、京太郎の家庭事情はちと複雑でなぁ……ちっこい頃はよくウチで面倒見てたんやけど……ふむ」

    「……監督?」


    雅枝「京太郎……私な、ちょっとお仕事行かないとダメなんよ」

    「……」

    雅枝「でな? その間、ここでこのおねーさんたちと一緒に仲良く待っててもらえるか?」

    「……うん」

    雅枝「ん、いい子や」チュッ



    雅枝「ちゅーわけで。私は仕事あるし……ついでに京太郎がこないなった原因も調べてくるから。その間の京太郎の面倒、頼んだで?」

    竜華「は、はい!」

    雅枝「練習もしっかりな。それじゃ、行ってくる」

    「いってらっしゃいっ」



    雅枝が部屋を出て行って、取り残された彼と千里山の部員たち。

    果たして京太郎は元に戻れるのか? 竜華たちは彼と仲良くなれるのか?


    竜華「……ゴクリっ」

    「っ!」


    千里山麻雀部の、奇妙な全国大会が始まろうとしていた――。

    614 = 1 :

    始まるとは言ってない


    もうちょい後で先生編やりますー

    615 :

    竜華先輩、野獣の眼光

    616 :

    これはネキと絹ちゃんに搾り取られますね…間違いない…

    617 = 1 :

    先生編、再開しますん

    618 :

    かもーん

    619 :

    あの後、菫から連絡があり、夜遅くに淡が帰ってきたとのこと。

    それも、何故か個人戦へのやる気を今まで以上に引き上げて。


    「ふむ……」


    もう間も無く、個人戦は始まろうとしている。

    インターハイ女子の部。

    団体戦は白糸台が優勝したが、個人戦では誰が勝つかわからない。


    誰が勝つのか、どのような結果が待つのか。

    彼女たちの練習に関わった身としては、先は非常に興味深いが――



    キャラ安価、下三ー

    620 = 615 :

    621 :

    いくのん

    622 :

    623 = 1 :

    「ちょっとはマシな面になったねぃ」

    「三尋木プロ」


    相変わらず扇子で口元を隠しながら、咏が話しかけてきた。

    途中まで団体戦の解説役を務めていた彼女だが、今は別のプロがその役目を担っている。

    そのため、今の彼女は暇を持て余しているのだろうが――


    「……で」

    「はい?」

    「考えといてくれたかい? あの話」

    「あの話……って――」


    ――婿養子って興味ない?


    「で。どうなのさ」

    「……どうと言われましても。それにはお応えすることはできませんよ」


    咏判定 直下
    1~60 「そ。ならまた来るよん」
    61~80 「……ふぅん?」
    81~00 ころしてでも うばいとる

    625 :

    ゾロ

    626 :

    ヤバいやん……血の大乱戦が始まるやん…

    627 = 1 :

    「そ。なら仕方ないねぇ」


    やけにあっさりと、咏は退いた。

    やはり、あの言葉は彼女なりの冗談だったのだろう。

    広げた扇子で自分に風を煽る咏に、京太郎は苦笑した。


    「それじゃあ、俺はここで」

    「ん、なんか仕事?」

    「いぇまあ、仕事といいますか……」

    「……」

    「……個人的な用ですが、とても大事なものです。絶対に、やらなきゃいけない」

    「……そうかい」


    咏に軽く頭を下げて、踵を返す。

    待ってくれていた彼女に、答えを出さなければ――


    「多少、強引でも――やむなし、かぁ」


    一瞬の浮遊感と、首筋に何かの衝撃。

    霞む視界の中で――が何か口を動かしているのを最後に、京太郎は意識を失った。

    628 = 615 :

    いくのんに辿り着けず……

    629 = 1 :

    ほんの少しだけ――彼には、眠っていてもらう。

    逃さないように。邪魔をされないように。

    彼の閉じた瞼を愛おしげに撫でて、咏は微笑む。

    あとは――


    「……先生から、離れなさい」


    邪魔なヤツを、排除するだけ。

    630 = 1 :

    「先生……ふぅん、あんたも先輩の教え子なのかい」

    「……」

    「まったく、やれやれ……罪な男だねぃ」


    答えず、彼女――戒能良子は、一歩踏み出す。

    その瞳は、咏と同じだ。

    彼への、強い執着を宿している。


    「……離れろ」

    「そいつは――できない、相談だよ」


    彼女が、その手に持つもの。

    灯りを受けて、白く光る刃。


    咏は、静かに扇子を閉じた。

    631 :

    良子が、ナイフを。

    咏が、短刀を構えて。


    人に突き立てれば、簡単に命を奪えるそれを。

    彼女たちは一切の躊躇いもなく、相手に向けて――


    判定直下
    1~40 着物の花柄が、赤く染まった。
    41~80 黒いスーツが、赤く染まった。
    81~00 ???

    632 = 615 :

    はぁ!

    634 = 618 :

    どうなるんだ!?

    635 :

    あいうちぜんめつえんど

    636 = 1 :

    短刀は、良子の胸に深く突き刺さった。

    ナイフは、咏の喉を一文字に切り裂いた。


    「……あ」


    するりと、良子の手から落ちたナイフが彼の頰を切り裂く。

    赤い一筋の線は、まるで涙のようにも見えて。


    「……せ……」


    最期に。

    白い指が、彼の頰を撫でた。

    637 = 1 :

    個人戦に出ている彼女たちは、今ここで起きたことを知らない。

    先生が見てくれていると信じて試合に挑む彼女たちは、この場を見る事が出来ない。


    だから。

    胸騒ぎを感じても、この場に来ることが出来たのは、彼女だけ。

    638 = 1 :

    「だから、言ったのに」


    「みんな、京ちゃんを傷付けるって」


    「私だけは、京ちゃんを守ってあげるって」




    「なぁ、京ちゃん」

    「もう……無理や。こんなん、見たら」



    「もう――絶対、離さへん」




    「ずっと、ずぅっと――いっしょやで」

    「嫌なことは……全部、忘れるとええよ」


    「ふふ……」



    「私だけが、側にいてあげるからなぁ?」



    【果たせなかった、約束】

    639 = 625 :

    浄化できなかったよ…

    てか誰かが犠牲になるのは確定だったのね…

    640 :

    あーもう滅茶苦茶だよ…

    641 :

    コンマの結果だからしゃーないけど……しょっぱい終わりになってしまったなぁ~残念

    642 = 1 :

    コンティニューしますか?
    やり直しはキャラ安価からで

    643 = 626 :

    するに決まってるのよー

    644 = 618 :

    このままでは終われんですよ!

    645 :

    先生編はどこに落ち着けばいいかわからんなぁ

    647 = 625 :

    するのよー

    先生編はいくのんとの平和なENDを目指すのが目標になってる気がする

    648 = 1 :

    「――あ?」


    まるで、白昼夢でも見ていたかのような。

    吹き出す汗。熱を感じる頰。

    気が付けば、ホテルの廊下で一人立っていた。


    「……少し、休んでから行くか」



    キャラ安価、下三ー

    649 = 621 :

    いくのん

    650 :

    強い想いの残った傷は、跡となって中々塞がらないらしい(るろ剣より)。
    つまり...ね。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / SS+一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 : ★★★
    タグ : - ヤンデレ + - 京太郎 + - + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について