のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,792人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレMicrosoft Silverlight その6

silverlight スレッド一覧へ / silverlight とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - wcfRIAXAP + - デバッグ用のリソース文字列 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
951 : デフォルトの名無 - 2010/10/21(木) 23:05:22 (-1,-29,-16)
HTCがWindows Phone出してるから、台湾に力いれてるのかな
952 : デフォルトの名無 - 2010/10/25(月) 22:26:15 (+3,-30,+0)
ネット上のとあるソース↓で、

public void CreateImage()
{

Image img = new Image();

//画像を読み込み.まあ呪文みたいなもん^^;
BitmapImage bimg = new BitmapImage(new Uri("Images/hage.png", UriKind.RelativeOrAbsolute));
img.Source = bimg;

//描画時の画像の大きさを指定
img.Height = 768;
img.Width = 1366;
Console.WriteLine("bimg.Height = {0}, bimg.Width = {1}", bimg.Height, bimg.Width);

//場所を指定.なぜcanvas1でないのかは分からない^^;
Canvas.SetLeft(img, 10);
Canvas.SetTop(img, 10);

//配置
canvas1.Children.Add(img);
}

読み込んだ画像(bimg)の解像度を取得して描画時の画像の大きさにしたいのですが、
bimg.Heightに関して「パス'~'の一部が見つかりませんでした」と出ます。
この行がなければ問題なく動くのですが、なぜでしょう。
BitmapImage bimg = new BitmapImage(new Uri("Images/hage.png", UriKind.RelativeOrAbsolute));
が問題なく動作するのに、
bimg.Height
でハンドルされませんでしたとなるのがわかりません…ご教授お願いします。
953 : デフォルトの名無 - 2010/10/25(月) 22:30:49 (+36,-29,-21)
画像はすぐにダウンロードされるわけじゃないから画像のサイズは後でダウンロードが完了するまで取得できない。
サイズが必要な処理はBitmapImage.ImageOpenedイベントのイベントハンドラで行う。
954 : デフォルトの名無 - 2010/10/25(月) 22:42:27 (+62,+29,-6)
>>953
ネ申。ありがてえありがてえ…!なるほどー。分かりました。ありがとうございます。すごい。
955 : デフォルトの名無 - 2010/10/28(木) 04:13:32 (+103,+29,-68)
Silverlightの画面内で、特定の場所にジャンプさせる方法ってありますか?
HTMLだとアンカー設定で、同ページ内の特定の場所にジャンプできると思うんですが、
これと同じ事をSilverlightで実装する必要がありそうです。。。
何かアイデアあれば下さい。
956 : デフォルトの名無 - 2010/10/28(木) 04:54:59 (+70,+29,-47)
>>955
いまいち良くわからねぇ。

意図的にブラウザ画面のサイズをものすごく小さくでもしてるのか?
基本的に常識の範囲での画面サイズで収まるように作れば良いだけじゃないの?
957 : デフォルトの名無 - 2010/10/28(木) 05:34:09 (+47,+9,-25)
SLを設置してあるページのどこかへSL内部からジャンプ指定なんてできたっけ?
958 : デフォルトの名無 - 2010/10/28(木) 08:52:55 (+6,-27,-42)
Focus クラスって Silverlight にはないんだっけ?
あと、SDK に Label クラスあったはずだけど、あれにホットキー設定はないんだっけ?
959 : デフォルトの名無 - 2010/10/28(木) 09:02:50 (+15,-30,-210)
>>955
単純に Silverlight 内でスクロールしたいだけなら、アンカー役の FrameworkElement に x:Name で名前をつけておいて、
ScrollViewer.ScrollToVerticalOffset でスクロールさせれば良いんじゃない?
ScrollViewer とアンカー役とのオフセットは UIElement.TransformToVisual で取得できる GeneralTransform の Transform メソッドで求められるよ。

>>957
[Silverlight 2]ページ内の特定の位置にジャンプするには?[C#、VB]
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/904slnavitobookmark/slnavitobookmark.html
Silverlight からブラウザの JavaScript も呼び出せるし、HTML DOM も制御できるよ。
960 : デフォルトの名無 - 2010/10/28(木) 13:22:55 (+3,-30,-76)
>>958
FocusManagerのことならSilverlightにもあるよ。(GetFocusedElementのみ)
Silverlightにはアクセスキーという概念自体がない。LabelはWPFとの互換性のためだけに存在する。
961 : デフォルトの名無 - 2010/10/28(木) 19:02:47 (-1,-29,-30)
labelはtarget指定できるから互換性のためだけじゃなくて使い道はある
962 : デフォルトの名無 - 2010/10/31(日) 00:53:46 (+67,+29,-58)
MacなんだけどTextBlockの文字が潰れて読みづらくなるんだけど、
回避方法あるのでしょうか?
たとえば「優」とか「書類」とか。
963 : 962 - 2010/10/31(日) 03:59:22 (+3,-29,-36)
とりいそぎフォントファミリにHiragino Kaku Gothic Proを指定して回避してみました。
UA拾ってXAMLを巡回しフォントファミリを変更する、なんていう処理すればいいのでしょうが、
これは王道ですかね?その場しのぎ感が否めません。
964 : デフォルトの名無 - 2010/10/31(日) 12:28:52 (+8,-30,-48)
フォントはスタイル使えば一括で変更できる。App.xamlで宣言しとけばいい。
OSの取得はSystem.PlatformIDプロパティ。
965 : 964 - 2010/10/31(日) 12:31:33 (-1,-29,-48)
フォントはルート要素(UserControl)のプロパティで設定してもいいよ
子要素にフォントが明示的に指定されてない限りは自動で引き継がれる
967 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 11:34:54 (+57,+29,-19)
なんというかもったいないなぁ。
普及度はともかく、Webアプリの開発基盤としては魅力的だったのに。
968 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 13:24:44 (+48,+25,+0)
同時にこのスレも終了
969 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 13:40:21 (+46,+18,-13)
Java Appletみたいな地位ではあったからねえ
970 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 13:42:32 (+32,+4,-21)
ほんと金の無駄。
WindowsMobileを普通に作ってれば問題なかっただろ。
971 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 13:53:25 (+57,+29,-37)
これではっきりしたのは、開発者はこれからもブラウザの互換性に悩まされながら
開発していくしかない、ってことか。
972 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 14:26:07 (+82,+21,-17)
俺なんかYahoo!地図のためにSilverlight入れたのに、これからどうなるんだ?
973 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 15:02:03 (+66,+29,-53)
>>972
.netやWFPが滅ぶことはないから、
まあ定期的に需要ageしてれば少ない労力でメンテナンスとバージョンアップはされると思う
MSにとってはそっちの副産物だから安い物だしね
974 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 15:11:22 (+1,-21,-2)
WPFの俺勝利か!
975 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 15:13:24 (+62,+29,-81)
まあ、WCF RIA Serviceの曲芸的な造りに「随分無茶してる」感が強く出てたからなぁw
モバイル端末向けにしかメリットの無い機能ばかり搭載。
屁理屈のようなメカニズムで高度にオートメーション化が施されてたバインディング機構と
MVVMアーキの習得者涙目w
976 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 15:36:27 (+24,+1,-2)
WFPも怪しくないかい
977 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 15:51:27 (+62,+29,-59)
SLはもともとRIA特化だしOoBなどデスクトップ方向への拡張に向かってたから
予想できる方向転換だろう。
どっちにしろ今現在flashが抑えている分野をSLは崩すことは出来なかった。
こうなるとますますWPFの位置づけが微妙になるな。
978 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 16:05:07 (+54,+26,-29)
最後はシェアに物言わせてネイティブで
979 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 16:12:35 (-1,-29,+1)
シニア層にやさしい Silver OS
980 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 16:17:12 (+62,+29,-37)
Silverlightはクロスプラットフォームソリューションであり続ける、
これからも多くのOSやブラウザに対応していく。
「しかし、すべてにとってHTMLが唯一本当のクロスプラットフォームだ。
それにはiOSプラットフォームも含む」

とあるが、まぁ難しいだろうね。

981 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 16:17:16 (+115,+29,-84)
Flashに勝てそうもないからHTML5に加担するわけか
FlashはHTML5に勝てる公算があるのだろうか
デスクトップでAIRとSilverlightだとたしかにどちらでもよい気はしてくる
982 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 17:43:49 (+70,+29,-19)
>>981
とっくにそういう話じゃなくなってるのに遅れすぎだよお前・・・
983 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 17:55:00 (+53,+9,-2)
>>981
SL4はともかくとして、SL3の普及率は既に十分に高いよ。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/chushin/wpf4silverlight4_01/wpf4silverlight4_01_01.html
984 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 18:08:52 (+57,+29,-37)
html5といってもビデオ機能とCanvasくらいしかめぼしいものはなさそうだけど、
なんか他にあったっけ。
985 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 18:12:33 (+57,+29,-25)
Canvas内にビジュアル要素置いて、アニメーションはJavascriptかね。
ツールで制御できるのかなー。めんどくさそう
986 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 18:20:27 (+26,-1,-45)
再レンダリング要求の波及がCanvas内で収まるような実装と言うことかね
987 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 19:05:03 (+57,+29,-59)
開発効率でもパフォーマンスでも、HTML5がSilverlightに太刀打ちできるとも思えんが。
しかもマトモに使えるまでまだしばらく掛かるわけだし。
どうすんだ
988 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 19:11:46 (+57,+29,-21)
またブラウザ間互換性地獄が始まるのか…もうHTMLは嫌だっつーのに…
989 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 19:13:12 (+94,+29,-4)
今は足並み揃えだしてるから昔程じゃないでしょ
990 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 19:32:54 (+56,+23,-73)
prototype.jsやJQueryのなかった時代は地獄だったな。

JSの要求ライブラリ仕様をここら辺から吸い上げて、
統一したAPIを供給してくれってもんだね。

ところでJSの次のバージョンは結局どうなったんだ?w
991 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 19:33:03 (+75,+29,-73)
CSSの仕様だって相当腐ってるからなあ。

>>989
常に最新のブラウザだけを想定出来るなら、まだマシなんだが
上司や依頼元共は、「まだシェアは有るから、IE6にも対応させてね」とか平気で言ってくるんだぜ。
(まーそれを考え出すと、そもそもHTML5導入すら中々出来ないんだが)
992 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 19:40:43 (+57,+29,-17)
そういう意味ではSilverlightやFlashは足並みが揃いやすくていいよな~。
Adobe足並み以外の部分で足を引っ張られそうだけどね。
993 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 20:02:27 (+35,+7,-15)
HTML5のデバッグってどうしてるのだろ
994 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 20:04:37 (+55,+27,-3)
マークアップして表示のサイクルにきまってんだろw
995 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 20:06:53 (+62,+29,-18)
>>683-685みたいな状況だからな。
しばらくはブラウザ毎に、実装度合いがバッラバラ。
996 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 20:44:31 (-1,-29,-30)
(・ω・)/ ズコー
どういうこった、まだリリースしてないのが救いか・・・・・・・
997 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 20:46:38 (+0,-27,-16)
HTML5にはブラウザ外実行があるのか?
998 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 20:49:03 (+57,+29,-4)
ブラウザ内とブラウザ外をごっちゃにする必要はなかったってこった
999 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 20:56:43 (-11,-29,+0)
HTAでいい!
1000 : デフォルトの名無 - 2010/11/01(月) 20:57:39 (-1,-29,-36)
DeepZoomとかSmoothStreamingに匹敵する機能ってHTML5にあるんすか
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - wcfRIAXAP + - デバッグ用のリソース文字列 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について