のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,593人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレMicrosoft Silverlight その6

silverlight スレッド一覧へ / silverlight とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - wcfRIAXAP + - デバッグ用のリソース文字列 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
701 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 17:04:06 (+0,-28,-26)
デフォルトIEが必須なのか
使うとしたらサーバーの保守文書くらいかな、クライアントは無理そうか
702 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 17:12:48 (+4,-30,-143)
.NET Framework 3.0以降をインストしないと、閲覧自体が不可能なので
相手がWinXPを使ってる可能性とか考えると、あんましオススメしない。

一応補足説明すると、
XPSViewer.exe → IEが起動して、IE内で閲覧する
XPSViewerEP → IEとは無関係(多分)、単体のアプリケーションとして起動する

正直>>700では厳しい意見を書いたけど、XPS自体は好きだよ。
なので、.NET Frameworkをインストしなくとも
Silverlight上で閲覧出来たりすれば、尚Goodだと思う次第。
703 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 22:50:03 (+87,+25,-3)
やっぱ、SLにもメニューバーとかステータスバーとか欲しいなー。
704 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 22:56:58 (+69,+29,+0)
>>703
そんなUIから離れろよw
705 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 22:58:01 (+21,-1,+0)
http://www.codeproject.com/KB/silverlight/SL2DropDownMenu.aspx
ただしGPLなので全く使えないゴミ
706 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 23:01:00 (+3,-29,-39)
SLじゃないけど、Microsoft Security Essentials には
メニューもステータスバーも無かったな。

Office2007でも、リボン導入してメニューを撤廃したし (2010でメニュー復活したが)
MS的にも、やっぱ古いUIを捨てたがってるんかな。
707 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 23:03:19 (+66,+29,-13)
WPFにはまだ残ってるんだよな
(まあ、無くしたら苦情来るだろうけど)

UIコンポーネントの比較は>>257
708 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 23:05:10 (+57,+29,-12)
メインメニューって使いづらいのに作る側としては簡単だから安易に使われすぎてるもんな
709 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 23:11:25 (+62,+29,-52)
メニュー内の各コマンドに、ちゃんとアクセスキーが割り当てられてれば
そんなに使い難くは無い…と思う
(アクセスキー無しだと発狂しそうになるが)

でもSLはブラウザに埋め込む都合、ALTキーでメニューにフォーカス移動させる訳にもいかんしな
やっぱ、メニューに頼らないUIを考えないとダメか
にしたって、ツールバーとステータスバーは欲しかったが
710 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 23:15:19 (+57,+29,-31)
ツールバーとステータスバーくらいなら簡単に作れるよ
ユーザーが移動させたりできるようにするのは大変だけどSilverlightでそこまでいらんだろ
711 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 23:16:48 (+48,+20,-28)
まあゲームなんかからUIを学ぶべきだろうな
FlashやSL向けのUIやタッチ向けUIは
MSはwindowsの成功のままCEやWMにもちこんだけど
スタイラス必須で微妙だったしな
712 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 23:20:17 (+157,+25,+0)
713 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 23:29:09 (+57,+29,-20)
普通じゃねこれ
デスクトップ向けのオーソドックスなUIが使えますよ
という意図のデモだと思う
714 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 23:29:57 (+66,+26,-2)
>>712
今まさにこのスレを見ている2chブラウザにソックリだw
715 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 23:31:57 (+73,+29,-24)
>>712
メニューがないだけでブラウザの中でwindowsアプリぽいのが動いてますって印象だな
やっぱ日立だけあるな
716 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 23:33:47 (+6,-29,-35)
>>707
「WPFのみ」に挙げられてるのも、ToolKitで結構Silverlightに追加されてるかな。
WrapPanelとかExpandarとか
717 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 23:37:03 (+14,-29,-13)
>>712
通知ダイアログの表示の仕方が気持ち悪いな
メッセージをChildWindowに設定するタイミングが遅くておかしい
718 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 23:53:58 (+78,+29,-25)
>>712
デスクトップアプリ的なものはウェブに持ってったって UI そう変わらないだろ。
GMail とかもこんな見た目だし。
719 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 23:58:13 (+57,+29,-9)
メニューという概念だけあればメニューバーなどという形式にこだわる必要はない
720 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 12:31:54 (+230,+29,-21)
そう、メニュバーに拘る必要など…
やっつけ過ぎた。あまり反省していない。
721 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 12:51:32 (+48,+29,-5)
メニューの形式はどうでもいいので
CGモードとエロシーン回想モードについて詳しく
722 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 13:02:02 (+76,+29,-1)
>>720
早く中身を作る作業に戻るんだ
723 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 13:06:55 (+115,+29,-5)
>>720
どうせならメニューをパイタッチ式にすればよかったじゃないか
724 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 13:08:36 (+104,+29,-16)
>>723
その発想は評価するが、それだと画像一枚じゃ伝わりにくいだろw

サンプルアプリを付けるべきだよな。うん。
725 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 13:27:50 (+50,+29,-59)
しばらく前に銀光ゲームのサンプルを公開してくれてた人がいたが、
むしろ紙芝居エロゲのほうがマ的には実装が楽な例の一つだよな。
726 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 13:31:22 (+57,+29,-57)
まあ紙芝居でよければ、作るのは確かに楽。
システムの再利用を考えるなら、絵の表示タイミングやテキストをスクリプトで組み込める様にするくらいか。
727 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 13:38:45 (+66,-29,-41)
最低限の機能のみ実装してみた
http://laika.jp/2chviewer/

書き込みはサーバー経由になっちゃうので禁止してます。
読み込みも…なのですぐ消します。

そのうちOutOfBrowserでよければ公開するかも
728 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 13:39:05 (+55,+29,-109)
商用レベルの紙芝居エロゲのエンジンを作るのは決して楽ではないけど、
しかしSilivelightの描画周りはそれ自体がかなりゲームフレームワーク的なので
紙芝居の演出を実装するのはかなり楽な方だと思う。
まあトランジションとかはかけられないだろうけど。

スクリプトは、面倒なのでそれ自体をXMLにして構造化データとして読んじゃうかな。
サンプル用としてウェブに公開する用途ならそれで十分だろう。
729 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 13:42:03 (+102,+29,-17)
>>724
口元タッチではじめから
パイタッチでつづきから
股間タッチで回想シーン

ほらこんなに分かりやすい
730 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 13:48:34 (+68,+29,-37)
>>727
面白い試みだ

>>729
発想は悪くないと思うが、UXを考えた場合
それを文字で何処かに表示しないと、やっぱ解んねーよw
731 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 13:49:42 (+50,+29,-2)
これからは、オンラインでエロゲができる時代になるんですね。
732 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 13:52:29 (+57,+29,-4)
ブラ取るのに課金の同意文が出てくるのか
733 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 13:56:04 (-6,-29,-14)
734 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 13:59:44 (+57,+29,-47)
有料アイテムで、追加コスチュームとか追加サブシナリオとか…って
こういう試みは、既にオフゲでも有るな
735 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 14:02:05 (+56,+28,-14)
SLでゲーム作る場合、メッセージループと同等の処理を
別のモンで代用しないとなんだよな。
736 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 14:03:52 (+1,-16,-2)
へ?
737 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 14:06:31 (+48,-19,-20)
SLって描画まわりはどのくらい速度出るの?
738 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 14:11:34 (+5,-29,-31)
>>737
60fpsは普通に出る
OpenGLアプリと比較すると、
頂点数なら20%、特定の画像をバッファして出すだけなら50%の速度は出る。
ただし擬似3Dの速度とかカスタムシェーダは速度が出ないからそのつもりで。
739 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 14:11:39 (+55,+27,-27)
ベンチマークはやった事無いが
フレームレートは、標準が24か30fpsじゃなかったっけ。60まで上げる事も可能だったと思うけど。
740 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 14:11:46 (+63,+29,-5)
>>737
マシン次第では?
そういうことじゃないの?
741 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 14:13:26 (+57,+29,-2)
つまり、紙芝居ゲーなら問題ないということですね
742 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 16:21:32 (+103,+29,-46)
>>727
スレの文字を範囲選択したくなるな。
それができて改良が進めば面白いんじゃないか?
743 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 16:28:18 (+57,+29,-37)
まあ、SLでやる必要が有るのかどうかってのは結構な疑問だが
ChromeOSとかだと、やっぱこういうのも必要になるんかな
744 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 16:31:45 (+98,+29,-24)
必要性で判断しなくても・・・。本人が面白いかどうかだ。

ところで、トップのほうが面白い件について
745 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 16:36:48 (+4,-23,-9)
専用ブラウザとかインストールしなくても見られるのは便利なのでは。
OOBだと、まあWPFとかでいいじゃんって話にもなるけど
746 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 16:47:01 (-1,-29,-35)
そういや、ChromeOSでSilverlightって動くんだろうか
Moonlightじゃなきゃダメ?
747 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 17:03:32 (+52,+22,+0)
ハックすれば可能
748 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 17:11:55 (+9,-29,-70)
>>747
Thanks。
他OS向けにSLアプリ作るのってどうなんだろうね。

DataGrid使うアプリを書いて、Mac(Safari)で動かした時は
DataGridの列をリサイズする度に、画面が凄いチラついたんで
「やっぱ、Win以外は微妙なのかなー」とかちょっと思ったんだけど。
749 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 17:24:39 (-1,-29,-18)
Vista/7だと、Aeroがバックバッファ使ってくれるから
その辺りをあんまし意識しなくてもいいのかもな

WritableBitmapでも使ってみるとか
750 : デフォルトの名無 - 2010/10/03(日) 21:45:41 (+79,+29,-51)
>>742
そのうちリッチテキストBOXにして、リンク先の画像とかサム寝入る表示できるようにしたいと思ってます。

>>744
トップのことは忘れてくださいw
そのうち公開しようと思いつつ半年以上手を入れてない有様…
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - wcfRIAXAP + - デバッグ用のリソース文字列 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について