のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,258人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレMicrosoft Silverlight その6

silverlight スレッド一覧へ / silverlight とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - wcfRIAXAP + - デバッグ用のリソース文字列 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
801 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 15:03:50 (-1,-29,-52)
名前がFlashならバイナリ互換性無くても実体が完全にSilverlightでもすぐ普及するよ
Adobeのツールは黙ってXAMLとILを吐いてればいい
理想の形
802 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 15:11:28 (-1,-29,-12)
つまり、Microsoft Flashと。
803 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 16:36:44 (-1,-29,-12)
~ 光(Light)から 閃光(Flash)へ、より強く ~

 来春 SilverFlash 登場
804 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 16:58:23 (+52,+29,+0)
すぐに終わりそう
805 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 17:12:43 (+15,-12,-15)
Flashの名前で中身Silverlightが理想的
806 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 17:15:29 (+57,+29,+0)
とりあえずピカピカしたいのはわかった
807 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 17:36:00 (-1,-29,-15)
>~ 光(Light)から 閃光(Flash)へ、より強く ~

Flash light だろうなw
808 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 17:49:18 (+31,-29,-33)
PhotoshopをApple向けに提供しないなんて可能性もゼロではなくなるって事だな
809 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 17:51:12 (+21,-6,-37)
MacやLinuxはHTML5に流れるのかな?
Windows毛嫌いしてるユーザーは多いだろう。
810 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 18:44:53 (+59,+27,-11)
>>808
Mac OS X向けのアプリで最大の売上をあげている
サードパーティーはマイクロソフトなんだが、
何を言っているのかね。
811 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 18:52:27 (-1,-29,-46)
MSにとってMAC OSX向けアプリの売上げがWindows向けより多いって意味じゃないよな?
Apple主体で語られても困る。
812 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 19:25:46 (-1,-29,+0)
SilverFlashかFlashlightのどちらになるか気になるな。
813 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 19:29:49 (+57,+29,-32)
Flashだろ
その名前だけでもとてつもない価値があるぞ
814 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 19:32:59 (+15,-30,-134)
まあ、名前だけでいいな。
中身は全部SLにしてくれ。

ついでに

88 名前: すてきななまえをつけてね。 [sage] 投稿日: 2010/10/08(金) 19:26:02 ID:2wHB/iJ00
ただいま光ちゃん

>>85
本スレでも話出てるが、Flashどうすんのかね。
(まーFlashだって、元々はMacromediaのだし
 MacromediaとAdobeも、競合製品は色々と多かったけれども)

RIAプラグインはSilverlightに統一して、Flashを廃止
電子文書はXPSに統一して、PDFを廃止
ベクトル画僧編集はExpressionStudioに統一して、Illustratorを廃止
とかやってくれても、俺的にはOKだが!
815 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 19:53:02 (-6,-29,+0)
OpenFlash立ち上げ
816 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 19:55:04 (-1,-29,-12)
もうFLESH LIGHTでいいよ。
817 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 19:56:36 (-1,-29,-12)
Adobe買収してFlash廃止するなら買収する意味があんまないだろw
Autodesk見習えよ
818 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 20:07:22 (-1,-29,-27)
っつか上物はJScript.NETを組み込んでECMA Scriptを走らせられるから
silverlight上にFlashを作ることは難しくも無いんだよな。
819 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 20:18:32 (+2,-29,-5)
JScriptってe4xサポートしてたか?
820 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 20:22:46 (+0,-27,-50)
ASはもともと中間言語インタプリタだからコードジェネレータをMSIL用に改造すればいいだけ
821 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 20:51:37 (+4,-29,-12)
>>814
FlashもAcrobatもIllustratorも廃止すると、何が残るんだ
Photoshop?
822 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 21:52:27 (+57,+29,-22)
データとフロントエンドは分けて考えればいいだろ。
はくデータが変ってもエディタは好みのものを使えるってな。
823 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 21:56:59 (-1,-29,-14)
>>821
ブランド名だけFlash、ブランド名だけPDF、ブランド名だけイラレ。
824 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 22:37:44 (-1,-29,-28)
AcrobatでXPS文書も扱える様に、くらいなら解るが
名前がPDFで中身XPSは駄目だろw
825 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 22:57:10 (-1,-29,-9)
>>819
何気にMonoのJScriptはE4Xサポートしてたりする
826 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 22:58:54 (+57,+29,-16)
Silverlightはともかく、XPSは頑張って残すほどのもんなのかね
827 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 23:10:17 (+57,+29,-21)
PDFってインストールしないといけないからな
自由に再配布可能なら、まだいいんだけど
828 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 23:14:35 (+64,+29,-48)
PDFはファイル形式だからインストールの必要はないだろ。
リーダーは別にどのベンダーのを使おうと自由。
829 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 23:34:02 (+57,+29,-2)
MS明朝が小塚明朝になるなら悪くない
830 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 23:35:45 (+11,-30,-152)
動的コンテンツを含むことが出来ない静的な文書形式は必要。PDFはあまりに複雑すぎて危険。

>>828
7からはXPS ビューアーがプリインストールされている。
Microsoft XPS Document Writer プリンタがプリインストールされていて、印刷をサポートする全てのアプリ(Adobe Reader/Acrobatでさえも!)でXPS文書を作れる。
"XPS ドキュメント API"が整備されてネイティブアプリからもXPS文書を作成できるようになった。

こんだけやっときゃ、後は時間の問題だろう。
831 : デフォルトの名無 - 2010/10/08(金) 23:38:24 (+48,+20,-28)
↑印刷経由じゃなく普通のコンバーターが必要
832 : デフォルトの名無 - 2010/10/09(土) 00:00:52 (+52,+29,-1)
↑何の話をしているの?
833 : デフォルトの名無 - 2010/10/09(土) 00:13:35 (+56,+28,-19)
↑世に氾濫する腐れPDFを抹消するためのコンバーターだよ
834 : デフォルトの名無 - 2010/10/09(土) 00:18:13 (+57,+29,-13)
そもそもSLの公式ビデオとかに出てる開発の中心のおっさんはFlash作ってた人じゃなかった?
835 : デフォルトの名無 - 2010/10/09(土) 00:30:12 (+57,+29,-1)
そうなの?顔は覚えてるけど名前忘れた
836 : デフォルトの名無 - 2010/10/09(土) 01:29:15 (-1,-29,-47)
まず特別なソフトのインストールなしにPDFをXPSに変換できないと無理だな
837 : デフォルトの名無 - 2010/10/09(土) 06:31:24 (+20,-29,-86)
インストール無しにっつーか、MXDWはVista以降プリインストールされてるじゃん。
IEやNotepadみたいなもんだ。

このスレ的に問題なのは、SilverlightのコンポーネントにXpsDocumentが無い事じゃねーかなー。
印刷するだけなら、前述の通りMXDWで良いんだが
XPS文書を読み込んで表示させる、というのが辛い。XPSの仕様書読んでゴリゴリ作るのも、どうもなあ。
838 : デフォルトの名無 - 2010/10/09(土) 08:44:40 (+55,+4,-13)
>>837
馬鹿なの?
839 : デフォルトの名無 - 2010/10/09(土) 10:20:16 (+51,+20,+0)
>>838
死ぬの?
840 : デフォルトの名無 - 2010/10/09(土) 10:29:04 (+29,+1,-18)
XPS使う時点で.NET3以上固定でしょ
無理にSilverlightの中で完結させる意味がない
841 : デフォルトの名無 - 2010/10/09(土) 10:58:43 (+51,+23,-25)
XPS文書を作成する側は、当然.NET入れてるから問題無いだろうけれど
XPS文書を閲覧する側は、.NETが入ってるとは限らないんじゃないか。入れるのもそこそこ時間掛かるし。
842 : デフォルトの名無 - 2010/10/09(土) 19:16:07 (+78,+29,-6)
まーWinXPのサポート期限が切れれば、多少は状況も変わるかな
843 : デフォルトの名無 - 2010/10/09(土) 19:28:55 (+52,+24,-2)
かわんねーよ
いまだにNT4.0だってバリバリ動いてるわ
844 : デフォルトの名無 - 2010/10/09(土) 19:30:49 (+57,+29,-20)
Silverlight的には思いっきり変わるだろ
確実にサポート対象から外れるんだから
845 : デフォルトの名無 - 2010/10/09(土) 19:35:35 (+62,+29,-126)
社内のサーバ用途とか、
工場のシステム管理とかなら未だにNT4や2kが動いてる現場も多いだろうけれど
PDFやXPS等の電子文書を閲覧する用途を想定するなら、サポート期限切れた様なOSは考慮しなくても良いだろ

と言いつつ、俺が勤務してる現場では未だに2kを使わされてるが('A`)
何か、今年から全社員のPC入れ替えるとかいう話は来てるけど
そろそろ今年が終わりそうですよ…
846 : デフォルトの名無 - 2010/10/09(土) 19:45:01 (+54,+26,-89)
Silverlightの大きな売りの一つは常に最新の環境を使えることだからなあ
プラグインの提供が終わったOSは切るしかない
847 : デフォルトの名無 - 2010/10/09(土) 19:58:30 (+3,-29,-67)
SLはどうしたってFlashと比較されるし、
XPSはどうしたってPDFと比較されるのよな。

SLのDRM動画配信とか、XPSがPDFと比べて安全とか
そういうメリットは有るんだろうけれど、イマイチ消費者の理解を得難い部分だよなあ。
848 : デフォルトの名無 - 2010/10/09(土) 20:15:14 (+43,+4,-3)
>>842
新しく出るWindowsには全てプリインストールされる。
後は時間の問題。
849 : デフォルトの名無 - 2010/10/09(土) 20:36:28 (+57,+29,-14)
後は、独禁法で叩かれないかどうかが問題か
Adobeを買収しちまうと、ヤバそうだよな…w
850 : デフォルトの名無 - 2010/10/09(土) 20:45:45 (-1,-29,-11)
Adobeと提携するなら一番にXPSは捨てられるだろ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - wcfRIAXAP + - デバッグ用のリソース文字列 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について