のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,515人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレMicrosoft Silverlight その6

silverlight スレッド一覧へ / silverlight とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - wcfRIAXAP + - デバッグ用のリソース文字列 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
651 : デフォルトの名無 - 2010/09/30(木) 20:44:13 (+4,-30,-25)
>>631
探す場所がおかしくない?
WCF RIA Services V1.0 for Silverlight 4 and Visual Studio 2010
http://www.microsoft.com/downloads/en/details.aspx?FamilyID=cd3191a1-def4-4caa-8120-1f0bbcf4bb05
WCF RIA Services Toolkit May 2010
http://www.microsoft.com/downloads/en/details.aspx?FamilyID=c4f02797-5f9e-4acf-a7dc-c5ded53960a6
652 : デフォルトの名無 - 2010/09/30(木) 21:24:05 (+49,+26,-5)
HTMLに埋め込めるの始めて知った
653 : デフォルトの名無 - 2010/09/30(木) 22:38:14 (+3,-30,+0)
ボタンが押されたらTextBox(silverlight)の値を取得してアラート(javascript)を出したいのですがうまくいきませんでした。
どなたがご指摘ご教示お願い致します

■test.html
<html><head><script type="text/javascript" src="Silverlight.js"></script></head>
<body><div id="test"></div><button onclick="sum()">OK</button>
<script type="text/javascript" src="test.js"></script></body></html>
■test.js
var parentElement = document.getElementById("test");
Silverlight.createObject("test.xaml",parentElement,"test",
{width:500,height:500,inplaceInstallPrompt:"false",background:"#ffffff",isWindowless:"false",framerate:"60",version:"1.0"},
{onError: null,onLoad:"onSilverlightLoaded"},
null,null);
var slObject = null;
function onSilverlightLoaded(sender, args){var slPlugin = sender.getHost();slObject = slPlugin.Content.MyScriptableObject;}
function view(){alert(slObject.content.findName('TextBox1').Text);}
■test.xaml
<Canvas xmlns="http://schemas.microsoft.com/client/2007" xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml">
<TextBox Text="test" x:Name="TextBox1" Width="100" Height="100" />
654 : デフォルトの名無 - 2010/09/30(木) 22:45:05 (+57,+29,-4)
そりゃイベントハンドラ設定してないのに呼ばれるわけがないわな
655 : デフォルトの名無 - 2010/09/30(木) 23:40:08 (+3,-30,-72)
他のサイトの文字列を取得したい場合、
・取得される側のサーバーにclientaccesspolicy.xmlを置く
・webサービスやwcf等を経由する
・OutOfBrowserで権限昇格実行する
ぐらいしか無い?

なんで世界に公開されてるサイトの文字列取得するだけなのに
656 : デフォルトの名無 - 2010/10/01(金) 00:00:07 (+5,-17,+0)
そらXSSが悪い
657 : デフォルトの名無 - 2010/10/01(金) 00:05:39 (+57,+29,-61)
クロスドメインアクセスができたら
表向きはゲームアプリのサイトにでもしといて
裏で特定のサーバーへの攻撃とかアクセス迂回とか悪用し放題だからな
658 : デフォルトの名無 - 2010/10/01(金) 19:36:44 (+57,+29,-8)
萌えキャラが登場しても、それでスレ住民が増加したりはしないなあ…。
659 : デフォルトの名無 - 2010/10/01(金) 19:47:12 (+107,+29,-6)
壁紙が更に増えてる
光たんにピッカピカにされてくるわ…。
660 : デフォルトの名無 - 2010/10/01(金) 20:22:28 (+35,+12,-12)
日本法人は使えないな。
661 : デフォルトの名無 - 2010/10/01(金) 21:36:14 (-1,-29,-36)
>藍澤光
Silverlightで、Web上で動作するギャルゲを作って公開すべきだな
662 : デフォルトの名無 - 2010/10/01(金) 21:40:07 (+50,+29,-7)
えっ
初のエロSLで爆発的発展を狙ってるのかと
663 : デフォルトの名無 - 2010/10/01(金) 21:40:47 (-1,-29,-11)
Farseer Physics辺りを組み込んで、服が壊れるブロック崩しをだな…
664 : デフォルトの名無 - 2010/10/01(金) 21:51:20 (+43,+29,-4)
エロFLASHの代わりに、エロSLが流行る時代が来るのか…
665 : デフォルトの名無 - 2010/10/01(金) 21:57:56 (+57,+29,-10)
落ち目になるとヲタ向けになるからな
SLで強烈なビデオ視聴のサンプルアプリを出して欲しい
666 : デフォルトの名無 - 2010/10/01(金) 22:18:24 (+30,-29,-43)
Silverlightで個人的に欲しいのは、XPSドキュメントを処理できるコントロールかなあ
読み込みだけじゃなく、編集も出来ると尚Goodなんだけど
667 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 10:52:15 (+57,+29,-23)
SLの普及にはコンテンツが必要だけど画像一枚で
終わるようなコンテンツに頼ろうとしても意味がない
アニメ化してそれをSLの技術を使って放送するとかそういうことじゃないと
668 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 11:01:07 (+43,+10,-50)
今のところFlashに対する一番の強みはDRMだろうけど、最近はテレビアニメが
DRM無しで配信されてる時代だからなぁ。
IE8とかはブラウザキャッシュが隠しフォルダになってるから、素人相手には
この程度のセキュリティで十分ってことかね。
669 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 11:18:11 (+62,+29,-25)
まあ、アニメはなぁ、地上波放送だって、アニメ自体は30分間の CM って言われるくらいで。
実際の売り上げ出してるのは DVD と関連グッズ売り上げだし。
そもそも DRM かけて反感買う意味がない。
670 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 11:29:47 (+56,+28,-1)
携帯対応してたら勉強してたんだけどなあ
671 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 11:53:57 (+2,-29,-4)
検索すると、Phone 7 では動く、って出てくる。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ff380145.aspx
672 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 12:03:21 (+57,+29,-14)
ドコモ原理主義者愛用のアンドロイド携帯で使えないと困る
673 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 12:09:44 (-1,-29,-15)
Android版Moonlightの可能性がないわけではない
674 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 12:27:03 (-1,-29,-33)
>>671
Phone7でサードパーティは、基本的にSilverlightアプリケーションしか、動かせない。
675 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 12:32:34 (+5,-17,-12)
XNAを忘れないで上げてください
676 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 13:07:40 (+57,+29,-41)
見てくれは良く出来るから、Vista/7用のガジェットとかにも結構良いと思うんだが
ガジェット開発自体、そんなに流行って無いのよな
677 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 13:15:04 (+7,-29,-59)
Flashに対抗して云々じゃなく、Webアプリケーション分野のフロントエンドで広がんないかなー。
HTML4.01は、UIコンポーネントが貧弱過ぎだし
HTML5は、作る方からするとかなりやってらんねー気分になるし('A`)
678 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 13:25:04 (-1,-29,-26)
>677
HTML5そんなに('A`)マンドクセなの?
679 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 13:25:45 (+75,+29,-26)
社内業務アプリはボチボチあるみたいだけど
外部の人の目に触れることは無いしな
680 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 13:29:13 (+52,-8,-96)
あー>>679はSilverlightの話ね。

HTML5はVideoタグ、Audioタグ、Canvasタグが増えました程度で
別にリッチなUIが作れるわけじゃないだろう。
「あとはJavaScript等の周辺技術で頑張ればそれなりに動くページが作れます」って話だけど
なら今でもGoogleMapとか出来てるじゃん、って。
681 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 13:33:58 (+94,+29,-44)
HTML5は、色々APIが追加されてるけど
それに対する、各主要ブラウザの実装度がマチマチ。

JavaScriptに関してもそうだが、ブラウザ間の差を吸収するのがマジ面倒。
682 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 13:43:34 (+34,-5,-143)
>>680
video とか canvas ばかり注目されてるけど、
入力コントロール類とかデータ検証機能も付いてるし、
セマンティックタグの類も結構素敵なんだけどね。

HTML5自体よりは、JavaScript にべったりなのが気になるのよねぇ、HTML5 でリッチ化。
JavaScript エンジンの代わりに DLR でも乗れば、HTML5 な UI にも異存はないんだけど。
Gestalt でできるじゃんってことじゃなく、それが標準化されて他のブラウザーや Android でも動けば…
683 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 13:45:35 (+36,-30,-283)
>HTML5
スレチだが、ここで調べて見た。
http://www.html5.jp/tutorial/apicheck/index.html
使用ブラウザはGoogle Chrome 6。

■実装度100%
実装度100% : The root element
実装度100% : Scripting
実装度100% : Sections
実装度100% : Edits
実装度100% : PopStateEvent
実装度100% : Offline Web applications
実装度100% : HTML5 Web Messaging
実装度100% : Selectors API Level 1
684 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 13:45:57 (+75,+29,-108)
>>681
そういう教訓があるから、一応、理想論としては、
HTML5(+関連 JS 仕様)はブラウザーの標準対応をかなり厳格にやろうとしてる。

けども、UI 回りの標準化/標準への対応ってむちゃくちゃ大変なのよね。
はっきり言って、理想通りにいくとは思えない。
HTML5 で盛り上がってる人らって、クロスプラットフォーム、
特に会社またいでのクロスがどんだけしんどいか分かってないんじゃないかと。
685 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 13:46:17 (+3,-30,+0)
■実装度99%以下
実装度065% : Common DOM interfaces
実装度095% : Documents
実装度060% : Elements
実装度085% : Document metadata
実装度089% : Grouping content
実装度068% : Text-level semantics
実装度080% : Embedded content
実装度093% : Tabular data
実装度080% : Forms
実装度017% : Interactive elements
実装度091% : The Window object
実装度095% : Session history and navigation
実装度013% : HashChangeEvent
実装度017% : PageTransitionEvent
実装度080% : Web application APIs
実装度098% : HTML Canvas 2D Context
実装度056% : Web Storage
実装度040% : Selectors API Level 2

■実装度0%
実装度000% : BeforeUnloadEvent
実装度000% : The text selection APIs
実装度000% : Drag and drop
実装度000% : Undo history
実装度000% : File API

--------

HTML5のAPIに頼ったサイトとか作ろうとしたら、マジで悩まされる事になりそう。
686 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 13:56:04 (+91,+29,-30)
だから、ブラウザ間の違いをかなり吸収出来るSilverlightに流行って欲しいのよね。
687 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 14:01:12 (+70,+29,-30)
>>686
同意。
なんというかサイトを作ってて、ブラウザ間の違いを吸収するための工数が半端じゃないんだよね。
開発者からしてみたら、本来のロジック部分に注力したい。
688 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 14:03:53 (+31,-29,+0)
そういう時のためのAdobe Flashか
689 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 14:05:36 (+61,+24,-41)
>>688
そう、AS3 がいまいちとか、Flash プラグイン自体が落ちまくるとか、
そういう問題がなければ Silverlight 必要なかったかもしれない。

要は、Java と一緒なのよ。
J# のデリゲート認めてたら C# は生まれてなかったかもしれないという。
690 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 14:06:04 (+56,+28,-3)
Flashは共通基盤になるにはお粗末すぎ
691 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 14:07:02 (+3,-29,-32)
ついでに言うとOut Of BrowserがAdobe AIRのようなマルチプラットフォームを実現してくれるってのも大きい
Linuxは・・・どなんだろうね。流行りようによってはAndroidあたりで動くようになるかも
692 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 14:10:11 (+55,+27,-13)
FlashだとJavaScript(正確には別物だが)の呪縛から逃れられない。
693 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 14:14:06 (+93,+28,-7)
Out Of Browser、作り手側としては何でも出来てすごいけど
サイト閲覧者が受け入れてくれるかがかなり不安だな
694 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 14:16:56 (+75,+29,-23)
後はまあ、言語かな
C#でもVBでもF#でもOK、ってのが個人的には嬉しい
C++でも書けると良かったけど、流石にちょっと贅沢か

>>693
俺もそれはちょっと不安だわ
業務アプリとかなら、何とか通せそうだけど
695 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 14:18:58 (+57,+29,-35)
実質的な機能制限になるわけだし、使いたい人は入れてねみたいなことができていいんじゃないでしょうか
696 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 14:20:20 (+4,-23,-43)
Java Web StartとかClickOnceみたいなのは過剰に警戒されるからなあ
直接zipかなんかで配ってサイレントインストールさせたほうが抵抗感少ないよきっと
697 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 14:27:33 (-1,-29,-50)
後、業務分野だと
Google Chrome + Native Client が強そうかなあ。
IEやFirefoxが今後対応するかは何とも言えないが。(IEは対応しなさそうだな)
698 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 14:38:24 (+57,+25,-50)
>>666
リッチテキストのコントロール上への展開とコントロールからXPSへの格納とか簡単に扱えるといいね。
699 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 16:35:03 (-1,-29,-26)
XPSて流行ってるの?
マニュアルをPDFで配布してるのだが、XPSでもええのかな
700 : デフォルトの名無 - 2010/10/02(土) 16:54:45 (+9,-30,-287)
正直、流行ってはいない。

XPSViewer.exe で開こうとした場合、デフォルトブラウザをIE以外に設定していると正常に動作しない。
(Google Chromeの場合、ファイルのダウンロードになってしまう。Firefoxでも同じらしい)

XPS Viewer EP で開く場合、会社のWin7ではサクサク動いて 「これはイイ!」 って思ったんだが
自宅のWinVistaでは、何か動作が重くて微妙な感じ。
(7ではOS標準で付属してる。Vistaではサイトからダウンロード&インストール。多分モノが違うんだろうね)

後は、PDF文書をXPS Document Writer (Vista以降標準で付属、実行したのはWin7) でXPSに変換した場合
やたらとファイルサイズが大きくなったんだが、これは日本語フォントが画像に変換されたせいか。
(英数字はXPS上でもちゃんとテキストになってたんだが、カナや漢字は全部画像にされた)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - wcfRIAXAP + - デバッグ用のリソース文字列 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について