元スレ常備してる乾物をウマく使ったレシピ
レシピ覧 / PC版 /みんなの評価 : ○
451 :
上のほうにあった「かんぴょうのメンマ風」
やってみたけど随分すっぱくなっちゃった
調味料を一部変えたのがいけなかったのかな?
砂糖・醤油・ごま油にしてみたんだが
452 :
超亀レスですが。
木耳は、ビタミンDが大量に含まれます。
ビタミンDは、摂取制限のあるビタミンです。
それに、水溶性ビタミンは代謝後に必要なければ排出されますが
ビタミンDは脂溶性ですので、体内に蓄積します。
毎日大量に摂取されるのは、やめたほうがいいかも。
ちなみに、夜のビタミンDは美白成分として体内で活用されますが
ビタミンD摂取後の紫外線はしみや日焼けの原因になると
聞いたことがあります。
…聞いてからは、Dの多い食べ物(鮭や秋刀魚や鰯や鯖やとかも)は
夕食以外避けるようになりました。
ソースなくて申し訳ありません。
453 = 452 :
>>420へのレスでした。
454 :
しばらく海外旅行してたんだけど、旅行前に最後のごみ収集が来た後は
かえって来るまでごみ出せないというので、乾物が大活躍でした。
調理するときゴミが出ないし(干ししいたけの軸くらいか)、
必要なだけ戻して使えるしいいねえ。
今は近所の店で買った大量のかんぴょうがあるので、
ちらしずし以外には使ったことがないから、ネットで
レシ調べて作ってるところ。
455 :
巻き寿司にも使えます
456 :
最近、休みの日は、大豆と大正金時を煮て、切干大根の炒め煮を作って保存。
冷凍すれば毎日食べられてウマー。
457 :
鶏肉と切り干し大根のクリーム煮。
460 :
切干水でもどす
きゅうり、しそ、みょうが、千切り
おかかを全て混ぜる
醤油、酢、ごま油、すったにんにく&しょうが、砂糖
を混ぜてドレッシング作る
食べる直前にかけてまぜまぜ
これからの季節さっぱりして美味しいです
462 :
うちのおじいちゃんは何も出来ない
463 :
桜エビ
464 :
>460
切干、水で戻すだけ?
火いれないとだめっすよ。ちょっとだけでも茹でてん。
465 :
だめなん?戻すだけで食べてる。
466 :
芋がらの味噌汁うまいよ
467 :
イモガラ食べると喉がかいかいになるんだけどあれってどういう…
468 :
モリゾフ・ジレンホール症でしょ?
469 :
何それ?ぐぐっても出てこないんだけど。
>>467
灰汁抜きを長めにするとましになるかも。
470 :
揚げ麩ワザ、マクロビとか菜食料理でよくでてくるよね。
油がコクになるんだって。
私も揚げた車麩、よく煮物に入れる。
471 :
かんぴょう巻きが好きで、時間がある時にかんぴょうを大量に甘辛く煮て冷凍してる
いつでも気軽に巻き寿司が作れていいよ
細かく刻んでちらし寿司の具に加えてもうまい
472 :
最近、高野豆腐とか麩がどさくさ紛れに値上がりしてるな。
473 :
>>470-471
この間の時間経過にビビったわー。
どんだけ乾物料理の話題に人気が集まらないんだ。
474 :
>>473
派生した自作干物スレもdat落ちしたぐらいだからな……。
475 :
みんな干物嫌いなのかしら?
476 :
高野豆腐だけの煮物を作ってみたage。
中火で煮込んだら途中から泡が一杯でてきたんだけど、これって良くある事?
今までは、薄く刻んで他の乾物と一緒に煮込んでいたから、気にならなかった。
半分に切っただけなのが原因かなぁ。調味料は、砂糖、味醂、酒、醤油でした。
477 :
>>476
高野豆腐の原料の大豆は油分が多いから、
その油分と汁が乳化した泡じゃないかな。
目立つほど泡立ったことはないけど、火が強いと少し泡が出たことあるよー。
478 = 476 :
>>477
ありがとう。なんか安心した。
いつも、高野豆腐はちらし寿司の混ぜる具として使ってたんだ。
単品で煮込んで、冷やして食べてもおいしいね。
479 :
俺が時々やるずぼら料理のお勧めは、パワー味噌汁。
簡単で、安くて、栄養があって、うまい。バリエーションも豊富。
作り方は簡単。
乾物の高野豆腐、麩、干ししいたけ、切干大根これを水の入ったなべに入れる。
なべには、ほかに、煮干、出汁昆布、和風だしをいれる。
で、ぐつぐつ煮る。
水分が少なくなってきたら足し水をしてまた煮る。
煮干が柔らかくなって食べられるくらいになるところがめど。
仕上げは味噌投入。乾物が具の味噌汁。
塩分控えめにして、昆布と煮干を多めにすると、物の味が出てうまい。
特に、高野豆腐。こんなにうまいの?って言う味。
砂糖をぜんぜん入れないのに、具が甘い。ものそのものの甘み。
普通のかぼちゃや大根ジャガイモたまねぎなど、味噌汁の具になるようなものを
あわせて入れてもいい。細いうどんを入れて煮込んで卵を入れて人にたちもうまい。
長ネギを微塵に切tって散らしてもうまい。
ポイント(コツ)は
とにかく乾物で、ある材料を適当にぶち込む。
味噌汁の具としてふさわしいものを適当にぶち込む。
あまりしょっぱくしない。ダシを利かせる。
長めに煮込む。
オプションとして、
やわらかめに炊いた玄米を汁に混ぜて煮込むと、本当にパワーフードになる。
体の中から力がもりもりわいてくる。
480 :
レモン汁とそばつゆを水で薄める。
これに麩をつけてやわらかくする。
冷蔵庫で冷やす。
食べる前に、トマトケチャップをかける。
サラダ感覚で食べる麩。
結構うまいお。
481 :
この時期だから、海草類が来るかと思ったんだが。
ほとんど中国製だと、確かに手を出しにくいよなぁ。
482 :
暑くて湿気るシーズンが終わったし、そろそろ乾物料理復活の時期だな。
みんなの評価 : ○
類似してるかもしれないスレッド
- ☆ミックスベジタブルを使ったレシピ★ (84) - [50%] - 2023/1/22 14:00
- 【旬】イサキを使ったレシピ (318) - [44%] - 2022/7/28 20:45
- ホールトマトを使ったレシピ (675) - [44%] - 2022/4/6 11:15 △
- アウトドアクッキングのレシピ (307) - [41%] - 2022/11/9 10:30
- ジャガイモを使った酒のつまみレシピ (60) - [41%] - 2008/9/22 17:02 ○
- 真夜中にこっそり食べたくなるレシピ (1001) - [41%] - 2010/11/11 4:32 △
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について