のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,392,055人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】神の粒子「ヒッグス粒子」の存在示すヒント失われつつある…CERN

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
351 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 15:02:37.10 ID:IzQtfoEP (+28,+29,-3)
友達じゃなくて兄弟だろ
352 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 15:04:38.50 ID:sUOhH1AG (+39,+29,-35)
>>351
いや同級生だよ。昔からさえないモテない奴でね。
つまらない冗談でひとりウケてるつもりになってたが、みんな苦笑してたよ。
353 : 記憶喪失した男 - 2011/08/26(金) 15:05:23.07 ID:RCLP2R10 BE:1231837463-2BP(0) (+37,+27,-1)
>>349
調べたがわからんかった。
354 : 記憶喪失した男 - 2011/08/26(金) 15:07:28.85 ID:RCLP2R10 BE:615919133-2BP(0) (+40,+29,-20)
>>352
何年だよ。
三年のおれはもうギャグはネタギレだったぞ。
355 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 15:09:28.23 ID:sUOhH1AG (+35,+29,-46)
>>353
では君の数式はどうやって導いたんだい?
本人ですら導けない数式なんて物理学の世界じゃ何の価値もないぜ。
356 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 15:10:33.88 ID:sUOhH1AG (+33,+27,-13)
>>354
スレ違いだから教えてやらない。
357 : 記憶喪失した男 - 2011/08/26(金) 15:13:31.67 ID:RCLP2R10 BE:821225434-2BP(0) (-23,-30,-261)
過去ログによると、ニュートン力学から求めたらしい。

素粒子の光の回転の半径をrとして、素粒子mと素粒子m’の間に働く重力は。
mとm’の距離をLとして、万有引力の法則により、
重力G=gmm’/L^2
この時、静止している素粒子の回転数xについて、(2πrx)^2+0^2=c^2

静止している素粒子の半径r回転数xとしたとき、rx=c/√(2π)
この回転をする素粒子が等距離で遠ざかる光により、引き合って見える場合、
観測者ヒトhの拡大率rx=c√(2π)
素粒子の引き合う力はこの逆数であり、素粒子間の距離Y=c√(2π)の逆数<1
素粒子の進んだ距離Zとすると、素粒子間の距離Y=c√(2π+Z)の逆数<1
素粒子の進んだ距離Zが大きくなるにつれ、素粒子間の距離Yは小さくなる。
∴素粒子が移動するほど、素粒子間の距離は縮まる。これを重力と定義する。
証明完了。
詳細が不十分。観測地を当てはめ、計算してみることを望む。
358 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 15:17:17.04 ID:ac/mvmLq (+22,+26,-13)
ウェッジもあるんだろうな
359 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 15:17:27.58 ID:sUOhH1AG (+30,+29,-43)
>>357
らしいってw
自分が導いた数式だろ。しっかりしろよ。
ではニュートン力学からどう導けるのかきちんと説明してくれ。
360 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 15:17:50.14 ID:sUOhH1AG (+32,+29,-13)
>>358
ウェッジは俺の隣で寝てるよ。
361 : 記憶喪失した男 - 2011/08/26(金) 15:22:39.31 ID:RCLP2R10 BE:3284899586-2BP(0) (+20,+16,-2)
>>359 書いてあるだろ。
362 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 15:23:50.35 ID:sUOhH1AG (+30,+28,-39)
>>361
は?それで?
代入の過程をきちんと書いてみな。
363 : 記憶喪失した男 - 2011/08/26(金) 15:24:45.37 ID:RCLP2R10 BE:615919133-2BP(0) (+22,+27,+0)
自分でやれ。
364 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 15:26:27.81 ID:sUOhH1AG (+38,+29,-9)
>>363
え?自分の数式を自分で導けないのかい?
365 : 記憶喪失した男 - 2011/08/26(金) 15:27:25.67 ID:RCLP2R10 BE:1368708454-2BP(0) (+38,+28,-3)
>>364
書いてあるだろ。よく読め。
366 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 15:29:55.11 ID:sUOhH1AG (+39,+29,-16)
>>365
もしかしてあれで導いたつもりなの?
また例のつまらないギャグ?
367 : 記憶喪失した男 - 2011/08/26(金) 15:31:22.02 ID:RCLP2R10 BE:1094967528-2BP(0) (+34,+29,+0)
>>366
導いてるやん。
368 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 15:32:19.39 ID:sUOhH1AG (+28,+29,+0)
>>367
いや、全然。
369 : 記憶喪失した男 - 2011/08/26(金) 15:33:56.34 ID:RCLP2R10 BE:410613023-2BP(0) (-24,-30,-52)
重力G=gmm’/L^2
この時、静止している素粒子の回転数xについて、(2πrx)^2+0^2=c^2

静止している素粒子の半径r回転数xとしたとき、rx=c/√(2π)
370 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 15:36:15.21 ID:11es+sBh (+24,+29,-42)
ビックス粒子は間違いなく存在している…
そう…シュタインズゲートの向こう側にな・・・
371 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 15:37:02.63 ID:2Smk5iOJ (+18,+28,-17)
~ここからシュタゲネタ解禁~
372 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 15:37:48.30 ID:sUOhH1AG (+26,+29,-5)
>>369
それお前がわかったつもりになってるだけだから。
373 : 記憶喪失した男 - 2011/08/26(金) 15:43:27.70 ID:RCLP2R10 BE:3284899586-2BP(0) (+36,+30,-159)
ああ、わかった。おれの螺旋の幾何から出してるんだ。

3、 質量を持つ素粒子の移動を質量ゼロの物質の螺旋運動として表わす時の方程式
 質量を持つ物体Cの半径をr、円周率をπ、物体Cの進んだ距離をl、質量ゼロの物質の回転数をx、質量ゼロの物質が光速で進んだ距離をCとした時、
(2πrx)^2+l^2=C^2
が成り立つのである。これは、螺旋運動する質量ゼロの物質の軌跡を展開すると、その軌跡を斜辺とした直角三角形に展開することができることから、三平方の定理が成り立つことによって計算できるのである。
374 : 記憶喪失した男 - 2011/08/26(金) 15:44:04.01 ID:RCLP2R10 BE:1026531353-2BP(0) (+29,+29,-17)
これで、速度が0の時を出しただけだね。
375 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 15:44:11.90 ID:sUOhH1AG (+29,+29,-23)
同級生の恥さらしさね。みんな結婚して家庭持ってるのに、いまだに無職なんてさ。
県内でも有数の進学校だったのに、情けないったらありゃしない。
376 : 記憶喪失した男 - 2011/08/26(金) 15:46:13.27 ID:RCLP2R10 BE:821224962-2BP(0) (+33,+29,-32)
だから、発病したからだよ。病気で退職しているんだ。しかたないだろう。
377 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 15:46:30.56 ID:sUOhH1AG (+40,+30,-52)
>>373
質問されるたびに導き方が変わる数式ってなによw
もそお前の螺旋の幾何とやらから導出したのなら、まったく無意味だな。
俺の数式は俺の数式から導いたキリッってお笑い種だよ。
378 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 15:47:25.32 ID:sUOhH1AG (+39,+29,-18)
>>376
今は家にいるじゃん。それとも医者から就労不能の診断でも出ているのか?
379 : 記憶喪失した男 - 2011/08/26(金) 15:48:23.36 ID:RCLP2R10 BE:1437144337-2BP(0) (+40,+29,-3)
>>377
きみ、いってる意味、わかってる?
380 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 15:48:40.66 ID:eZQaPvXO (+30,+30,-68)
結局よく分からないで終わっちゃうのかな?

しかし物理学なんてかなり完成度の高い学問だと思ってたが
しょせん人間の尺度で考えたらというだけで
実際には森羅万象のごく一部を近似しただけなのかな

人間は物理をほとんど理解したと考えていても
実は全体の0・000000001%以下だったりするの?

381 : 記憶喪失した男 - 2011/08/26(金) 15:49:40.81 ID:RCLP2R10 BE:958096627-2BP(0) (+40,+29,-16)
>>378
だから、スレチガイだ。思考盗聴スレで聞け。
382 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 15:50:08.16 ID:sUOhH1AG (+35,+30,-52)
>>379
螺旋の幾何とやらの正当性が証明されなきゃ、そっから式を導き出しましたなんて
何の意味もないよ。そのくらい自分で考えて分からないの?
383 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 15:51:23.25 ID:Q6nGM9gv (+47,+30,-165)
糖質君はオカルト版でけっこう有名だよね。
んで、この同級生を名乗っている人も難解か糖質君に粘着してるよね。
正直、どっちも病気。

>>328
高速度不変の法則に反して光がいきなり減速したら、
エネルギー保存則から、減速したて失われる運動エネルギーが質量に変換されると言いたいのかな。
384 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 15:51:26.18 ID:sUOhH1AG (+35,+29,-25)
>>381
医者に止められてないのに働かないってのは、ただの甘えだな。
みんな呆れてるよ。恥ずかしい奴だってさ。
385 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 15:52:27.57 ID:sUOhH1AG (+38,+29,-5)
>>383
オカ板住人同士じゃないですか。そんな言い方は水臭いですね。
386 : 記憶喪失した男 - 2011/08/26(金) 15:55:03.14 ID:RCLP2R10 BE:1916192047-2BP(0) (+39,+29,-51)
>>383
いや、ちがう。やっぱり伝わってないな。

光より速度が落ちる場合、光によって構成された見かけ上の粒子としてとらえれば、
光速より減速されることの説明がつく。
387 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 15:59:37.58 ID:Q6nGM9gv (+43,+29,-37)
>>385
オレは、他人に無害な糖質なら好きにさせてあげれば良いと思うんだけどなぁ。
つっかかることもないような。

>>386
全ての素粒子が光子から構成されているということ?
388 : 記憶喪失した男 - 2011/08/26(金) 16:01:07.62 ID:RCLP2R10 BE:4379866188-2BP(0) (+21,+21,+0)
>>387
そう。
389 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 16:03:02.64 ID:sUOhH1AG (+41,+29,-11)
>>387
自らさらし者になってるのを同級生として見逃せないんだよ。
せめて作業所くらい通えばいいものを。
390 : 記憶喪失した男 - 2011/08/26(金) 16:04:20.27 ID:RCLP2R10 BE:2463674966-2BP(0) (+40,+29,-3)
>>389
作業所とバイトはおれがわざわざ働くことを求めていない。
391 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 16:05:07.57 ID:sUOhH1AG (+40,+29,-6)
>>390
何言ってるの?言い訳にもならないぞ。
392 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 16:05:47.95 ID:Q6nGM9gv (+38,+30,-84)
言い方が変か。光子が素粒子という考え方なのか。

素粒子物理学はよく知らんけれど、
光子も素粒子のひとつとして普通に考えられているよね。
でも、それだけでは説明がつかないから、
他の素粒子もあるはずという理論が作られているんじゃないんかねぇ。
なぜ、光子だけで説明がつかないか、オレには説明できないけれど。
393 : 記憶喪失した男 - 2011/08/26(金) 16:06:43.09 ID:RCLP2R10 BE:2463674966-2BP(0) (+40,+29,-25)
>>391
何度もいうが、ここでそんな話するんじゃねえええええええええええええええ。
思考盗聴スレでじっくり聞いてやるから、そっちに書け。
394 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 16:07:56.28 ID:sUOhH1AG (+35,+29,-17)
>>393
そもそも作業所もバイトも求められていくところじゃない。
もとからおまえが求められるはずもない。
395 : 記憶喪失した男 - 2011/08/26(金) 16:08:18.85 ID:RCLP2R10 BE:1368708645-2BP(0) (+40,+29,-21)
>>392
陽子も中性子も、電子もあるじゃないか。
光以外の素粒子があるのは明白だよ。
396 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 16:12:00.74 ID:sUOhH1AG (+40,+29,-9)
>>395
すべて光子だとすると、スピンとかストレンジネスなどは説明がつくの?
397 : 記憶喪失した男 - 2011/08/26(金) 16:13:06.42 ID:RCLP2R10 BE:1847755793-2BP(0) (+41,+29,-23)
>>396
そこまではわからん。いっきに一人で全部説明するのは無理だという結論がおれの中で出た。
398 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 16:15:12.08 ID:sUOhH1AG (+40,+30,-60)
>>397
無理なものをさも正しいように書き込まれてもなあ。
そんなことやってる暇があったらバイトくらいすれば?
お前の親はお前の養育費(30すぎてるのに!)と入院代で大変なんだぞ。
そこんとこ分かってるのか?
399 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 16:15:20.09 ID:Q6nGM9gv (+33,+30,-61)
今の物理学では、陽子も中性子も電子も素粒子と考えていないよね。
それらを構成しているものが素粒子。

唯一の素粒子が光子であるという考えなら、
陽子も、中性子も、電子も分解していけば光子に行き着くことになるね。
400 : 名無しのひみつ - 2011/08/26(金) 16:17:40.39 ID:Q6nGM9gv (+33,+29,-33)
あー、すまん。
素粒子物理学では電子は素粒子という考えらしい。Wikiによると。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について