のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,686人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】神の粒子「ヒッグス粒子」の存在示すヒント失われつつある…CERN

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
851 : ココ電球 _/: - 2011/09/10(土) 04:21:15.11 ID:EKgY6/98 (+42,+30,-117)
4つの力やその副次的な力をどういじくってもトラクタービームなんて不可能だね。
反重力も無理。

今後どんなに物理学が発展しようとも、そういうSF的なものは一切現れない。(人工知能を除く)
これは完璧な確定事項だ。
1000年たっても電車やエスカレーターの世の中だよ。
もちろん宇宙旅行なんて不可能。せいぜい太陽系内の探査だけ。

852 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 04:53:47.13 ID:U9Yal6F5 (+30,+29,-20)
>>851
可能だよ、質量がマイナスの物質をぶつければ良い

運動法則によって、ぶつけられた通常物質も
こっちにかえって来るはずだ
853 : 記憶喪失した男 - 2011/09/10(土) 08:08:41.51 ID:ntbfkf4B (+20,+29,-14)
おまいらが俺をいじめるせいで、最近幻覚をみるようになった。
入院したらおまいらのせいだ。うらんでやる。
854 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 08:25:27.09 ID:ODDlkjgQ (+19,+29,-4)
記憶がないんだから入院したほうが。
855 : 記憶喪失した男 - 2011/09/10(土) 09:53:34.37 ID:ntbfkf4B (+27,+29,-16)
おりが入院したら世界の損失だ。もう入院はいやだ。
おまえいは入院したことがないからそんなことが言えるんだ。
856 : ココ電球 _/: - 2011/09/10(土) 09:54:20.54 ID:EKgY6/98 (+25,+29,-59)
そんな物質はねえ > 質量マイナス
反物質が仮にマイナス質量だったとしても、ぶつけた時の対消滅で押されるのでやっぱし無理
857 : ココ電球 _/: - 2011/09/10(土) 09:56:03.21 ID:EKgY6/98 (+35,+29,-15)
そこの記憶喪失の人。 なんで僕チンがいいこと書くと現れるんだよ。
面白いこと書くなら物理的に面白いこと書きなさいよ。
858 : 記憶喪失した男 - 2011/09/10(土) 09:59:29.25 ID:ntbfkf4B (+32,+29,-18)
>>857
おりの新理論を読んでいないのか。おまいはニワカか。
859 : ココ電球 _/: - 2011/09/10(土) 10:05:23.89 ID:EKgY6/98 (-29,-29,-65)
ところでアインシュタイン方程式の

Gij = Rij - 1/2xRgij

ってある質量密度で平坦になったりしない?
おかしくね?
プラスマイナスまちがってね?
860 : ココ電球 _/: - 2011/09/10(土) 10:08:01.10 ID:EKgY6/98 (+24,+29,-2)
かっこつけるのわすれたが見逃してね
861 : ココ電球 _/: - 2011/09/10(土) 10:25:29.62 ID:EKgY6/98 (-29,-29,-4)
僕チンがなおしてあげよう

Gij = Rij + 1/2xRgij
862 : ココ電球 _/: - 2011/09/10(土) 10:37:25.70 ID:EKgY6/98 (+39,+30,-111)
電子の自己質量か

1)電子の質量を全部電磁気力で説明する。
2)つぎにそれをひねって万有引力を説明する。
3)電磁気力と重力が統合されてめでたしめでたし。

の 2)で行き詰ってるんだよね?

うん くりこみで切り捨てた部分が原因。
くりこんじゃだめ。
くりこみが間違いの元だったにちがいない。
くりこみを捨てることで新しい物理学が生まれるに違いない。
というわけで数学者のターンね
863 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 11:23:50.25 ID:URS+K/l8 (+24,+29,-69)
ヒッグス機構→標準理論→弦理論→超弦理論→M理論
と進んだやつ涙目ww

ディラック方程式で挫折した俺は勝ち組wwww
866 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 13:29:09.49 ID:Ay19AP6Q (+30,+29,-16)
>>862
電磁気力と重力を統合するには引力に対応する斥力を発見しないとダメじゃね?
ただの直感だけど
867 : 記憶喪失した男 - 2011/09/10(土) 13:37:28.68 ID:ntbfkf4B (+32,+29,-6)
昼寝したら久しぶりに夢精してしまった。おかんにパンツ洗ってもらおう。
868 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 13:54:28.13 ID:fR5wBz5G (+29,+29,-4)
>>867
本物が出て来てもアレだけど、この人はBeがついてないから偽物だよね
869 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 15:19:36.62 ID:5Y9TKNcA (+19,+29,-1)
ヘイグス粒子砲発射
がうながうな
870 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 19:05:38.05 ID:E8phRq/h (+24,+29,-40)
俺の体重の2%はヒッグス場のせい
残り98%がカイラル対称性の崩れのせい
ああ、身軽になって朝ダッシュできる様になりたい
871 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 21:30:55.59 ID:bFYrP0cP (+24,+29,-37)
>>記憶
beの話はあそこより初心者が安心して~~ってスレで聞くとマトモな答えが返ってくるよ。
872 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 23:13:40.89 ID:JD4uBQWS (+37,+29,-105)
科学+はスレが長生きだな

>>467
簡単なモデルでは、WやZ、そしてトップの質量を大きく超えることはできないはず。
ヒッグスの質量を大きくするには、ヒッグスの量子補正を微妙に上げるしかない。

その意味では、もう死んでいるだろ。
873 : 名無しのひみつ - 2011/09/10(土) 23:39:57.68 ID:JD4uBQWS (+44,+30,-160)
>>478
>CERNのほうは予算獲得の目玉としてハドロンコライダーではヒッグス粒子の検出困難との
>見方もある中で、これまで強気の態度を維持してきたという経緯がある

これはありうるが、ディレクターがあるかどうか来年までには分かると
いってるんだから、自信はあるんだろ。

「ヒッグス粒子の検出困難」というのは、
実験に引っかからないように粒子が重くなるモデルやシナリオを作ってきた奴の言い分だろ。
20年ほど前からの予想をずっと見てくると、これ以前に、
もう見つかってても不思議はないはずだ。
874 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 02:52:38.82 ID:U4ub+lj2 (+43,+30,-157)
ココ電球って、どこかで見た懐かしいコテのような

>>669
>ジョン・ホイーラー  強い人間原理をとなえ、選択遅延実験で人間の意志が過去の履歴を変えることを示し、ビッグバンまでさかのぼって「観測が物理法則を決める」という強い人間原理を唱える。

こんなこと言ってたんだ。

>念によって創造された粒子としてはミュー粒子がある。
また、発見によって過去の記録が変わってしまった例としては陽電子を挙げておこう。

これはいったいどんな理屈なんだ。魔法少女マギカのオチと同じなのか?
876 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 03:17:44.33 ID:U4ub+lj2 (+37,+29,-50)
>>770
これは同意する。
欧米人には珍説や異端の説を頑固に唱える者が多い。
そのうち千人に一人ぐらいは、将来の多数説になる。
877 : ココ電球 _/: - 2011/09/11(日) 03:25:30.34 ID:Xrqlmbsx (+43,+30,-206)
>>874
湯川先生の中間子理論に基づき、パイ中間子を探してたら 丁度それくらいの質量の粒子が発見され、
万歳三唱したらそれは別の粒子で ミュー粒子だったのです。
観測するときに電荷と質量しか頭になかったのでそれがでてきたのです。
いままででてこなかったくせに。
その後、いろんな人がいろんな質量の粒子を見つけてしまい、100を超える新粒子が登場しました。
そして混迷の60年代へ
あるとおもえば現れる それが量子

陽電子の発見が発表されたあと、世界中の研究者が過去のデータを調べたら複数の研究者が過去の写真に陽電子の痕跡をみつけます。
いままで見落としてたんですかあ?
878 : ココ電球 _/: - 2011/09/11(日) 03:26:34.88 ID:Xrqlmbsx (+29,+29,-23)
すいません その清家新一って 家相の本も出してる人なので相手にしなくていいです。
879 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 03:36:22.88 ID:U4ub+lj2 (+38,+30,-56)
>>826
ファインマンは、「小数点何がしと計算できなければ物理じゃない」と言っていたな。
ちゃんと電子の計算してるから、物理なんだろw

むしろ、現在の素論の研究者は見習ったほうがいい
2桁の精度で予測できることは、ここ30年ぐらい存在しないだろ。
880 : ココ電球 _/: - 2011/09/11(日) 03:56:15.11 ID:Xrqlmbsx (+35,+30,-106)
ギリシャ人が一生懸命幾何学をやってたのは 完全な幾何学に到達すれば宇宙創生ができるとおもっていたからではないか?
はじめに純粋数学ありき
純粋数学創生の後に宇宙が生まれる。
でもよく考えたら数学って縮約表現で、値の代入は人力で行わないといけないので これはないねえ
定数以外の純粋数学は宇宙創生のあとに出現する。
宇宙がなければ純粋数学も存在できない。
881 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 04:13:22.48 ID:U4ub+lj2 (+47,+29,-108)
>>877
ありがとう。実験者効果というやつだね。
科学の世界では変な結果や、見落としは、結構アル。

あとホィーラーの「強い人間原理」の解説は、どこから引っ張ってきたのか、
よかったら教えて欲しい。


>>851
>4つの力やその副次的な力をどういじくってもトラクタービームなんて不可能だね。
>反重力も無理。

あるかもしれないという論文を紹介しておきたい。これは無料公開になってる
反物質と物質には反重力があるかもしれないという論文だ。

M. Villata 2011 EPL 94 20001 doi:10.1209/0295-5075/94/20001
CPT symmetry and antimatter gravity in general relativity
http://iopscience.iop.org/0295-5075/94/2/20001
882 : ココ電球 _/: - 2011/09/11(日) 04:16:05.51 ID:Xrqlmbsx (+24,+29,-2)
ちなみにマギカは一話で切りました。
883 : ココ電球 _/: - 2011/09/11(日) 04:17:37.50 ID:Xrqlmbsx (+29,+29,-20)
そりゃ仮想粒子を発射できればトラクタービームつくれるけど どうやって作るのさ。
885 : ココ電球 _/: - 2011/09/11(日) 04:25:31.66 ID:Xrqlmbsx (+30,+30,-27)
変だね 粒子ー反粒子間に反発力があると なんでインフレーションが加速されるのかな?
886 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 04:38:44.97 ID:PqUd/8Hp (+34,+29,-50)
(ナノ)の10乗サイズの超極小ブラックホールが原子の中に存在してるんじゃね?
特異点を持ってるから絶対に観測不能って考えれば問題なし。
887 : ココ電球 _/: - 2011/09/11(日) 04:52:49.67 ID:Xrqlmbsx (+35,+30,-96)
おれにこんな難しい論文読ませてもだめだよ。

んーと CPT対象性を重力理論にもちこむと Cに慣性質量をあてはめて
反物質では 重力質量=-慣性質量とすると対象性が保たれ、 反重力が生まれるという理論でOK?
888 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 04:58:10.10 ID:AOQ5n+3Y (+30,+30,-65)
概念ばかりが先走って立証に奔走するか学者はやがて迎える破綻目前に立ってることを直視せざる得ないだろうな

でもそれがノーベル賞や一攫千金にもっとも短絡な道だからな
楽して富と名声を産み出す時代はそろそろ飽和しつつあるんじゃないか?
889 : ココ電球 _/: - 2011/09/11(日) 05:02:56.46 ID:Xrqlmbsx (+34,+29,-129)
物理学者のジョン・ホイーラーは、『人間宇宙論原理』(J. D. Barrow & F. J. Tipler: The Anthropic Cosmological Principle, 1986)に寄せた序文の中でこう言っている。

 「永遠に生命の住まぬ宇宙を考えることはできるだろうか?」「もちろんできないさ」と古代の哲学者はこの質問を軽蔑顔に一蹴して答えたことだろう。
そして出て行きがけに振り向いてこうつけ加えただろう、「そのことについて語る誰かがそこにいなければ、宇宙について語ることは意味をもたない。」

890 : ココ電球 _/: - 2011/09/11(日) 05:06:11.95 ID:Xrqlmbsx (+27,+28,-2)
プランク質量ですね >>886
891 : ココ電球 _/: - 2011/09/11(日) 05:31:50.00 ID:Xrqlmbsx (+30,+30,-59)
■ 第七のクオーク

7つめノクオークを集めると神龍が現れて願い事をかなえてくれます。
892 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 06:06:25.83 ID:dDqR0rQ1 (+30,+29,-12)
>>876
ただヤツの円盤はいつ飛ぶんだよって。

厨房の頃からずっとみているのに。
893 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 06:19:14.28 ID:tDpzq5gy (+29,+29,-37)
>>886
そんな小さなBHは量子効果によって一瞬で蒸発する。観測事実と全く合わない
894 : ココ電球 _/: - 2011/09/11(日) 06:59:29.15 ID:Xrqlmbsx (+30,+30,-36)
あら 不確定性原理から非常に短い時間ではブラックホールが現れては消えるのですよ
895 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 07:50:41.92 ID:eJpAfvW3 (+24,+29,-31)


既存の知識だけで辻つま合わせばかりやってると、最後には大笑い

896 : 881 - 2011/09/11(日) 08:27:54.30 ID:U4ub+lj2 (+38,+30,-209)
M. Villata 2011 EPL 94 20001 doi:10.1209/0295-5075/94/20001

ちょっと解説すると、これは驚くことに、
量子力学で仮定されるCPT対称性と、一般相対性理論をあわせると
たとえば電子と反電子の間に反重力が働くといってる論文だ。
反物質だけで構成する物体を作ると、空に浮いていくわけだ。

ダークエネルギーが、これによって説明できるかもと議論してる。

この結論は、疑問のほうが多いが、
量子力学と一般相対性理論は、整合していないことを示しているんだと思う。

つまり、現在知られている物理の辺縁は、分からないことだらけということだよ。
897 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 09:34:43.19 ID:Sj7LJGDm (+38,+30,-114)
>>896
陽電子じゃなく反電子と言う事は電荷だけじゃないほかの要素が付与されているのか?

ミクロの世界じゃ重力なんて電磁気力に比べてン万分の一も弱いから
それを検出できる装置はほぼ無理じゃないかと

反物質じゃなく負物質(エキゾチックマター)と呼ばれるらしいけどね>反重力の特性
898 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 11:24:27.43 ID:JbNuYaPH (+35,+30,-152)
>>873
いやいやむしろ多くの標準模型を超える理論はかなり軽いヒッグス粒子を予想している
だが検出されていないということと、
特徴的な崩壊が起こる確率が低くて他の事象に紛れてしまうという予想があって
そこからハドロンコライダーじゃ難しくね?って意見があった
そこでリニアコライダーが計画されたけど計画がのびのびになってる内にLHC開始
だからまずはLHCの結果を見守ろうって趨勢になった
899 : 記憶喪失した男 - 2011/09/11(日) 15:15:00.95 ID:0xzjBSyf BE:821225243-2BP(0) (+30,+29,-23)
偽者があらわれているようだが、
ヒッグスレス模型の説明はまだか。
900 : 名無しのひみつ - 2011/09/11(日) 15:55:59.64 ID:6VzjSVFc (+24,+29,-41)
電力不足の日本にはこれ以上大きな加速器の運用は不可能です。

それから、日本はスーパーコンピュータのシュミレーションで理論の再構築
実施したほうがいいですね
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について