のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,380,807人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】神の粒子「ヒッグス粒子」の存在示すヒント失われつつある…CERN

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 = 198 :

>>122
CERN規模になると、一チームに何百人と関わるから、
あらゆる角度から、ものすごい勢いで解析が進むと思うがな。
ポスドクは、悠長に待ってられないだろうしな。

ヒッグスがあるのなら、これ以前で見つかっていても不思議はなかった。
今検証しているのは、最後に可能性が残っていたところだ。

理論家はヒッグスがあるというのが、9割以上だったが、
実験家の間では、LHCで何も発見されないという意見が3割ぐらいあったぞ

202 :

何十年も、実験から先走って数式捏ね繰り回した人達乙

203 = 198 :

>>147
プレプリント(査読前論文)が落ちてるから、真似して書けばいいだけだ。

204 :

のどにヒッグス

205 :

ありもしない粒子を探す手間は大変なのものだな

206 :

いずれにしても有意義な成果だな

207 :

神の餃子

208 :

>>205
お前も統合失調症が大変だな。何回入院すれば気が済むんだ?
ちったあ家族の迷惑も考えろや。

209 :

観測できない粒子とか素敵やん。

210 :

仮に重力の発生原理を完全に解明できたとしたらさ
評価される分野としては何になるわけ?
数学?物理学?天文学?

211 :

あと1年で本当にヒッグス粒子は無いと証明できるのかなぁ・・・

212 :

やっぱりヒッグス粒子なんてありませんした
で結論出て終わるんじゃないの?

213 :

>>212
ああ、終わるな。素粒子物理学が。

214 :

なんか重力と質量を混同してるやつがいるな・・・

215 :

なんか前にもどこかで書きこんだ気がするが
ヒッグスが存在しないほうにビール一杯賭ける

216 :

>>184
そうでも無いけどな。
ちょっとした発見や解明なら普通の人でも出来る。
まあ就職の為なら他の学部の方が就職しやすいかもしれないが、
就職の為に学問をするというのも本末転倒だし、
学んだ学問と直接には関係の無い仕事に就くのも悪く無いし。

217 :

>>173
つっても大昔の古代ギリシャのアルキメデスとかユークリッドの原典読むと数式どころか図すら滅多に出てこないけどな。
延々言葉が続く。非常に杓子定規かつ、謎のエレガントな発想が所々はめ込んである。
そのせいで滅茶苦茶読みにくいの、なんのってwあれを読んで字面だけで、イメージできて理解できる人は凄いよなあと
逆に数式とか座標もない時代にあんだけ高度なことができてることにびっくりする

218 :

このセルンって組織、まゆしぃ殺したりタイムトラベルを密かに研究発明して時空の支配者になろうてしてる悪者なんでしょ
知ってるんだからね!

219 :

ニュートリノに質量があるのに続いて
ヒッグス粒子も見つからないのか。
標準理論はオワコンだな。
M理論の解明がますます望まれるね。

220 = 217 :

>>219
ニュートリノに質量が微小だがあるのは良かったんだが、微小すぎてダークマターの謎を解明する原因にならなかったとかって話だったっけ?

221 :

これはあれだろ、新しい天才が真・標準理論を見出す予兆だろ?

222 = 219 :

いや違う。
それはダークマターの正体がニュートリノでなかったってだけの話で、標準理論とは関係ない。

ニュートリノに質量があるのが観測されたこと自体、標準理論で説明出来ない。
標準理論によればニュートリノの質量は0だからね。

224 :

>>196
おれからしたら、標準理論が、自惚れた稚拙な原理、なんだけどね。

225 :

>>224
何がうぬぼれで、何処が稚拙なのか、説明しろ。

226 = 224 :

ヒッグス粒子ないじゃん。
おれが十年以上前から予測している。

227 = 221 :

じゃあヒッグス粒子が無いとすると、一体何が困るの?

228 = 224 :

観測されてる素粒子の質量の数値とか、いったいどういう計算で出したんだよってことにならない?

229 :

ビッグ餃子かと思ったら違った・・・・

230 :

>>46
ワインバーグとサラムとグラショーはノーベル賞取り消しだな。
賞金は30年分の利子をつけて返還w

231 :

ニュートリノだけ質量がないとされた理論より
実際は「フェルミ粒子12種類全てに質量はあった」わけだから
結果的美しい理論になったと思うけどなぁ

ヒッグス粒子は見つからないけどw

232 :

俺とお前は惹かれあう。
重力なんてそんなもんでいいだろ

234 :

>>233 相対性理論から何もすすんでないということかね。

235 = 231 :

>>228
基本的には電荷を持つ素粒子なら、素粒子同士をぶつけたエネルギーを計測したり
角運動量から運動エネルギーに変換する様子を分析して、
スピンや質量や電荷も求められる。難しいことじゃないよ

236 :

おれ昨日会社の帰りにヒッグス粒子見たよ

237 = 234 :

>>235
(`・д・´)ヤメタマエ
それが理解できないといっているんだよ。

238 :

ヒッグス粒子が存在しないとしたら新しいモデルが必要ってこと?

239 = 231 :

>>237
理解できなくてもいいから、装置さえあれば素粒子の質量は簡単に求められる
と覚えておいたらいいじゃんw

実は光子の質量を測る方がちょっと難しかったりする。光子は質量0の素粒子だけど、
現実世界で完全な「0」と いう数値を叩き出すのは難しいからね・・・
誤差の範囲で「0」といっていいだろう、って事にしている。

241 :

俺、CERN在住だけど、ヒッグス粒子なら俺の横で寝てるよ。

242 = 234 :

>>239
昔、素粒子の衝突実験のデータ見たことあったけど、
まったく何をしているのか理解できなかったよ。

243 :

ウェッジ粒子とともに幻獣に消されたのか・・・

244 :

ちなみにうちの高校では一般相対性理論を高1でマスター、高3で超ひも理論をやる
量子力学とか、高校入試レベルだろw

245 = 241 :

>>244
何にちなんだのかkwsk

246 :

やはり、合理と非合理の境目に属するものなんどろうね重力は
それは計算出来るという点において合理的な世界に属するものだが
その存在する次元は非合理な世界にあるんだよ
愛とか霊とかそういったものと同じ次元にあるものなんだよ

247 :

なんかスゴく伸びてんな

248 :

俺、ヒッグス粒子だけど、CERNでは俺を見つけられないよ

249 :

>>242
いいからお前はオカルト板へ帰って妄想語りしてろ。

250 :

>>242
つまりお前は新理論を提唱できるような知識も知能もないということだ。
わかったらこれ以上恥をさらす前に立ち去れ。
そして作業所に通って社会復帰のために努力しろ。
お前の同級生としての忠告だ。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について