のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,429,797人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】時はなぜ一方向なのか-観察者問題から説明

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
351 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 23:06:31 ID:PcrYmrGp (+30,+30,-97)
世界は瞬間ごとに無から創造されている。
無から創造される際、前の瞬間の世界が「参照」されているので、
見かけ上は時間や因果関係が存在するように見えるが、それは幻である。
神はときに瞬間瞬間の創造に手を加え、少しの変化を世界に与える。
それが「奇蹟」と呼ばれる現象である。

これは古代インド人が考えた世界観。実に偉大である。
352 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 23:07:33 ID:jhZ3mdYo (+30,+30,-117)
ビッグバン以降、空間が膨張=空間が増殖しているんだったね?
時間と共に空間が増殖する。またその時間は空間と等価に扱え不可逆。
空間の膨張も不可逆。つまり・・・

夢は時間を裏切らない
時間も夢を裏切ってはならない

そんなこんなで血みどろの争いをしてる人達にカンパーイ!
353 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 23:09:56 ID:+uOM4rN+ (+29,+29,-26)
>>41
「それは寿限無寿限無の…」
「ポンポコピーとポンポコナーですか?」


…スレたガキは嫌いだ
354 : 婆 ◆HKZsY - 2009/09/07(月) 23:12:09 ID:H4HAaWA7 (+35,+30,-45)
>>350
今ってのは空間に置き換えると「ここ」なわけで、
 「もしもし、どこにいるの?」
 「ここ」
くらい意味のない話だよな。だから、向きなんだよ。
355 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 23:14:05 ID:1m2AmAdS (+21,+28,-3)
時間より金が欲しい
356 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 23:16:29 ID:oD2Iz+B7 (+41,+29,-25)
>>341 なに?時間を語るにはアインシュタインの許可がいるの?
357 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 23:17:24 ID:Ltm59EbY (+32,+29,-18)
>>338
> 理解しないでレッテルを貼るのが哲学者。

科学者が見つけた物を、一般人向けに言いなおして、さも自分が偉いと説明するのが哲学者
358 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 23:18:10 ID:Sg3kqTtQ (+16,+26,-2)
金より時間が欲しい
359 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 23:18:28 ID:tECcHgYW (+50,+30,-131)
>>349
意図的に、量子論的な問題を避けて理論を作ってると思うんだ。
逆に、むしろ、時間が脈動してるから、量子論的不確実性が
生まれて、波動関数の収縮は確率的にしか表すことが出来ないのかも
しれない。

むしろこっちの要請で時間を理解するべきだと思う。

>>356
アインシュタインに反しないか、アインシュタインを否定(反論)するか。
時間を語るとはそう言うこと。少なくと科学板では。
360 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 23:18:33 ID:QB2tIBz8 (+24,+29,-3)
>>79

俺もだ…
361 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 23:18:52 ID:gHvU/w+o (+19,+29,-4)
俺の時間に対する考えと同じだわ
362 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 23:19:11 ID:WyKiArp6 (+35,+30,-47)
>>219
アカシャースを「アーカーシャー年代記」と訳す時点で……
アカシックレコードという解釈が
アカシャースの訳として正しいという前提に立っているな

ちなみに日本ではアカシャースの訳語として「虚空」という概念があるんだが
363 : 婆 ◆HKZsY - 2009/09/07(月) 23:20:14 ID:H4HAaWA7 (+35,+29,-92)
>>356
アインシュタインさんが「俺の人生の最大の失敗」と言ったのが、
宇宙の時間発展(膨張)を考慮しなかったことなのだ。
これは、今は望遠鏡の名前になってるハッブルさんの功績ね。
364 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 23:20:38 ID:1m2AmAdS (+22,+29,-4)
金があれば心に余裕が出来る
365 : 婆 ◆HKZsY - 2009/09/07(月) 23:24:33 ID:H4HAaWA7 (+35,+29,-18)
>>359
ううむ、だんだん深い話(≒あっちの世界)に入っていきそうだなぁw
ミクロとマクロとの間の深くて暗い川が鬼門か。
366 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 23:25:46 ID:/IuC5ovq (+24,+29,-15)
簡単に言うとこの世界の”外”にいったん出て戻れれば時間を操作出来るかも
知れない。。ってことかな
367 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 23:27:16 ID:1QNwrQLz (+28,+29,-53)
可逆な方法を用いて、観測とか記録とか記憶とかはできない。
記録を取るということは、ある種の不可逆性を持つ現象を
利用して情報を蓄えるということだからだ。
368 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 23:30:47 ID:nb2w+k4b (+36,+29,-29)
>>359
> 時間が脈動

そんなもので量子もつれに代表される、量子論の非局所性は説明出来ないよ。
369 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 23:31:28 ID:gBgj6lGg (+38,+29,-71)
これは人間理論の亜種だな。
1:時間は逆にも流れるかもしれない。
2:しかし時間が逆に流れた場合、それを観測した者も観測する前の状態に戻って行ってしまうため、自分が観測した事実を知る事ができない。
3:したがって、あらゆる観察において時間は逆向きには流れないように見える。
370 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 23:35:29 ID:tECcHgYW (+35,+30,-165)
>>367
それは単に、時間が逆行してるようには見えないという事を別の言葉に
置き換えてるだけで、
何故時間軸は逆方向が無いのか?の説明にはなっていない。と思うのだよ。

仮に有ったとしても知覚する事は不可能と言われても、そりゃそうだって話で
>>1は逆行してても問題ないと(決定論的だから巻き戻し可能)結論づけてるわけだけど、
本当にそうなのか?って言う部分に疑問が有る訳ね。

2chネラ向けに、例えて言うと、エンドレスエイトの1~8話は、
時間の巻き戻しと言うことになってるけど、相互不可知な
同一時空が複数存在するので、エヴェレットの多世界解釈と
同等とも言えるわけ。
371 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 23:39:04 ID:nb2w+k4b (+40,+30,-149)
>>369
というより

1:宇宙の時間は逆にも流れるかもしれない。
2:しかし時間が逆に流れた場合、宇宙の中にいるそれを観測した者も観測する前の状態に戻って行ってしまうため、自分が観測した事実を知る事ができない。
3:したがって、宇宙内部ではあらゆる観察において時間は逆向きには流れないように見える。

宇宙全体の時間の流れの等方性という前提がある。また、外部の系(宇宙の外)の観測者については言及されてないが、逆転の観測が可能かも知れない。
372 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 23:41:43 ID:mzv5/uCe (+28,+29,-4)
何が知りたくてこのスレを開いたんだろう
なんかごめんなさい
373 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 23:44:04 ID:mdaMi/Yw (+38,+30,-205)
方向も無いような気がする。
ここにもそこにも運動しかないような。
過去が有るかのような話だけども、その過去を証明する物は
人間が作った物しかない訳で、観測を記録した紙やデータ、写真、動画。
全て人間が作った物で、光が映像素子に入り、電気信号に変換されて
メモリに保持された運動。
それを見る人間も、ディスプレイから照射された光を脳内の電子信号に変えて
感じる運動でしかないと思う。
それは紛れも無く、過去ではない。

人間が物を作らなくても、過去を認知できるのは、脳内にメモリーがあって
電気信号で記録されているからだよ。
だから、過去は人間の産物だろう。
間違えてる?
374 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 23:44:35 ID:jvrjYabF (+36,+29,-69)
>>336 130億光年離れた場所で起こったビックバンをまだ観測できず、かつ共存してる可能性はありませんか?
数十億年先にそれを観測できたとしても、とくに未来人に影響が無い可能性はありませんか?
バカですみません
375 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 23:46:23 ID:00iImujF (+12,+27,-2)
時間は概念
376 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 23:49:31 ID:413JzYUF (+15,+30,-213)
>>71が答えだな。

「他に何もない」空間に一個だけボールが浮かんでいるとしよう
>そこに時間は存在すると思うか?
>そのボールの運動に前も後ろも、過去も未来もあるか?

空間というのは、物質が存在出来る可能性の領域であるから、
この場合はボールが宇宙そのもので、空間は宇宙の端だろう。
ボールの表面と空間の外殻の間の距離が、時間と表現されているものだろう。
それはボールの中心から外殻に向かって引かれた線の上のものだから、
時間は線形であるし、一方向にしか向かわないものであると。

ではボール(宇宙)の中には時間が存在しない事になってしまうのでは?

ボールの中身は、どんなに中身をぎゅーぎゅー詰めにしても空間は存在しているから
そこに時間が発生し得る。
仮に空間が存在し得ない程に圧縮すると、そこには時間の斥力(重力)が発生するんだろう。
377 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 23:51:08 ID:NP7aPwrk (+23,+29,-1)
>>372
さあ一緒に帰ろう
378 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 23:51:48 ID:Y9Lz+dyR (+24,+29,-33)
この宇宙では創成時に対消滅で正の時間だけ残った
内向きに広がる別の宇宙では負の時間の宇宙がある違いない
379 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 23:53:35 ID:gBgj6lGg (+39,+30,-129)
>>373
間違えてないよ。
過去を思い出しているときでも、起こっているのは現時点での脳の働きであって、脳が過去を見ている訳じゃないからね。
ただ、事象Aと事象Bを観察したとき、AがBの原因であるならば、Bは絶対にAの原因にはならない。
また、事象Bが発生したとき、必ず過去の時点にそれを引き起こした原因が見つかる。
その例外ない連鎖が、時の流れという不可逆なものを人に感じさせているのかも、という気はする。
380 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 23:55:53 ID:wmaf4cPD (+24,+29,-5)
なんだかよくわかんないけど、カプセルコーポレーションが解決してくれるはず
382 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 23:59:20 ID:utAh9GP5 (+24,+29,-9)
この世界に時間なんて存在しない。
人間が勝手に作っただけ・・・
383 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 00:00:39 ID:1m2AmAdS (+22,+29,-3)
オレは時の涙を見た
384 : 婆 ◆HKZsY - 2009/09/08(火) 00:06:01 ID:bncsgP+r (+40,+30,-69)
>>376
時間と空間とが可換っぽい考えは、なんか生理的に違う気がする。
>>71は単に、「目盛りがなきゃ運動は記述できない」って話じゃないかと。

>>379
その因果律が、時間反転の世界では反転しないから矛盾が起こる。
だから時間は反転しないんだ、という話だと読んだんだけどなあ、>>1,>>2
でもそれじゃ変っぽくないか?
385 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 00:07:57 ID:/x4WkjFb (+41,+29,-22)
>>384

まぁ、>>376みたいなのが所謂ソーカライズってやつなんだけどな。
手前味噌で恐縮だが。
386 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 00:09:03 ID:aVOeu+8a (+25,+30,-54)
エントロピーに関しては、分子モーターによってエントロピーを減少させることが
できるという論文が日本にあったはず。
387 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 00:09:51 ID:6dPKghHV (+27,+29,-27)
うどんのようなものじゃないか?麺(リニア)になる前は丸っこいかたまり…
388 : 婆 ◆HKZsY - 2009/09/08(火) 00:13:17 ID:bncsgP+r (+38,+29,-10)
>>385
ちくしょー、確信犯(誤用)だったのか。
つか、そうは言ってもけっこう説得力あるよなw
389 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 00:17:07 ID:/x4WkjFb (+32,+29,-46)
>>388

寧ろ>>243のモデルについてもコメントして欲しい。
もっともこれもソーカライズそのものなんだがなwww
390 : 婆 ◆HKZsY - 2009/09/08(火) 00:20:46 ID:bncsgP+r (+34,+29,-53)
>>389
いや、ビッグバン以前は俺らの物理法則(というか時間も因果律も含めた
一切合財)が及ばない世界だから、そこに線形の敷衍を突っ込むのは無理があるかと。
391 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 00:28:01 ID:Pd8BCBMB (+35,+29,-16)
243はビッグクランチって言いたいんじゃないかなと予想
392 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 00:28:08 ID:EAMzsF4s (+30,+30,-236)
リーマンショックがあらわれた!
リーマンショックはマダンテをとなえた!
アメリカは500ダメージをうけた!
日本は300ダメージをうけた!
イギリスは800ダメージをうけた!
イギリスは死んでしまった!
麻生「いのちをだいじに!」
麻生「フバーハ!」
麻生「スクルト!」
麻生「ザオリク!」
麻生「ベホマラー!」
馬車からマスコミがとびだしてきた!
マスコミ「ザキ」
麻生は死んでしまった!
馬車から鳩山がとびだしてきた!
鳩山は混乱している!
鳩山「パルプンテ」 ←いまここ
393 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 00:29:48 ID:/x4WkjFb (+32,+29,-24)
>>391
正解w つうか、ツッコミありがとう!

……ツッコミは愛だw
394 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 00:30:04 ID:ZeymdTCA (+30,+29,-47)
時が未来にすすむと 誰がきめたんだ。

∀ガンダムスレになると予想していたが、まじめなスレだった。
395 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 00:36:22 ID:Pd8BCBMB (+33,+29,-4)
>>394
あー、思い出した。OPの歌詞か!
396 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 00:40:57 ID:fQ58Rbhq (+25,+30,-37)
神様「量子力学では素粒子の運動を計算するとき波動として計算する。
   しかし理論どうり振舞う素粒子を観察すると波動ではなく粒子なんだ。
   時間の流れは意識の流れ。わかりやすく言うとお前らみんな俺の玩具」
397 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 00:41:01 ID:3+y6V/Mi (+19,+29,-17)
未来は想像、過去は記憶
398 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 00:41:42 ID:FCTrtFmK (+19,+29,-1)
この世界→
←あの世
399 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 00:42:13 ID:gg8nezbT (+24,+29,-5)
哲学って進歩してんの?
400 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 00:43:53 ID:HVPA0ISo (+24,+29,-10)
時間が巻き戻ったら、ウンコが体に入るだろ汚い
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について