のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,428,018人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】時はなぜ一方向なのか-観察者問題から説明

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
151 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 14:51:42 ID:/hrYTcoz (+29,+29,-6)
なぜ宇宙のデフレーションは起こらないのか。
152 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 14:51:50 ID:bJufJ+m+ (+43,+29,-10)
もしすべての物質が静止したとしたらそこに時間は流れているの?
153 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 14:54:21 ID:dlajGyfu (+34,+29,-11)
>>152
言うまでもない

ビデオ一時停止したら周りの時間も止まるか?
154 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 14:58:22 ID:bJufJ+m+ (+38,+30,-30)
>>153
いやつまり物質の運動以外に時間を知覚できるのかということ
人間が物質の運動をみて後付けした概念じゃないの?
155 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 14:59:14 ID:4124ORA8 (+36,+30,-115)
>>152
流れるのかどうかは分らんが、兎に角存在はする筈、時間は。

(もし時間が流れるとかいう線形なものだったとしたら、それが仮に
右から左に流れてるとしたなら、右側の人が早く未来に行くのか?
馬鹿げている!)

物質が空間ごと消滅しない限り、時間もまた存在しうるだろう。
156 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 14:59:35 ID:STRQ0sFs (+0,+0,+0)
無→生→死→無→生→死→無→生→死→無→生→死→無→生→死→無→生→死→無→生→死→無→生→死→無→生→死→無→生→死→無→生→死→無→生→死→無→生→死→無→生→死→無→生→死→無→生→死→無→生→死→無→生→死→無→生→(今ここ)
157 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 15:01:50 ID:xVFefAMg (-25,+30,-68)
>>153
やけに人が多いななんて思いながら、○○学会の会館の前を知らずに通った時
創価の看板を見つけたんですよ、人ごみの中でね「うわ、犬作狂かよ」って
ポロって口に出しちゃったのよ俺・・・止まったぜ時間
158 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 15:02:31 ID:dlajGyfu (+33,+29,-15)
>>154
限りなく不変に近い物質(金とか)の存在を考慮すりゃ当然ありうるだろ
159 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 15:04:21 ID:a6at/lcN (+24,+29,-30)
答えが出たら小椋佳と中村雅俊に教えてやってくれ
160 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 15:04:28 ID:/hrYTcoz (+40,+30,-65)
人間が知覚できないことは置いといて実際に逆転した場合
宇宙の誕生はどうなってんのさ。この考えはおかしいか?
想像つかない未来から逆転させるんじゃなくて
だんだんとわかりつつあるビッグバン現象からまきもどしたらどうなるか
説明できれば面白いんだけど。
161 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 15:07:08 ID:/hrYTcoz (+29,+29,-11)
時間の逆回転はいつから逆回転すりゃいいのかわからんことが問題だな。
162 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 15:07:37 ID:jvrjYabF (+29,+27,-25)
>>150


テレサテン>物理学者
物理学者>佐原
佐原>テレサテン

以降無限ループ
163 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 15:12:54 ID:dlajGyfu (+44,+29,-47)
>>160
お前頭悪すぎだからホントは相手にしたくないんだけど

ビッグバン=時間の始まり という概念はどこから出てきた
宇宙は地球人からすると唯一のものに思えるが、実際は宇宙(のようなもの)
が複数あることは全然考えられるだろ
164 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 15:17:25 ID:rILXtq4T (+33,+30,-92)
理論が先行する反証ができない領域になると

どの学者の発言も哲学や思想宗教の領域に達してしまうのは必然ってこと。
学ぶだけの教科書君は、反証がなされていない多数決で決まった学説を
それが真実だと連呼する以外の能力しかないのは明白なんけど
165 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 15:17:58 ID:nb2w+k4b (+40,+30,-41)
>>152-154
時間が静止する以外に物質が停止すること無いよ。
不確定性原理やゼロ点振動でググれ
166 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 15:21:53 ID:dlajGyfu (+38,+29,-9)
>>165
0と0、000・・・01じゃ大違いってか?
そんな机上の理論しんじられんなあ
167 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 15:23:37 ID:nb2w+k4b (+35,+29,-22)
>>166
実証されてる物に対し机上の空論って?
168 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 15:29:58 ID:/hrYTcoz (+29,+29,-44)
ビッグバンは時間の始まりとはかいてない
時間の始まりに見えるところからさらに昔まで
さかのぼって成り立つだろうかって話
169 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 15:39:29 ID:dlajGyfu (+27,+29,-35)
すり替えてんじゃねえよw
ビッグバン以前に時間がなかったらビッグバンは起こってない
170 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 15:39:32 ID:BunBMyyw (+24,+29,-11)
>1
カントの超越論のほうがよっぽど洗練されてるような
171 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 15:42:03 ID:/hrYTcoz (+42,+29,-26)
>>163さんのおっしゃることは
   複数の宇宙がありそれらの宇宙には干渉されない形で
  絶対的な時間の軸を仮定できるということですね。
   
172 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 15:44:42 ID:YGiauBN2 (+30,+29,-4)
>>25
アホな俺にもなんとなく納得できた
それでいいや㌧
173 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 15:45:09 ID:qB+91av9 (+38,+30,-92)
>>142
>>未来は過去が変えられないように、未来も変えることができない。
>>もし未来が変えることができるなら過去も変えることができる。

未来って決まってることなんだっけ?
誰かが左行こうか右に行こうか迷っているのも全て決まっていることで
間違って反対側に行って迷子になることも決まっていることなんだっけ?

その前提が間違ってたら、後の話が成り立たないんですが。
174 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 15:48:56 ID:dlajGyfu (+33,+29,-41)
>>171
そう。時間は絶対的普遍だと思ってる
ついでにその流れも水平面に対する重力のように一定方向だと

根拠は他のどんな理論より現実感があるということ位しかないが
175 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 15:51:58 ID:N8yjww3K (+30,+30,-129)
物質が光速に近づくにつれて時間の流れが緩くなるなら
未来にいくだけのタイムマシンなら出来るような
一般的なタイムトラベルとはちょっと違うが

ここでちょっと疑問
光の速度が宇宙における最も速い運動速度としたら、宇宙が拡張してる速度は0になるのかな
宇宙の外から見れば、止まってるように見えても宇宙が広がってる速度と同じ速度で動いてる事になるよね
176 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 15:51:58 ID:6WPbleYW (+24,+29,-5)
おにぎりは面白い記事を色々訳してくれて、いつもありがとう
177 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 15:56:35 ID:/hrYTcoz (+31,+30,-34)
始まりも終わりもない時間軸があり、
その時間軸のおかげで宇宙空間が広がることはできる、
しかし、広がり始めるきっかけはその時間軸とは関係ない、
難しい話だな。
178 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 15:58:08 ID:/hrYTcoz (+10,+9,+0)
>>177>>171にです
179 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 16:00:33 ID:1IElG8C9 (+30,+29,-20)
時間は逆に流れることもあるけども
人間はそれを感知することができない
だから時間の流れは一定方向だと思われている

人間原理の焼き直し
180 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 16:00:37 ID:dlajGyfu (+27,+29,-45)
きっかけ?偶然だろ
なんならその後地球が生まれたのも人間が発生したのも偶然の産物だしな
181 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 16:02:09 ID:dlajGyfu (+32,+29,-5)
>>179
お前みたいなやつがカルトとかに入信するんだろうなw
182 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 16:02:22 ID:/hrYTcoz (+24,+29,-3)
   
  実は行きつ戻りつ進んでる
183 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 16:02:33 ID:/vqKbj5r (+25,+30,-112)
宇宙の膨張が止ったら、今度は収縮を始めるんだよ。
下流へ流れた水が上流に戻るように
吐いたゲロが口に戻るように
時間が逆転するんだよ。
で、宇宙が一点に収縮したら、
またビッグバンだ。
で、また同じ事が繰り返されるんだ。
かれこれもう500回くらい繰り返してるよ。
みんな覚えてないのか?
いい加減飽きたよ。

解脱したいよ。
184 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 16:02:48 ID:MXGzywK0 (+24,+29,-23)
部屋の時計をすべて外した
時間なんて人間が勝手に呼んでるだけ
これで俺は時間と言う概念から解き放たれた

でも、腹はへるんだよな
185 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 16:05:04 ID:dGQo06a5 (+25,+29,-17)
「ソーカルされて」いるのではないか

すげ。ソーカルの動詞形があるのかよー。
せめて、ソーカル事件のことを知ってから、カキコしてほしいものだ。
186 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 16:09:58 ID:/hrYTcoz (+24,+29,-1)
友愛みたいなもん
187 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 16:10:04 ID:ITtdavh7 (+14,+29,-2)
わかりまぺん
188 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 16:13:11 ID:Pioj8OCd (+29,+29,-28)
>>34
VHS版「女子校生痴漢列車」
巻き戻して再生するたびに、オッサン役が変わっているが上書きされていてわからない。
189 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 16:13:32 ID:N9uLcsj0 (+25,+30,-49)
俺の周りだけ確実に時の流れがゆがんでる。

たまに勇気出して外に出てみると、
駅が改装されてたり、近所に新しくコンビニが出来てたりして
ギクッとする。
190 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 16:14:21 ID:dGQo06a5 (-17,-30,-81)
>>185-187
「sokalize」を Web 検索してみた。すげ。
>sokalize:
>To write or speak deliberate nonsense disguised as profundity by use of
>obfuscating academic jargon.
191 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 16:22:27 ID:Ltm59EbY (+43,+29,-4)
>>102
だな。
やっとまともなレスがあった
193 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 16:27:49 ID:dGQo06a5 (+30,+30,-119)
>>190
「sokalize」を Web 検索
自動翻訳すると:
>学究的な専門語を暗くすることによって深さに変装した
>故意のナンセンスを書くか、または話すために。

*修正意訳。どうでしょうか。
専門用語を多用し、意図的にその意味を不明瞭にすることによって、
何か深遠なことを語っているように見せかけること。

別件だが、
>意図的にその意味を不明瞭にすることによって
それで人気を博した小説の類はあるね。人間って、けっこうそういうのが好きなのさ。
195 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 16:31:45 ID:aeVi01IA (+30,+30,-50)
『今ある世界が唯一行き着く状態”でなければならない”』と言う
幻想に縛られてるから時間に方向性なんてものが見えてくる。
『どれでも良かった可能性の中の、1ケースに過ぎない』と思えば、
時間に方向性なんて見えるわけも無い。
196 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 16:38:59 ID:QsTr1EBC (+21,+28,+0)
>>1,2を読んでない人大杉
197 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 16:39:08 ID:nb2w+k4b (+35,+29,-64)
>>191
負の質量による重力ポテンシャルが正方向に押し上げられても、通常空間より時間の流れが速いだけ。
時間の逆転をしたいなら、超光速による特殊相対論効果に期待するしかない。
198 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 16:39:26 ID:/hrYTcoz (+35,+30,-77)
>>191 エントロピーとか観察者うんぬんを言っても
   時間というものを現代物理学でどう導きだすか
   それを逆転させるには物理法則をいじらないと
   だからピッチャーが投げた球は戻らないといったんだけど
199 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 16:39:54 ID:dGQo06a5 (-8,+4,-12)
>>194
ははは。それには気がつかなかった。
Alan Sokal さんの名前 (姓) が語源です。知らない人は
日本語、西欧語で Web 検索してみてね。すぐに見つかるはず。
200 : 名無しのひみつ - 2009/09/07(月) 16:41:10 ID:uKruAElU (+24,+29,-37)
時間が戻るって、地球がもとの位置に戻るというか、宇宙全部がもとの位置に戻ることだよね。コップのミルクだけでなくて。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について