のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,430,545人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】時はなぜ一方向なのか-観察者問題から説明

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
951 : ぴょん♂ - 2009/09/15(火) 07:17:10 ID:BwBG95z7 BE:468672629-2BP(1028) (+24,+30,-245)
>>900
>バナッハ・タルスキーのパラドックスの逆読み

つまり 1つの極微小な体積のある高エネルギ~粒子から宇宙ができあがりましたと?
う~ん 宇宙は可測でない分割断片で構成されていて
背後の法則も それらを基盤に成り立っているのかもしれないって妄想すると ワクワク
ダ~クマタ~って 可測でない分割断片のことでしょ?
でも、可測でない分割断片って 宇宙人じゃないと扱えないわ 人間には無理ぽ
宇宙には「バナッハ・タルスキー変換」する能力があるんだとおも
1つの球を2つの球にするには エントロピ~の問題あるから普通起きないとおもうけど
とりあえず、時空に適用すると
ドラえもんのポケットみたいな時空転換装置の存在が 数学的に証明されているんだw

あれっ? 素粒子って 体積あったっけ?  点じゃないの?
952 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 09:08:27 ID:kcv/LNul (+24,+29,-19)
これが後の「時間対称性の破れ」である
953 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 10:19:17 ID:4xN2m9AG (+28,+30,-40)
生命は未来をいかようにも書き換えることができる創造主であるからこそ
過去に行く必要がない
954 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 10:32:57 ID:OscRBl4C (+24,+29,-7)
目の付いてる場所が外じゃなくて矢印の中だからってことだな
955 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 10:33:58 ID:4xN2m9AG (+27,+29,-14)
また過去を認識する必要もないために生命にとっての時間は
一方向に感じられるのだ
957 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 14:16:16 ID:emcq6VpO (+27,+29,-6)
なんでそんなに必至に釣りやってんの?
958 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 17:31:18 ID:RpjOVLIO (+24,+29,-28)
なにしろ信じなくてはいけない。そうすれば、全てが救われるであろう。(現代語訳。すまそん。)
959 : Voyakkie - 2009/09/15(火) 21:31:43 ID:zi80AZ/G (+30,+30,-231)
>>949
レスありがとうございます。
ローレンツ収縮については
http://homepage1.nifty.com/tac-lab/lorentz.html
にて(少しは?)理解しました。ただ、
>東京と福岡がローレンツ収縮を起こして
の部分は、相対速度の違いによって距離が縮んだと考えても走行者の内部時計の進みが
遅くなったと考えても表現が違うだけのような気がします。

あと>>791氏の間違いまくっているとおっしゃる箇所については、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422285094
のベストアンサー後半に書かれている「ややこしい所」のようなことも含まれているかな
とも…。「Uターン以降」のくだりについてはまったくわかりません(笑)

>>796氏のご忠告の意味もこの上の二つのurlに書かれていることを読んで、(なんとなく)
判った気がします。感謝。

ただお礼を言いたかっただけなので、(スレ違いですし残りもあまりないので)返答はして
いただかなくて結構です。
960 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 00:09:59 ID:fl6qKNw8 (+24,+29,-5)
スレはなぜ一方向なのか?
961 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 04:03:26 ID:MeyqCxs7 (+22,+29,-18)
時が未来に進むと、誰が決めたんだ
962 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 11:29:43 ID:rRv5v+EP (+28,+29,-40)
>>960
>スレはなぜ一方向なのか?

それは、2chの運営のヤツらの発想が貧困だから。
963 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 11:55:14 ID:csFytI40 (+26,+30,-69)
時が一方方向って誰が決めたの?
決めるから一方なのであっ双方向と考えれば双方向。
今はただ双方向として利用してない(時を刻む時計が一方方向なため)だけだ。
科学者って糞高い研究費ださせてその程度の事も理解できねーのか?
馬鹿じゃねーの??
964 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 13:15:24 ID:cK6CqRxl (+24,+29,-28)
どれだけ上手に幻想を描けるかって言う小説とかラノベ見たいなもの?
しかもちょっとパクりぎみの
965 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 13:15:38 ID:C1i52u9R (+24,+29,-9)
新スタートレック最終回では反時間が登場したな。
現在の行いが過去に影響する。
966 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 13:41:41 ID:OawA2JSI (+24,+29,-36)
時間を一方向しか認識できないのはそれこそが人間の限界だよ
967 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 13:44:02 ID:Nlrjcs8B (+19,+29,-3)
時間はベクトル量じゃない
968 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 14:46:31 ID:XWxCMQGO (-16,-4,-1)
三行で頼む
969 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 15:04:58 ID:5kSWBm1f (+0,+14,-5)
時間

無駄
970 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 18:28:08 ID:QlPG3JwV (+22,+29,-47)
>>1
結局この>>1は哲学のお話だったとさ。
哲学のお話など一生かかっても結論など出ぬ。
だから巷では糞学問扱いされるのだよ。
971 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 19:08:48 ID:d+OyCpHe (+24,+29,-39)
時力の作用反作用の効果が限定的なので、ロケットの原理を利用して
第一時力速度を突破出来ないのではないか。

われに足場を与えよ。されば光速を超えなん!
972 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 19:24:47 ID:enn+846e (+30,+30,-49)
時間が一方向にしか進めない一次元的な広がりってのは、まあまあ共通理解。
二次元や三次元で自在に進める状況は想像もできんな。
マッドな数学者あたりなら想像できるんだろうけどさ。
973 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 20:59:35 ID:Ta6eOaF6 (+41,+30,-76)
時間の存在自体を疑ってみるべきだと思うが

時間なんて物体が移動したり変化したりするのを見て、
その前後関係を綺麗にしようと作り出した物差しにしか
すぎないんじゃないの?
もっというならただの概念だと思う

全ての物質が静止した状態で時間は流れるのか
10分止まったとか20分止まったとかいうんだろうか
しかしそれは観察者なり計測器械が止まってなかったってことだ
全ての物質が静止していなかったことになる
974 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 21:02:58 ID:XkSAX4Eq (+24,+29,-5)
そもそも物体が静止とかあり得ないし
975 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 21:05:26 ID:MeyqCxs7 (+35,+29,-9)
>>973
時間がかなりの精度で測れるから半端な説じゃ説得力が無い
976 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 21:13:14 ID:Ta6eOaF6 (+35,+30,-99)
>>974
物体が逆に動くのもありえなくない?

まあ、>>1の記事では物質の変化しか言ってないから
氷が溶けた水をまた凍らせたら時間が戻るみたいな感じ
なのかもだが

>>975
量子力学と一緒で、観測者が同じ界にいる限り
時間の観測は一方向にしか無理なんじゃないかな
ってのが>>1のお話でしょ?

それに対してそもそも時間なんて作った物差しで
存在してないんじゃないの?とも考えられるというだけで・・・
977 : ぴょん♂ - 2009/09/17(木) 21:18:52 ID:3RX5/Non BE:364523227-2BP(1028) (+15,+30,-76)
>>973
時間軸がなく 記憶形成がなければ 空間移動を認知できないとおもう。
空間自体の認識も無理。 なんせ もまえの脳の構造形成さえできないんだから。

3歩歩くと忘れるどころか、1歩歩くと前のことは覚えていないどころか 
宇宙が存在しても その存在さえ わからない。
978 : ぴょん♂ - 2009/09/17(木) 21:21:46 ID:3RX5/Non BE:1249790786-2BP(1028) (+5,+29,-18)
あっ それ以前に 時間軸がないと >>973 が存在できないな。
979 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 21:29:55 ID:Ta6eOaF6 (+38,+30,-44)
>>977,978

記憶の前後を忘れてしまう病気は実際にあるね
でも時間軸がないと存在できないってのはちょっとおかしい
俺は時間軸ってのは考えるために作った物差しで、
マイナス方向へ流れるとかそういうのは無いんじゃないの?
って言ってるんだが
980 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 21:32:31 ID:CmLX5zN7 (+19,+29,-18)
熱力学の法則が崩れるスレですか。
981 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 21:43:03 ID:PaPUkOj9 (+43,+30,-80)
>>979
そう考えるのなら、時間軸、時間項が存在しない物理学、科学、を
作らないと駄目。

哲学者やお前みたいな馬鹿は、気分で物を言いすぎる。

時間が存在しない物理学を作って見せて、それで世界を説明して
初めてそう言う言葉を口に出来るのが物理学なんだよ。
幼稚園児並の世界観が哲学者。
982 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 21:51:38 ID:Jd9XS5yh (+22,+29,-4)
出来事が先か時間が先か
983 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 21:52:13 ID:Ta6eOaF6 (+43,+30,-95)
>>981
まったく噛み合ってないな

時間って概念だけの存在なんじゃないのか?っていう意見は
上でもたくさん出てるだろうに
俺の説明が下手で変な誤解してるんだったら50-150あたりを
読み返してくれ

時間軸も時間項が存在してる物理学を否定してるわけじゃないぞ
それらは全て現実に合わせて作られた物差しだろって言ってる

物差しありきで考えちゃだめだろ
984 : 婆 ◆HKZsY - 2009/09/17(木) 21:55:49 ID:jp3nBROG (+24,+29,-33)
>>981
まあ、日常世界のできごとの大半は、dX/dt =0 の定常解でケリがつくわな。
ヘンリーの法則やらフィックの法則やらオームの公式やら、
みんな時間が入ってないし。
985 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 22:03:04 ID:AxYVHHSW (+25,+30,-27)



つまり記憶する、あるいは記録するという行為はエントロピーが増大する行為なのか。



986 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 22:09:47 ID:XkSAX4Eq (+44,+30,-106)
>>983
> 時間って概念だけの存在なんじゃないのか?っていう意見は上でもたくさん出てるだろうに

そりゃ出てるけど、概念と物理的実体の区別をキミはどうやって付けるの? 例えばスピン角運動量は概念だけの存在ではない?
物理学では、大体においてオッカムの剃刀で減らすんだけど。キミはなぜ時間を「概念だけの存在」と言うのか。
その方法を示して欲しい。
987 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 22:15:44 ID:/D/xojWe (+25,+30,-30)
だからつまり、神はダイスを振らないし、ダイアリーもつけないってことだろ
大昔からいわれてることを何で今更知ったような顔で語ってんのって>>1で突っ込まれてるだけ
988 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 22:22:11 ID:YMLqnf6v (+25,+30,-45)
時間っていうけどそれは勝手に人間が決めたもので物事の流れは生き物で言えば細胞の進化で

例えば老化した細胞は若返ることはあり得ないから根本理念を取っ払って時間だけを考えるのは

それこそ時間の無駄。
989 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 22:23:24 ID:4DCD+fun (+28,+30,-59)
時間の定義がそもそも時間なんだから
あんまり深く考えても意味論にしかならない気が…

ド素人なんだが「重力」関係とか実験で
「反時間」とか「時間の対称性の破れ」とか
そんな感じじゃないの?
990 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 22:26:57 ID:Ta6eOaF6 (+36,+30,-144)
>>986
あくまで俺の意見(君の言う馬鹿な哲学)だってことは
否定しないけど、俺の意見はこんな感じ
・物理的実態=全ての概念を包括し、かつこの界だけで証明しうるもの
・概念=証明できないもの、論理モデル

「論理的考察」

原因が無いと結果が生まれない
     ↓
時間が逆に流れると結果から原因が生まれる
     ↓
同じ結果をもたらす原因は1つではない
     ↓
過去が定まってるなら未来も定まっている → 時間は巻き戻せる
未来が定まっていないなら過去も定まっていない → 時間は巻き戻せない

※ただし誰かが観測し記録している場合は別
     ↓
観測は同じ界ではできない
     ↓
この界にいる限り結論は出ないし証明も不可
     ↓
時間とは論理モデルor概念でしかない
992 : 婆 ◆HKZsY - 2009/09/17(木) 22:36:16 ID:jp3nBROG (+26,+30,-37)
>>991
たとえば、決まった抵抗に決まった電圧をかければ、決まった電流が流れる。
ここに時間の概念はないよね。丈夫な抵抗と無限の電源があれば、
宇宙の続く限りその状態で流れてるわけだし。
993 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 22:42:56 ID:ULl2Eypz (+19,+29,-3)
たぶんお前らの方が正しい
994 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 22:46:49 ID:hy52q0w8 (+19,+29,-4)
明けない夜もあるさ
995 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 22:48:27 ID:tdDXbSih (+38,+30,-80)
>>992
超厳密な事を書くと、演算子そのものにも時間の観念が最初から有るので、
(○○が××に な る という時点で、時間の経過が有るという事に気付いてくれ)
時間が無い状態は計算式では表わせない。もしそれを出来るとした式が有るなら
それは詐欺そのものだ。

正解は>>989の『時間の定義がそもそも時間なんだから』だろう。
996 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 22:58:33 ID:Jd9XS5yh (+22,+19,-4)
>>995
関数には時間は関係なくね?
997 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 23:08:16 ID:ZK07mG/a (+35,+30,-94)
>>936
第三者に観測されなくても「予測可能」或いは「用意に実現可能」な事象なら、「存在する」事を誰も否定しないだろう。
「未だかつて、何者にも観測されていない」事象は、予測も実現も難しい為、「存在する」と強弁しても誰も信じないよ。
可能性、だけなら否定もしないがね。
998 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 23:15:48 ID:RYKK/6Z6 (+25,+30,-27)
時間と置き換えうる別の概念を思いつけないということは
我々の思考に取ってそれは「私」と同じような孤立した絶対概念ということになる
999 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 23:16:29 ID:zfF/mxbs (+29,+29,-34)
このスレも、そろそろう終わりだね…(´;ω;`)
★2は立つかな?

時間は元には戻らないんだよね(´・ω・`)
ときどき過去ログを読んで、楽しかった時間に思いを馳せることにするよ。
そのときだけ、僕の時間は過去に戻るんだ。

じゃあ、みんな、またいつか、どこかのスレで会おう(`・ω・´)ノシ
1000 : 名無しのひみつ - 2009/09/17(木) 23:27:47 ID:Ta6eOaF6 (+22,+29,-16)
1000なら民主圧勝前に時間が戻る
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について