のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,241人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 19ホール目【v3.3】

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : nobodyさん - 2017/06/25(日) 21:38:11.65 ID:???.net (+48,+25,-14)
ソースを読むのが早い
52 : nobodyさん - 2017/06/25(日) 22:21:25.51 ID:???.net (+57,+29,-35)
ソーすか!
その手があったか

あとブログとかだと2のこと書いてるのか3のこと書いてるのか
あるいはテンプレなのかコントローラーなのか分からんことが多いのも困る
53 : nobodyさん - 2017/06/25(日) 23:07:27.63 ID:???.net (+57,+29,-10)
普通の言語でもそうだけど、ある程度文法わかったら、話しちゃったほうが早い
54 : nobodyさん - 2017/06/26(月) 10:29:02.90 ID:???.net (+64,+29,-29)
>>47
これだけ長くサポート続けてくれるのなら、良いフレームワークだと思うよ
55 : nobodyさん - 2017/06/28(水) 09:18:31.83 ID:???.net (+7,-30,+0)
366 :nobodyさん 2017/05/29(月) 16:07:39.16 ID:6v4UcGhE
今回の民法改正、ソフトウェア受託開発の場合、(検収後ではなく)バグ発見後1年瑕疵担保責任があるということで、地獄かよ、と思ったが、
元々問題が起きがちな受託案件がビジネス的に成立しなくなることで強制的に業界再編につながるなら良いことかもと思うようになった。
一部で地獄を見ても。
http://twitter.com/yukihiro_matz/status/869061879389343744

367 :nobodyさん 2017/05/29(月) 16:28:06.55 ID:6v4UcGhE
ニュース - 改正民法が成立、「瑕疵担保責任」などシステム開発契約に影響大:ITpro
http://b.hatena.ne.jp/entry/itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052601508/

372 :nobodyさん2017/05/29(月) 19:10:37.12 ID:???
Railsでシステム作って納品する

Railsはマイナー、メジャーのアップデートが半年以内に必ずある

客がアップデートする。アップデートによるエラーやバグ、動作の不具合に気づく

気づいてから1年以内に通知すれば、5年間無料保証ゲット

つまりRailsがアップデートするたびに、無償の修正作業を発生するということかな

376 :nobodyさん2017/05/30(火) 09:20:20.09 ID:L5po86sS
>>378>>379>>375
客が瑕疵担保責任法の法改正を知ってくると思うから、今後5年無償保証をお願いされるだろう
営業がそれでも仕事を取ってこれるか?たぶん無理だろう。無限の直していたら赤字になる。
こういう保守に弱い言語、ころころ仕様が変わる言語は仕事として発生しなくなってくる。
これは変わり目だ。お前らも早く逃げたほうがいいぞ。RubyやPHPなど動的言語は確実に廃れる。
保守に強い言語のみ生き残れる。
56 : nobodyさん - 2017/06/28(水) 09:19:58.29 ID:???.net (+63,+30,-180)
瑕疵担保責任(かしたんぽせきにん)

瑕疵担保責任のポイント

民法改正で事実上期限が「無制限」になった
バグや設計のミスなどは、瑕疵担保責任
納品物に不具合があれば損害賠償を請求される可能性もある
不具合を指摘されたらすぐに行動をとるべし
軽微なミスでも先延ばししない

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052601508/?rt=nocnt
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1706/26/news014.html

改正法では欠陥に気付いてから1年以内にITベンダーに通知すれば、
通知後5年以内は修正や報酬の減額などを求められるとしている

全ベンダーが泣いた民法改正案を解説しよう その1
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009_2.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009_3.html
57 : nobodyさん - 2017/06/28(水) 09:23:30.19 ID:???.net (+63,+30,-266)
ポイント1:修補や損害賠償、契約解除の期限がなくなる

従来あった「瑕疵担保期間は引き渡しから1年」という考えはなくなる。
条文にある通り、注文者は成果物が契約の目的に適合しないことを発見したら、
その「発見したときから1年以内」ならさまざまな請求ができる。発見が10年後なら、
11年後まで請求可能なのだ。

もっとも、現実のユーザーとベンダーの関係でも、たとえ契約書に「瑕疵担保責任期間は納品から1年と」明記されていても、
「2年目以降は不具合の修正に対応しない」と主張するベンダーはまれだ。多くの場合は、納品から何年たっても、
バグが見つかればユーザーのところに飛んで行き、無償で改修するだろう。
58 : nobodyさん - 2017/07/10(月) 02:36:37.56 ID:???.net (+45,+17,-24)
PHP7とか2→3に更新するにあたって問題ありすぎだろそりゃ廃れるわ
59 : nobodyさん - 2017/07/10(月) 11:03:09.13 ID:???.net (+70,+29,-26)
>>49
俺もlarabelを勉強中だけど、くじけそうだよ
全部書くからこそ安心・確実というのもあるんだろうけどw
60 : nobodyさん - 2017/07/18(火) 18:00:58.89 ID:???.net (+85,+23,-23)
PHPのバージョンをあげるので
cakePHPも最新にしようと思ってますが
やっぱりバグだらけですか?
61 : nobodyさん - 2017/07/18(火) 18:12:54.38 ID:???.net (+72,+29,-18)
>>60
いくつからいくつに上げるの?
62 : nobodyさん - 2017/07/18(火) 18:47:39.56 ID:???.net (+5,-28,-58)
PHP5→7は割と大変
既に3.2辺り使ってるならまだマシだけど2あたりからだとclassがかなり使えなくなってるし
公式のアップデートツールも産廃だし
63 : nobodyさん - 2017/07/18(火) 18:55:11.00 ID:???.net (+38,-29,-20)
>>61 >>62
5→7

cake2 → cake3

うーんやっぱりやめておいた方がいいかもしれないね。

cake2からcake3にするとほぼ全て作り直しになりますか?
64 : nobodyさん - 2017/07/18(火) 19:27:15.23 ID:???.net (+99,+29,-1)
>>63
作り直しプラスかなりの学習コスト
65 : nobodyさん - 2017/07/18(火) 19:39:44.63 ID:???.net (+76,+29,-37)
>>64
、、、サンクス
やばそうですね。


cake2のサポート期限が迫っているという話が
このスレッドに出てましたので、cake3に乗り換えないといけないかな~と思っていました。
かなり大変そうなので、新規システムだけ cake3で構築してみます。
66 : nobodyさん - 2017/07/18(火) 20:04:52.84 ID:???.net (+96,+29,-44)
あと、もう一点皆さんの見解をお伺いします。
cakeみたいなFWを使っていると便利な反面、今回の様な局面に出くわすと思います。
そう考えるとプレーンなPHPだけで構築した方が良い気もしますが、いかがでしょうか?
67 : nobodyさん - 2017/07/18(火) 20:38:41.91 ID:???.net (+54,+29,-36)
>>66
俺はそれでもcakeを使うな。
サポート期間は他と比べてもかなり長いほうだと思うよ。
サポートが切れる頃はそもそも作り直しても良い頃じゃないかな。
68 : nobodyさん - 2017/07/18(火) 21:37:28.55 ID:???.net (+7,+29,-12)
俺はCakeは2までかな
次はCakeは卒業してララベルにいくわ
69 : nobodyさん - 2017/07/18(火) 21:41:41.57 ID:???.net (+5,-18,-28)
>>67  >>68
なるほど。


kohanaとかいう糞FW使った事があります。
糞でした。
70 : nobodyさん - 2017/07/19(水) 07:08:11.57 ID:???.net (+99,+29,-18)
>>67
サポートが切れる度に作り直すの?
実際の業務でそんなこと絶対無理じゃない?
71 : nobodyさん - 2017/07/19(水) 09:59:29.48 ID:???.net (+71,+29,-8)
>>70
調整力次第でしょ。そのための期間は充分確保されてると思うよ。
72 : nobodyさん - 2017/07/19(水) 14:18:26.71 ID:???.net (+55,+27,-19)
やっぱりFW使うよりPHPでゴリゴリ書いた方が良さそう。
73 : nobodyさん - 2017/07/19(水) 14:21:36.48 ID:???.net (+79,+17,-26)
ちなみに cakeの2と3ってどの位違ってる?

2に慣れてる人間が3使うとどうなる?
74 : nobodyさん - 2017/07/19(水) 16:39:55.59 ID:???.net (+102,+29,-37)
>>73
他のフレームワークを学習するのと同じくらいコストがかかる。
だからlaravel含めて別のに移る人も多いんだよね。
75 : nobodyさん - 2017/07/19(水) 18:14:39.14 ID:???.net (+71,+29,-20)
>>74
まじでっか~。。。
cake2結構気にいってたんだけどね。なんでFW統一しないんだろ。
76 : nobodyさん - 2017/07/19(水) 21:45:27.44 ID:???.net (+57,+30,-125)
俺は何か変だな~と思いつつcake2を使ってたけど、
去年重い腰を上げて移行先を探したよ。
それでララベルやり始めたんだけど、難しくて速攻挫折した。
次にcake3をやり始めたけど学習することはあんまりなかった。
もともcake2もそんなに深く使いこなしてないって言うのがあるかもしれないけど。
他のフレームワークつかたことがなくて
cakeが糞だ糞だ言われるのか今までわからなかったけど、
cake3使い始めてcake2がいかに糞か理解したw
77 : nobodyさん - 2017/07/20(木) 00:48:18.08 ID:???.net (+1,-21,-2)
cake2は使いやすいよ。
78 : nobodyさん - 2017/07/20(木) 16:08:56.11.net (+57,+29,-6)
俺も2はよかったと思うよ。
具体的に何が不満なんだろう。
79 : nobodyさん - 2017/07/20(木) 22:08:02.81.net (+57,+29,-6)
なんで3で大きな変更しちゃったんだろう。
大きく変えるほどユーザー逃げるに決まってるのに。
80 : nobodyさん - 2017/07/20(木) 22:16:43.45.net (+57,+29,-37)
なんでユーザが2に慣れてるのに
かえるんだろ。

その2で開発をすすめてバグを収束させた方がいいと思うんだけど、、、

なんで?
81 : nobodyさん - 2017/07/22(土) 03:49:26.69 ID:???.net (+62,+29,-100)
なんでって、そんなの周りが変わったら自分も変わらないと置いてかれるから
Cakeが結構言われてたのは、結果が配列で返ってくるからクソって言われてて、オブジェクトで返す方法に変えたかった
PHPのバージョンが上がったり、Composerが登場したり、フレームワーク同士でライブラリを共通で使えるようになったり、そういう流れから置いていかれるというのは、そのフレームワークの死を意味する
83 : nobodyさん - 2017/07/22(土) 10:29:26.72 ID:???.net (+52,-16,-20)
cake3だとそんなことができるの?
知らなかった
でもcomposerて必要か?エラーばかりで使い物ならないんだけど
84 : nobodyさん - 2017/07/22(土) 12:18:12.00 ID:???.net (+3,-30,-188)
ルーティングについてお願いします
example.comにアクセスがあればfooコントローラを実行するように、
Router::connect('/*', array('controller' => 'foo','acton'=>'display'));
と書いたらいけたのですが、
example.com/barへのアクセスの場合もfooのアクションindexが実行されてしまいます
example.com/barの場合はfooコントローラのbarアクションを実行させたいのですがどのように書き換えたらよろしいでしょうか?
ご教示何卒よろしくお願いします
85 : nobodyさん - 2017/07/22(土) 15:01:45.01 ID:???.net (+5,-29,-37)
>>83
composerのパーミッションが間違ってるとかアップデートしてないとかじゃないの?
今じゃCakeのインストール、アップデート、プロジェクトの作成、ライブラリのインストール、全部composer使うよ
86 : nobodyさん - 2017/07/22(土) 21:49:45.63 ID:???.net (+94,+29,-6)
>>83
これがCake2の生み出した悲劇か
87 : nobodyさん - 2017/07/23(日) 21:57:52.56 ID:???.net (-1,-29,-33)
phpの開発環境ってEclipse一択だよね?
88 : nobodyさん - 2017/07/23(日) 23:39:16.01 ID:???.net (+0,-29,-14)
俺はVisual Studio Codeだなぁ
89 : nobodyさん - 2017/07/24(月) 02:04:16.17 ID:???.net (+4,-29,-12)
>>88
hexntai
90 : nobodyさん - 2017/07/25(火) 03:30:37.72 ID:???.net (+14,-3,+0)
>>89
???
91 : nobodyさん - 2017/07/25(火) 09:05:11.95 ID:???.net (+13,-14,-1)
いつの時代の話してんの
PhpStormでしょ
92 : nobodyさん - 2017/07/25(火) 11:59:58.02 ID:???.net (+91,+29,-22)
化石みたいな案件がきたから仕方なくcakeで実装してるけどやっぱオワコンだな
93 : nobodyさん - 2017/07/25(火) 19:46:55.91 ID:???.net (+70,+29,-18)
>>92
オワコンは脳劣化人間が使う言葉らしいよ
95 : nobodyさん - 2017/07/26(水) 10:59:16.87 ID:sMDXsRdSF (-15,+29,-76)
ちょちょちょちょっと待った
みんなlinuxで開発してるとか?
だからvisualstudioなのか?
それと、cakephpってまだ使ってたのか
そろそろ生phpでいった方がよくね?
フレームワークだと読み返すのがめんどくて
セキュアな面でも生の方が信頼できね?
97 : nobodyさん - 2017/07/28(金) 12:29:07.87 ID:???.net (+67,+26,-2)
>>86
どういうこと?
98 : nobodyさん - 2017/07/28(金) 16:17:55.51 ID:???.net (+3,-30,-72)
cake2でシェル実行をしても何も反応がありません。
何が原因なのでしょうか?


php /home/{user_name}/cake/Console/cake.php HogeClass HogeFunction default -app /home/{user_name}/apps/test-app.com
99 : nobodyさん - 2017/07/28(金) 16:26:51.32 ID:???.net (+14,-3,-1)
自己解決
100 : nobodyさん - 2017/07/28(金) 23:41:05.88 ID:???.net (+8,-28,-42)
>>97
Cake2の中途半端な便利さが現代のPHP開発に必須とも言えるComposerすら使えない産廃PHPerを生み出してしまったんだなあ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について