nobodyさん<>sage<>2016/12/24(土) 11:50:31.88 ID:???.net<> CakePHPは、Ruby on Railsの概念の多くを取り入れた、高速開発とPHPの機動性を兼ね備えたフレームワーク
質問するときはCakePHPのバージョンを書きましょう
※他フレームワークとの比較等はスレ違いです
■本家
https://www.cakephp.org/
APIドキュメント
http://api.cakephp.org/
github - cakephp
https://github.com/cakephp
the Bakery
http://bakery.cakephp.org/
cookbook(マニュアル)
[3.x] http://book.cakephp.org/3.0/ja/
[2.x] http://book.cakephp.org/2.0/ja/
[1.3] http://book.cakephp.org/1.3/ja/
Twitter
https://twitter.com/cakephp
Facebook
https://www.facebook.com/CakePHP
■日本語公式
https://cakephp.org/jp/
■前スレ
【PHP】フレームワーク CakePHP 17ホール目【v3α】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/php/1406984261/ <>【PHP】フレームワーク CakePHP 19ホール目【v3.3】
nobodyさん<>sage<>2016/12/27(火) 13:25:39.18 ID:???.net<> ほす <>
nobodyさん<>sage<>2016/12/27(火) 14:04:08.13 ID:???.net<> 来年も1.x系が保守されますように <>
nobodyさん<>sage<>2017/01/19(木) 10:17:53.59 ID:???.net<> https://chrome.google.com/webstore/detail/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AAng/mbgdnfmdelffjdhkdggilmphfdihnmcj?hl=ja <>
nobodyさん<><>2017/01/25(水) 08:24:25.91 ID:Vs6NNtqp.net<> ttp://www.cakephpforum.net/index.php
変なページが出てくるけど何これ?潰れた?
落ち目だなあ <>
nobodyさん<>sage<>2017/01/25(水) 16:34:29.13 ID:???.net<> おつー <>
nobodyさん<>sage<>2017/01/31(火) 15:57:00.73 ID:???.net<> 3がぱっとしないからか、終わりすぎてるな
バグの報告しても返信付かないし、もうダメだな <>
nobodyさん<>sage<>2017/03/08(水) 04:16:50.50 ID:???.net<> https://trends.google.com/trends/explore?q=laravel,cakephp
cakeオワコン過ぎでしょ、人気なの日本だけだし
というわけで俺はlaravelを始める <>
nobodyさん<>sage<>2017/03/08(水) 16:38:58.72 ID:???.net<> 正直、フレームワークなんて何でも良い時代だ。 <>
nobodyさん<><>2017/03/19(日) 22:26:27.22 ID:i92byKLM.net<> 基本は静的なhtmlで構成されたサイトなのですが、
お問い合わせとフォトギャラリーのページだけシステム化したいと思います。
全部をViewテンプレートにしてシステム化するのもどうかなって感じるのですが
一部だけCakeを使う方法ってあるんですかね?
2系でやり方があれば教えてください <>
nobodyさん<><>2017/03/20(月) 12:25:19.64 ID:baG4jUt4.net<> symfony 入れたら綺麗にクロスした
https://trends.google.com/trends/explore?q=laravel,cakephp,symfony <>
nobodyさん<>sage<>2017/03/20(月) 18:27:57.02 ID:???.net<> >>11
シェアのグラフは積分値で見ないと意味ないと思う <>
nobodyさん<>sage<>2017/03/28(火) 16:44:01.62 ID:???.net<> Cakeのこと相談できるサイトって、このスレはおろか、ネット上にももうないな <>
nobodyさん<>sage<>2017/03/28(火) 17:20:30.45 ID:???.net<> >>13
stackoverflowとかteratailとかhttp://cakesf.herokuapp.com/とか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b95868ef2c0ed5e765a4d10ada4cf289) <>
nobodyさん<>sage<>2017/03/29(水) 15:21:29.78 ID:???.net<> 聞けば答えるよ <>
nobodyさん<>sage<>2017/04/02(日) 20:28:36.77 ID:???.net<> 結局質問なしかよ <>
nobodyさん<>sage<>2017/04/04(火) 00:46:02.42 ID:???.net<> じゃ、質問。
いくつかのコントローラーに共通する処理があるんだけど、
コンポーネントに分けてる?それともコピペして書いてる?
コンポーネントに分けようと思ったんだけど、
saveとかモデル処理が発生するし、分けづらい。
(ClassRegistryで呼び出せばいいだけだけど
あと、コンポーネントの名前とモデルの名前が被るので別名にしなきゃなんだけど、
良い名前が思いつかないってのもあるw <>
nobodyさん<>sage<>2017/04/04(火) 14:05:43.66 ID:???.net<> >>17
お前根本的に何もわかってないわ <>
nobodyさん<>sage<>2017/04/04(火) 14:26:51.68 ID:???.net<> 良くわかってない奴が良くわかってないFWを使うとありがちな事象かもな <>
nobodyさん<>sage<>2017/04/04(火) 15:10:24.96 ID:???.net<> >>17
個人的な意見だけど、componentはmodelに依存しないcontrollerの共通処理やライブラリ的なものに
限定して作った方がいいと思うよ。
ドメインレイヤー(Model層)の処理をcomponentにまとめるのは良くない(MVCの概念的に)。
一方で、componentという便利機能があるのだから、積極的にドメインレイヤーの処理もそこで
実装しろ派も見たことあるけど。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/04/04(火) 17:07:51.40 ID:???.net<> >>20
俺もそう思うからコンポーネント化するのに躊躇してる。
それならapp_controllerに書けば良いんじゃね?とか思ったり。
でも、コンポーネントに入れると便利は便利でこれまた悩む <>
nobodyさん<>sage<>2017/04/04(火) 17:08:52.75 ID:???.net<> ちなみに、baserCMSはコンポーネントにもmodel依存するコード書いてるな
あれは複数の開発者が居るだけに、コードの流用を重視したっぽい <>
nobodyさん<><>2017/04/05(水) 01:24:02.17 ID:ehM8swwV.net<> cake PHPのデバッグツールが大手企業のフロントで表示されてるのって、セキュリティ的に危険? <>
nobodyさん<>sage<>2017/04/05(水) 02:05:35.56 ID:???.net<> >>17
モデル内で別のモデルをClassRegistry::initとかしたくないから
複数のコントローラから使う処理はコンポーネントに何でもかんでも書いてる
間違いなくコンポーネントが一番でかい <>
nobodyさん<>sage<>2017/04/05(水) 17:17:19.37 ID:???.net<> >>24
確かにモデル内でClassRegistry::initも躊躇するんだよな・・・。
どっちでも良いと言われればそれまでなんだけど、
後々の使い勝手やカスタマイズ性を考慮すると難しい <>
nobodyさん<><>2017/04/08(土) 11:55:30.07 ID:ApXyvy4t.net<> あ <>
nobodyさん<>sage<>2017/04/08(土) 12:04:52.74 ID:???.net<> https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2017/04/07/110000
数は多くないけど、Cakeである程度の規模のサービス運用も可能なんだな。
BASEのようなECのレンタルをCakeで作ってるとは思わなかった。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/04/08(土) 12:32:10.15 ID:???.net<> 大規模だとCakeは無理ってどういう思い込み?
FW関係ないだろ <>
nobodyさん<><>2017/04/16(日) 00:05:35.52 ID:WHCmdvSj.net<> 2系でSchemaをコマンドではなく
Web上のファイル(コントローラー)から直接実行する方法ってないですかね? <>
nobodyさん<>sage<>2017/04/16(日) 00:39:35.47 ID:???.net<> コマンドじゃダメなの? <>
29<>sage<>2017/04/16(日) 02:35:48.45 ID:???.net<> >>30
はい。WordPressのアップデートみたいに、ブラウザ上から実行したいので。
もし方法があれば教えてください <>
nobodyさん<>sage<>2017/04/16(日) 04:04:07.46 ID:???.net<> >>31
聞き方悪かったか。リクエスト受けたらcontroller とかからコマンド実行するんじゃダメなの? <>
29<>sage<>2017/04/16(日) 17:04:30.04 ID:???.net<> >>32
その、コントローラーからSchmeを実行する方法が分からないんです・・。
cookbookやググってもサーバのコマンドから実行する方法しか書かれていません <>
nobodyさん<>sage<>2017/04/16(日) 17:32:59.28 ID:???.net<> >>33
cakeでなくphpの機能呼べば良い。
exec関数呼べば良いんじゃない? <>
nobodyさん<>sage<>2017/04/26(水) 15:31:23.15 ID:???.net<> すみません、教えてください。
json形式でリクエストしたとき、Controller側でthis->setで渡した変数がすべてResponseに入ってしまうのは、
そういうものですか? <>
35<><>2017/04/26(水) 20:21:58.20 ID:V6zw0Ijk.net<> 解決しました。AppControllerのbeforeRenderで
$this->set('_serialize', true);
が設定されていたたため、setした変数がすべてjsonレスポンスに含まれていました。 <>
35<><>2017/04/26(水) 20:27:49.96 ID:V6zw0Ijk.net<> ちなみにCakePHP3の公式テンプレートを使うと、初期設定がこの状態なんです。
もしもこの公式テンプレートを使ってjsonリクエストを想定していないシステムを作った場合、
リクエストヘッダに「Accept: application/json」を付与してアクセスすると、Controllerでsetした変数がすべて
取得できてしまうことになります。
なんかこれやばくないですか? <>
nobodyさん<><>2017/04/27(木) 22:51:55.64 ID:rmP1O1d0.net<> >>35
CakePHPを好むヤシは、そういうのが(・∀・)イイ!!って喜んで使っているんだよ。
盲蛇に怖じずさ。 <>
nobodyさん<><>2017/05/07(日) 14:58:43.54 ID:Z6J8ro30.net<> Webアプリじゃなくて普通のサイトでもお知らせとかお問い合わせとか
プログラム使う部分が結構あります。
最初、PHPのみで作っていたのをCakeに作り直す時が多いのですが、
皆さんはどうですか?最初からCakeで作ってますか? <>
nobodyさん<><>2017/05/11(木) 03:50:18.79 ID:fuUnOgG0.net<> >>39
お知らせは管理画面を必要とするから、少しはまとまった規模になるが、
ただお問い合わせフォームを設置するためだけにわざわざCakePHP使うって
完全に工数オーバーじゃね?
MVCとかフレームワークとか要らないだろう? <>
nobodyさん<>sage<>2017/05/11(木) 20:25:53.91 ID:???.net<> >>40
確かにそうなんですが、Cakeのバリデーション処理は魅力だったりします。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/05/14(日) 05:27:24.60 ID:???.net<> >>41
ライブラリでええやん <>
nobodyさん<>sage<>2017/05/15(月) 12:29:27.91 ID:???.net<> どんなライブラリですか? <>
nobodyさん<>sage<>2017/05/23(火) 20:56:26.60 ID:???.net<> 認証まわりすべてとクッキー管理とajax処理、バリデーション拡張をプラグイン化して、あとは案件ごとに使いまわしてる。めっちゃ便利よ。
お知らせ機能って、そんな工数をうんぬんするほどの作業でもない気がするな。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/05/23(火) 21:15:12.69 ID:???.net<> >>44
もちろんRedis使ってるんだよな? <>
nobodyさん<>sage<>2017/05/23(火) 22:52:23.33 ID:???.net<> >>45
いーえ
そこまで速度必要ないんで <>
nobodyさん<>sage<>2017/06/23(金) 22:17:38.26 ID:???.net<> 2.xのサポート期限が見えてきた。恐ろしい。。。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/06/24(土) 07:29:12.41 ID:???.net<> Laravelに来てもええんやで(ニッコリ <>
nobodyさん<>sage<>2017/06/24(土) 14:05:10.37 ID:???.net<> Laravelはルートを全部書かなきゃいけなくて面倒というイメージがあるけど、慣れの問題? <>
nobodyさん<>sage<>2017/06/25(日) 13:27:14.19 ID:???.net<> cakePHPで現在開発してるんだが、
マニュアル解読 > プログラム構築
ぐらい時間かかってる。あれほど不親切なレシピ本もまずない
初心者向け某サイトも、説明すっとばし多くて不親切だし <>
nobodyさん<>sage<>2017/06/25(日) 21:38:11.65 ID:???.net<> ソースを読むのが早い <>
nobodyさん<>sage<>2017/06/25(日) 22:21:25.51 ID:???.net<> ソーすか!
その手があったか
あとブログとかだと2のこと書いてるのか3のこと書いてるのか
あるいはテンプレなのかコントローラーなのか分からんことが多いのも困る <>
nobodyさん<>sage<>2017/06/25(日) 23:07:27.63 ID:???.net<> 普通の言語でもそうだけど、ある程度文法わかったら、話しちゃったほうが早い <>
nobodyさん<>sage<>2017/06/26(月) 10:29:02.90 ID:???.net<> >>47
これだけ長くサポート続けてくれるのなら、良いフレームワークだと思うよ <>
nobodyさん<>sage<>2017/06/28(水) 09:18:31.83 ID:???.net<> 366 :nobodyさん 2017/05/29(月) 16:07:39.16 ID:6v4UcGhE
今回の民法改正、ソフトウェア受託開発の場合、(検収後ではなく)バグ発見後1年瑕疵担保責任があるということで、地獄かよ、と思ったが、
元々問題が起きがちな受託案件がビジネス的に成立しなくなることで強制的に業界再編につながるなら良いことかもと思うようになった。
一部で地獄を見ても。
https://twitter.com/yukihiro_matz/status/869061879389343744
367 :nobodyさん 2017/05/29(月) 16:28:06.55 ID:6v4UcGhE
ニュース - 改正民法が成立、「瑕疵担保責任」などシステム開発契約に影響大:ITpro
http://b.hatena.ne.jp/entry/itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052601508/
372 :nobodyさん2017/05/29(月) 19:10:37.12 ID:???
Railsでシステム作って納品する
↓
Railsはマイナー、メジャーのアップデートが半年以内に必ずある
↓
客がアップデートする。アップデートによるエラーやバグ、動作の不具合に気づく
↓
気づいてから1年以内に通知すれば、5年間無料保証ゲット
↓
つまりRailsがアップデートするたびに、無償の修正作業を発生するということかな
376 :nobodyさん2017/05/30(火) 09:20:20.09 ID:L5po86sS
>>378>>379>>375
客が瑕疵担保責任法の法改正を知ってくると思うから、今後5年無償保証をお願いされるだろう
営業がそれでも仕事を取ってこれるか?たぶん無理だろう。無限の直していたら赤字になる。
こういう保守に弱い言語、ころころ仕様が変わる言語は仕事として発生しなくなってくる。
これは変わり目だ。お前らも早く逃げたほうがいいぞ。RubyやPHPなど動的言語は確実に廃れる。
保守に強い言語のみ生き残れる。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/06/28(水) 09:19:58.29 ID:???.net<> 瑕疵担保責任(かしたんぽせきにん)
瑕疵担保責任のポイント
民法改正で事実上期限が「無制限」になった
バグや設計のミスなどは、瑕疵担保責任
納品物に不具合があれば損害賠償を請求される可能性もある
不具合を指摘されたらすぐに行動をとるべし
軽微なミスでも先延ばししない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052601508/?rt=nocnt
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1706/26/news014.html
改正法では欠陥に気付いてから1年以内にITベンダーに通知すれば、
通知後5年以内は修正や報酬の減額などを求められるとしている
全ベンダーが泣いた民法改正案を解説しよう その1
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009_2.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/14/news009_3.html <>
nobodyさん<>sage<>2017/06/28(水) 09:23:30.19 ID:???.net<> ポイント1:修補や損害賠償、契約解除の期限がなくなる
従来あった「瑕疵担保期間は引き渡しから1年」という考えはなくなる。
条文にある通り、注文者は成果物が契約の目的に適合しないことを発見したら、
その「発見したときから1年以内」ならさまざまな請求ができる。発見が10年後なら、
11年後まで請求可能なのだ。
もっとも、現実のユーザーとベンダーの関係でも、たとえ契約書に「瑕疵担保責任期間は納品から1年と」明記されていても、
「2年目以降は不具合の修正に対応しない」と主張するベンダーはまれだ。多くの場合は、納品から何年たっても、
バグが見つかればユーザーのところに飛んで行き、無償で改修するだろう。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/10(月) 02:36:37.56 ID:???.net<> PHP7とか2→3に更新するにあたって問題ありすぎだろそりゃ廃れるわ <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/10(月) 11:03:09.13 ID:???.net<> >>49
俺もlarabelを勉強中だけど、くじけそうだよ
全部書くからこそ安心・確実というのもあるんだろうけどw <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/18(火) 18:00:58.89 ID:???.net<> PHPのバージョンをあげるので
cakePHPも最新にしようと思ってますが
やっぱりバグだらけですか? <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/18(火) 18:12:54.38 ID:???.net<> >>60
いくつからいくつに上げるの? <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/18(火) 18:47:39.56 ID:???.net<> PHP5→7は割と大変
既に3.2辺り使ってるならまだマシだけど2あたりからだとclassがかなり使えなくなってるし
公式のアップデートツールも産廃だし <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/18(火) 18:55:11.00 ID:???.net<> >>61 >>62
5→7
cake2 → cake3
うーんやっぱりやめておいた方がいいかもしれないね。
cake2からcake3にするとほぼ全て作り直しになりますか? <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/18(火) 19:27:15.23 ID:???.net<> >>63
作り直しプラスかなりの学習コスト <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/18(火) 19:39:44.63 ID:???.net<> >>64
、、、サンクス
やばそうですね。
cake2のサポート期限が迫っているという話が
このスレッドに出てましたので、cake3に乗り換えないといけないかな〜と思っていました。
かなり大変そうなので、新規システムだけ cake3で構築してみます。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/18(火) 20:04:52.84 ID:???.net<> あと、もう一点皆さんの見解をお伺いします。
cakeみたいなFWを使っていると便利な反面、今回の様な局面に出くわすと思います。
そう考えるとプレーンなPHPだけで構築した方が良い気もしますが、いかがでしょうか? <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/18(火) 20:38:41.91 ID:???.net<> >>66
俺はそれでもcakeを使うな。
サポート期間は他と比べてもかなり長いほうだと思うよ。
サポートが切れる頃はそもそも作り直しても良い頃じゃないかな。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/18(火) 21:37:28.55 ID:???.net<> 俺はCakeは2までかな
次はCakeは卒業してララベルにいくわ <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/18(火) 21:41:41.57 ID:???.net<> >>67 >>68
なるほど。
kohanaとかいう糞FW使った事があります。
糞でした。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/19(水) 07:08:11.57 ID:???.net<> >>67
サポートが切れる度に作り直すの?
実際の業務でそんなこと絶対無理じゃない? <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/19(水) 09:59:29.48 ID:???.net<> >>70
調整力次第でしょ。そのための期間は充分確保されてると思うよ。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/19(水) 14:18:26.71 ID:???.net<> やっぱりFW使うよりPHPでゴリゴリ書いた方が良さそう。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/19(水) 14:21:36.48 ID:???.net<> ちなみに cakeの2と3ってどの位違ってる?
2に慣れてる人間が3使うとどうなる? <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/19(水) 16:39:55.59 ID:???.net<> >>73
他のフレームワークを学習するのと同じくらいコストがかかる。
だからlaravel含めて別のに移る人も多いんだよね。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/19(水) 18:14:39.14 ID:???.net<> >>74
まじでっか〜。。。
cake2結構気にいってたんだけどね。なんでFW統一しないんだろ。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/19(水) 21:45:27.44 ID:???.net<> 俺は何か変だな〜と思いつつcake2を使ってたけど、
去年重い腰を上げて移行先を探したよ。
それでララベルやり始めたんだけど、難しくて速攻挫折した。
次にcake3をやり始めたけど学習することはあんまりなかった。
もともcake2もそんなに深く使いこなしてないって言うのがあるかもしれないけど。
他のフレームワークつかたことがなくて
cakeが糞だ糞だ言われるのか今までわからなかったけど、
cake3使い始めてcake2がいかに糞か理解したw <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/20(木) 00:48:18.08 ID:???.net<> cake2は使いやすいよ。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/20(木) 16:08:56.11.net<> 俺も2はよかったと思うよ。
具体的に何が不満なんだろう。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/20(木) 22:08:02.81.net<> なんで3で大きな変更しちゃったんだろう。
大きく変えるほどユーザー逃げるに決まってるのに。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/20(木) 22:16:43.45.net<> なんでユーザが2に慣れてるのに
かえるんだろ。
その2で開発をすすめてバグを収束させた方がいいと思うんだけど、、、
なんで? <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/22(土) 03:49:26.69 ID:???.net<> なんでって、そんなの周りが変わったら自分も変わらないと置いてかれるから
Cakeが結構言われてたのは、結果が配列で返ってくるからクソって言われてて、オブジェクトで返す方法に変えたかった
PHPのバージョンが上がったり、Composerが登場したり、フレームワーク同士でライブラリを共通で使えるようになったり、そういう流れから置いていかれるというのは、そのフレームワークの死を意味する <>
nobodyさん<><>2017/07/22(土) 11:43:42.45 ID:mrX7nVsw5<>ルーティングについてお願いします
example.comにアクセスがあればfooコントローラを実行するように、
Router::connect('/*', array('controller' => 'foo','acton'=>'display'));
と書いたらいけたのですが、
example.com/barへのアクセスの場合もfooのアクションindexが実行されてしまいます
example.com/barの場合はfooコントローラのbarアクションを実行させたいのですがどのように書き換えたらよろしいでしょうか?
ご教示何卒よろしくお願いします<>
nobodyさん<>sage<>2017/07/22(土) 10:29:26.72 ID:???.net<> cake3だとそんなことができるの?
知らなかった
でもcomposerて必要か?エラーばかりで使い物ならないんだけど <>
nobodyさん<>e<>2017/07/22(土) 12:18:12.00 ID:???.net<> ルーティングについてお願いします
example.comにアクセスがあればfooコントローラを実行するように、
Router::connect('/*', array('controller' => 'foo','acton'=>'display'));
と書いたらいけたのですが、
example.com/barへのアクセスの場合もfooのアクションindexが実行されてしまいます
example.com/barの場合はfooコントローラのbarアクションを実行させたいのですがどのように書き換えたらよろしいでしょうか?
ご教示何卒よろしくお願いします <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/22(土) 15:01:45.01 ID:???.net<> >>83
composerのパーミッションが間違ってるとかアップデートしてないとかじゃないの?
今じゃCakeのインストール、アップデート、プロジェクトの作成、ライブラリのインストール、全部composer使うよ <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/22(土) 21:49:45.63 ID:???.net<> >>83
これがCake2の生み出した悲劇か <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/23(日) 21:57:52.56 ID:???.net<> phpの開発環境ってEclipse一択だよね? <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/23(日) 23:39:16.01 ID:???.net<> 俺はVisual Studio Codeだなぁ <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/24(月) 02:04:16.17 ID:???.net<> >>88
hexntai <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/25(火) 03:30:37.72 ID:???.net<> >>89
??? <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/25(火) 09:05:11.95 ID:???.net<> いつの時代の話してんの
PhpStormでしょ <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/25(火) 11:59:58.02 ID:???.net<> 化石みたいな案件がきたから仕方なくcakeで実装してるけどやっぱオワコンだな <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/25(火) 19:46:55.91 ID:???.net<> >>92
オワコンは脳劣化人間が使う言葉らしいよ <>
nobodyさん<><>2017/07/25(火) 23:03:31.68 ID:rLTiDaKD.net<> >>27
Railerだけど
Rails終わったと思ってたが
こうやって見るとまだまだ行けそうな気がしてきた <>
nobodyさん<><>2017/07/26(水) 10:59:16.87 ID:sMDXsRdSF<>ちょちょちょちょっと待った
みんなlinuxで開発してるとか?
だからvisualstudioなのか?
それと、cakephpってまだ使ってたのか
そろそろ生phpでいった方がよくね?
フレームワークだと読み返すのがめんどくて
セキュアな面でも生の方が信頼できね?<>
nobodyさん<><>2017/07/26(水) 11:05:57.74 ID:sMDXsRdSF<>ああそれから
クラウドサーバーでvultr使ってるやついる?
いたらリージョン教えてクレメンス
俺はDdosのためシアトルだが<>
nobodyさん<>sage<>2017/07/28(金) 12:29:07.87 ID:???.net<> >>86
どういうこと? <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/28(金) 16:17:55.51 ID:???.net<> cake2でシェル実行をしても何も反応がありません。
何が原因なのでしょうか?
php /home/{user_name}/cake/Console/cake.php HogeClass HogeFunction default -app /home/{user_name}/apps/test-app.com <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/28(金) 16:26:51.32 ID:???.net<> 自己解決 <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/28(金) 23:41:05.88 ID:???.net<> >>97
Cake2の中途半端な便利さが現代のPHP開発に必須とも言えるComposerすら使えない産廃PHPerを生み出してしまったんだなあ <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/29(土) 16:22:40.20 ID:???.net<> Composerが使えないのは紹介の仕方が雑なせいもある
何かのドキュメント「Composerでインストールしてください」(コマンドが載ってる)→実行するとエラー
対応するにはComposerのドキュメントを調べるしかなく、面倒だから手動インストールで済ましてしまう、Composerの有用性もわからない <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/30(日) 03:10:09.14 ID:???.net<> いや、わかんないなら一生使わなくてよいでしょ笑 <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/30(日) 03:11:33.17 ID:???.net<> その程度で調べるのやめるやつはIT自体関わらないほうがいいよ <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/30(日) 09:08:31.83 ID:???.net<> 他に調べることはいくらでもあるからよくわからんツールなんて優先度低いでしょ <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/30(日) 16:26:18.85 ID:???.net<> Composerごとき分からんとか開発者としてどうなの
そういう奴らがPHPの評判を落とす原因になってるから、「PHP: The Right Way」という文章で最低限の使い方を解説してるってのに <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/30(日) 18:08:45.50 ID:???.net<> 調べりゃいいよ
それも面倒なら誰かに聞けばいい
composerの使い方くらいみんな知ってるだろ <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/30(日) 20:40:55.68 ID:???.net<> 使い方は知ってるよ。
でも、うまく動かない。何故かは調べないとわからない。 <>
nobodyさん<><>2017/07/31(月) 00:37:33.14 ID:KohUZMfE.net<> Youtuberヒカルが月収を明らかに!!おはよう朝日です出演
https://www.youtube.com/watch?v=RLZGrqQnnZc
第1回案件王ランキング!YouTuberで1番稼いでるのは誰だ!
https://www.youtube.com/watch?v=asF2wQ2xhjY&t=61s
ユーチューバーの儲けのカラクリを徹底検証!
https://www.youtube.com/watch?v=FUSb4erJSXE&t=504s
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
https://www.youtube.com/watch?v=Y7DAQ0RKilM&t=326s
誰も言わないなら俺がYouTuberのギャラ相場を教えます
https://www.youtube.com/watch?v=E4q-vaQh2EQ&t=118s
YouTuberになりたいのは馬鹿じゃない!YouTuberになる方法
https://www.youtube.com/watch?v=Fr0WXXZRMSQ
最高月収5000万円だとさ。年収じゃなくて「月収」な
おまえらもyoutubeに動画投稿したほうがいい
顔出したくないならラファエルみたいに仮面かぶればいい
手っ取り早く視聴数稼ぐにはシバターみたいな有名ユーチューバーへの物申す系動画がオススメ <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/31(月) 04:09:42.90 ID:???.net<> 今動いてる2を3にするメリットってあるかな? <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/31(月) 07:01:43.94 ID:???.net<> >>109
今なら3パスで4で良いかもしれん <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/31(月) 09:46:19.30 ID:???.net<> >>110
次々仕様変えるのマジでやめてくれ。
2なら2
3なら3
毎回フレームワークの仕様を変えられては本当に迷惑 <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/31(月) 19:04:14.00 ID:???.net<> >>109
将来も動かし続けたいなら3にしないとダメだと思うけど
2系は今の2.10が最後で、半年後に4が出た時点からバグ修正12か月、セキュリティー修正18か月がサポートされる
なので単純に2系はあと2年は使える
4の直前に出る3.6は、4への移行をスムーズにするためのリリースらしいから、
もし時間があるなら今から移行しておくのも手ではある <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/31(月) 19:05:19.35 ID:???.net<> >>109
将来も動かし続けたいなら3にしないとダメだと思うけど
2系は今の2.10が最後で、半年後に4が出た時点からバグ修正12か月、セキュリティー修正18か月がサポートされる
なので単純に2系はあと2年は使える
4の直前に出る3.6は、4への移行をスムーズにするためのリリースらしいから、
もし時間があるなら今から移行しておくのも手ではある <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/31(月) 19:07:07.37 ID:???.net<> >>111
CookBookに毎回移行ガイド用意してくれてるんだからそれを読めとしか <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/31(月) 19:35:14.67 ID:???.net<> こういう苦労がないフレームワークってないの? <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/31(月) 21:44:03.90 ID:???.net<> >>115
俺も同じ疑問を頂いていた <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/31(月) 22:01:56.70 ID:???.net<> 開発終了したフレームワークでも使えばいいんじゃない?
Mojaviとか <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/31(月) 22:41:50.34 ID:???.net<> それってメンテされてんの? <>
nobodyさん<>sage<>2017/07/31(月) 23:03:15.59 ID:???.net<> >>117
セキュリティ的にまずいだろ。 <>
nobodyさん<><>2017/08/01(火) 23:25:09.19 ID:oTvor8v+.net<> >>108
キラー仮面みたいに物申す系動画をつくればいいんか? <>
nobodyさん<><>2017/08/03(木) 00:44:42.64 ID:0SJ+6b1S.net<> Youtuberヒカルが月収を明らかに!!おはよう朝日です出演
https://www.youtube.com/watch?v=RLZGrqQnnZc
第1回案件王ランキング!YouTuberで1番稼いでるのは誰だ!
https://www.youtube.com/watch?v=asF2wQ2xhjY&t=61s
ユーチューバーの儲けのカラクリを徹底検証!
https://www.youtube.com/watch?v=FUSb4erJSXE&t=504s
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
https://www.youtube.com/watch?v=Y7DAQ0RKilM&t=326s
誰も言わないなら俺がYouTuberのギャラ相場を教えます
https://www.youtube.com/watch?v=E4q-vaQh2EQ&t=118s
YouTuberになりたいのは馬鹿じゃない!YouTuberになる方法
https://www.youtube.com/watch?v=Fr0WXXZRMSQ
最高月収5000万円だとさ。年収じゃなくて「月収」な
誰でも参入可能だからおまえらもyoutubeに動画投稿したほうがいい
顔出したくないならラファエルみたいに仮面かぶればいい
手っ取り早く視聴数稼ぐには有名ユーチューバーへの物申す系動画がオススメ
ゲーム実況はニッチだから人気ユーチューバーのネタをパクればいい <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/04(金) 17:17:50.48 ID:???.net<> cakePHP2でコンソールアプリケーションを作っています。
シェル実行をする際に、
参考にした解説サイトに記載のコマンドを丸っとコピーして実行し正常に動作しているのですが
-app というのが入っていますが、これは一体どういう意味なのでしょうか?
TeraTermで実行中のコマンド
php/home/{略}cake.php HogeClass HogeFunc -app /hoge/{略}/app_name <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/04(金) 19:59:10.18 ID:???.net<> >>122
そんな基本的なことはCookbookに書いてあるのでそちらを読んでください <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/05(土) 11:19:26.03 ID:???.net<> >>123
そんな冷たい事いうなよ <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/05(土) 13:36:25.25 ID:???.net<> >>122
コピペして実行しました、教えて下さい
って全部他人任せじゃねぇかw <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/05(土) 14:43:18.72 ID:???.net<> そもそも、アメブロの記事みたいに、やたらと改行が入っているのが気にいらん <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/06(日) 12:57:12.94 ID:???.net<> >>126
見やすく改行してんだよ。
それ位の事もわからねーのか。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/06(日) 14:11:08.84 ID:???.net<> >>127
その反論はちょっと苦しいかな <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/06(日) 15:32:29.90 ID:???.net<> >>126
見にくいし離脱率あがるわ <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/08(火) 17:45:27.52 ID:???.net<> 俺らもうおわっちゃったのかな? <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/08(火) 18:52:35.41 ID:???.net<> >>130
俺はまだ終わる予定はないけどね <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/08(火) 19:09:40.62 ID:???.net<> cake2の保守だけで金になるよ <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/08(火) 19:56:48.22 ID:???.net<> ならねーよ <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/11(金) 20:54:09.21 ID:???.net<> クラウド的なところでPHPプログラムの改良して欲しいって案件を請け負ったことがあるけど、
2件請け負って両方ともCake2のソースだったよ
もしCake以外だったら勉強も覚悟したけど <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/11(金) 22:57:49.68 ID:???.net<> クラウド的なところって何だろ <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/11(金) 23:15:43.20 ID:???.net<> ランサーズとかだろ <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/12(土) 00:49:37.56 ID:???.net<> cake入れてるとサーバ移動する時結構厄介だな。
もうプレーンなPHPでガリガリ開発するわ <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/12(土) 01:12:28.81 ID:???.net<> >>137
>cake入れてるとサーバ移動する時結構厄介だな。
そうかな? <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/12(土) 02:42:14.34 ID:???.net<> >>138
サーバで許容されているPHPのバージョンだったり
色々な設定でかなりどはまりした。
もうフレームワークは使わない、、、 <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/12(土) 04:35:26.17 ID:???.net<> cakeは2→3の移行はマジで地獄だったな
使えなくなるクラス多すぎだしsetみたいな頻繁に使うメソッドまで使えなくしやがって <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/12(土) 04:37:26.15 ID:???.net<> まぁ、半分はphp7の登場でクラス名に制限受けたこともあるがそれにしてもめんどくさい。移行するならどうせ大がかりだし他のに移るわ <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/12(土) 04:39:58.70 ID:???.net<> 俺もCakeは2で終わり
移行するなら他のにすると心に決めている <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/12(土) 16:00:01.55 ID:???.net<> これくらいで面倒とか言っちゃうのか <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/13(日) 03:27:10.71 ID:???.net<> >>140
そんなに違ってるのか。
バージョン上げなくてよかった <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/14(月) 09:55:12.60 ID:???.net<> CakePHP 3.5.0-RC2 がリリースされました <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/15(火) 03:15:06.53 ID:???.net<> ハマっていたんだけど、良い解説サイトのお陰で助かった
広告をクリックしてあげた^^ <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/15(火) 04:13:14.99 ID:???.net<> Cake3.4で開発しています
コントローラAからコントローラBのactionを実行した際に、何故かそのactionが2回呼ばれているようです
テストでFlashメッセージを出したら2つ表示されたのでログ出力してみたらやはり2回呼ばれているようです。
コントローラBを一度呼んだ後は2回呼ばれるようなことはないのですが、原因がわかりません
別コントローラから呼ばれた時だけ2回呼ばれているような気がします
上手く説明できず申し訳ありませんが、解決方法をご存じの方がいらっしゃったら教えてください <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/15(火) 09:12:22.13 ID:???.net<> そーすうぷ <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/15(火) 15:08:42.47 ID:???.net<> >>147
ソースみないと分からないけど、一度呼んだ後は2回呼ばれないってことから考えると、コントローラーBが初期化される過程で一度actionが実行されてしまっている、くらいしか思いつかんなぁ
コントローラーBにinitialize()があったらその中から呼ばれてるとか、その上だとsrc/Controller/AppController.php内から呼ばれてるとか
そのaction名で全ソースファイルを検索してみたら? <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/15(火) 16:24:02.75 ID:???.net<> 関係ないけどCakeってaction名に使えない単語あるよね
どこにも情報がなくて昔ハマった <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/15(火) 17:49:03.89 ID:???.net<> >>147
AppControlerにbeforeFiler書いてないかな?
それコメントアウトして試してみると2回呼ばれなくなるかもしれない <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/15(火) 17:49:43.79 ID:???.net<> >>150
それCakeじゃなくてPHP自体に引っかかってたんじゃない?
http://php.net/manual/ja/reserved.keywords.php <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/15(火) 18:51:00.66 ID:???.net<> >>152
そうだとしたら関数名にしただけでアウトにならない? <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/15(火) 19:37:17.28 ID:???.net<> 具体例入れてくれたら後学のためになるのに‥みんな意地悪(・ω・) <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/16(水) 18:24:19.21 ID:???.net<> >>148>>149>>151
申し訳ないです。レス遅れました
結論から言うと解決しました
原因なのですが、>>151の方が指摘してくれたAppControllerのbeforeFilerの中に
トレイリングスラッシュ対応の処理を入れていたことが原因でした…
URL末尾にスラッシュがなかったらスラッシュをつけて301リダイレクトしていたので
そこでアクションが2回走っていただけでした(´・ω・`)
お手数おかけして申し訳ありませんでした
ありがとうございました <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/16(水) 23:02:28.57 ID:???.net<> <input type="text" id="input_1" class="kore aaa bbb">
<input type="text" id="input_2" class="kore aaa bbb">
<input type="text" id="input_3" class="kore aaa bbb">
と koreのクラスを使っている入力項目が複数ある状態で
$(".kore").keyup(function(){
// 処理
});
このコードを記述しても認識されません。
画面内で
<input type="text" id="input_1" class="kore">
ならば動作するのですが、jQueryはこーいう仕様なのでしょうか? <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/16(水) 23:46:02.50 ID:???.net<> はい、次の方 <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/17(木) 15:40:51.28 ID:???.net<> CakePHP 3.4.13 出たよ <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/17(木) 18:39:50.43 ID:???.net<> $error_message = "abc"; // @
$error_message = "あああ"; // A
【サーバーサイド】
$value_result = array();
$value_result[] = array(
'error_message' => $error_message,
);
header('Content-type: application/json');
echo json_encode($value_result); <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/17(木) 18:47:23.08 ID:???.net<> 自己解決したので大丈夫です。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/19(土) 21:23:07.07 ID:???.net<> @
if ( $str == "")
A
if ( $str === "")
文字列の空白チェックは、やっぱり === を使わないと正確な結果返ってこないのでしょうか? <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/19(土) 23:37:48.71 ID:???.net<> Cakeに関係なさすぎる…
酷すぎる…(´д`) <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/20(日) 00:25:31.86 ID:???.net<> CakePHP 3.5.0 リリース
https://bakery.cakephp.org/2017/08/18/cakephp_350_released.html <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/20(日) 00:35:17.07 ID:???.net<> CakePHPのTシャツを買ってサポートよろしく!
https://swag.cakephp.org/
https://pbs.twimg.com/media/DHf3wjUUMAI9gCT.jpg <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/20(日) 03:54:40.97 ID:???.net<> $captcha = @$_POST['ct_captcha']; // the user's entry for the captcha code
頭についてる「@」ってどういう意味ですか? <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/20(日) 04:25:16.57 ID:???.net<> お前らわざとCakeの質問してねぇだろ <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/20(日) 15:30:19.55 ID:???.net<> Laravelスレ誰か立ててください! <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/29(火) 17:09:51.54 ID:???.net<> CakePHP 3.5.1 リリース
https://bakery.cakephp.org/2017/08/28/cakephp_351_released.html <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/29(火) 19:03:03.48 ID:???.net<> 今から新サービス作るのにCake2ってどう思う? <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/29(火) 21:05:56.95 ID:???.net<> >>169
12月〜1月にCake4が出た時点から、Cake2のサポートはバグ修正12ヶ月、セキュリティ修正18ヶ月らしいよ
そこ勘案して決めれば? <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/29(火) 21:54:55.25 ID:???.net<> >>169
逆になんでなの <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/29(火) 22:51:38.64 ID:???.net<> そういう心配が要らないフレームワークってないのかなあ
サービスが長生きした場合、数年おきに作り直すとか現実的じゃない
2で作る理由はこれまでのスキルや資産があって早くできるからだろ <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/30(水) 00:11:33.97 ID:???.net<> >>172
cakeはまともな方だと思うよ。
サポート切れても、有償で良いからサポート続けてくれないかな。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/30(水) 01:29:22.01 ID:???.net<> >>172
たぶん無いと思う <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/30(水) 09:47:36.66 ID:???.net<> Laravelとかに行くよりは3対応に作り直した方が楽なのかなあ
2→3に作り直した方の意見聞きたい <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/30(水) 15:50:04.59 ID:???.net<> >>175
一旦3にしてしまえばあとは楽。
というか、composer使う前提なら、機能的にはどのFWも大差ないと思う。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/30(水) 16:12:41.31 ID:???.net<> composer関係なくね?
メジャーバージョンUP時は頑張って自分のコード書き換えないといけないから大変って話だろ? <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/30(水) 16:47:10.54 ID:???.net<> 質問です。よろしくお願いします。
私は、1年前からPHPを勉強していて、簡単な日記webアプリなどを作成し、個人で使っています。
そしていま、CakePHP3を独学で勉強しています。解説書を3周読み、テキスト内のプログラムを試作しました。
こういう勉強をしていることじたい誰にも言えず、一人でやっています。
「自宅内でできる(内職)仕事のうちで高収入な部類」であるプログラムをいつかマスターしたいというのが夢です。
そこで、アドバイスをしていただきたいのですが、何か、CakePHP3に慣れるのに、いい課題ってないでしょうか?
どういうWebアプリを試作するのが、実践に近く、多方面の機能に触れることになるのでしょう。
できれば、実際にお仕事で使うような、そういう雰囲気のものを作ってみたいです。
「おいブス、てめえは○○アプリでも作ってみろ」的な、何か課題をいただきたくお願いします。
よろしくお願いします。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/30(水) 21:08:19.01 ID:???.net<> >>178
人から指定されるより自分の趣味に関したサイト建てるのが一番だと思うけど <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/30(水) 21:13:23.18 ID:???.net<> え?自分でいうほどブスなの? <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/30(水) 21:16:29.03 ID:???.net<> どうせやるならgithubでプロジェクト公開しなよ
失敗しても誰にも迷惑かからないし構成考える勉強にもなる <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/30(水) 22:35:23.56 ID:???.net<> >>179
私は無趣味ですし、何か、お仕事でありそうなやつじゃないとダメなんじゃないかと焦っちゃうんです。
エクセルの例でいうと、会計帳簿とかを作って練習しないと、ただのダイエットの体重記録じゃダメ、みたいな。
>>180
謙遜じゃないです。
>>181
CakePHP3の後で、Gitの勉強をしようと思い、すでに
『Gitがおもしろいほどよくわかる基本の使い方33』という本を買ってあります。
先にこちらを勉強したほうがいいのでしょうか。。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/30(水) 23:05:01.23 ID:???.net<> いくら実用的でも使われないものは作っても仕方ないよ <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/31(木) 00:18:57.78 ID:???.net<> 仲間内で簡単な仕事を受けるのが一番良いと思う <>
nobodyさん<>sage<>2017/08/31(木) 02:17:40.74 ID:???.net<> >>184
仲間とか友達とか、そういうのまったく感じさせない雰囲気を
読み取れないのか? <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/02(土) 00:12:07.20 ID:???.net<> 個人の内職でCake使うなんて、あるのかね。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/02(土) 01:14:37.49 ID:???.net<> 今更何でCakeを選んだのか気になる <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/02(土) 01:16:47.16 ID:???.net<> 日本人ならCakeだろうが <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/02(土) 02:44:10.73 ID:???.net<> >>178
設計なのか使い方なのか目的が定かじゃない <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/12(火) 14:14:36.49 ID:???.net<> CakePHP 3.5.2 リリース
https://bakery.cakephp.org/2017/09/11/cakephp_352_released.html <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/12(火) 23:15:06.15 ID:???.net<> 3はもういいから2を永遠にメンテしてくれ
その方が需要多いだろう <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/13(水) 03:10:02.64 ID:???.net<> ソースあるんだからお前が永遠にメンテすればいいだけの話
他人を当てにするなよ <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/13(水) 08:25:37.46 ID:???.net<> フレームワークなんて他人を当てにするために使うもんだろうが
自分のリソースは別の所に使うよ <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/13(水) 23:16:25.79 ID:???.net<> こうして誰もメンテしないソフトウェアは消えていくのであった <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/15(金) 18:35:11.32 ID:???.net<> 3系で2系の応用インストールみたいに、
複数のアプリケーションでコアファイルを共有することってできる?
CAKE_CORE_INCLUDE_PATH を変えても autoload ないとか言われる。
ttps://book.cakephp.org/2.0/ja/installation/advanced-installation.html#id4 <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/15(金) 19:41:25.21 ID:???.net<> >>195
複数アプリで同じリソースを使うために、俺は自作pluginをcomposerで入れられるようにした。
なんとなくこれが3っぽい作りなのかなと。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/15(金) 22:27:43.93 ID:???.net<> Composerは甘え <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/15(金) 23:47:12.40 ID:???.net<> >>197
なんで? <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/16(土) 03:31:42.09 ID:???.net<> $fp = fopen("$hoge_file", "a");
fwrite($fp, "ファイルへの追記サンプル");
fclose($fp);
このコードを実行していますが
上書きになるばかりで、追記されません。
しっかり第二引数は「a」を指定しているのに謎です。
何が原因なのでしょうか? <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/16(土) 20:51:03.97 ID:???.net<> 未だにfopen使ってる奴いるんか <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/16(土) 21:04:37.15 ID:???.net<> >>200
fopenじゃなければ何使うの? <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/16(土) 22:07:52.67 ID:???.net<> >>201
SplFileObject <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/17(日) 01:46:56.62 ID:???.net<> file_get_content <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/17(日) 06:16:08.70 ID:???.net<> >>203
putな <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/17(日) 15:04:50.87 ID:???.net<> >>204
せやな <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/17(日) 21:11:51.24 ID:???.net<> >>203
contentsな <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/17(日) 21:38:39.03 ID:???.net<> cakephp <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/18(月) 17:08:06.78 ID:???.net<> >>206
せやな <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/27(水) 15:37:46.30 ID:???.net<> CakePHP 3.5.3 リリース
https://bakery.cakephp.org/2017/09/26/cakephp_353_released.html <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/27(水) 18:37:23.35 ID:???.net<> >>209
cacheまわりおかしくない? <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/28(木) 00:13:00.83 ID:???.net<> CakePHP3 でも、やりたい事はcookbook,、qiita、 Stack Overflow見たら
大体出来るようにはなるが、使いにくいって意見がこのスレでは多いみたいだな。
メール送信とかajax+jsonでDB検索とか楽になったと思うんだけどなあ...
cake2からの移行はちょいと骨だけど,どうせPHP7.xで色々変わるしな。
長期的な後方互換がいるなら、JavaServletとか使えばいいんじゃねーの?
赤帽7のPHP5.4サポートだって2024年辺りで無くなるだろうし。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/28(木) 00:38:21.34 ID:???.net<> >>211
2から3への移行が面倒くさいって意見が多いね
これだけマニュアルに丁寧に移行ガイド書かれてるんだからヤレよと言いたいけど <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/28(木) 01:56:23.66 ID:???.net<> >>178
遅レスだが、先に簡単なデータベース設計を体験すると良い気がする。
書籍から入って、そこに載っているプログラムを入力した、という事なので、phpMyAdminも使えるだろうし。
料理のレシピサイトも、チケット予約サイトも、ブログも、DBがうまく作られていると便利良く組めるし、使える。
架空の仕出し弁当屋をでっちあげて、予約サイトを作ってみるとかどうだろう?
弁当テーブルとの具材テーブルを分けたり、
この弁当は何日前までに予約が必要とか、季節ごとに出す弁当が変わるとか、縛りを入れてみたり、
注文内容を保存しとくにはどんなテーブルが良いだろう?と考えたりするのは、割に実践に近いと思う。
あんまりテーブル数が多いと挫折しやすいので、5個ぐらいのテーブル数から始めると続きやすい。
あと、予約後にURL付きのメールを送信して踏んでもらったら予約確定、とかも作り込めたら、ワンタイムパスワードもどき作成の体験もできる。
気が向いたらやってみてね。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/28(木) 02:17:20.30 ID:???.net<> >>213
おまえやさしいな。
両親もやさしくて、暖かい家庭の育ちだろ。
学生時代からずっと、女にもてるだろ。
おまえはそういう奴だよ。
これからもたくさんの人に親切にしてやれ。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/28(木) 02:58:31.25 ID:???.net<> >>214
ありがとう、なんか照れるわ
やってみたい、という人がいるなら、Cake使いを一人でも多く増やしたい、てな気持ちの現れですな。
ま、女にはモテなかったけど。
女友達に「女はちょっと謎めいてて、自分にだけ優しい男に惹かれるけどアンタにはそれがない」と説教されましたわ。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/28(木) 04:00:40.69 ID:???.net<> >>182
Gitは後回しで充分。
一人で学習するなら、ローカルpcで世代別にプログラムをバックアップしておいた方が便利。
今は、プログラムを誰かが添削してくれるなら使っても良い程度
でもその場合に使うのは
git add --all
git commit -a -m"なんかコメント"
git push
(ユーザーid,password入力)
の3つだけで良い
まだそれ以上学習する時期じゃない
1行目は最新版をローカルpcのGitに教えるコマンド
2行目はコメントをローカルpcのGitに教えるコマンド
3行目がサーバーアップロードのコマンド <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/28(木) 09:57:28.01 ID:???.net<> >>216はまったく適切じゃないアドバイスだな。
Gitは最初から使った方がいい。何より便利。使わないと無駄に不便で学習効率も落ちるぞ。
GUIのアプリがあるからコマンド覚えなくても良い。
1人で使うなら全く難しいことはない。初心者こそ使うべき。
SVNでもいいが今はGitのほうが多そうだからGitでいい。 <>
207<><>2017/09/28(木) 10:37:03.98 ID:7f3uSPN1.net<> 3.5.3で質問です。
3.5.3で「Directories created by FileCache are more atomic.」ということでCacheに手が入りました。
で、ここが原因でエラーが発生するようになってしましました。
@がついているので続行可能なエラーは無視されてよいものですが、下記のようなエラーが発生しています。
@がついてもエラーが拾われてしまうような要因とかあるのでしょうか?
該当ソース
/vendor/cakephp/cakephp/src/Cache/Engine/FileEngine.php(387)
Log::error($dir);//追加
sleep(5);//追加
@mkdir($dir, 0775, true);
出力されたログ
2017-09-28 01:26:17 Error: /var/www/html/****/tmp/cache/persistent/
2017-09-28 01:26:22 Error: /var/www/html/****/tmp/cache/persistent/
2017-09-28 01:26:27 Error: /var/www/html/****/tmp/cache/persistent/
2017-09-28 01:26:32 Error: [Cake\Core\Exception\Exception] mkdir(): File exists <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/29(金) 11:57:37.68 ID:???.net<> Cakeで気に入らないのは、毎回後方互換性を捨てるに値するほどのメリットを感じられない所
Cakeに限らないかもだが、気軽に判断していいことじゃないっつーの <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/29(金) 14:05:24.11 ID:???.net<> >>219
ならアプデしなけりゃいいんじゃね?
更新内容は毎回リストアップされてるし、それについていけないとなると開発者としての実力を疑うね <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/29(金) 15:15:38.59 ID:???.net<> 趣味で作ってるからね
仕方ないね <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/29(金) 16:59:59.07 ID:???.net<> 実力の問題なわけじゃ普通ないだろ…
お前みたいに無限に暇な人間は少ないぞ <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/29(金) 19:04:48.40 ID:???.net<> >>222
実力の問題だよ
プログラマの場合は実力が有れば有るほど時短に繋がるから
出来る人はすぐに理解してすぐに手を動かしてさっさとやっちゃうよ <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/29(金) 19:22:01.27 ID:???.net<> 手直しが早かろうが、コードを弄ったら単体テストをしなきゃならんのだが
面倒じゃないか?
自動化済みのオシャレ環境だったらごめん <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/29(金) 19:48:34.76 ID:???.net<> >>223
だめだこりゃ
実力がある人は他にいくらでもやる仕事があるっつーの <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/29(金) 21:06:39.40 ID:???.net<> 政治的な問題でやらない、予算的な問題でやらない、理由はたくさんありますがな。 <>
213<>sage<>2017/09/29(金) 23:24:20.43 ID:???.net<> >>217
gitがダメとか言ってる訳じゃねーぞ
便利だから普通に使いまくってる
GUIが揃ってるからー、みんなが使ってるからー、とかじゃなくて
平行開発したりマイルストーン立てたり説明書きつけたりと、使い勝手が良いから使うんだよ
ダイエットメソッドみたいな流行りモン扱いとか呆れるわ
gitの便利な機能を学習する期間、Cake3の学習はお留守になる、だからまだ早いって書かなきゃいかんのかねぇ
Cake3独学で、実践に似た構成ないですか?、と訊いてる人に、
技術文書を多人数で摺り合わせるツールとしても使えるほど多機能なgitを勧めるとか、混乱させるだけだよ <>
213<>sage<>2017/09/30(土) 00:00:59.81 ID:???.net<> >>219
ver.5.5以降からphp本体も、後方互換は捨てていってるしな
後方互換が大事なら、Struts2とかJ2EEとかで作り直せばいいんじゃね?
まあ、Cake3内のマイナーアップデートで、この記法は推奨されなくなります宣言は勘弁してほしいが <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/30(土) 01:19:10.15 ID:???.net<> FWに頼る時点で無能だろ <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/30(土) 01:27:08.62 ID:???.net<> お前が無能なのはよくわかった <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/30(土) 01:56:59.61 ID:???.net<> スレどころかこの板史上ではじめて
育ちの良さや人格を賞賛された>>213を見習え。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/30(土) 05:04:30.46 ID:???.net<> >>229
webprogでFWの3つや4つ、使い分けられないヤツは不適合者だわ
フルスクラッチ()で独自仕様のアンケートフォームでも作ってろ <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/30(土) 08:37:59.28 ID:???.net<> 1人でオープンソースのFWを超えるのが作れる超天才でもない限り
オレオレで作れるもんしか作ってない時点で無能 <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/30(土) 12:10:44.47 ID:???.net<> cakeの話題でお願いしまーす <>
nobodyさん<>sage<>2017/09/30(土) 12:35:49.74 ID:???.net<> Cakeの話題なんてない <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/03(火) 01:09:44.46 ID:???.net<> >>218
まだいるかな?
最後の行、「もう同じ名前のディレクトリがあるよ。例外:レベルはErrorだよ」と書いてある。
でも、@mkdir()だから、通常はこの例外が拾われないように抑止されている。
で、Log:error()の記述式は、例外レベルが[Error]のものを全部書き出す
ものなので、この場合だと@が抑制している[レベル:Error]の例外を問答無用で書き出してる。
つまり、ログに出力されたエラーは「拾われてしまっている」のではなく、
「@をつけて拾われないように工夫されているものを無理やり拾っている」状態。
だから「この部分が原因で不具合が出ている」と決めるのはちょいと難しい。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/03(火) 18:36:55.18 ID:???.net<> >>236
ありがとうございます。
ヒントいただき、無事解決しました。
原因は独自のエラーハンドラの設定でした。
独自エラーハンドラの中で、エラー制御演算子起因のエラーは無視するように
本来は書かなければならなかったのですが、見事に漏れてました。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/03(火) 18:43:08.78 ID:???.net<> なぜ3.5.3まで気づかなかったかと言えば、そもそもフレームワーク中でこのエラー制御演算子があまり使われていなかったから。
3.5.3でキャッシュ作成で使われるようになったので、処理の最初でエラーになって初めて気づいたのでした。
ところでこのエラー制御演算子、コストが非常に高いとどこかで読みました。
そんなコストの高い処理が毎回冒頭で行われるというのは、そもそも良いものなんでしょうかね?
厳密にベンチマークを計ったわけでないので強くは言えませんが。 <>
233<>sage<>2017/10/04(水) 01:07:40.27 ID:???.net<> >>238
解決オメ
できだけtry-catchとかで書くはずだけど、
catchブロックで捕捉できなかった例外をfinalyで捕るのはPHP5.5以降
じゃないと出来ないからでは?
/vendor/cakephp/cakephp/src/Cache/Engine/FileEngine.phpの
384行の前後を挟むように「//@codingStandardsIgnoreStart」って
言い訳じみたコメントが書いてある
だったらset_exception_handler()書けば? てな考え方もあるけど、これまたPHP7.xから挙動が変わる
で、ここからは、中の人はこう考えたんじゃねーの? な感じの、
[風が吹かなきゃ桶屋は損する]風味の邪推
---邪推ここから--
RedHat7.xで延長サポート対象になるのはPHP5.4ということなので、CentOs7.xもこれに準拠する
で、5.5と5.6はもうすぐPHP本家のメンテがなくなる
そして、作成済みか今から作成するスクリプトを最小限のメンテで
運用したい人々はPHP5.4を選ぶだろう
だったら、PHP5.4に合わせてエラー制御演算子でしばらく様子を見よう
--邪推ここまで--
もしこれがあたってるなら、数ヶ月はこのままだろうね <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/04(水) 15:12:01.03 ID:???.net<> >>212
使えなくなるクラスが多過ぎて規模によってはほぼ無理レベルなんだよなぁ
どっちかというとPHP7のせいなんだけど <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/04(水) 16:10:42.63 ID:???.net<> 大抵予算的にムリだよね
1人日とかで終わるレベルじゃないからな <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/04(水) 22:42:32.59 ID:???.net<> >>240
クラスを上手く活用出来てるブツほどそうなるな
Javaもいろいろ変化してきたけど、カール・ルイスがウサイン・ボルトに
交代した程度の変わり具合
こっちは映画俳優のロナルド・レーガンが大統領スッ飛ばして空母ロナルド・レーガンになったぐらい驚いたわ <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/05(木) 01:02:43.73 ID:???.net<> 使えなくなるクラスってどのクラスよ <>
nobodyさん<><>2017/10/05(木) 06:40:41.60 ID:1g+FaT10.net<> https://youtu.be/nN1e5W5CuVI <>
nobodyさん<><>2017/10/07(土) 13:06:36.08 ID:ZHFeDYgf.net<> ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
500円ボードゲームのすすめ
http://kazuma.yaekumo.com/c0011_20161206advent.html
はじめてのボードゲーム制作記
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/22/221258
ゼロからボドゲを作って販売して分かった、3つのこと
http://begin-boardgames.seesaa.net/category/23191867-1.html
靴箱でテーブルサッカーゲームの作り方
https://www.handful.jp/curation/4207
簡単に本格自作ボードゲームが作れる時代到来!!
http://jellyjellycafe.com/3869
カードゲームを自作する1 【自宅でカード印刷】
http://tanishi.org/?p=801
100円ショップでボードゲームを自作しよう
https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/makeyourbg
2017年開催のボードゲームイベント一覧
http://nicobodo.com/archives/19131088.html
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013 <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/08(日) 01:29:27.71 ID:???.net<> >>243
String関連は全部使えなくなった気がする
アップデート必要になったプロジェクトは組み直したから正直覚えてないけど <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/10(火) 01:07:29.68 ID:???.net<> >>246
StringはTextになったよ <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/10(火) 20:26:34.14 ID:???.net<> cake2→3って互換性切り捨てっていうかPHPの切り捨てがほとんど悪いんだよなぁ <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/10(火) 22:02:02.23 ID:???.net<> せめてちょっと直せば動く程度だったら良かったんだけどなあ <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/11(水) 00:57:24.18 ID:???.net<> 3になったのがPHP7になったころだったような <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/14(土) 11:12:26.30 ID:???.net<> cakephp3で質問です。
UrlHelperのbuildで、与えられた配列パラメータからurl文字列に変換できますが、
逆にurl文字列から配列パラメータに変換することはできますか? <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/14(土) 12:40:20.36 ID:???.net<> むしろできないというよりか自力でもできる部分だが <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/14(土) 17:54:19.98 ID:???.net<> >>252
そんなに簡単にできるか? <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/14(土) 21:50:55.85 ID:???.net<> urlにアルゴリズムがあるんだからできるでそ <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/15(日) 12:25:08.80 ID:???.net<> 普通にparse_url()じゃあかんの? <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/16(月) 17:02:59.20 ID:???.net<> CakePHP 3.5.4 リリース
https://bakery.cakephp.org/2017/10/15/cakephp_354_released.html <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/16(月) 18:07:35.92 ID:???.net<> いちいち貼るなよウザい <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/16(月) 18:33:37.29 ID:???.net<> 貼ってくれて助かってます <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/16(月) 19:24:40.84 ID:???.net<> >>257
そう言われるとますます貼りたくなる
言われなくても貼るけど <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/16(月) 19:39:15.68 ID:???.net<> >>257
CakePHPのスレだぞ?
バカなの? <>
248<><>2017/10/16(月) 21:19:17.02 ID:Xilgqey3.net<> >>255
例えばURLが
https://www.sample.com/app_name/plugin/controller/action/param1/param2?query=AAA
なんて場合、parse_urlを使うと、pathとして
/app_name/plugin/controller/action/param1/param2
が返ってきます。このpathの部分をさらに細かく取得したいのです(特にparam1、param2の部分を取得したい)。
pathをスラッシュで分割して、アプリのディレクトリ部分とplugin〜action部分を除けばいいといえばその通りなのですが、
なるべく簡単に済ませたいなあと。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/16(月) 22:17:39.86 ID:???.net<> >>261
explodeで配列にする <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/17(火) 01:09:45.61 ID:???.net<> ですよね <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/18(水) 08:22:08.85 ID:???.net<> FormHelperでチェックボックスを作ると配列になる
それをPOSTしたら、entityではチェックボックスの配列は空になる
なんでよ? <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/18(水) 14:00:55.18 ID:???.net<> >>264
2からの移行?新規?
bakeされるソースとの違いは? <>
nobodyさん<><>2017/10/19(木) 23:06:53.00 ID:AnXfG4xD.net<> cakephp3のインストールはここがわかりやすい
https://surleconomiejp.blogspot.jp/2017/10/cakephp3.html <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/24(火) 01:47:29.95 ID:???.net<> まだ1使ってる人いる? <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/24(火) 02:42:29.87 ID:???.net<> 1.3.21です <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/26(木) 00:19:17.78 ID:???.net<> WEB系くわしい人に質問です。
アメリカの海外サーバで、1処理内ででメール送信プログラムをPHPで書きました。
Aにメール送信
↓
Bにメール送信
この時A宛のメールはすぐに届くのですが、
Bに送ったメールは毎度5〜10分経ってから届きます。
これって一体何が原因として考えられますか? <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/26(木) 04:26:55.58 ID:???.net<> >>269
Bのメールサーバの問題 <>
nobodyさん<>sage<>2017/10/26(木) 04:51:39.70 ID:???.net<> >>269
スレチ <>
nobodyさん<>sage<>2017/11/02(木) 16:44:37.09 ID:???.net<> CakePHP 3.5.5 リリース
https://bakery.cakephp.org/2017/11/01/cakephp_355_released.html <>
nobodyさん<>age<>2017/11/04(土) 09:48:12.14 ID:???.net<> いちいち貼るなよウザイ <>
nobodyさん<>sage<>2017/11/05(日) 05:51:03.19 ID:???.net<> >>273
スレタイ読めないのかな? <>
nobodyさん<>sage<>2017/11/06(月) 02:43:37.41 ID:???.net<> CakePHP Advent Calendar 2017
https://qiita.com/advent-calendar/2017/cakephp <>
nobodyさん<>sage<>2017/11/14(火) 22:54:46.68 ID:???.net<> >>264
まだ見てるかな?
debug($this->request->daea);
をController内に書いてから、チェック入れてPOSTして確認した?
チェックボックスではチェックが入ってなかったら無かったことに
されることもあるよ <>
nobodyさん<>sage<>2017/11/14(火) 22:57:05.69 ID:???.net<> >>276
あああ、typoしてる
debug($this->request->data);
です <>
パカ弁 清水<>sage<>2017/11/14(火) 23:13:15.80 ID:???.net<> おめーらには無理無理っすー
俺とちがってYou達ばかっしょ??? <>
nobodyさん<>sage<>2017/11/15(水) 11:20:10.65 ID:???.net<> 3では、modelでVirtual fieldにSQL文が使えなくなったのが痛いねえ <>
nobodyさん<><>2017/11/16(木) 20:51:57.04 ID:JP0oMVdr.net<> Cake2.xです
アソシエーションについて質問です
テーブルAに対してテーブルBがhasManyの関係で複数連結されている状態なんですが、
その時Bがヌルでない行のみ取得したいのですが
どのような条件で取得すればいいでしょうか?
Cake始めたばかりなので初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたか教えてください <>
nobodyさん<>sage<>2017/11/16(木) 21:51:44.22 ID:???.net<> >>280
cakephp2 inner join でググれ
あと、sqlかER図か、どっちかは知っとけ
少しは捗るから <>
nobodyさん<>sage<>2017/11/17(金) 01:46:02.83 ID:???.net<> >>280
left join right join <>
nobodyさん<><>2017/11/17(金) 08:34:54.02 ID:WtclANQp.net<> ありがとうございました <>
nobodyさん<><>2017/11/17(金) 22:36:39.69 ID:WtclANQp.net<> 共通クラスの追加方法について教えて下さい
普通の共通クラスはController/Componentsに追加すれば良さそうですが
こちらではComponentクラスを継承しなくてはいけないようなので
ちょっと都合が悪いです。
自由に別クラスが継承できて共通クラスを追加する方法を教えて下さい
バージョンはcake2です <>
nobodyさん<>sage<>2017/11/18(土) 02:25:24.23 ID:???.net<> ざっくりすぎてよくわからんのでお断りします <>
nobodyさん<>sage<>2017/11/18(土) 03:54:47.54 ID:???.net<> >>284
Compornentクラス継承が都合悪いなら、プラグインの自作だな
俺は解説出来ないけど、「cakephp2 プラグイン 作り方」で検索したら
日本語、かつソースコード付きのわかりやすい解説が山ほど出てくるから
適当に読んでコツコツ作ってみると良い <>
nobodyさん<>sage<>2017/11/19(日) 03:27:18.02 ID:???.net<> CakePHP 3.5.6 リリース
https://bakery.cakephp.org/2017/11/17/cakephp_356_released.html <>
nobodyさん<>sage<>2017/11/19(日) 10:21:02.75 ID:???.net<> いちいち貼るなよウザイ
その情報が必要な人は、ここ見なくても知るから大丈夫だよ <>
nobodyさん<>sage<>2017/11/19(日) 11:32:49.54 ID:???.net<> >>287
いつもご苦労様です。すごく役に立ってます。これからもよろしくお願いします。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/11/19(日) 11:44:09.23 ID:???.net<> 反応する奴もウザい。
スルーしときゃ良いのに <>
nobodyさん<>sage<>2017/11/19(日) 14:11:07.66 ID:???.net<> >>288
いつも反応ありがとうございます <>
nobodyさん<>sage<>2017/11/20(月) 04:38:00.69 ID:???.net<> >>288
スレタイ読めないのかな? <>
nobodyさん<>sage<>2017/11/26(日) 17:25:12.89 ID:???.net<> >>276
さらに今更だけど、modelが配列からオブジェクトになったから、formで
postされたmultipleなchekboxの中身がそのままmodelに渡すと空になる
ということでは? <>
nobodyさん<>sage<>2017/11/26(日) 22:05:48.45 ID:???.net<> >>293
あー、確かに
今みたら、俺のコードだと配列に落としてむりくり表示してるわ
そーゆうやっつけ仕事はほめられたもんじゃないな
もっと便利の良い方法があるかもしれんね
ちとドキュメント読み直してみるか... <>
nobodyさん<>sage<>2017/11/26(日) 22:25:45.26 ID:???.net<> あ、表示は[戻る]リンクの時ね
Modelにも配列でむりくり渡してるから同じ
事だけど <>
nobodyさん<><>2017/11/28(火) 21:59:19.69 ID:/MGz0p3z.net<> 以下のような内容のデータをfind関数で取得したいんですが
どのように書けばいいですか?(直接SQLを実行する方式ではなく
クエリビルダで取る方法を教えてください)
select * from (
select * from TableA
)
※クエリ自体は無駄な部分を排除してシンプルにしているのでこのようになっております
実際に使用するときはこちらの形を応用して使用する予定です <>
nobodyさん<>sage<>2017/11/30(木) 18:51:46.91 ID:???.net<> cake2で、PHP7.1.12の環境でI18n絡みのエラーが出る人います?
サーバ起動後、初回のアクセスでのみ発生するというわけのわからない状況、
うちだけでしょうか? <>
nobodyさん<>sage<>2017/11/30(木) 18:54:56.08 ID:???.net<> もしも発生したら、opcache無効にしてみてください。 <>
nobodyさん<><>2017/12/05(火) 17:01:11.63 ID:Ex5yXPl9.net<> https://mallento.com
こういうの作るのにどんくらい時間かかるんや <>
nobodyさん<>sage<>2017/12/05(火) 18:59:00.63 ID:???.net<> >>299
wordpress使って2日ちゃうか <>
nobodyさん<>sage<>2017/12/06(水) 14:52:10.72 ID:???.net<> CakePHP 3.5.7 リリース
https://bakery.cakephp.org/2017/12/05/cakephp_357_released.html <>
nobodyさん<>sage<>2017/12/07(木) 00:57:09.21 ID:???.net<> >>296
サブクエリー内外で カラムが「*」の上、WHEREもJOINも無い
エスパー推測で以下のよーなSQLを使いたい、と勝手に解釈する
SELECT col1,col2 FROM
(SELECT col1,col2,col3 FROM TableA WHERE col1=5);
これと似た構造をCakePHP3のクエリビルダで書けるには書けるが、
「遅延実行」という仕組みがある為、生成されるSQLは大体こうなる
SELECT col1,col2 FROM TableA WHERE col1=5;
あと、MySQLとMariaDBでは1回のSQLで使えるインデックスは1つだから
サブクエリーを多用すると遅くなる
メンテナンス性が高まる、とかいうメリットを考えてるかもしれんが、
速度を改善したくなったり、見やすいコードを書きたくなったりする時期が来た頃には手遅れやぞ? <>
nobodyさん<>sage<>2017/12/07(木) 10:47:18.54 ID:???.net<> [CakePHP3] データ漏洩していませんか?RequestHandlerの危険性
https://qiita.com/mosaxiv/items/2ec84d2b2ec352e08e50 <>
nobodyさん<>age<>2017/12/07(木) 11:10:22.61 ID:???.net<> 何でもかんでも自動化しすぎた弊害やな
ひどすぎ <>
nobodyさん<><>2017/12/10(日) 01:03:05.30 ID:GTT9hkGC.net<> >>302
クエリが変わってるんですけど・・・
あとたったこれだけのサブクエリでレスポンスが遅くなるとは思えないんですけど・・・ <>
nobodyさん<>sage<>2017/12/10(日) 01:41:05.50 ID:???.net<> そこまで言うやつがなんでそんな質問した? <>
nobodyさん<>sage<>2017/12/10(日) 11:28:32.59 ID:???.net<> >>305
「遅延実行の仕組みで」って書いてあるのは無視か?
SQLが短いのは、クエリビルダ使用前と使用後の違いを目立たせるため
実務なら普通に1行で書く
$hoge=$this->TableAs->find()->select(['col1','col2'])->where(['col1'=>5]);
(TableAがTableAs になってる、とか言い出すアホはいないと信じたい)
で、2重構造にするなら思いつくだけでも3つ以上ある
1 VIEW を使う
2 Modelにサブクエリ風のfunction書く
3 ModelにbyHoge(Query,$options=[])を用意してControllerからfindbyhogeで呼ぶ
4 Cpntroller内でクエリビルダを2回使う
TableAが定義されてないのに、これ全部例示する気にはならんわ <>
nobodyさん<>sage<>2017/12/10(日) 14:19:32.34 ID:???.net<> ちんぺい @chinpei215
先日の RequestHandler に起因する脆弱性の公式アナウンスがありました。また非公式ですが私の方で翻訳を行っています。
https://mbstring.com/news/potential-information-disclosure-in-application-skeleton/
14:06 - 2017年12月10日 <>
nobodyさん<>sage<>2017/12/10(日) 15:04:32.13 ID:???.net<> >>308
>>35で指摘されてた仕様バグか。 <>
nobodyさん<>sage<>2017/12/10(日) 15:30:49.58 ID:???.net<> 35で指摘した本人だけど、AppControllerのbeforeRenderから
$this->set('_serialize', true);
を削除する対応よりは、
_serialize変数が宣言されていなければ
$this->set('_serialize', []);
を設定するという対応のほうが良いと思うんだが。
RequestHandlerはviewの切り替え以外でも使われるわけで、RequestHandlerを
使うなという対応よりは、使われる前提での対応のほうが適切かと思う。
というか$this->set('_serialize', true)はクソ仕様。
public function beforeRender(Event $event)
{
$return = parent::beforeRender($event);
if (!array_key_exists('_serialize', $this->viewVars) &&
in_array($this->response->type(), ['application/json', 'application/xml'])
) {
$this->set('_serialize', []);
}
return $return;
} <>
nobodyさん<><>2017/12/11(月) 20:38:38.48 ID:xIATB1iO.net<> >>307
ありがとうございます
4番ってどうやるのか教えていただけると助かります <>
nobodyさん<>sage<>2017/12/12(火) 14:39:24.31 ID:???.net<> CakePHP 3.5.8 リリース
https://bakery.cakephp.org/2017/12/11/cakephp_358_released.html <>
nobodyさん<>sage<>2017/12/13(水) 22:58:13.63 ID:???.net<> バージョン1.3です
ページネーションのメタタグ作りたいんだけど、
ページネーションヘルパーから次のページのURLを絶対パスで引数付きで取得する方法ってありませんか?
コントローラーでベタ書きして渡せば出来ないことはないんだけど、スマートな書き方ってありませんか? <>
nobodyさん<>sage<>2017/12/14(木) 02:40:39.11 ID:???.net<> >>311
よりによってそれかよ
まあ、需要があるなら書くが・・・
1つめのクエリー
$hoge=$this->TableAs->find()->select(['col1','col2','col3'])->where(['col1'=>5]);
2つめのクエリー
$fuge=$hoge->select(['col1','col2']);
controller内でデータとして使うときは、
全件取得:$koge=$fuge->all();
最初の一件だけ取得:$koge=$fuge->first();
で実体化する
あとは、debug($koge);
で中身を表示・確認しながら好きなように使う
それと、 debug($fuge);でどんなクエリーが出来るてるかみたほうが良い <>
nobodyさん<>sage<>2017/12/15(金) 00:53:30.90 ID:???.net<> 何だかんだでアドベントカレンダー全部埋まってるよね <>
nobodyさん<><>2017/12/15(金) 13:08:41.92 ID:8lbMqtX+.net<> >>314
ありがとうございます <>
nobodyさん<><>2017/12/15(金) 15:50:39.75 ID:uvNq4kU6.net<> あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
雑学ツイートで年収6000万円の23歳 UberFactsは何をしたのか
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/304/304724/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
20歳のYouTubeスターが購入、約8億円の豪邸を拝見
https://www.businessinsider.jp/post-107308#cxrecs_s
23歳のマインクラフト実況YouTuberが5.4億円の大豪邸を購入!
http://netgeek.biz/archives/52494
24歳美人ユーチューバーZoellaが1億円豪邸を購入
http://media.yucasee.jp/posts/index/14594
スケールが違う!海外実験系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/28/225022
YouTubeでサラリーマンはどこまで稼げるか?
http://president.jp/articles/-/20593 <>
nobodyさん<><>2017/12/18(月) 20:48:00.40 ID:/6ufxAgH.net<> テーブルAとテーブルBは互いにhoge_idというカラムを持っていて
hasManyで紐付けたいんですが
hoge_idはどちらのテーブルでも主キーではありません
この場合アソシエーションではどのようにくっつければいいのでしょうか? <>
nobodyさん<>sage<>2017/12/19(火) 01:20:37.04 ID:???.net<> join <>
nobodyさん<>sage<>2017/12/19(火) 10:21:33.97 ID:???.net<> bindingKey <>
nobodyさん<>sage<>2017/12/28(木) 01:35:32.25 ID:???.net<> CakePHP 3.5.9 リリース
https://bakery.cakephp.org/2017/12/26/cakephp_359_released.html <>
nobodyさん<>sage<>2017/12/30(土) 00:30:26.70 ID:???.net<> CakePHP 3.5.10 リリース
https://bakery.cakephp.org/2017/12/28/cakephp_3510_released.html <>
nobodyさん<>sage<>2017/12/30(土) 03:27:06.07 ID:???.net<> 暇つぶしでリリースしているのか? <>
nobodyさん<><>2017/12/30(土) 12:12:27.48 ID:YhlYw6jg.net<> 誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
AJ01PNMU9X <>
nobodyさん<><>2018/01/12(金) 12:23:55.23 ID:sIw4I1wY.net<> 2系を使用しています。コントローラー内でのビューの取得について相談です。
コントローラーで
function test() {
$this->render('test');
$body = $this->response->body();
}
とすれば取得できるのですが、
取得した文字列の一部を加工して出力しようと、
echo str_replace('タイトル', 'TITLE', $body);
しても二重に出力されてしまいます。
加工後のデータだけ出力するにはどうすれば良いのでしょうか? <>
nobodyさん<>sage<>2018/01/12(金) 13:41:33.42 ID:???.net<> renderはデフォルトで出力もする
$this->autoRenderあたりでオフれるはず <>
nobodyさん<><>2018/01/16(火) 16:02:56.64 ID:F9OHrtI3.net<> すみません
サーバーに全ファイルをffftpでアップするとき
vendorファイルの中が多すぎて止まってしまうんですが
どうすれば良いでしょうか? <>
nobodyさん<><>2018/01/16(火) 19:40:29.05 ID:7wPVJOiZ.net<> いまどきFTPなんて欠陥プロトコルとそのクライアント使うなってことです <>
nobodyさん<>sage<>2018/01/16(火) 22:25:46.91 ID:???.net<> まあそれしか使わせて貰えないサーバーもあるだろよ
無料レンサバとかさ <>
nobodyさん<>sage<>2018/01/18(木) 04:59:32.04 ID:???.net<> >>327
zipであげて解凍 <>
nobodyさん<>sage<>2018/01/18(木) 18:57:22.14 ID:???.net<> >>327
Oven使ってインストールするってのはどう?
cookbookにも掲載されている方法です <>
nobodyさん<><>2018/01/18(木) 21:20:01.10 ID:aiDWL0In.net<> 【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50 <>
nobodyさん<>sage<>2018/01/18(木) 22:31:20.43 ID:???.net<> >>330
telnetすら使えない場合解凍のスクリプトがいるけどな
そのライブラリもなければお手上げ <>
nobodyさん<>sage<>2018/01/19(金) 09:38:56.90 ID:???.net<> >>333
telnetて <>
nobodyさん<>sage<>2018/01/19(金) 11:37:34.85 ID:???.net<> >>331
こんな便利なもんあったんだ <>
nobodyさん<><>2018/01/19(金) 16:35:06.99 ID:DjA+jHZq.net<> .poファイルを作って、/app/Local/eng/LC_MESSAGES
に配置すれば多言語化(翻訳)が可能になります。
その理解が最低限あるとして相談です。
フォームヘルパーで選択肢を作るとき
$this->Form->input('hobby', array('options' => array('cooking', 'sports')));
な感じで書くと思います。
この選択肢(option)の部分をpoファイルに記述しても翻訳されません。
別に配列を用意して切り替えるしか無いのでしょうか? <>
nobodyさん<>sage<>2018/01/20(土) 22:39:08.89 ID:???.net<> >>336
$this->Form->input('hobby', array('options' => array(__('cooking'), __('sports'))));
は試したか? <>
nobodyさん<>sage<>2018/01/23(火) 12:16:01.84 ID:???.net<> CakePHP 3.5.11 リリース
https://bakery.cakephp.org/2018/01/21/cakephp_3511_released.html <>
nobodyさん<>sage<>2018/01/23(火) 13:29:17.81 ID:???.net<> >>337
返事が遅くなってすみません。
それは試したのですが、配列すべてに__()を付けるのもどうかと思いまして・・・。
そういう方法しかないと言うなら納得します。もし他に方法があれば教えてください。 <>
nobodyさん<>sage<>2018/01/24(水) 23:46:46.33 ID:???.net<> >>339
foreachでムリクリ「__()」くっつける方法とか、
対訳テーブルをdb上に作っといて「__d('cooking','料理') , __d('sports','スポーツ')」って出力するとか
いまいちパッとしない
後者についてはdb使うから、foreachだけより遅くなるかも
とりあえず前者だけ書いとく
ふつうはTemplateに直書きせずに
Controller側
$ops=array();
$ops[]='cooking';
$ops[]='sports';
$this->set('ops',$ops);
Template側
echo $this->Form->input('hobby',$opt);
とかやるでしょ? そのときにこーゆー無茶をやる <>
nobodyさん<>sage<>2018/01/24(水) 23:50:17.60 ID:???.net<> >>339
無茶の続き
Controller側
$ops=array();
$ops[]='cooking';
$ops[]='sports'; //ここまで上と同じ
$op1=array(); //新しい配列
foreach($ops as $key=>$op){ //$key に添え字、$opに内容が入る
$op1[$key]='__('.$op.')'; //文字列連結
}
$this->set('ops',$op1);
Template側(上と同じ)
echo $this->Form->input('hobby',$opt);
foreachは、配列が大きいと実行時負荷が半端じゃ無いけど、10ヶ前後ならナシでもないはず。 <>
nobodyさん<>sage<>2018/01/25(木) 00:07:55.21 ID:???.net<> >>339
文字列連結はこうかもしれん
$op1[$key]='__('.'''..$op..'''.')';
シングルクオーテーションの扱いも面倒だな
もっとスマートなやり方が考案できたら良いんだが、俺にはこれが精一杯
あとはqiita辺りをROMるほうがが吉かと <>
nobodyさん<>sage<>2018/01/25(木) 00:11:36.34 ID:???.net<> >>342
あああ、また間違えた、書くならこっちだ
$op1[$key]='__('.'''.$op.'''.')'; <>
nobodyさん<>sage<>2018/01/28(日) 21:58:21.01 ID:???.net<> $keyじゃないな。たぶんこれでいけると思う
Controller側
$ops=array();
//ここからoption内容作成
$ops[]='cooking';
$ops[]='sports';
//ここまでoption内容作成
$op1=array(); //新しい配列
foreach($ops as $op){
$op1[$op]='__('.'''.$op.'''.')'; //文字列連結
}
$this->set('ops',$op1);
Template側
echo $this->Form->input('hobby',$opt);
$optの内容:['cooking'=>__('cooking'),'sports'=>__('sports')] <>
nobodyさん<>sage<>2018/01/30(火) 13:52:38.68 ID:???.net<> やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/ <>
nobodyさん<>sage<>2018/02/04(日) 04:48:00.08 ID:???.net<> Cake2.10からPHPUnitの5が使えるようになったって話だけど
まともに動かないまま放置されてる
2系ももう終わりなんですかね <>
nobodyさん<>sage<>2018/02/11(日) 22:03:55.93 ID:???.net<> CakePHP 3.5.12 リリース
https://bakery.cakephp.org/2018/02/10/cakephp_3512_released.html <>
nobodyさん<>sage<>2018/02/13(火) 12:34:52.11 ID:???.net<> >>347
バグフィックスしてくれるだけで十分だわ。当分使えるし <>
nobodyさん<>sage<>2018/02/19(月) 21:42:55.00 ID:???.net<> ☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆ <>
nobodyさん<>sage<>2018/02/20(火) 02:02:52.52 ID:???.net<> CakeFest 2018 のチケットが販売中ですよ
今年は6月14日から17日まで、米テネシー州ナッシュビルで開催されます
https://cakefest.org/ <>
nobodyさん<><>2018/02/27(火) 21:54:35.16 ID:2S41k6T0.net<> オフィスソフトしか使わない、webプログラミングの門外漢から質問です。お願いします。
CakePHP、あるいはLaravelという言語(この二つは厳密には言語ではなく、PHPという言語を
応用したプログラミングの仕組みをいうらしいですね)のいずれかについて、5から8人くらいの、
その能力を審査しなくてはいけなくなりました。
「本当に仕事としてそのプログラムを扱っていたことがあるかどうか、入門書読んで少し自分で
やってみたことがあるというレベルを超えているかどうか」
↑
こういう基準をちゃんとクリアしてるのかどうかを見極めたいです。
1週間3万円の作業料(時間をとっていただく分の報酬)で、何かの課題を出して提出してもらう
形にしたいのですが、何かいい、典型的なダミーシステムってないでしょうか?実際にネットにアップして
それを審査するのではなく、別の課の人のPCのxampp(社内のネット?)で実行してみて出来をみると
いう形式になります。
これまたど素人の上司は、「よくわからんから、ダミーショッピングサイトでいいんじゃね?」などと
言っていますが。。 <>
nobodyさん<>sage<>2018/02/27(火) 21:57:00.25 ID:???.net<> ↑
わかりにくい質問ですみません。
CakePHPかLaravelについて「その人が中級者以上かどうか」を審査するのに、
ちょうどいい課題のアイデアを教えてください、ということです。
一週間以内、3万円でやってもらう程度の課題です。 <>
nobodyさん<>sage<>2018/02/27(火) 22:47:30.08 ID:???.net<> >>352
今までに作ったものを見せろ、で良いと思う。
一週間三万円で頼んだところで、信じられるものが出てくるわけがない。 <>
nobodyさん<>sage<>2018/02/28(水) 00:13:00.16 ID:???.net<> >>351
どんな要員が欲しいのか書いてないので解らんが、一週間なら
管理者権限、一般権限を分けたアンケートフォームあたりでお茶を濁すぐらい。それでもちょいと仕様説明は長くなる
以下、「ぼくがかんがえたいっしゅうかんでつくるぴいえっちぴい」の仕様
A 管理者権限と一般権限を分け、ログイン後は別の画面を表示する
B 管理権限ユーザー: アンケート内容を決めてDBに保存、 アンケート集計結果を閲覧
C 一般権限ユーザー:自分のユーザー名でログインしてアンケートに答え、結果をDBに保存
D アンケートは、テキストボックス1つ、チェックボックス1組、ラジオボタン1組、ドロップダウンリスト1個に納めるものとする
E 「アンケート内容」は「4月1日から14日」「4月15日から28日」等の期間をつけ、期間毎に別の質問が出来るものとする
====
1管理権限ユーザー
(1)ユーザー管理
管理権限ユーザーの追加、変更、削除
一般権限ユーザーの追加、変更、削除
(2)アンケート内容入力
アンケートのタイトル
アンケートの期間
テキストボックスで答えて欲しい質問
チェックボックスで答えて欲しい質問と選択肢
ラジオボタンでで答えて欲しい質問と選択肢
ドロップダウンリストで答えて欲しい質問と選択肢
(3)アンケート結果閲覧
各アンケートに答えた人数
各アンケートの集計結果(単純な表組ぐらい)
個々のアンケート内容閲覧(編集禁止)
2一般権限ユーザー
(1)ユーザー管理
自分のパスワード変更
(2)アンケート内容入力
閲覧日時に合ったアンケート質問画面が表示され、回答を入力 <>
351<>sage<>2018/02/28(水) 00:53:05.64 ID:???.net<> 読んだら解るだろうけど、これで測れるのは、「作業者としての技量」
だけなので、DB設計センスやら仕様を読みとる能力やらは全く判明しない。
「本当に仕事としてそのプログラムを扱っていたことがあるか」
が知りたいなら、>>353 が有用
多分、一週間で能力を測れと「上の上の方の人」に言われたんだろうが、
測る側も 、フレームワークの違い、権限分離の方法の違い程度の知識と
Apache,nginx,postfixを入れた仮想マシンを提供する人の用意ぐらいは要るとおもうぞ <>
351<>sage<>2018/02/28(水) 01:11:56.55 ID:???.net<> もう一つ忘れてた
PHPのバージョン選びも注意な
PHP5.4は、CentOS7.xかRedHat7.xを使うなら、2024年あたりまでセキュリティーパッチは出る
PHP5.5とPHP5.6はお勧めしない
このあたりはQIITAの人がまとめてくれているので、この人に感謝しながら読むと良い
ttps://qiita.com/bezeklik/items/72d1ff8393f66673e2bc <>
nobodyさん<>sage<>2018/02/28(水) 09:10:14.32 ID:???.net<> そこまでやるならFWのバージョンを指定しないと意味がない <>
nobodyさん<>sage<>2018/02/28(水) 11:38:00.88 ID:???.net<> 何人をどのくらいの期間雇いたいの? <>
nobodyさん<>sage<>2018/02/28(水) 13:05:35.63 ID:???.net<> 外注業者を選定したくてやってるんなら
一週間3万円のフィルターでまともなところは全部落ちる <>
nobodyさん<>sage<>2018/02/28(水) 13:11:46.61 ID:???.net<> >>359
そうそう、地雷しか集まらないよな。 <>
351<>sage<>2018/03/01(木) 00:44:58.72 ID:???.net<> >>360
成果無しでも1週間で3万円、何が寄って来るやら… <>
351<>sage<>2018/03/01(木) 01:58:20.64 ID:???.net<> >>357
そうなるわなw 無意識にPHP7.xとCakePHP3.5.xを想定してたわ
Larabelはチュートリアルビデオさえ見てない
Cake1.3をCake3.5へ移植中でお腹いっぱい
Larabelなら5.6とPHP7.xがよいのかな?
>>351 まだ見てるか? >>361 も俺だ(名前欄参照)
他でも情報集めてるんだろうが、上のほうの人に諦めていただくように
お願いするのが吉だと思うぞ?
FWが決まってない(&分かってない)のに人集め、とか冒険しすぎ <>
348<>sage<>2018/03/01(木) 02:08:55.96 ID:???.net<> >>351です。
みなさま、お騒がせして申し訳ありませんでした。
最初、>>354さんを見てすごくいいと喜びましたが、つづくレス>>355-356が
まったく何のことかわからず、>>353にするしかないと、今朝までにそう決意しました。
しかし、その後のレスを見ても、そもそも何をどう審査していいのかすらわからないのが
怖くなって、あれこれ悩みました。
結局、うちの上司に心を入れ替えてもらい、システム課長に対してこれまでの無礼を詫び
頭を下げてもらった結果、システム課のみなさんに審査全般おまかせできることになりました。
私は、355さんの受け売りで「そもそもFWのパージョンを指定しないと意味ないですよね」と言って
「お、きみ、詳しいんだね」とシステムの人に褒められたのだけがよかったです。
ありがとうございました。 <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/01(木) 10:56:24.23 ID:???.net<> いい話だ <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/01(木) 11:50:23.57 ID:???.net<> そうか?
技術者軽視の話にしか思えん。 <>
351<>sage<>2018/03/01(木) 23:14:37.95 ID:???.net<> >>363
おめでとう
これで「ちょっと判る奴」という烙印ゲットだw
そのような道標を置いた覚えは無いが、仲裁能力を磨いておくようにな <>
nobodyさん<><>2018/03/05(月) 11:47:21.95 ID:oHpdlgGN.net<> cake2系で、error.logにfavicon関係のログが定期的に記録されるのですが、
これってfaviconを指定しないと消えないんですかね?
faviconが設置しなくてもエラーにならない方法があれば教えてください <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/05(月) 13:59:16.84 ID:???.net<> CakePHP 3.5.13 リリース
https://bakery.cakephp.org/2018/03/03/cakephp_3513_released.html
CakePHP 3.6.0-beta1 リリース
https://bakery.cakephp.org/2018/03/04/cakephp_360beta1_released.html <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/05(月) 18:51:23.31 ID:???.net<> favicon設置するコストのが遥かに低いのに… <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/05(月) 19:24:53.07 ID:???.net<> 作るのがめんどくさいなら、
ttp://antifavicon.com
とか使ってとりあえず置くでも良いと思うよ。 <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/10(土) 02:01:54.46 ID:???.net<> ログイン画面すら表示に1秒くらいかかる
客のコードのせいかと思ってたら、Cake本家のページもそんなもんだな <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/10(土) 07:04:24.45 ID:???.net<> >>371
何言いたいか分からん <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/10(土) 11:57:03.73 ID:???.net<> 海外サーバってだけでも体感に影響するから、cakeが一概に遅いって訳じゃない <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/10(土) 14:01:32.00 ID:???.net<> debugがtrueになってるとかいうオチだけは勘弁 <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/11(日) 18:41:20.06 ID:???.net<> ん、おまえらの環境は早いの?
それとも1秒は耐えられる速度ってこと?
debugは例外出た時にしかtrueにしねえな <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/11(日) 19:49:15.62 ID:???.net<> >>375
普通に速いぞ。
作りが悪いんじゃないか? <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/11(日) 19:52:27.23 ID:???.net<> 人に聞くなら自分の環境書かなきゃな <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/11(日) 20:38:16.81 ID:???.net<> 改善の余地は十分にあるってことか、さんくす
Cake3.5.5/PHP7.0/apache2.4/mysql5.7
レスポンスは開発環境のWindowsも本番用のAzureLinuxも大差無し <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/11(日) 23:44:19.13 ID:???.net<> 1秒が耐えられないって普段どんだけ素早く動いて生活してるの <>
351<>sage<>2018/03/12(月) 00:13:49.37 ID:???.net<> >>378
mysql系統だと、1つのSQLにつき1つのIndexしか使えない
処理が遅い時は、indexが上手く機能してない場合がある
処理が遅い所でdebugkitからSQLを拾って、処理時間が長いものを探す
で、そのSQLに対応したindexを作ってみると改善する
俺の環境では、このパターンが多い
ま、サブクエリが発生してたらクエリビルダーを書き直すという泥縄だが
環境はこんな感じ
CentOS7.1,Apache2.4,PHP7.2,mariadb10.0(innodb)
開発環境:Windows7 + VirtualBox5.1.5
本番環境:Amazon EC2 <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/12(月) 00:32:02.96 ID:???.net<> >>379
開発中でログインユーザー1人だけなら、レスポンス1秒は長すぎる
その時点で、開発者が「1秒なら待てる」とか言い出したら問題有り
アクセス数の集中加減次第で、内部エラー(DBタイムアウト)になりかねん <>
351<>sage<>2018/03/12(月) 00:33:29.78 ID:???.net<> >>380
書き忘れた CakePHP3.5.12 <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/12(月) 15:37:29.36 ID:???.net<> CakePHP 3.6.0-beta2 リリース
https://bakery.cakephp.org/2018/03/11/cakephp_360beta2_released.html <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/12(月) 15:45:33.78 ID:???.net<> 4はいつ出てくるんだろう?
個人的には永久に出てきてほしくないけど。 <>
nobodyさん<>age<>2018/03/12(月) 20:26:39.35 ID:???.net<> ところでなぜ日本だけCake人気あるのでしょう?日本製でもないのに <>
nobodyさん<><>2018/03/12(月) 20:54:44.44 ID:TSwI/KsN.net<> 日本人は英語のドキュメント読めないから、いつまでも古い技術にこだわるため <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/12(月) 21:18:27.28 ID:???.net<> >>386
作り替えを極端に嫌うから、必然的にサポートが長いのを好むんじゃないかな?
俺のなかではcakeから乗り換えるならdjango一択。 <>
nobodyさん<><>2018/03/12(月) 21:59:37.86 ID:bfeo5mri.net<> Cake3のValidationで質問です。
int型の項目にtextフォームからデータを登録したいのですが、「a」と入力した際に
「This field cannot be left empty」というメッセージが表示されます。
入力が無視されているようなのですが、この無視する挙動を無効にする方法はありますか?
下記のような実装なんですが、「a」と入力したら「Invalid Data'」と表示されることを期待してます。
CREATE TABLE `hoge` (
`id` int(11) NOT NULL AUTO_INCREMENT,
`sort` int(11) NOT NULL DEFAULT '0',
PRIMARY KEY (`id`)
) ;
public function validationDefault(Validator $validator)
{
$validator
->requirePresence('sort', false)
->notEmpty('sort')
->add('sort',[
'naturalNumber'=>[
'rule'=>['naturalNumber'],
'message'=>'Invalid Data',
]
]);
return $validator;
} <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/13(火) 01:16:28.99 ID:???.net<> >>388
第2引数「true」がぬけてるからでは?
->add('sort',[
'naturalNumber'=>[
'rule' => ['naturalNumber', true],
'message'=>'Invalid Data',
]
]
); <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/13(火) 09:27:35.84 ID:???.net<> >>387
日本社会は、前例主義だからなあ
実績のある〜〜というのが大好きだもんな <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/13(火) 11:13:17.38 ID:???.net<> 新規案件って今だとフレームワークは何が多いの? <>
385<><>2018/03/13(火) 12:01:14.79 ID:rXiYzlgL.net<> >>389
引数trueつけても同様でした(省略の場合はfalseが初期値でした)。
コードを変えずに、DB定義でsortをint→varcharに変えると意図した動作になるんですよね。
validationの際にDB定義を見ているとしか思えない…。どうにかしてこの挙動を無効にしたい…。 <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/13(火) 12:05:56.15 ID:???.net<> >>391
今はlaravelじゃないかなあ
ただ日本では実際にどれくらい使われてるのかは分からないけど <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/13(火) 12:20:58.43 ID:???.net<> >>390
でも急にフレームワークが無くなるってことも実際に起きてるから慎重にはなる
Silexなんかは開発終了宣言しちゃってec-cubeどうなるんだって状態だし
昨日もSilex採用したら1年で終了というブログも見かけた <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/13(火) 12:24:21.35 ID:???.net<> 俺もそのブログ見てSilexなんて知ったんだが
知名度低いものは使っちゃだめなんだなやはり <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/13(火) 16:46:20.83 ID:???.net<> ec-cubeってsilexからsymfonyになったんだな
まあそうなるか <>
nobodyさん<><>2018/03/13(火) 17:09:34.70 ID:VrRAyd8V.net<> え?Silex終了か。
以前はよく使ってたな。今はFlaskばっかりでやってるけど。
PHPの環境を手っ取り早く試すのにはいいし、わざわざSlimに移行するのもめんどくさいな。 <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/13(火) 17:14:54.51 ID:???.net<> cakeもsymfony使ってるし、laravelもそうであるように、symfony+αっていうフレームワークを選ぶのがPHPの流れだと思う。 <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/13(火) 18:48:46.23 ID:???.net<> >>393
なるほど <>
385<>sage<>2018/03/16(金) 16:13:19.01 ID:???.net<> 解決しました。
どうしてもvalidationを無効にはできなかったので、結局schemaの設定で型をstringにして逃げました。 <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/18(日) 15:19:12.19 ID:???.net<> CakePHP 3.6.0-beta3 リリース
https://bakery.cakephp.org/2018/03/17/cakephp_360beta3_released.html
貢献者にちんぺいさんの名前もありますね <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/19(月) 21:20:18.33 ID:???.net<> >>401
谷村新司? <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/27(火) 01:31:07.01 ID:???.net<> CakePHP 3.6.0-RC1 リリース
https://bakery.cakephp.org/2018/03/24/cakephp_360rc1_released.html
大きな問題が無ければ2〜3週間後にstableを出すそうです <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/27(火) 06:05:17.57 ID:???.net<> LTSってあるんだっけ? <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/27(火) 14:58:29.22 ID:???.net<> cake2ですが、redirectをカスタマイズする方法ってないですかね?
イメージとしては
$this->redirect(array('controller' => 'Posts', 'action' => 'index'));
function afterRedirect($param)
{
if ($param['action'] == 'index') {
} else {
}
return true;
}
みたいに、リダイレクトのパラメーターによって更に処理を変更したいです。 <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/28(水) 01:12:39.42 ID:???.net<> リダイレクトの役割を理解できてない。その処理はアプリケーションでやるべき。 <>
nobodyさん<><>2018/03/28(水) 08:12:28.30 ID:MstQbMYU.net<> Interceptorの概念が2にはないからね。 <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/30(金) 06:46:08.50 ID:???.net<> 日本ではなかなかCakeの需要なくならんね…
未だに新規案件の話来る <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/30(金) 14:37:10.04 ID:???.net<> 日本レベルの会社なの?
いいな <>
nobodyさん<>sage<>2018/03/31(土) 14:48:14.27 ID:???.net<> >>408
新規だとバージョンは3? <>
nobodyさん<>sage<>2018/04/02(月) 19:59:51.14 ID:???.net<> CakePHP 3.6.0-RC2 リリース
https://bakery.cakephp.org/2018/04/01/cakephp_360rc2_released.html <>
nobodyさん<>sage<>2018/04/04(水) 18:17:26.40 ID:???.net<> どうせなら2のリリース情報も教えてよ <>
nobodyさん<>sage<>2018/04/15(日) 16:53:09.33 ID:???.net<> CakePHP 3.6.0 リリース
https://bakery.cakephp.org/2018/04/14/cakephp_360_released.html
deprecation warningsを潰しておけば4.0.0へスムーズにアプデできます <>
385<>sage<>2018/04/16(月) 15:50:55.05 ID:???.net<> >>413
アップデートがハードル高杉です <>
nobodyさん<><>2018/04/17(火) 02:21:06.15 ID:MhP13BpL.net<> webアプリの勉強したくて、この半年、PHPやJavaScriptの入門書をいくつか読んで、いくつか自作したんだけど、
2ちゃんで、「生のPHP書く仕事なんかねえよ。フレームワーク使えるようにならなきゃ話にならん」と
言われたので、調べたら日本ではこのCakeが1位か2位人気のフレームワークだと分かり、
このスレを覗いたんですが、さっそく>>413-414を見て怖くなりました。
いま書店で積んである赤い入門書は、もう時代遅れなんでしょうか?
「いまどきのプログラマーはネットで最新情報を収集してるんだよ。本とか読んでる奴はクズ」という
書き込みも見た記憶があります。
みなさん、どんだけ頭いいんですか? <>
nobodyさん<>sage<>2018/04/17(火) 02:59:48.54 ID:???.net<> >>415
もちろんFWもコードでできているということはわかっているよな? <>
nobodyさん<>sage<>2018/04/17(火) 04:39:46.34 ID:???.net<> >>415
確かにほぼ全ての使い方は公式のマニュアルに書いてあるのでそれを見た方が良いです
マニュアルにも載ってない実務的な内容の本だったら買おうと思いますが
フレームワークはあくまでも基本を分かってる人が楽できるものなので、
自分でマニュアルを見て調べられるのはもちろん、いざとなったらフレームワーク自体のソースを読んで、
動作を把握できるくらいの実力がないと駄目です
もちろん最初のとっかかりとして入門書に頼るのはアリだと思いますが、
フレームワークは頻繁にバージョンアップされるので、結局頼りは自分だけです <>
nobodyさん<>sage<>2018/04/20(金) 13:59:09.23 ID:???.net<> CakePHP 3.6.1 リリース
https://bakery.cakephp.org/2018/04/19/cakephp_361_released.html <>
nobodyさん<>sage<>2018/04/21(土) 03:19:25.47 ID:???.net<> >>415
いくつか自作したなら、ある程度基本は押さえてるでしょ
とりあえず公式サイトのチュートリアルから試してみては?
今のバージョンはすぐに時代遅れになる、とか考えるより、
「FW習得の足掛かり」程度に思って、本も買わずに軽く使ってみると良いと思いますよ
CakeをAWSで使ってるうちに、気がついたらPythonとNode.jsを比べてたり
スマートスピーカーと連動でラズベリーパイを動かしてたりと、飽きることはありません
段階を踏みながら色々と手を出してみるのもまた一興ですよ <>
nobodyさん<><>2018/04/21(土) 21:52:23.36 ID:XefbiFAv.net<> すみません。
初心者ですが
min(最初のid)をsetして出力したら
こんなのが出てしまいました。
※見てもらえればわかりますが、パスワードとサイトurlは空白です。
名前が平仮名なのに変になっています。
<p>最初のidのデータ:<?php echo $min; ?></p>
↓
最初のidのデータ:{ "id": 1, "name": "\u304d\u3056\u3048\u3082\u3093", "password": "", "mail": "7776655@nifty.com", "siteurl": "" }
こちら平仮名のままの出力はどのようにやるのでしょうか?<(_ _)> <>
nobodyさん<><>2018/04/21(土) 22:05:13.31 ID:XefbiFAv.net<> $min['name'] でいけました!
配列の中身表示だと変化してしまうのでしょうか? <>
nobodyさん<>sage<>2018/04/21(土) 22:41:28.88 ID:???.net<> >>419
横から申しわけないけど、あなたの言う、「段階」ってやつを具体的に示してもらえませんか?
公式のチュートリアルからスタートして、最後は「Cake使えます。即戦力になれる自信あります」と
転職活動で言えるのがゴールとしてはどうでしょう。
あなたのレールに従って、ぜんぶやってみたいです。 <>
nobodyさん<>sage<>2018/04/22(日) 00:20:13.65 ID:???.net<> 言語覚えてFW使ってコンテンツ作ってが十分な段階にあたると思うが… <>
nobodyさん<>sage<>2018/04/22(日) 06:30:51.58 ID:???.net<> >>422
>あなたのレールに従って、ぜんぶやってみたいです。
レールに乗りたいならこっちだろw
https://daverupert.com/images/posts/2016/railsonbash.png <>
nobodyさん<><>2018/04/22(日) 15:10:15.18 ID:sK4Q0B++.net<> お世話になります。
find(all) と find() ってどう違うのでしょうか?
私はcodeigniterはできるのですが
result_array と row_array の違いと同じようなものでしょうか? <(_ _)> <>
nobodyさん<><>2018/04/22(日) 16:20:05.20 ID:YfyHNwr5.net<> ワタシcodeigniterチョットデキル <>
nobodyさん<>sage<>2018/04/22(日) 17:24:57.08 ID:???.net<> >>425
ここで聞いて回答待つより、自分で出力して比べた方が早いと思う
DebugKit入れれば実行されたSQLも見れるし <>
nobodyさん<><>2018/04/24(火) 12:37:26.13 ID:8f/3M63i.net<> 【マイトLーヤと不正義】 テロリストが天国を求めるのは、中東が地獄だから、犯人は誰か、G7の国々
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524536573/l50 <>
nobodyさん<>sage<>2018/04/27(金) 01:53:56.35 ID:???.net<> >>422
「Cakeは入り口程度」と書いたつもりなのですが...
「就職活動でCakeアピールがゴール」だと、どんな「段階」を踏んで、
何が出来ればそのゴールに行けるのか、見当もつきません
チュートリアル以降の「段階の踏みかた」は毎週変わるでしょうし、
その時に持っている手練手管や知恵などでもかわるでしょう
私の場合は、
WinServer+SQLServer+VBScript→JavaServlet+PL-SQL+Oracle→Cakeチュートリアル→Cake1.2→Cake2.x→Cake3.x
というのが「段階」だったかなぁ、と感じる程度です
「少しづつ段階を踏んで」という範囲では無さそうですが、
「学習」をしていたなら、手練手管ではなく、豊富なトリビアを抱えていただろうな、と感じます
私はこのスレで>>213とか >>354でテキトーな感じで書き散らしてる人なので、データ設計・DB設計・画面遷移設計が出来るとラクになる、という「聞かされんでも解るわ」程度の事を書きに来るのが関の山です <>
nobodyさん<>sage<>2018/04/27(金) 02:07:36.36 ID:???.net<> >>429
あなたはプログラムよりもコミュニケーションを学習した方が良いと思います。 <>
nobodyさん<><>2018/04/27(金) 12:06:11.06 ID:kBikjo8b.net<> 開 2 ち ゃ ん ね る= 便 所 の 落 書 き ・ 痰 壷 の 更 に 劣 化 コ ピ ー の 3 流 掲 示 板
運 営 の 性 格 の 悪 い 引 き こ も り I T 土 方 メ ガ ネ ザ ル 早 く 死 な な い か な <>
nobodyさん<>sage<>2018/04/28(土) 19:44:10.44 ID:???.net<> CakePHP 3.6.2 & 3.5.16 リリース
https://bakery.cakephp.org/2018/04/27/cakephp_362_released.html <>
nobodyさん<>sage<>2018/04/29(日) 21:59:52.47 ID:???.net<> >>430
>>429は、「学問に王道無し」って書いてるだけだな
学習方法なんざ十人十色ってな <>
nobodyさん<><>2018/05/09(水) 00:11:25.07 ID:abWwCo0R.net<> まさかcakephpが一番まともだとは思いすらしなかったわ・・・
Phper怖い <>
nobodyさん<>sage<>2018/05/09(水) 01:55:58.79 ID:???.net<> どゆこと? <>
nobodyさん<>sage<>2018/05/10(木) 22:46:17.93 ID:???.net<> >>435
悲しいフレームワーク山ほど量産されてるんやで・・・ <>
nobodyさん<>sage<>2018/05/13(日) 17:18:27.06 ID:???.net<> cakeでorder by nameどうやんの? <>
nobodyさん<>sage<>2018/05/14(月) 15:03:12.16 ID:???.net<> CakePHP 3.6.3 リリース
https://bakery.cakephp.org/2018/05/13/cakephp_363_released.html <>
nobodyさん<>sage<>2018/05/14(月) 19:34:37.41 ID:???.net<> >>438
お前それしか言う事ないのかよ <>
nobodyさん<>sage<>2018/05/14(月) 20:12:38.68 ID:???.net<> 通知だけでもありがたいです <>
nobodyさん<>sage<>2018/05/14(月) 20:25:05.28 ID:???.net<> 別にいいけど、そういう情報を2chに頼るのってどうなんだろう <>
nobodyさん<>sage<>2018/05/14(月) 20:59:53.93 ID:???.net<> >>441
理屈ではわかるけど、実際に情報が速いのはSNSだったり掲示板だからな <>
nobodyさん<>sage<>2018/05/14(月) 21:44:12.81 ID:???.net<> >>442
お前、それマジで言ってんのか? <>
nobodyさん<>sage<>2018/05/14(月) 21:56:25.73 ID:???.net<> >>443
?マジです。 <>
nobodyさん<>sage<>2018/05/14(月) 22:03:08.18 ID:???.net<> >>443
なんか誤解してるかもしれんが、公式サイトも当然大事だが、それ以外のソースも重要っていう意味ね。
脆弱性情報なんかの場合、公式アナウンスの前にもなるはやで情報集める必要があるんたから、
かいはつしゃたるもの情報源は複数もっておくべき。 <>
nobodyさん<>sage<>2018/05/14(月) 23:12:25.90 ID:???.net<> それしか言うことないのかよ、と言われても
他の人は言ってさえいない <>
nobodyさん<>sage<>2018/05/15(火) 02:07:11.94 ID:???.net<> まあ他に話題もないし別にいいんでない
とも思うけど、スレに新着カキコ→3.6.3リリース みたいなのばっかりだと辛いな <>
nobodyさん<>sage<>2018/05/15(火) 06:06:42.74 ID:???.net<> >>439
じゃあお前が話題提供しろよ <>
nobodyさん<>sage<>2018/05/15(火) 10:53:24.87 ID:???.net<> じゃあCake2から乗り換えるFWについて
ぶっちゃけ3ってどうなん?使ってる?使えてる? <>
nobodyさん<>sage<>2018/05/15(火) 15:59:46.97 ID:???.net<> 2から3に移るのがコストになるからそれならLaravelやるかとかRoRに移行したのも多いはず <>
nobodyさん<>sage<>2018/05/15(火) 16:08:12.44 ID:???.net<> うちもCake2だったが次からLaravelに移る <>
nobodyさん<>sage<>2018/05/15(火) 18:57:30.61 ID:???.net<> オラもLaravelに移行中というか色々勉強中
急ぎの仕事は、イカンと思いつつも慣れているCake2で作ってる(蔵様すんませんw) <>
nobodyさん<>sage<>2018/05/15(火) 19:23:46.86 ID:???.net<> それは蔵がかわいそうすぎる…メンテどうすんの <>
nobodyさん<>sage<>2018/05/15(火) 19:54:35.18 ID:???.net<> 俺はお堅い仕事で、長い周期でシステムを動かさないといけないから結局Cake3に移行した。
いろんな言語見ても、フルスタックのFWでサポート期間が長いのを探すと、Cakeは優秀だよ。 <>
nobodyさん<>sage<>2018/05/16(水) 00:57:37.91 ID:???.net<> LaravelはLTSで2年って短すぎない? <>
nobodyさん<><>2018/05/17(木) 22:07:06.43 ID:HhO4xhGx.net<> 公式のこれなんですけど
最初の 'rule' => 'validate_title', これなんですか?
何でもいい文字列ではなく、emailみたいな決められたルールでしょうか?
// グローバル関数を利用する
$validator->add('title', 'custom', [
'rule' => 'validate_title',
'message' => 'タイトルが正しくありません'
]);
// プロバイダーではないコールバック関数を利用する
$validator->add('title', 'custom', [
'rule' => [$this, 'method'],
'message' => 'タイトルが正しくありません'
]);
// クロージャーを利用する
$extra = 'Some additional value needed inside the closure';
$validator->add('title', 'custom', [
'rule' => function ($value, $context) use ($extra) {
// true/falseを返すカスタムロジックを記入
},
'message' => 'タイトルが正しくありません'
]);
// カスタムプロバイダーからのルールを利用する
$validator->add('title', 'custom', [
'rule' => 'customRule',
'provider' => 'custom',
'message' => 'タイトルが十分にユニークではありません'
]); <>
nobodyさん<>sage<>2018/05/18(金) 00:39:02.71 ID:???.net<> >グローバル関数を利用する
なんだから validate_title という名前の関数があるんじゃない <>
nobodyさん<>sage<>2018/05/18(金) 01:23:33.27 ID:???.net<> validatorのソース見ろよ <>
nobodyさん<>sage<>2018/05/18(金) 07:04:33.90 ID:???.net<> ソース見ないと使えないFWはクソ <>
nobodyさん<>sage<>2018/05/18(金) 08:41:13.76 ID:???.net<> カスタムバリデーションルールの項目に書いてある説明だから>>457でファイナルアンサーでしょ
自分で書いた関数も使えますよって説明だから <>
nobodyさん<>sage<>2018/05/18(金) 13:27:14.09 ID:???.net<> クソ認定頂きました <>
nobodyさん<>sage<>2018/05/21(月) 14:18:02.14 ID:???.net<> 全米が泣いた!あのバージョンが満を持して遂に爆誕!
https://bakery.cakephp.org/2018/05/20/cakephp_364_3517_3414_released.html
悪のXSS軍団をぶっ飛ばせ! <>
nobodyさん<>sage<>2018/05/23(水) 20:34:24.68 ID:???.net<> >>462
debugモードで影響がある脆弱性みたいだね。
ちんぺいさんのtweetは役に立つ。 <>
nobodyさん<>sage<>2018/06/10(日) 17:37:37.58 ID:???.net<> あのバージョン出たのか <>
nobodyさん<>sage<>2018/06/19(火) 00:17:00.25 ID:???.net<> で、なんでCakeFest中止になったの? <>
nobodyさん<>sage<>2018/06/19(火) 20:50:28.99 ID:???.net<> 来年のCakeFestの開催地を投票で決めるということで、既に始まっています
https://cakefest.org/
・Japan
・Atlanta GA, USA
・France
・Germany <>
nobodyさん<><>2018/06/20(水) 20:45:26.41 ID:UnZq46Ab.net<> プログラミングを誰でも習得できる方法は、「前場アキドルのプログラミングマスター方法」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。
DJMYA <>
nobodyさん<>sage<>2018/06/22(金) 12:41:47.78 ID:???.net<> CakePHP3で、特定のコントローラーだけcookie名を変えたい場合、
どうすればいい?
initializeのなかで
Configure::write( 'Session', [ 'cookie' => 'xxxxx' ] );
とやってもかわらないのだが、これじゃダメなのかな? <>
nobodyさん<><>2018/06/25(月) 20:29:31.07 ID:2KJDd5lN.net<> cakephp3でアンカーリンクへ飛びたい場合どのようにすれば良いのでしょうか?
http://サイトURL#20180718 で画面表示と同時に指定したアンカー(id='20180718')へ飛んだ状態で画面表示を行いたいのです
controller側のindexメソッド内に
$this->redirect(array('controller' => 'コントローラ名', 'action' => 'index', '#' => '20180718'));
と記述し、routes.phpで
$routes->connect('#20180718', ['controller' => 'コントローラ名', 'action' => 'index'])->setPatterns(['#' => '20180718']);
と指定したのですがタイムアウトとなってしまい悩んでいます
助言をいただきたいです <>
nobodyさん<>sage<>2018/06/25(月) 22:34:34.37 ID:???.net<> >>469
とりあえず '#' => '20180718' を抜いた状態で正しくできます? <>
nobodyさん<><>2018/06/26(火) 01:57:52.31 ID:Ku/bWVbJ.net<> 466です
'#' => '20180718' を抜いた状態でもタイムアウトになってしまいます
redirectがうまく行っていないようなので色々試してみます <>
nobodyさん<>sage<>2018/06/26(火) 07:19:07.13 ID:???.net<> redirectの前にreturnが抜けてるとか? <>
nobodyさん<>age<>2018/07/06(金) 15:29:52.19 ID:???.net<> age <>
nobodyさん<><>2018/07/20(金) 12:01:35.56 ID:GSIJyAcV.net<> 既にAjaxを使って表示されているelementでテーブルを表示してるんですけど、
そのテーブルをさらにAjaxを使ってページングするにはどうしたらいいのでしょうか。。。
cakephp3を使ってるのですが、
2以前だったらググれば結構出てくるのに、3だとなかなか出てこなくて。。。
今の状態は、ページングの中身自体は表示できるんですが、Ajaxじゃないので別ページに飛んでしまい、cssとかとかも効いていないので、ただ中身だけ羅列されている状態です。
もし、お分かりの方いらっしゃれば教えて頂けたら助かります。 <>
nobodyさん<>sage<>2018/07/21(土) 10:34:23.45 ID:???.net<> Cake3情報少ないよね
使ってる人少ないんだなあ <>
nobodyさん<>sage<>2018/07/21(土) 14:18:00.78 ID:???.net<> >>474
ソースレベルから質問してくれないと答えるの難しいと思う <>
nobodyさん<><>2018/07/22(日) 20:18:33.90 ID:jdEM4JZ1.net<> >>475
めんどくさいよ。
PaginatorComponentをカスタマイズして、JSONで返すようにすればいいだけの話なんだけど、
JsonViewとかあるのに何でそこだけ別対応しないかんのん?って状態。
こんな古臭い設計と付き合いたくない。 <>
nobodyさん<>sage<>2018/07/23(月) 02:46:33.76 ID:???.net<> >>474
既にajaxで表示できてるんだから出来そうなもんだけどなぁ
リンクが普通のリンクになってるとか、ページに余計な情報が入ってるとかじゃないの? <>
nobodyさん<><>2018/07/23(月) 14:19:20.67 ID:R2t3ap8A.net<> 分かりにくい説明なのに皆さんコメントありがとうございます。
ググったりした結果、
$(".pagination a").bind(“click”, function (event) {
if(!$(this).attr(‘href’))
return false;
$.ajax({
dataType:“html”,
evalScripts:true,
success:function (data, textStatus) {$("#決めてた名前").html(data);},
url:$(this).attr(‘href’)});
return false;
});
みたいなことで、最初のページングのリンククリックまでは正しくページングできるんですが、
その次に別のリンクを押すと、また整ってないページになってしまうんですよ(´Д` ) <>
nobodyさん<>sage<>2018/07/23(月) 18:18:19.51 ID:???.net<> >>479
レスポンスに対して、もう一度イベントのbindしてる? <>
nobodyさん<><>2018/07/27(金) 10:21:07.30 ID:j+kMfaUb.net<> >>480 さん
反応ありがとうございます。
既にAjaxで表示できているfunctionとは別にページングのfunctionを作り、既にある方のsuccessから別に作ったものを呼び出せばうまくいきました。 <>
nobodyさん<>sage<>2018/07/29(日) 05:17:06.21 ID:???.net<> Cakeの話ではなかった <>
nobodyさん<><>2018/07/29(日) 10:09:46.11 ID:V/utmln8.net<> ajaxなのに、htmlでもらう。
そこ変えるべきだろ。 <>
nobodyさん<>sage<>2018/07/29(日) 11:37:12.23 ID:???.net<> >>483
そうなのか。。。
ごりごりHTMLのレスポンス返してるわ。 <>
nobodyさん<>sage<>2018/07/30(月) 22:05:45.19 ID:???.net<> jsonで返せばええやん <>
nobodyさん<>sage<>2018/08/03(金) 10:52:25.25 ID:???.net<> 次は日本か! <>
nobodyさん<><>2018/10/10(水) 18:09:29.10 ID:Cy3I6AhV.net<> すみません、ソース管理で質問です。
cakephp3で開発したアプリをgitで管理する場合、vendorフォルダのファイルって管理に含めてますか?
vendorも管理に含めるとファイル数・サイズも大きくなり、tortoisegitを使うのが厳しい状態です。
「composerで配布されるコンポーネントは下位互換性が保証される」という理想が守られるなら
vendorは管理から外してもいいのですけど、そうもいかないですよね?
みなさんどうしてます? <>
nobodyさん<>sage<>2018/10/10(水) 18:48:03.92 ID:???.net<> composer.lockもコミットしておけばよいだけでは <>
nobodyさん<>sage<>2018/10/10(水) 19:12:04.43 ID:???.net<> >>488
あ、そういう役割があるファイルだったんですね。
composer使ったときに出力されるゴミファイルと思って、今までなんのためらいもなく削除してました。
ひとつ賢くなれました。 <>
nobodyさん<>sage<>2018/10/17(水) 02:09:28.59 ID:???.net<> 今度のプロジェクトでLAMP+Cake使うんだけど今の時代この組み合わせってあり? <>
nobodyさん<>sage<>2018/10/17(水) 11:20:49.43 ID:???.net<> >>490
安定の構成 <>
nobodyさん<>sage<>2018/10/17(水) 11:50:58.56 ID:???.net<> 今からCakeなんかやりたくない <>
nobodyさん<>sage<>2018/10/17(水) 11:52:30.99 ID:???.net<> 単発で使うにはcakeの学習コストが高すぎる
cake案件バンバン入ってくる時代なんて二度とないだろうしどうせ勉強しなきゃいけないならlaravelにでもしたほうがいい <>
nobodyさん<>sage<>2018/10/18(木) 16:07:01.34 ID:???.net<> cakephp3なのですが年代ごとにテーブルが分けられており年代以外のカラム名は全て共通なので
select文はBehaviorにてselectクエリを記述して使い回すという使い方で良いのでしょうか?
それともそれぞれの年代の全てのModelファイルにselect文を実行するメソッドをそれぞれ記述していく方法となるのでしょうか? <>
nobodyさん<>sage<>2018/10/18(木) 17:59:24.17 ID:???.net<> >>494
Behaviorだろう
だけど、そんな変なDB設計にした責任者を小一時間問い詰めるほうが先 <>
nobodyさん<>sage<>2018/10/18(木) 20:10:32.13 ID:???.net<> >>495
ありがとうございます
Behaviorでクエリ実行するようにしました
全ての年代のテーブルモデル呼び出す必要がありましたw <>
nobodyさん<>sage<>2018/10/19(金) 17:00:44.64 ID:???.net<> Cakephp3のunionAllなのですが公式サイトのCookbookでは以下のように説明がされていました
$inReview = $articles->find()
->where(['need_review' => true]);
$unpublished = $articles->find()
->where(['published' => false]);
$unpublished->unionAll($inReview);
こちら10テーブルなど大量のテーブルをunion allしたい場合は
$inReview1 = $articles->find()
->where(['need_review' => true]);
$inReview2 = $articles->find()
->where(['need_review' => true]);
・
・
・
$inReview10 = $articles->find()
->where(['need_review' => true]);
$unpublished->unionAll($inReview1)->unionAll($inReview2)〜->unionAll($inReview10);
のようにテーブル数ぶん変数を用意してunionAllするしか方法はないのでしょうか?
ご指南よろしくお願い致します <>
nobodyさん<>sage<>2018/10/19(金) 20:50:41.07 ID:???.net<> 494解決しました <>
nobodyさん<>sage<>2018/10/23(火) 06:53:19.79 ID:???.net<> 今からcakeやるハメになった
こんな時代にcakeなんかにしがみつきやがって <>
nobodyさん<>sage<>2018/10/23(火) 10:49:28.61 ID:???.net<> >>499
あと3年したら、cakeの有能さに気付くだろう <>
nobodyさん<>sage<>2018/10/23(火) 15:14:23.29 ID:???.net<> マジかよ
名前だっせえからこんなの勧めるのやめてほしい <>
nobodyさん<>sage<>2018/10/24(水) 20:58:50.48 ID:???.net<> 有能な人はどんなフレームワークでもスッとこなすもんだよ <>
nobodyさん<><>2018/10/30(火) 14:43:58.75 ID:f6PN8S5f.net<> Cakeのアップデート情報を日本語で書いてくれてるブログが有ったと思うけど、知らない?
ググっても見つけられなくなったんだが、止めちゃったのかなぁ <>
nobodyさん<>sage<>2018/11/07(水) 16:36:58.92 ID:???.net<> >>503
ちんぺいさんのブログとか、コネヒトエンジニアブログとか有ったけど途中で更新やめてるね
https://mbstring.com/
http://tech.connehito.com/archive/category/CakePHP
大体こういう情報は感謝もされないし反応すら無いし、全ての機能を把握してないと正しく和訳できないから長続きしない
ちんぺいさんはCakeの中の人だけどGitHub見る限りあまり活動してないようだ
CakeのSlackチャンネルでは活動してるのかな?俺入ってないから分からない <>
nobodyさん<>sage<>2018/11/12(月) 18:46:02.20 ID:???.net<> cakeが今できる最大のサポートって打ち切り発表して移行を促すことだと思う <>
nobodyさん<>sage<>2018/11/12(月) 18:52:21.93 ID:???.net<> 名前がダサい
もっとカッコいい名前だったら流行ったのに <>
nobodyさん<>sage<>2018/11/12(月) 19:00:58.54 ID:???.net<> 多分5年後に残ってるのは、なんだかんだでcakeなんだな <>
nobodyさん<>sage<>2018/11/12(月) 21:57:43.07 ID:???.net<> Cakeはもう無理だろ
シェアが落ちすぎて日本語文献どころか英語文献すらロクにない
プラグインも昔はちゃんと動いてたのかもしれんが、開発放置されて変な動きするもの多いし
結論として自分で作るしかなくて調べた時間全部無駄って場面が多すぎる <>
nobodyさん<>sage<>2018/11/12(月) 22:05:22.16 ID:???.net<> だよなあ
なのに今から新規開発でcakeでやるとか言い出した某開発会社に付き合わされるハメになった
こっちが提案したLaravelは軽くスルー
クソジジイかと思ったら意外と若い奴だった <>
nobodyさん<>sage<>2018/11/13(火) 01:34:09.16 ID:???.net<> laravelはrailsの二の舞を演じそうなんだよな。 <>
nobodyさん<>sage<>2018/11/13(火) 08:07:34.86 ID:???.net<> >>510
Railsってなんで落ちぶれたん? <>
nobodyさん<>sage<>2018/11/13(火) 10:58:06.47 ID:???.net<> >>511
Railsが落ちぶれたというより、Rails使いたちが他を見下して勝ち誇っている間に時代に置いて行かれたから
気持ち悪い宗教はスルーされるいい例 <>
nobodyさん<>sage<>2019/01/08(火) 12:38:42.05 ID:???.net<> メール送信にコンポーネント使う意味あんの?
Mailer作ればよくね? <>
nobodyさん<>sage<>2019/01/09(水) 00:57:45.42 ID:???.net<> とうとう2018年は、Cakeの案件が1件もなくなった <>
nobodyさん<>sage<>2019/01/09(水) 14:23:04.30 ID:???.net<> 俺は沢山あった <>
nobodyさん<>sage<>2019/01/09(水) 16:34:21.79 ID:???.net<> Cake4はどうなったんだろうな <>
nobodyさん<>sage<>2019/01/10(木) 17:59:04.28 ID:???.net<> >>514
今だとフレームワーク何が主流なの? <>
nobodyさん<>sage<>2019/01/10(木) 18:12:43.39 ID:???.net<> codeIgniterが薄くて楽
cakeみたいにガチガチすぎて重いフレームワークは淘汰される
というかもう誰も使ってないし
なぜか日本だけジジイどもが使ってる <>
nobodyさん<>sage<>2019/01/10(木) 19:18:10.70 ID:???.net<> >>517
laravel,cake <>
nobodyさん<>sage<>2019/01/10(木) 22:46:51.93 ID:???.net<> >>518
うそ言っちゃいけねぇ <>
nobodyさん<>sage<>2019/01/10(木) 23:07:43.57 ID:???.net<> >>520
どのへんが? <>
nobodyさん<>sage<>2019/01/11(金) 07:21:29.18 ID:???.net<> >>519
ありがと <>
nobodyさん<>sage<>2019/01/11(金) 09:30:57.68 ID:???.net<> >>521
全部 <>
nobodyさん<>sage<>2019/01/11(金) 12:52:57.21 ID:???.net<> codeIgniterが重くて苦痛
cakeみたいにユルユルすぎて軽いフレームワークは大人気
というか世界中で使われてるし
なぜか日本だけジジイどもが使ってない <>
nobodyさん<>sage<>2019/01/12(土) 02:09:42.64 ID:???.net<> >>524
やったーCakePHP褒めてくれた! <>
nobodyさん<><>2019/01/29(火) 01:08:46.11 ID:QyxvASm4.net<> バリデートがめちゃくちゃ使い肉よね <>
nobodyさん<>sage<>2019/02/11(月) 09:21:20.88 ID:???.net<> Railsのパクリってマジ? <>
sage<>sage<>2019/02/12(火) 00:58:41.96 ID:???.net<> パクリなんて人聞きの悪い
インスパイアされた
んじゃないの? <>
nobodyさん<><>2019/03/10(日) 14:18:30.33 ID:msFxPW9M.net<> なんかよ〜分からんが
ttps://book.cakephp.org/2.0/ja/models/callback-methods.html
beforeValidate
バリデーションが行われる前にモデルのデータを変更するか(以下略)
Model内で成形しても View に引き継がれないし
それどころか Vaidate も古いデータが使われる。
馬鹿じゃね? なんのための beforeValidate なんだ?
これって一般的な設計思想なんか? <>
nobodyさん<><>2019/03/10(日) 15:05:39.51 ID:msFxPW9M.net<> AppModel に getController メソッド作って
[controller]->request->data
書き換えたらModelだけで対応出来たわ。
MVCってそれぞれデータ持つもんなんかねぇ。
いっそMVCDにしやラクなのに……。 <>
nobodyさん<>sage<>2019/03/10(日) 16:49:12.33 ID:???.net<> >>530
Cake2の設計思想の事を今更言っても仕方なくね? <>
nobodyさん<><>2019/03/10(日) 22:02:12.66 ID:msFxPW9M.net<> すまん。Cake2どころか3もよ〜わからん。
もっと言うとMVCもよ〜わからん。
もっと言うとコンピュータ科学もよ〜わからん。
ひょっとしてこれが普通かも、と思ってる。
簡単だよって言われて改造してみた。 <>
nobodyさん<>sage<>2019/04/12(金) 14:57:57.71 ID:???.net<> Cake4のアルファリリース来たね。
正式版はいつ頃だろう? <>
nobodyさん<>sage<>2019/04/13(土) 00:20:22.15 ID:???.net<> cake4も1.2の時みたいに難産バージョンになってるな
去年の頭に出すって言ってたけど1年以上延びちゃった
3.6で最後の予定が3.7、3.8と来てズルズルと… <>
nobodyさん<>sage<>2019/04/24(水) 16:42:16.27 ID:???.net<> 今回の脆弱性対応、どんなケースで影響があるんだ?? <>
nobodyさん<>sage<>2019/04/24(水) 17:12:55.82 ID:???.net<> ああ、ユーザー入力をそのまま検証なしにunserializeするようなケースか。
よくある脆弱性だね。 <>
nobodyさん<>sage<>2019/05/01(水) 13:47:30.29 ID:???.net<> https://book.cakephp.org/
落ちちゃったのか? <>
nobodyさん<><>2019/05/02(木) 09:50:21.27 ID:pWVxhqTG.net<> >>537
令和を迎えてアクセスが殺到していました
ご迷惑をお掛けしました <>
nobodyさん<>sage<>2019/05/03(金) 10:40:54.16 ID:???.net<> おおっ!
中の人がこのスレを見てる!
すげえ! <>
nobodyさん<><>2019/05/09(木) 00:57:12.65 ID:HHcYDMUs.net<> phpについて役立つ情報とか
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1557329831/l50
X1D <>
nobodyさん<>sage<>2019/05/25(土) 07:51:19.38 ID:???.net<> 俺社謹製のフレームワークが、凄まじいレベルに到達し始めている。
CakePHPとかもう、ゴミッカス以下にしか見えない。 <>
nobodyさん<>sage<>2019/05/25(土) 07:51:59.17 ID:???.net<> 書き始めたのはもう5年も前になる。
気が向いた時などに少しずつリファクタリングを繰り返して、今となっては一番最初のコードからかなりの変貌を遂げたが、
基本的な考え方は何も変わっていない。
実装者が特別意識しなくても
・コードを肥大化させない
・コードを複雑化させない
・コードを重複させない
・コードを整頓させる
・コードの記述量を減らす
・セキュリティが担保される
・デザイナとの分業を可能にする
・本来頭を使うべきビジネスそのものにフォーカスできるようにする
もはや、これは神の手だ。 <>
nobodyさん<>sage<>2019/05/25(土) 07:52:21.46 ID:???.net<> 当初の思想から変わったことというと、
PHP 5.3以上をサポートして間口を広げる事を考えていたのを
今現在、PHP 7.3のフル機能をサポートするように書き換えている。 <>
nobodyさん<>sage<>2019/05/25(土) 07:52:50.72 ID:???.net<> WEBアプリケーションの実装について極限までつきつめていくと、
結局、フロントの実装だけが残る。
サーバサイドがやるべき事は中朝化すると本当に簡単なコードに収まってしまい、
90%は自動生成できるレベルになる。
だが、フロントはそうは行かない。
フロントこそがアプリケーションに求められている事の本質であって、
そこをいかに効率化するかがアプリケーションの品質に直結する。
俺氏のフレームワークは、そこに全力で注力する事を可能にしているのだよ。 <>
nobodyさん<>sage<>2019/05/25(土) 08:17:33.62 ID:???.net<> ここで宣伝しないで個スレ立てれば? <>
nobodyさん<>sage<>2019/05/25(土) 08:39:08.31 ID:???.net<> で、フロントは何で作ってんの?jQueryとか言わないよな? <>
nobodyさん<>sage<>2019/05/25(土) 09:17:39.91 ID:???.net<> もちろん、jQueryだ。
バカは全くjQueryの正しい使い方を理解していないのでやたら毛嫌いするが、
正しい使い方をした場合のjQueryの性能は凄まじい。
jQuery程、使う人間次第で黄金にも鉄くずにもなるライブラリは珍しい。
実際、ゴミクズのようなjQueryの山を見てきたせいで、
俺氏は、正しいjQueryの使い方を見つけ出せた。
シングルページアプリケーションのようにデータバインディングが極度に効率的な場合を覗いて、
jQueryは明らかに銀の弾丸だ。
だが、愚民どもはそれが銀の弾丸である事を理解せずに打ち込む。
銀の弾丸は、東洋の化物に打ち込んでも効果は得られない。 <>
nobodyさん<>sage<>2019/05/25(土) 09:18:47.78 ID:???.net<> 5年ほど前には、AngulerJSがやたら流行った。
Angulerを使えない奴はエンジニア失格とされる空気すらあった。
俺氏も当然使ってみたが、あまりのオナニー臭に「こんなもの流行るわけがない」と一蹴した。
今現在、Angulerはどうなっている?
俺氏が当時注目したのはVue.jsの初期バージョンだった。
当時からVue.jsは「フロント実装者のめんどくさいことを担保する」という事に特化していた。
センスが感じられた。
現在、Vue.jsはどうなっている?
俺氏の審美眼はおまえたちに比して群を抜いている。
俺氏の目は、常に真実だけを見抜く。
その俺氏が言うのだから間違いない。
jQueryは、正しい使い方をすれば最強の武器の一つだ。 <>
nobodyさん<>sage<>2019/05/25(土) 09:19:12.73 ID:???.net<> 今現在有るjQuery排除運動は、ほぼ、無駄に終わる。
jQueryの導入率70%超という実績もそうであるが、
事実、jQueryの簡便さと有効さは、他に類を見ない。
バカな奴がしたバカな実装を見て「jQueryは使えない」という判断は、
その判断を下した本人がそもそもバカである事を証明する結果となる。 <>
nobodyさん<>sage<>2019/05/25(土) 09:23:39.24 ID:???.net<> 世の中の愚民どものバカさ加減には、ほとほと辟易する。 <>
nobodyさん<>sage<>2019/05/25(土) 09:23:56.25 ID:???.net<> 俺氏のフレームワークは、フロントのコード量の低減にまでサポートする。 <>
nobodyさん<>sage<>2019/05/25(土) 09:28:33.17 ID:???.net<> こいつLaravelスレのやつじゃねぇか <>
nobodyさん<><>2019/05/26(日) 08:50:56.32 ID:iAgrAWJf.net<> >>552
違いますん。 <>
nobodyさん<>sage<>2019/05/26(日) 10:42:07.47 ID:???.net<> 違いますじぇねーよ
本人じゃねーか <>
nobodyさん<><>2019/05/26(日) 10:48:37.41 ID:iAgrAWJf.net<> 550だけは、な。 <>
nobodyさん<>sage<>2019/07/30(火) 20:41:47.08 ID:???.net<> https://i.imgur.com/KbmuFKc.jpg <>
nobodyさん<>sage<>2019/07/30(火) 23:42:28.36 ID:???.net<> >>556
関係ないからこっち来んな <>
nobodyさん<>sage<>2019/09/16(月) 23:45:45.37 ID:???.net<> 一月半書き込みなし!w <>
nobodyさん<>sage<>2019/10/07(月) 01:30:22.58 ID:???.net<> 公式の証明書切れてるよ! <>
nobodyさん<>sage<>2019/11/01(金) 08:23:31.55 ID:???.net<> CakeFestに合わせて4のリリースかなと思ってたんだけどそれは無いか <>
初心者<>age<>2019/11/06(水) 18:20:08.04 ID:???.net<> cakephp3.8でOracleと連携させてます。
データベースの項目を画面に表示させようと思っていますが
データベースとは接続できているのですが、
bakeコマンドでmodelが作成できない
Error: [Error] Call to a member function fetch() on null in
\cakedc\cakephp-oracle-driver\src\Database\Statem
ent\OracleBufferedStatement.php
ここからどうしたらいいだろう。そもそもmodel作るのが間違っている? <>
nobodyさん<>sage<>2019/12/16(月) 15:55:38.59 ID:???.net<> ついに4リリース。
Cake2のリミットも迫る。 <>
nobodyさん<>sage<>2019/12/26(木) 23:15:42.09 ID:???.net<> 4になってCake復権しないかなぁ。Laravelより好きなんだよなぁ <>
nobodyさん<>sage<>2019/12/27(金) 18:05:53.30 ID:???.net<> あきらめろ <>
nobodyさん<>sage<>2019/12/30(月) 20:52:54.93 ID:???.net<> まだDIコンテナ入ってないの? <>
nobodyさん<><>2020/01/29(水) 18:18:25 ID:oWWptbkw.net<> コンソールではなく、Web上でスキーマファイルの実行ってできるもんなんでしょうか?
baserCMSではできるみたいですが、やり方がわかりません <>
nobodyさん<>sage<>2020/04/13(月) 12:55:07 ID:???.net<> 3.8にbootstrap導入したいけどネットの情報古すぎてなに見たらいいのかわかんない <>
nobodyさん<>sage<>2020/05/10(日) 22:34:37 ID:???.net<> >>566
そーいえば、最近のBaserCMSはどうなのうよ? <>
nobodyさん<>sage<>2020/05/11(月) 15:18:27 ID:???.net<> もう完全にオワコンと化したな
過去Cakeで作ったサービスまだ動いてるけど… <>
nobodyさん<>sage<>2020/07/17(金) 10:31:21 ID:???.net<> >>569
動いてるならまだいいんじゃないかな
一応、2系もまだデバッグされてるんだし <>
nobodyさん<>sage<>2020/07/27(月) 20:05:07.99 ID:???.net<> 2015年にCake2で作ったサービス、どうしたらええんやろ…。 <>
nobodyさん<>sage<>2020/07/28(火) 07:37:12 ID:???.net<> >>571
来年中盤まではサポートされるから、それまでに乗り換えだね <>
nobodyさん<>sage<>2020/07/28(火) 21:31:14 ID:???.net<> まあ乗り換える予算なんてないからそのままだけどな
このWeb製品の異常な寿命の短さなんとかならんのかね、真面目にやるなら3年おきぐらいに作り直さんといかんやんけ <>
nobodyさん<>sage<>2020/07/28(火) 21:36:38.19 ID:???.net<> そんな中でcake2はいい意味で異端だったよ。
こんなに長くサポートしてくれるとは!
10数年前に選んだことを後悔してない。 <>
nobodyさん<>sage<>2020/07/28(火) 21:47:55.98 ID:???.net<> 10数年前にCake2はない <>
nobodyさん<>sage<>2020/07/28(火) 22:16:57 ID:???.net<> >>575
cakeをって意味だよ <>
nobodyさん<>sage<>2020/07/28(火) 23:56:09 ID:???.net<> >>565
え、マジでCakePHPの最新版にもまだDIコンテナ無いの <>
nobodyさん<>sage<>2020/08/09(日) 15:58:34 ID:???.net<> 意を決して2013年製のサイト更新したぜ。
php7.4にしてcakephp2 2.10.22 にした。
特に問題なくオワタ。 <>
nobodyさん<>sage<>2020/08/09(日) 17:15:51.91 ID:???.net<> >>578
ホッコリした <>
nobodyさん<>sage<>2020/08/10(月) 12:16:59 ID:???.net<> >>579
まじで、やってよかったアップデート。
2系なんてとっくに開発なんてされてないと思ってた。
開発チームの人マジありがとう。
あとphp-opcacheとapcuを導入したら動作が爆速化(約4倍?)した。
これでサポート切れるまで様子見。 <>
nobodyさん<>sage<>2020/08/14(金) 17:42:13 ID:???.net<> そもそもフレームワークをOSみたいに考える必要ないよ
2系使ってるからってトラブルが起きるわけじゃないんだし <>
nobodyさん<>sage<>2020/08/14(金) 17:53:50.03 ID:???.net<> >>581
トラブルが起きるかどうかという問題じゃない。
トラブルが起きたときに対応してくれるかどうかというのが問題なんだ。 <>
nobodyさん<>sage<>2020/08/15(土) 00:20:47 ID:???.net<> トラブル起きるだろ
脆弱性が見つかるかも知れないし、最新のPHPも使えなくなるかも知れない <>
nobodyさん<>sage<>2020/08/17(月) 11:26:19 ID:???.net<> 具体的にはどういう脆弱性でトラブルになるんだ?
そしてその脆弱性は自分で直せないレベルか? <>
nobodyさん<>sage<>2020/08/17(月) 11:59:28 ID:???.net<> >>584
ソフトウェアにバグがないことは保証できない。
どんなバグが発生するかわからないのに、直せる保証なんてできるわけがない。 <>
nobodyさん<>sage<>2020/08/17(月) 20:11:04 ID:???.net<> それいい出したら何にでも当てはまらないか? <>
nobodyさん<>sage<>2020/08/17(月) 20:35:13 ID:???.net<> >>586
だからサポートが必要なんだよ <>
nobodyさん<>sage<>2020/08/19(水) 11:35:51.75 ID:???.net<> でもサポートはいつかは終わるじゃん <>
nobodyさん<>sage<>2020/08/19(水) 13:25:42 ID:???.net<> >>588
それを口実に、システムのリプレースを提案する、と。 <>
nobodyさん<>sage<>2020/08/19(水) 14:04:21 ID:???.net<> システムをリプレースするの大変じゃん
Cake4を使うにしろLaravelに変えるにしろ <>
nobodyさん<>sage<>2020/08/19(水) 14:49:04.69 ID:???.net<> システムのリプレースは請けたくない案件だわ
まず炎上する
みずほ銀行みたいになる <>
nobodyさん<>sage<>2020/08/20(木) 13:33:58 ID:???.net<> Laravel難しいからCakeで継続したいんだけど、4系の情報が少なすぎる <>
nobodyさん<>sage<>2020/08/20(木) 14:57:42 ID:???.net<> Laravel難しいか?
元Cake使いだけど難なく開発できたけど <>
nobodyさん<>sage<>2020/08/20(木) 15:03:58 ID:???.net<> 難しいというよりは、自由度が比較的高いのが向かない感じ。
ガッチガチの規約に縛られた開発が安心する、という人も多いのでは。 <>
nobodyさん<>sage<>2020/08/20(木) 16:14:37 ID:???.net<> >>593
どこからLaravelに移行した?
2系に慣れた自分としては、Laravelとっつきにくい <>
nobodyさん<><>2020/09/13(日) 23:03:24.48 ID:VxpMJKBt.net<> composerでcakephp4を使っています
use Cake\Database\Connection;
先頭の 'Cake' は
インストールディレクトリ/vendor/cakephp/cakephp/src/
を指していますがこの 'Cake' はどこで定義されているのですか? <>
nobodyさん<><>2020/09/14(月) 08:45:03.40 ID:o8nxKGlQ.net<> installed_dir/vender/composer/autoload_psr4.php
installed_dir/vender/composer/autoload_real.php
に有りました。ありがとうございました。 <>
nobodyさん<><>2020/09/19(土) 17:23:13.50 ID:2OMMRcVfm<>70億円調達のネットショップ作成サービスhey、「我の弱い人同士の組織力」武器にEC市場シェア拡大目指す
https://www.businessinsider.jp/post-219205
【劇団ノーミーツ1】役者も客も会わないオンライン演劇で7000人動員。制作チームは全員20代、半分は会社員
https://www.businessinsider.jp/post-219184
「ガーナのゴミ」がなぜ1点500万円の作品に変わるのか
https://www.businessinsider.jp/post-208314?itm_source=article_link&itm_campaign=/post-219184&itm_content=https://www.businessinsider.jp/post-208314
利用、無料。日本版衛星データプラットフォーム「Tellus」がすごい理由…“宇宙の視点”でビジネスはこう変わる
https://www.businessinsider.jp/post-219279
「起業ブーム」が新たなフェーズに 大学発ベンチャーへの想い
https://forbesjapan.com/articles/detail/35527
かつて学者がやっていたことを、今は起業家がやっている
https://diamond.jp/articles/-/232874
番号やアドレス不要の無料通話アプリRe-mo登場 ドワンゴが配信開始
https://japanese.engadget.com/ios-dwango-re-mo-072853620.html<>
nobodyさん<><>2020/09/20(日) 10:57:18.26 ID:1mjl3iOe.net<> Cake4のAuthenticationで、二要素認証を入れるのに、もっとも楽ちんなのはどれでしょう? <>
nobodyさん<>sage<>2020/10/01(木) 01:38:25.40 ID:???.net<> こんなの使うやつは老害ぐらい <>
nobodyさん<>sage<>2020/10/05(月) 04:58:35.07 ID:???.net<> そんなこと言う奴は若害ぐらい <>
nobodyさん<>sage<>2020/12/14(月) 03:31:59.75 ID:???.net<> ドキュメントルート直下のディレクトリにcake突っ込んで開発してて
割りとこのフレームワークは長いんだけど
今までにない現象に当たって数時間悩んでも解決できない
DocumentRoot/cakephp_dir/app
この構成で/cakephp_dir/subdir/Controller/action
なURLにpostすると、
cakephp_dirが2重に被ったURLに302リダイレクトされる
↓こんな感じ
/cakephp_dir/cakephp_dir/subdir/Controller/action
もちろんroutesで
subdir/はController/subdir内を読むようにしてて、
getは普通に動く
Apache2.4のログを見るとcakephpが起動する前にリダイレクトしてて
実際にcakephp側のログを見てもgetで来てるのでpostの中身は失われてる
cakephpの.htaccessの問題かと思ってApacheのログをデバッグレベルにしてるけど
何も情報が得られない
rewriteのログもなぜか出力されない
他に何を調べればいいか助言下さい <>
nobodyさん<>sage<>2020/12/21(月) 22:21:37.89 ID:???.net<> 検索するとだいぶCake4の記事が増えたけど、
ここはもう過疎スレ&板なので、質問しても答えを得られないと思うよ <>
nobodyさん<><>2021/01/01(金) 21:22:15.53 ID:Dd9P4Ns/.net<> laravelもあと3年経てば今のcakeのように負の遺産なんだろな <>
nobodyさん<>sage<>2021/01/03(日) 22:50:39.74 ID:???.net<> ここ10年近くcakePHP2使ってたけど、php7も落ち着いて来たから、cakePHP4で開発してやろうかと、気軽に移行したら別世界だった。
ソースの配置も違うし、php7は、php5と言うよりC#に近い。
azureの開発もやってるから、試しにコピペして若干の修正で動いたのには笑った。
modelは、cake振る舞いが嫌いだったから、sql書きしてたのが、幸いして、若干の修正で対応できた。
viewはtemplateに変わって、拡張子がphpになったのが良かったかな?
最悪なのは、log。
とりあえず、配列でも何でもぶっ込めば、吐いてくれたのに、string以外は吐けなくなった。
最初焦ったけど、print_r噛ませたら大丈夫だった。
変わり過ぎだから、2〜3日は、環境に慣れる時間を覚悟した方が良いかも。 <>
nobodyさん<><>2021/01/04(月) 11:03:59.21 ID:maE7dcOJ.net<> >>602
Cakeに限った話ではないが、htaccessでうだうだ悩む前に、
appをドキュメントルートの下に持ってきちゃうのをやめるべきだろ? <>
nobodyさん<>sage<>2021/01/06(水) 21:54:01.66 ID:???.net<> >>605
まだ2系のアップデートやってるから、
今年も使う予定だけど4系にするかLaravelにするかずっと悩んでいる。
4でC#並に変わるなら、移行は難しいよなぁ <>
nobodyさん<><>2021/01/06(水) 22:50:12.24 ID:C660c0/L.net<> 俺cake2マンだけど、
最新バージョンにしてphp8試したらあっさり動いてビビった。
これで後10年はいっちゃうかも。 <>
nobodyさん<>sage<>2021/01/07(木) 15:12:47.14 ID:???.net<> 何で作るかが問題じゃないからな
何を作るかが大切なわけで <>
601<>sage<>2021/01/07(木) 19:13:28.68 ID:???.net<> >>607
C#と似てるのは、php7だからだよ。
2から4は、modelが肝かも。
それ以外は若干の書き換えで何とかなると思います。
工数考えると、Laravel移行も視野に入れた方が良いかも。
まだ、Laravel触った事ないから、落ち着いたら、Laravelでテーブルメンテでも作って様子見ようかと思ってます。
>>608
cakephp2は、php7でも問題無く動きました。
問題は、サポート期限が、2021/06/15と言うこと。
そもそも、cakephp2でも幾つかバグがあって、勝手に直したりしてたから、サポートとは何ぞや何だけどね。
究極、客先に対する論理武装が出来ていれば、cakephp2でも良い気がしますが、、、どうでしょう? <>
nobodyさん<>sage<>2021/01/08(金) 15:39:26.14 ID:???.net<> 「こうやったらハッキングされる」レベルのバグがあったらまだしも、
よほどのことがない限りは、そこまで行かないからな
アップデートするのは情報が古くなってきたのと、速度的な問題じゃないか?
Cake4の情報が充実してきたら移行しやすいけど
Qiitaぐらいでしか見ないからなぁ <>
nobodyさん<>sage<>2021/01/11(月) 02:06:15.32 ID:???.net<> cake 2 を使ってますが
3は使い辛いと聞きますがどうなんでしょうか?
3は2とかなり違ってますか? <>
nobodyさん<>sage<>2021/01/11(月) 16:41:09.26 ID:???.net<> かなり違うね。3やるなら4やるほうが良いと思う。情報はまだ少ないけど <>
nobodyさん<>sage<>2021/01/13(水) 20:20:24.75 ID:???.net<> 5が出たら本気出す <>
nobodyさん<><>2021/01/16(土) 18:38:03.18 ID:RRaww0X0.net<> >>612
3,4に慣れると2は使いづらいよ <>
nobodyさん<>sage<>2021/01/20(水) 17:23:52.68 ID:???.net<> はじめてのCakePHP4的な本ってもうでないのかな?
2から移行したいから一から学びたいんだけど、
情報が少なすぎて移行したくてもできない <>
nobodyさん<>sage<>2021/01/21(木) 04:49:46.11 ID:???.net<> もう誰も使ってないのかな <>
nobodyさん<>sage<>2021/01/21(木) 11:13:21.26 ID:???.net<> Webアプリ自体、開発してる人が少ない気がする
企業内ならいるだろうけど、個人レベルで00年代より見なくなった <>
nobodyさん<>sage<>2021/01/21(木) 11:15:51.81 ID:???.net<> >>618
昔に比べるとサーバサイドにこだわりがなくなってきたかも。
サーバはAPIさえ処理できればいいというのが最近の流れだし、フレームワークの差別化もし辛くなってるよね。 <>
nobodyさん<>sage<>2021/01/21(木) 11:45:51.89 ID:???.net<> 作っても少人数にしか使われないから、やる気がなくなってきたんだろう <>
nobodyさん<>sage<>2021/01/21(木) 14:28:57.22 ID:???.net<> 言うても毎年なにかしら新しいWebサービスできてるわけで。
全部が全部WPやRubyってわけでもないだろうし、
PHPフレームワーク使ってるところもあると思うんだよな <>
nobodyさん<><>2021/01/24(日) 14:54:35.78 ID:C9D1LIsW.net<> >>616
3=>4の違いは、2=>3ほどではないので、3の本でもある程度はいけると思う
とはいっても、今更3本を買うのはシャクなので、中古本を探しては?w <>
nobodyさん<>sage<>2021/01/24(日) 22:34:59.41 ID:???.net<> 3ってプラグインも結構あるの?
2でSearchプラグインとかOauthとか便利だったが <>
nobodyさん<>sage<>2021/01/24(日) 23:59:18.30 ID:???.net<> >>623
それすら調べられないんだったら、2のままでいいんじゃなないの?w <>
nobodyさん<>sage<>2021/01/25(月) 11:37:15.87 ID:???.net<> ごめんなさい <>
601<>sage<>2021/01/30(土) 04:39:03.88 ID:???.net<> >>612
>>616
今回、2から4に移植したけど、大きな違いはphp7対策と思えば大した事ないよ。
ディレクトリ構成は少々変わったけど、お作法だけ解れば大した事ない。
大きいのは、php7対策。
そこで、最大の助言です。
$this->log(print_r('エラーメッセージ', true));
たぶん、最初にこれさえ知ってれば何とかなります。
ざっくりの助言ですが、
src\controller変わらず。
src\Model\Tableは従来のModel
templatesは従来のView <>
601<>sage<>2021/01/30(土) 04:45:47.96 ID:???.net<> それと、Eclipseで、従来使ってる「Exception」等で、訳の解らないエラー表示が出たら、「\Exception」で回避できる。
それと、ライブラリ系は「use」
たぶん、やれば、意味が解ると思う。
これで、8割は解決できると思う。
飽くまで、とりあえずの方法なので、妥当かどうかは、余裕が出来たら確認が必要です。
こんなエラー出た等があったら、書き込んで下さい。
知ってたら答えます。 <>
601<>sage<>2021/01/30(土) 04:50:49.65 ID:???.net<> 一言忘れた。
templateesは従来のViewだけど、拡張子は「ctp」から「php」に変わった。
普通に拡張子変えるだけで、この辺りは何とかなります。
後は、
×$this->log('エラーメッセージ');
○$this->log(print_r('エラーメッセージ', true));
何度も言いますが、これ、本当に重要。 <>
nobodyさん<>sage<>2021/01/30(土) 10:47:07.66 ID:???.net<> >>626-628
ありがたい意見だが、ちょっと触った感じではMVC自体が変わってるように感じるからなぁ
ログ出力して見ろって言っても、そもそもの構成を理解できないと意味ないわけで <>
nobodyさん<>sage<>2021/01/31(日) 13:58:49.10 ID:???.net<> ModelもTableとEntityに別れたし <>
nobodyさん<>sage<>2021/04/19(月) 01:04:33.88 ID:???.net<> 3から4に移行考えてるけど、AuthComponent+ACL廃止予定がダルい
AuthenticateInterface とAuthorizationInterface の同時Implementで1日ハマった
認証関係は <>
nobodyさん<>sage<>2021/04/19(月) 01:06:59.48 ID:???.net<> 途中送信してしまった
認証はともかくアクセス制御はオレオレフレームでやる方がお手軽かもしれん <>
nobodyさん<>sage<>2021/04/19(月) 18:25:25.17 ID:???.net<> 2をもう少し延命してくれないかな?
なんだかんだで使い勝っていいし、わかりやすいんだが <>
nobodyさん<>sage<>2021/07/14(水) 06:25:28.56 ID:???.net<> バージョン乱立するとめんどいから早く4だけになってほしい <>
nobodyさん<>sage<>2021/07/14(水) 22:57:01.03 ID:???.net<> >>634
3から4の移行はわりと駱駝から、3はなくしていいね
2と4は違いすぎるし、php7でも動くから、もうしばらくはあってもいいかな
って、なんだかEC-CUBEみたいだねw <>
nobodyさん<>sage<>2021/07/15(木) 07:08:14.77 ID:???.net<> お好きならどうぞだけど仕事では旧バージョンは使いたくないよ
最新バージョンはMCの使い勝手が向上してるし <>
nobodyさん<>sage<>2021/07/16(金) 22:14:35.70 ID:???.net<> Cake好きなんだけど、4の情報が少なすぎるんだよなぁ
せめて参考書が出るレベルなら使えるんだが <>
nobodyさん<>sage<>2021/07/16(金) 23:59:09.74 ID:???.net<> PHPはLaravelが覇権みたいな感じがあるからなぁ
昔は日本だとcakeぐらいしか選択肢がみたいな時代もあったけど
もう相当昔だよなぁ <>
nobodyさん<>sage<>2021/07/17(土) 00:08:52.46 ID:???.net<> >>637
これがあれば十分でしょう
https://book.cakephp.org/4/ja/index.html <>
nobodyさん<>sage<>2021/07/17(土) 07:07:42.44 ID:???.net<> >>637
クックブックで十分だよ <>
nobodyさん<>sage<>2021/07/18(日) 14:25:42.44 ID:???.net<> >>639-640
残念ながら俺には十分ではない。小回りがきかないし <>
nobodyさん<>sage<>2021/07/18(日) 15:56:21.92 ID:???.net<> 小回りってどういう意味? <>
nobodyさん<>sage<>2021/07/18(日) 16:30:35.53 ID:???.net<> 回らないのは君の頭では…(´・ω・`) <>
nobodyさん<>sage<>2021/07/18(日) 20:50:37.74 ID:???.net<> うん、だからわかりやすい本がほしい <>
nobodyさん<>sage<>2021/07/18(日) 23:11:06.33 ID:???.net<> 自分のやりたいことが100%解説されてないとダメなタイプ?
クックブックに書いてあるのは部品だからそれを自分のやりたいことに当てはめていかないと <>
nobodyさん<>sage<>2021/07/20(火) 17:39:39.32 ID:???.net<> クックブックは必要最低限(%にして50)のイメージ
本は70〜80はある。日本語での解釈もあるしわかりやすい
本を否定するなら学校教育全てダメじゃねーか <>
nobodyさん<>sage<>2021/07/20(火) 18:35:16.03 ID:???.net<> >>646
日本の凋落をみたら
なぁ? <>
nobodyさん<>sage<>2021/07/22(木) 14:16:26.23 ID:???.net<> 俺を批判するよりCakeの未来を考えてくれ <>
nobodyさん<>sage<>2021/08/31(火) 16:37:24.07 ID:???.net<> 未だに仕事でCake1.3や2使ってる人いる?
それともさすがに3や4にしてる? <>
nobodyさん<>sage<>2021/08/31(火) 17:14:27.49 ID:???.net<> >>649
クライアントのサーバーが古〜い場合は、説明して使うことはある
新規の案件は当然4だな <>
nobodyさん<>sage<>2021/09/01(水) 09:26:04.12 ID:???.net<> >>650
情報少ないのに仕事で4使えるって凄いね <>
nobodyさん<>sage<>2021/09/01(水) 21:02:27.10 ID:???.net<> >>651
うちも新規はcakepphp4だな
3.9とほぼ同じだし
不意に3.10出たのは驚いたが <>
nobodyさん<>sage<>2021/09/01(水) 21:03:43.68 ID:???.net<> >>649
1.3のシステムが動いてるからメンテしてる <>
nobodyさん<>sage<>2021/09/22(水) 17:48:44.36 ID:???.net<> 取引先の人がケーキPHPって読んでてまあそれでもいいか…と悩んだ <>
nobodyさん<>sage<>2021/09/22(水) 18:03:31.73 ID:???.net<> ケーキw <>
nobodyさん<>sage<>2021/09/22(水) 18:06:44.66 ID:???.net<> 逆にケーキ屋でショートケークください、とか言うと英語できる人っぽい。 <>
nobodyさん<>sage<>2021/09/22(水) 18:20:47.62 ID:???.net<> 毛ください(´・ω・`∋ <>
nobodyさん<>sage<>2021/09/22(水) 18:54:50.13 ID:???.net<> カメラとキャメラ、ラウンチとローンチみたいなもんだからなあ <>
nobodyさん<>sage<>2021/09/22(水) 19:02:31.30 ID:???.net<> ケーキとか言ってたらリアルで吹くでしょw <>
nobodyさん<><>2021/10/04(月) 16:52:31.34 ID:ufr/uyBK.net<> Cake2でXml::buildにて、急にSSLのURLが読み込めなくなったんだけど、みんなはどう?
古いシステムが急に動かなくなって、原因を探ってるんだが、ちっともわからん。 <>
nobodyさん<>sage<>2021/10/07(木) 01:34:31.46 ID:???.net<> 想像以上に、自信満々にケーキと読む低知能者って多いんだな。 <>
nobodyさん<>sage<>2021/10/14(木) 21:14:47.30 ID:???.net<> ケイク? <>
nobodyさん<>sage<>2021/10/15(金) 00:29:28.94 ID:???.net<> ケイクピーエイチピー
と呼んでる <>
nobodyさん<>sage<>2021/10/15(金) 16:16:11.48 ID:???.net<> 呼び方以外に話題はないのかよw <>
nobodyさん<>sage<>2021/10/15(金) 17:47:08.81 ID:???.net<> そりゃ今どき改修案件くらいしか仕事なさそうだしなぁ <>
nobodyさん<>sage<>2021/10/15(金) 17:53:02.86 ID:???.net<> 1の保守やらされそうになってる話する? <>
nobodyさん<>sage<>2021/10/16(土) 07:51:04.89 ID:???.net<> しかし新規案件より保守やら改修の方が大抵ははるかにスキルが必要なのに
概ね安い事が多いよねw
PHPだと過去のcakeで作られた仕事が割とあるように見えるけど
怖くて受けられないw単価も安いし <>
nobodyさん<>sage<>2021/10/16(土) 08:20:06.67 ID:???.net<> ガチで単価上がらないとプログラミングを義務教育に組み込んでも成り手いないぞ <>
nobodyさん<>sage<>2021/10/16(土) 09:57:17.21 ID:???.net<> >>667
>新規案件より保守やら改修の方が大抵ははるかにスキルが必要
やっぱりそうなのか
今まで保守や改修のための前調査は予想開発費の3分の1ぐらいの値段で請けてたけどやってみると3分の1ぐらい理解した所でいつも時間切れになってた
残り3分の2はよくわからんままやり過ごしたけどやはりよくないんだろうな <>
nobodyさん<>sage<>2021/10/17(日) 19:49:30.87 ID:???.net<> >>666
さすがに1はないけど、2のメンテは結構来るなあ <>
nobodyさん<>sage<>2021/10/17(日) 20:02:10.52 ID:???.net<> うちは今年1.3を4にする予定
すでに一部は置き換えた <>
nobodyさん<>sage<>2021/10/17(日) 20:09:42.15 ID:???.net<> 1.3をPHP7.4で動くようにする案件の話があって、断ろうとしてる <>
nobodyさん<>sage<>2021/10/17(日) 20:35:22.16 ID:???.net<> 1の案件がイントラネットアプリなのか一般公開アプリなのか気になる <>
nobodyさん<>sage<>2021/10/17(日) 23:07:36.31 ID:???.net<> もちろん一般公開やで <>
nobodyさん<>sage<>2021/10/17(日) 23:44:32.80 ID:???.net<> >>674
セキュリティサポート切れてるのは客も納得済み?? <>
nobodyさん<>sage<>2021/10/18(月) 11:55:35.43 ID:???.net<> >>671
4の情報どうやって得ている?
Laravelに乗り換えようとして本買ったんだけど、どうにも進める気が起きない。
やっぱり俺はCakeが好きなんだよなぁ <>
nobodyさん<>sage<>2021/10/18(月) 12:05:51.47 ID:???.net<> >>676
LaravelかCakeかで移行を悩むくらいなら、CakeのままでVueにするとかReactにするとかクライアント側の見直しを考えたほうがいい <>
nobodyさん<>sage<>2021/10/18(月) 13:14:33.72 ID:???.net<> https://book.cakephp.org/4/ja/index.html
これでいいんじゃないの? <>
nobodyさん<>sage<>2021/10/18(月) 13:49:28.53 ID:???.net<> >>676
まー基本的にはクックブックで必要に応じてソースを掘り下げたり
ネット検索もしないではないけど大抵はクックブックに書いてある <>
nobodyさん<>sage<>2021/10/20(水) 08:48:15.39 ID:???.net<> クック クック クック <>
nobodyさん<>sage<>2021/10/29(金) 15:01:37.99 ID:???.net<> https://twitter.com/mattun0130/status/1453604595511431174
ツイッターで、「CakePHPのエラー画面だ〜!」と見てみたら、色んな意味でヤバイw
(deleted an unsolicited ad) <>
nobodyさん<>sage<>2021/11/01(月) 16:29:54.92 ID:???.net<> CakePHPを使うとどんなサイトが作れるのでしょうか? <>
nobodyさん<>sage<>2021/11/01(月) 18:18:57.55 ID:???.net<> データベースと連携する色んなサイトが作れる
データベースとの連携は必須ではないが連携しないなら使わなくてもいいだろうな <>
nobodyさん<>sage<>2021/11/01(月) 21:40:07.65 ID:???.net<> >>683
ありがとござうます、スマホやタブレットを想定したアプリぽいのを作りたい場合にも、フロントサイド次第でCakePHPでもできますか? <>
nobodyさん<>sage<>2021/11/01(月) 22:00:16.20 ID:???.net<> cakepphpはサーバー側(バックサイド)の処理を担当するものだからHTMLやCSS、javascript(フロントエンド)は自由にできるよ
ただ画面に関してはビューという単位で管理するから普通にwebページを作るのとは勝手が違う <>
nobodyさん<>sage<>2021/11/01(月) 22:01:59.76 ID:???.net<> まずはMVCで検索してどういうものか知るのが良いかと
ほんとにcakepphpでないと行けないのかも含めて検討を! <>
nobodyさん<>sage<>2021/11/01(月) 22:14:50.89 ID:???.net<> なるほど、検討してみます <>
nobodyさん<>sage<>2021/11/01(月) 22:15:19.95 ID:???.net<> スマホアプリっぽいものはReactで作るべき
スマホアプリならネイティブかflutterで作るべき <>
nobodyさん<>sage<>2021/11/01(月) 22:29:39.42 ID:???.net<> >>685
>>686
あらためてありがとうございます
>>688
ありがとうございます
ReactとFlutter見てみました
特に「アプリっぽい」ということでReactが興味深かったです <>
nobodyさん<>sage<>2021/11/01(月) 22:31:41.02 ID:???.net<> 単にスマホアプリを作りたいならそしてjavascriptが書けるならコルドバでもいいかもね
どんなの作りたいのか知らないけど <>
nobodyさん<>sage<>2021/11/02(火) 10:58:50.30 ID:???.net<> レスポンシブという意味じゃなくて、スマホアプリならJavaとか別の言語じゃないか? <>
nobodyさん<>sage<>2021/11/02(火) 13:59:38.98 ID:???.net<> バックエンドはcakeでもLaravelでもよくて
フロントエンドがReact
VueでもいいけどトレンドはReact <>
nobodyさん<>sage<>2021/11/02(火) 14:20:29.45 ID:???.net<> Vue対Reactとうとう決着がついたのか
長い戦いだったな <>
nobodyさん<>sage<>2021/11/02(火) 14:24:50.07 ID:???.net<> 久しぶりにCake2の保守したんだが、触ってないと全然わからんなw
ただ、2は情報量多いからググったら調べられるけど <>
nobodyさん<>sage<>2021/11/02(火) 15:41:26.14 ID:???.net<> しかし状態管理ライブラリはまだ決着がついていない <>
初心者<><>2021/11/06(土) 16:22:08.77 ID:xUjxP7Cv.net<> cookbookがよくわからなかったので、
cakePHP3の入門書を読んでいます
かなりわかりやすい
慣れれば慣れるほど、ピュアPHPより楽できそうな感じですね
ゆくゆくはcookbookを普通に読めるようになりたいなあ <>
nobodyさん<>sage<>2021/11/06(土) 22:59:59.07 ID:???.net<> >>696
がんばってちょんまげ
でも、これからだったら、4のほうがいいと思うよ <>
nobodyさん<>sage<>2021/11/07(日) 14:45:28.60 ID:???.net<> >>697
会社が当分cakePHP3でいくみたいなんですよねー・・・
いまのところ4に移行することなく現状維持みたいです <>
nobodyさん<>sage<>2021/11/07(日) 14:50:59.70 ID:???.net<> 3系も最新は4の後に出た3.10でしょ
うちは縛りがないかぎりは4だけど <>
nobodyさん<>sage<>2021/11/09(火) 01:09:31.88 ID:???.net<> ケーキ! <>
nobodyさん<>sage<>2021/11/09(火) 12:03:31.27 ID:???.net<> 4の本もでてくれねーかな
やっぱLaravelよりCakeの方がわかりやすいんだよなぁ <>
nobodyさん<>sage<>2021/11/09(火) 12:08:12.93 ID:???.net<> ララベルは開発者が好きにできる範囲が広いところが受けてるんだと思うがケイクも使いこなせない人が自由に使うとカオスになりそう <>
nobodyさん<>sage<>2021/11/09(火) 12:24:06.16 ID:???.net<> >>702
がんじがらめなのと自由なのとどっちがいい?という話だし
自由だからって言ってもやれる事はそこまで変わらないし
そうなると古臭いんだよねcakeは <>
nobodyさん<>sage<>2021/11/09(火) 12:43:15.26 ID:???.net<> Laravelはphpフレームワークの中でもっとも遅いからそこをなんとかしろ <>
nobodyさん<>sage<>2021/11/09(火) 15:43:23.86 ID:???.net<> CakeでいうテーマがLaravelにはないんだよなぁ <>
nobodyさん<>sage<>2021/11/09(火) 19:19:41.30 ID:???.net<> がんじがらめと感じるか堅牢と感じるか <>
nobodyさん<>sage<>2021/11/12(金) 13:32:03.93 ID:???.net<> Cake2のメンテしてるけどFWが作ったキャッシュをまとめてクリアするコマンドとかないんかな…。
app/tmp/cache以下を手で消すしかない?もしキャッシュがファイルじゃなかったら? <>
nobodyさん<>sage<>2021/11/12(金) 14:26:45.99 ID:???.net<> cake cache clear_all
できえなかったっけ?
これは3からだったかな? <>
nobodyさん<>sage<>2021/11/12(金) 15:15:26.03 ID:???.net<> >>708
3しかないみたいなんだよね
3のCacheShellのソース見て同じ実装すればいいんだろうか? <>
nobodyさん<>sage<>2021/11/13(土) 12:48:07.78 ID:???.net<> ケーーーーーキ!ぴぃえぃちぴぃ!!! <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/08(土) 11:09:27.86 ID:???.net<> githubみたら5があったんだけど、開発中なのかな?
3・4と日本では下火な状態だけど、5はどうなるやら <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/08(土) 20:22:55.53 ID:???.net<> Laravelにはもう勝てない
過去にcakeでやってたシステムもLaravelに作り直すべき <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/08(土) 21:08:15.20 ID:???.net<> Cake好きなんだけど仕方ないねぇ <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/09(日) 03:58:04.44 ID:???.net<> 勝てないとは?
いま問題なく機能してるなら作り直す必要なんてないでしょ?
結局CakePHPをいじれないのを言い訳してるように聞こえるけど <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/09(日) 12:14:18.59 ID:???.net<> 保守できる人間が居なくなったときにCakeの保守出来る人募集なんかしても
安いうえに誰も来ないのが目に見えている
今更Cake覚えたいとか知恵遅れしかいないやろw <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/09(日) 15:26:35.48 ID:???.net<> >>715
でもLaravelスレの低レベルの罵り合いを見ると、どっちもどっちだと思うぞw <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/09(日) 20:07:07.45 ID:???.net<> 単に保守を続けないといけないかどうかによるけど
ショッピングサイトみたいなのは保守を続ける必要がありそうだし
そういうのに技術者の少ないフレームワークを採用していると後々大変だと言う事かと
日本でPHPだとLaravel一択に近いし、将来的な事も考えるならどこかで作り直すかした方が無難かなと
CakePHPでも変な作りしていなきゃバグ対応ぐらいは出来るかと思うけど
新規の画面を追加などする場合は来る人次第では成果が出ない事もありそうだ <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/09(日) 21:00:31.47 ID:???.net<> CakePHPが出きる人はLaravelでも使えるけどその逆は…
どちらもMVCであることに変わりはないんだが <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/10(月) 10:43:18.70 ID:???.net<> Cake2で稼働してるWebシステム多いと思うけど、
サポートは切れてアップデートはされていない
みんなどうしてるんだろうな?
ランサーズやココナラは4に移行するとか見た記憶があるけど、
小事業者で全て作り直しは大変だぞ <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/10(月) 12:57:57.23 ID:???.net<> トレンド見ると、CakePHPがLaravelに逆転されたのが2016年くらいなので
まだCakePHPを触れる人は多いんじゃないかな
今後減っていくのは間違いなさそうだけど <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/10(月) 13:34:04.61 ID:???.net<> >>719
それはCakePHPに限らず、どの言語のどのフレームワークでもありうる話で、きちんと先を見越してサポート契約結ばせるとかしておく。
ちなみにフレームワークのサポートと言う意味ではCakeはかなり優秀な部類。 <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/10(月) 15:28:50.04 ID:???.net<> >>719
見てみぬふり
動いていれば問題ない
むしろ問題をみつけるほうが問題 <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/10(月) 15:44:22.96 ID:???.net<> >>719
うちは1.3から4に切り替えたけどまあまあな作り直しにはなった
ただ困難というほどではなかった元々CakePHPが得意なこともあって <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/10(月) 17:33:33.60 ID:???.net<> >>723
作り直しの費用出してくれた? <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/10(月) 17:51:34.60 ID:???.net<> それはもちろんだよ
フロントはほとんど変わらなかったけど管理画面的には大きな変更もしたしね <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/10(月) 20:25:00.89 ID:???.net<> 作り直せるぐらい4の知識があったということだよね?
外部プラグインとかどうしてたの(Search Pluginとか)自作した? <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/10(月) 21:56:52.44 ID:???.net<> 今回のシステムではプラグインは一切使ってなくてそれも幸いしたと思う
プラグインは必要としてなかったので使ってなかった <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/11(火) 10:19:46.47 ID:???.net<> うちはCake2とPHP5.6のシステム7年放置してる
PHPだけは7にしておきたいが8が出てしまった <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/11(火) 10:39:18.66 ID:???.net<> >>728
それで問題起きてないんだろ?だったら良いと思うけどな <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/22(土) 22:53:04.03 ID:???.net<> Cake2と3のギャップを乗り越えるかどうかがキモだと思う
それ以降はLalavelに乗り換えるコストを別のことに割いたほうがいい気がする <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/22(土) 22:53:45.84 ID:???.net<> Laravelか <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/22(土) 23:28:32.29 ID:???.net<> 個人的には2は2で続けてほしかったわ
構造がシンプルだし、わかりやすかった
だからこそ当時は覇権を握ったわけだし <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/23(日) 21:37:09.96 ID:???.net<> ここ1週間、Cake2の保守やってたんだけど、やっぱCake2好きだわ
Laravelに切り替える予定だったけど、もうちょっと使ってみようかなぁ <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/23(日) 23:13:35.90 ID:???.net<> ワイがCakePHPを使い始めたのは4からでそこから3も使うようになって1や2のソースも見ることがあるけどやっぱ4が洗練されてきてて好きだな1や2はちょっとしたカオスを感じる <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/24(月) 08:35:51.57 ID:???.net<> Laravelに乗り換えて便利だったけど8以降迷走し始めた感がある、5や6の頃はよかったんだが
不安を感じてきたのでまたCakeのスレも見てる <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/24(月) 09:34:47.50 ID:???.net<> CakeはだめだこれからはLaravelだって言ってた人たちは次はどこに行くんだろうか <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/24(月) 16:42:18.76 ID:???.net<> >>734
なんでCake使おうと思ったの?
4ならLaravelの方が人気だったし、ネットの情報も少ないだろ? <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/24(月) 18:34:15.48 ID:???.net<> >>737
個人の好みで使おうと思ったんじゃなくて会社が採用しててから
会社はLaravelの人気や自由度は認めつつCakePHPの方が堅牢で実務に向いてると判断した <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/24(月) 18:36:11.76 ID:???.net<> 会社は歴代のCakePHPを採用してきてるで採用歴の長さもあるっぽい
情報は3.9のがほとんど使えるのであまり苦労はしてないな <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/24(月) 20:23:32.17 ID:???.net<> >>738-739
会社からの指示か。
それにしたって情報少ないのによく開発できたな
エラー出てもソース読めば良いとは言え、
俺なんかは情報少ないと不安だわ
(だからこそ未だに2使ってるのもあるが <>
nobodyさん<>sage<>2022/01/25(火) 00:11:28.68 ID:???.net<> 開発ツールは使ってない?
ワイはもうずっとphpstormいうのを使って開発しとるxdebugと連携させとるから中を覗きながらデバックできるのは大きいで <>
nobodyさん<>age<>2022/02/05(土) 01:39:59.77 ID:???.net<> Cake2の最新ってPHP8で動かすことは可能?
7.4では動くんだよね? <>
nobodyさん<>sage<>2022/02/05(土) 09:17:34.29 ID:???.net<> できるかどうかより推奨環境かどうかで選んだ方がいいと思うけど
サポート切れてるからっていうのは分からなくはないけど今さら気にしても <>
nobodyさん<>sage<>2022/02/05(土) 15:15:29.17 ID:???.net<> なんだかんだで2ってわかりやすいんだよな
PHP8で使いたい気持ちもわからんではない <>
nobodyさん<>sage<>2022/02/05(土) 15:19:15.15 ID:???.net<> >>744
けど3に慣れると、2でだめだったところも見えてくるわけで。
そんなわけで俺は4で新規プロジェクト始めるところ。 <>
nobodyさん<>sage<>2022/02/05(土) 16:41:39.83 ID:???.net<> 2→3のころ、3はなんて面倒なんだ、何故こんなことができないんだと思っていたが、
3、4になれてしまった昨今、2を触ってると「くそー、わかりづらいなあ」と思ってしまう
なれって怖いし、人間って勝手だなと思うw <>
nobodyさん<>sage<>2022/02/05(土) 21:26:02.36 ID:???.net<> 4は無理だからLaravelやってるわ
やっぱりプログラミングで情報量の多さは正義だし
Cake好きだから気にはなってるけどな <>
nobodyさん<>sage<>2022/02/05(土) 23:53:59.84 ID:???.net<> >>744
使いたいから使うわけではなくて、保守することになっちゃったから
でもPHP上げられなかったらどうすんだって感じで困ってるわ <>
nobodyさん<>sage<>2022/02/06(日) 11:20:46.73 ID:???.net<> 未だに5を使っているところも多いし、しばらくは大丈夫だと思うけどな <>
nobodyさん<>sage<>2022/02/06(日) 13:16:33.57 ID:???.net<> バージョンだけ書かないでくれ <>
nobodyさん<>sage<>2022/03/18(金) 11:48:37.26 ID:???.net<> 5年前にチョコチョコ修正してた程度の知識しかないんですが、来週よりこれメインで仕事することになりました。
助けてください <>
nobodyさん<>sage<>2022/03/22(火) 02:57:18.64 ID:???.net<> >>751
良くそんな仕事受けたな
社員で会社が行けっていうパターンならどうしょうもないけど
フリーランスなら受けないなw
改修案件でcakeはまだあるから怖いw
新規ならLaravelにして欲しいわ <>
nobodyさん<>age<>2022/03/22(火) 05:59:12.47 ID:???.net<> Cake2は流行ったから未だに元気で動いているシステムは多い
が、PHP7.4まではよかったんだが今後8にできなくて困っていくだろうな、うちもどうするかまだ決めてない <>
nobodyさん<>sage<>2022/03/22(火) 08:38:27.98 ID:???.net<> 俺もさすがにLaravelに移行したわ
Cake3以降は情報少ないから大変だと思うぞ <>
nobodyさん<>sage<>2022/03/22(火) 09:12:38.55 ID:???.net<> >>754
Cake4はなれるとかなり便利だよ
そのせいで、laravelに移り損ねたw
laravelはバージョンが上がる度に仕様がかわりすぎるみたいな記事を見るけど、実際どうなん? <>
nobodyさん<>sage<>2022/03/22(火) 09:21:39.20 ID:???.net<> ちんちんシュッ!シュッ!シュッ! <>
nobodyさん<>sage<>2022/03/22(火) 10:14:33.57 ID:???.net<> >>755
Laravel自体の仕様変更は大したことないんだが
PHPのバージョンが使えなくなるのが辛いな
最新は9だけど、PHP8からしか使えないし
Cake4ならPHP7.2以上だけど、Laravelだと6しか使えない <>
nobodyさん<>sage<>2022/03/22(火) 10:50:43.35 ID:???.net<> しがらんでるねぇ <>
nobodyさん<>sage<>2022/03/22(火) 10:58:27.25 ID:???.net<> Laravelはバージョン選定が地味に難しいよなぁ
常に最新使っとけ!なら楽なんだがそうはいかん <>
nobodyさん<>sage<>2022/03/22(火) 11:47:23.26 ID:???.net<> Cakeもそうだけど古いからって動かないわけじゃないからね
セキュリティに関しても、サーバー側で対策してれば言うほど問題にはならない <>
nobodyさん<>sage<>2022/03/22(火) 13:29:59.51 ID:???.net<> https://i.imgur.com/3mRhoE4.jpg <>
nobodyさん<>sage<>2022/03/25(金) 11:51:05.00 ID:???.net<> やばい、わけわからん… <>
nobodyさん<>sage<>2022/03/25(金) 14:50:06.51 ID:???.net<> なにが? <>
nobodyさん<>sage<>2022/03/26(土) 07:15:23.65 ID:???.net<> おれが <>
nobodyさん<>sage<>2022/03/26(土) 08:00:43.43 ID:???.net<> ちんちんシュッ!シュッシュッ! <>
nobodyさん<>sage<>2022/03/26(土) 10:14:04.05 ID:???.net<> これでも聴いて和めお前らw
https://youtu.be/9u_jm8cLgzo
https://youtu.be/Xr2Jdu0M-wc
魔法少女全盛期だったな <>
747<>sage<>2022/04/08(金) 11:14:05.86 ID:???.net<> なんとか生きてます <>
nobodyさん<>sage<>2022/04/08(金) 13:54:36.12 ID:???.net<> >>767
どこまで進んだ? <>
nobodyさん<>sage<>2022/04/18(月) 18:43:32.91 ID:???.net<> unionしたやつをorder byしたいんだがなんとかならんかね? <>
nobodyさん<>sage<>2022/04/18(月) 19:36:35.06 ID:???.net<> unionしたものをfromにしてselect 〜 order byする <>
nobodyさん<>sage<>2022/04/19(火) 08:34:09.64 ID:???.net<> サブクエリ使え <>
nobodyさん<>sage<>2022/04/19(火) 09:42:24.23 ID:???.net<> >>771
サブクエリを使えじゃなくて>>769で言ってるようにサブクエリにしろが正しいな <>
nobodyさん<>sage<>2022/04/19(火) 13:17:36.11 ID:???.net<> 2系の保守ってどうしてる? <>
nobodyさん<>sage<>2022/04/19(火) 13:37:23.66 ID:???.net<> >>773
依頼があればやってるが、基本放置 <>
nobodyさん<>sage<>2022/04/19(火) 13:42:14.36 ID:???.net<> 一応2.10の最新にしてPHPも7.4まではしたが、ここから先はどうしようもない <>
nobodyさん<>sage<>2022/04/19(火) 14:22:55.42 ID:???.net<> 基本的には保守より最新版を提案する <>
nobodyさん<>sage<>2022/04/19(火) 14:26:53.56 ID:???.net<> >>774
昨日は1.3を触ってたよ笑
もういい加減3か4にすればいいのに <>
nobodyさん<>sage<>2022/04/19(火) 17:42:14.57 ID:???.net<> 今日相談が来たサイトは、7〜8年前に納品したサイト
2.6か7あたりで作ってて、phpは5.3だった(納品当時でも古かった)
まだそのまま使っていたのかとビックリしたw
けど、クライアントからしたら、動いているんだから、そのまま使い続けるかとも思う <>
nobodyさん<>sage<>2022/04/19(火) 20:30:26.75 ID:???.net<> 言うても基本はそのままで大丈夫だよ
PHP自体に問題がなければ大したトラブルにはならない <>
nobodyさん<>sage<>2022/04/20(水) 02:18:11.41 ID:???.net<> PHP自体は大丈夫だろうけどmysqladmin何かを入れていると狙われる
ログみてもそれらしきものがあるかを狙ったアクセスが結構あったw <>
nobodyさん<>sage<>2022/04/20(水) 06:29:29.67 ID:???.net<> phpMyAdminのことか?
とりあえずなんでも古い方がリスクが高いのは事実なのだが、じゃあ具体的にどんなことが具体的にどの程度発生しますか
ってクライアントに聞かれてはっきり説明できるかと言われたら正直怪しいな
そこがわからないからリスクではあるんだが <>
nobodyさん<>sage<>2022/04/20(水) 07:36:30.86 ID:???.net<> そもそもWordPressが狙われまくってるからな
こっちは自動更新するから脆弱性があるとヤバいが
Cakeで作ったサイトならそんなことはないだろう <>
nobodyさん<>sage<>2022/04/20(水) 09:05:52.62 ID:???.net<> phpmyadminは、入れたとしても、IPアドレスで制限かけたりするんじゃないのか?
おれは普段は
order deny,allow
deny all
にしといて、使うときだけ、
allow from 俺様IPアドレス
にしている <>
nobodyさん<>sage<>2022/04/20(水) 09:13:58.98 ID:???.net<> 〜だから大丈夫は信用しちゃダメ <>
nobodyさん<>sage<>2022/04/20(水) 14:04:49 ID:???.net<> >>783
ま、レンタルサーバ会社が提供している以上、
制限する方法はいくらでもあるんだよ
それを知らないやつがやらかしてデータ流失しまくってる <>
nobodyさん<>sage<>2022/04/20(水) 14:07:10 ID:???.net<> 俺はBASIC認証をメチャクチャ長いパスワードでかけてる <>
nobodyさん<>sage<>2022/04/20(水) 19:44:19.19 ID:???.net<> ドメイン/adminとかありそうな場所は総当たりでアクセスがあるから結構笑えるんだよねw <>
nobodyさん<>sage<>2022/04/20(水) 20:44:12.23 ID:???.net<> wordpress、phpmyadminあたりは片っ端から来るね
最近は、ユニットテストのURLも来る
.envも来るし、vendorの中も来る
感心するよw <>
nobodyさん<>sage<>2022/05/10(火) 11:03:01.93 ID:???.net<> ,―彡 ⌒ ミ―、
〈 〈| ´ん` |〉 〉
\ ヽ _ / /
/ /みんなで
/ /ホモセックス <>
nobodyさん<><>2022/06/14(火) 09:47:35.82 ID:Am5zRrlQ.net<> Viewで何か計算する関数を使いたいのには、どうしたらよいでしょうか?
Viewに直接関数を書くのは、よくないと公式に書いてありました。
行毎に複数ランダムに数字が入ってくるのですが、その行末で合計を計算したいです。 <>
nobodyさん<>sage<>2022/06/14(火) 15:41:36.32 ID:???.net<> 予めその数値を用意しておけば良いだけでは?
viewに渡す変数にね <>
nobodyさん<>sage<>2022/06/14(火) 16:48:39 ID:???.net<> ヘルパー作ろう <>
?<><>2022/06/22(水) 10:35:01.71 ID:ajiutCTo.net<> 以下のような2つのテーブルを紐付けたい場合に、
CakePHPではどのように書けばよいでしょうか?
ORMがイマイチ分からず困っています。。
2回ジョインして
from Prod p
join Shop s1 on p.shop_id = s1.id
join Shop s2 on p.send_shop_id = s2.id
## Prodテーブル
id name shop_id send_shop_id
1 Mac 4 1
2 MacBook 3 2
3 MacBookAir 2 3
4 iPhone 1 4
## Shops
id name
1 北海道
2 東京
3 大阪
4 沖縄
## 期待する結果
Prod.id Prod.name Shop.name as shop_id Shops.name as send_shop_id
1 Mac 沖縄 北海道
2 MacBook 大阪 東京
3 MacBookAir 東京 大阪
4 iPhone 北海道 沖縄 <>
nobodyさん<><>2022/06/22(水) 10:35:52.04 ID:ajiutCTo.net<> 789です。
環境はCakePHP3系です。 <>
?<><>2022/06/22(水) 11:12:40.51 ID:ajiutCTo.net<> CakePHPでDBをフォームの値で絞り込みってどうやるの? <>
nobodyさん<>sage<>2022/06/22(水) 15:35:17.25 ID:???.net<> 1からphp学びたいんだけど、参考書とか買ったほうがいい? <>
nobodyさん<>sage<>2022/07/17(日) 19:04:42.65 ID:???.net<> >>793
別名のモデルオブジェクト作って2つのモデルをProdにcontainで連結すろほうが楽だと思います
src/Model/Tables配下にSendShopsTables.php を作ってinitialize内に $this->table ('shops');を書けばOK
外部idの名称とモデルの名称をcakeの規約に合わせるのが吉です
後はcookbook でcontainの使い方を見て下さい <>
nobodyさん<>sage<>2022/07/18(月) 02:46:21.32 ID:???.net<> >>796
他の言語経験があるならphp本家の日本語サイトで十分
例文もそこそこ書いてある
経験ゼロで最初の言語がphp なら立ち読みして自分に合いそうな本を買えば良いと思う
でも◯◯日で分かるナントカって本やフルカラーページが多い本は基礎的な事すっ飛ばしてたりするから慎重にね <>
nobodyさん<>sage<>2022/07/18(月) 13:06:31 ID:???.net<> >>798
Cake4でもcookbookでいける? <>
nobodyさん<>sage<>2022/07/18(月) 16:24:58.74 ID:???.net<> >>799
だいたいいけると思う
ところどろこに情報不足があるけど、ググるとなんとかなる <>
nobodyさん<>sage<>2022/07/18(月) 21:38:33.47 ID:???.net<> ググったら見つかるの?日本でもだいぶ使われなくなってるけど <>
nobodyさん<>sage<>2022/07/18(月) 23:18:54.43 ID:???.net<> ソース読めばいい <>
nobodyさん<>sage<>2022/07/19(火) 08:58:46.06 ID:???.net<> フレームワーク開発の簡便さが失われるじゃん・・・ <>
nobodyさん<>sage<>2022/07/19(火) 09:41:06.40 ID:???.net<> >>801
見つかるよ。英語のページだけどね。
で、それらのページを見ると、公式ドキュメントで引っかかるところは、みんな同じなんだなと
確認できるw <>
794<>sage<>2022/07/21(木) 03:11:04.20 ID:???.net<> >>799
>>798だけど行けると思うよ
Cookbook の日本語化は初期より進んでる
4系のCookbookでもログイン関係やルーティング、タグ付けとかまでチュートリアルで学習できる
ただしグループ別のアクセス権を設定したい場合はAuthComponent が廃止される予定なのでAuthorizationプラグインが要る
こちらは日本語版はまだないけどよく見るプログラミング用語が多いし欲しいのはコードのサンプルなんだから中学卒業程度の英語力があれば読めなくはないよ
で、どちらかと言うと環境構築のほうが面倒かも
4系のbookからLinux前提のコマンドや説明が増えてるから仮想環境(VirtuakBox等)に好きなディストリ入れて練習しないと後々苦労する(windows だと特に)と思う <>
nobodyさん<>sage<>2022/07/21(木) 08:27:11.97 ID:???.net<> 未だに2系使ってる人いる?
ランサーズやココナラやBASEが2系だけど、
4とか別の言語に移行してるのだろうか <>
nobodyさん<>sage<>2022/07/21(木) 09:04:47.34 ID:???.net<> >>806
ランサーズは、PHPのイベントで4への移行の顛末を話していなかったっけ? <>
nobodyさん<>sage<>2022/07/21(木) 09:12:27.65 ID:???.net<> だいたいは話してるよ。ブログに書いてる <>
nobodyさん<>sage<>2022/08/01(月) 09:36:45 ID:???.net<> 今更1.3案件が来たよ(´・ω・`) <>
nobodyさん<>sage<>2022/08/01(月) 10:07:54 ID:???.net<> >>809
腕の見せ所だね! <>
nobodyさん<>sage<>2022/08/03(水) 09:34:13.07 ID:???.net<> >>810
それ以前だ
とにかくやる気が出ないw <>
nobodyさん<>sage<>2022/08/03(水) 22:23:09.16 ID:???.net<> 俺は2系だけど、安心感あるわ。今までさんざんいじり尽くしたからな <>
nobodyさん<>sage<>2022/10/07(金) 09:06:00.87 ID:???.net<> >>806
BaserCMS <>
nobodyさん<>sage<>2022/11/26(土) 10:04:56.29 ID:???.net<> 4に書き換える案件やってるけど情報少ないな
2の頃はゴロゴロ情報落ちてたのにな、もうぐぐってもサイト消えてるのかそういうのも引っかからなくなったな <>
nobodyさん<>sage<>2022/11/30(水) 10:22:18.99 ID:???.net<> 確かに4の情報は少ないよね
でも、慣れてくると、結構便利
個人的な使いやすさは、
4 > 2 > 3
かなあ <>
nobodyさん<>age<>2022/11/30(水) 14:09:38.81 ID:???.net<> 2の頃が全盛期でうちも多くの案件で使ってたけどその後Laravelに移行し3はスルーしてたが最近ぼちぼち2を4にリプレースしたいという案件が増えてきて4を触ってみるとやはりCakeはシンプルで良いと思う、今のLaravelより使いやすいかもしれん
ただやはり情報は少ないし公式ドキュメントもイマイチで問題解決には大抵本体のソースを読む羽目になるのは大きな難点 <>
nobodyさん<>sage<>2022/12/01(木) 08:57:28.51 ID:???.net<> Laravelも6以前ほどは情報が少なくなってきたし、PHP自体が下火なのかもな <>
nobodyさん<>sage<>2022/12/01(木) 10:15:24.91 ID:???.net<> Laravelは6で完成形に近かったのに、あっという間に9まで出てなんかごちゃごちゃよくわからなくなって萎えた <>
nobodyさん<>sage<>2022/12/01(木) 11:22:08.82 ID:???.net<> うむ。スパンが早すぎるんだよな。
そんなに進化するわけじゃないんだし、長期サポートにすればいいのに <>
nobodyさん<>sage<>2022/12/01(木) 12:13:11.09 ID:???.net<> Cake2はPHP8では動かないんだっけ?
どうにかしないとそろそろタイムリミットでは <>
nobodyさん<>sage<>2022/12/01(木) 22:02:39.30 ID:???.net<> 8.0では動いてるよ <>
nobodyさん<>sage<>2022/12/01(木) 22:10:27.15 ID:???.net<> サポートしないってだけで動くのか
サンクス <>
nobodyさん<>sage<>2022/12/02(金) 08:30:25.31 ID:???.net<> Laravelはバージョン9
cakeは4
Laravelってバージョンアップしないとすぐに廃れて使い物にならないようなフレームワークだよな <>
nobodyさん<>sage<>2022/12/02(金) 09:05:46.51 ID:???.net<> 使えるは使えるけど、Laravelスレ見る限り最新版こそ正義って考え方だからな <>
nobodyさん<>sage<>2022/12/02(金) 09:17:13.46 ID:???.net<> >>809
あらら(´・ω・`) <>
nobodyさん<>sage<>2022/12/02(金) 09:47:56.34 ID:???.net<> Laravel6で十分だし必ずしもバージョンアップしなければいけないなんて事は無いよ
LTSを推奨みたいな感じはあるけど、常に最新を使うとか普通のプロジェクトならやらない <>
nobodyさん<>sage<>2022/12/02(金) 11:00:44.15 ID:???.net<> こんなにバージョンアップ繰り返すのはLaravelくらいだろ <>
nobodyさん<>sage<>2022/12/02(金) 11:49:01.18 ID:???.net<> 元はPHPなんだし、なんかあっても直せるからな
現に大手のポータルサイトは古いの改修しながら使ってるし <>
nobodyさん<>sage<>2022/12/28(水) 08:27:59.52 ID:???.net<> Laravelがあるのに今どきcake使ってる人は学習意欲が乏しいか能力が低くて取り残されたひとときいうことで良いかな? <>
nobodyさん<>sage<>2022/12/28(水) 09:07:16.93 ID:???.net<> >>829
そもそもPHPという時点で <>
nobodyさん<>sage<>2022/12/28(水) 09:59:28.47 ID:???.net<> >>830
今はRubyなの? <>
nobodyさん<>sage<>2022/12/28(水) 23:27:09.33 ID:???.net<> laravel重たいよ <>
nobodyさん<>sage<>2022/12/29(木) 01:23:59.26 ID:???.net<> LaravelからCakeに戻ってきました <>
nobodyさん<>sage<>2022/12/29(木) 08:38:42.94 ID:???.net<> Cake4の情報が少なすぎて戻れない <>
nobodyさん<>sage<>2022/12/29(木) 09:14:07.52 ID:???.net<> Laravelスレはruby爺が定期的に来て暴れている
CakeスレはLaravel爺が定期的に来て暴れている <>
nobodyさん<>sage<>2023/01/07(土) 10:44:29.78 ID:???.net<> Cake2を改修してるんだが、古いバージョンとはいえ自由度高いな
コアファイル編集しなくてもやりたいことができるわ
まだ使っている人多いと思うし、セキュリティアップデートだけ継続してくれたらなぁ <>
nobodyさん<>sage<>2023/01/07(土) 12:23:24.23 ID:???.net<> 永久にバージョンアップし続けるフレームワークないのかな
新機能とかいらない、ひたすら安定性だけがほしい
2年おきに改修じゃコストがかかってしょうがない、プログラマーの食い扶持にはなるかもしれんがブルシットジョブたろそんなの、技術者がそんな仕事ばかりしてたら世の中進歩せんわ <>
nobodyさん<>sage<>2023/01/07(土) 12:49:52.73 ID:???.net<> SalesforceみたいなSaasなら永久にバージョンアップしてくれる
年3回強制アップデート
AWSもApp Runnerとかのマネージドサービスならアップデートしてくれるんじゃないの?
AWSが勝手にフォークしてアップデートしてるし <>
nobodyさん<>sage<>2023/01/07(土) 13:50:21.14 ID:???.net<> >>837
Laravel毎年バージョンアップして、アップデートは2年ぐらいしかないんだよな
PHP自体は結構サポート長いんだけどね
公式のサポートが終わってもOSのサポートがあるし <>
nobodyさん<>sage<>2023/01/30(月) 00:35:12.38 ID:???.net<> ちゅまん、cakephp4なんだがcronで○○Command.phpからコントローラ呼び出して検索クエリを実行すると
all()でエラー(SQLSTATE[42000]: Syntax error or access violation: 1064)になるんだが何があかんのやろ
ブラウザから実行すると何も発生しなくて正常に終わるのに...
$this->test->find()
->where(['lastBuildDate' => date('YmdHis', strtotime($lastBuildDate))])
->order(['rank' => 'ASC'])
->all(); ←エラーになる>< <>
nobodyさん<>sage<>2023/01/30(月) 11:32:23.28 ID:???.net<> Cronの設定間違ってるんじゃね?
phpまでの絶対パスの書き方が違う場合が多い <>
nobodyさん<>sage<>2023/01/30(月) 15:56:09.30 ID:???.net<> MySQL 5.7で初期設定が変わった ONLY_FULL_GROUP_BY とかじゃ? <>
nobodyさん<>sage<>2023/01/31(火) 00:11:31.18 ID:???.net<> >>840
https://book.cakephp.org/4/ja/console-commands/commands.html#id6 <>
nobodyさん<>sage<>2023/01/31(火) 00:33:44.32 ID:???.net<> curlなりfile_get_contentsでurlにアクセスすればいいのでは。 <>