のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,688,709人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 130

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

401 = :

復号化とかどこの田舎者が広めたんだよとググったら、結城先生までもが使ってたよ orz

402 = :

>>380
どっちが汚いか明白なの?
俺はどっちも汚いと思う。

ちなみに俺はヒアドキュメントで書けない場合は、上のパターンで書くかな。

403 = :

ヒアドキュメントも下のパターンと一緒だから

404 = :

下のパターンは1ファイルなんだろうけど
上のパターンはMVCとかで2つ以上ファイルがあることを想定した書き方だろ
JSPとかと同じ

406 = :

>>401
気持ち悪いから「エンクリプト|デクリプト」で統一しよう案
複号を平文化と呼ぼう案

407 = :

意味がわかればどうでもいい

408 = :

>>403
きれい・汚いというのが見た目の問題だとしたら、ヒアドキュメントと下のパターンは全然違うと思うけど。
<?php
echo <<<EOB
<p>{$hoge}</p>
<ul>
 <li>{$val[0]}</li>
 <li>{$val[1]}</li>
</ul>
EOB;

ループが必要なら使えないが。
まあ、最近は、HTML/DOM要素を直接PHPで生成するのはほとんどやらなくなったが。

409 = :

昔からそんなことしねーよ

410 = :

そもそもどっちがMVCとかないでしょ。それ。

411 = :

>>408
アホか
恥ずかしい

412 = :

>>410
本気で上の記法採用してるやつが>>395みたいに書いてるって思ってんの?

413 = :

>>378が馬鹿で>>379が答えってことでいいじゃん
pythonにもmvcフレームワークなんてあるのに
http://aka-note.blogspot.jp/2012/01/pyramidpythonwsgiweb3mvcbankaccount.html
サンプルのindex.makがhtmlに書いてるように見えないのかね?

414 = :

>>413のはテンプレートエンジンとFWわけてるみたいだから非MVCFWかも
http://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library/l-django/
こっちは正統なMVCFWみたいだけどね

415 = :

あ、テンプレートエンジンとMVCは関係ないか・・
まぁテンプレートエンジンはWeb開発じゃ必須だろうし
PHPに最初から組み込まれてるのは別に不思議じゃない
ASPやJSP参考にしてるんだろうしね

421 = :

>>1

422 = :

そもそも↓のがいい気が

正規表現道場 Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1348048723/

425 = :

>>423
それだと¥1だけ破棄して000円にマッチするんです。

426 = :

やめたげてーもう416のライフは3よ

427 = :

残機3あればラスボスまでいける

428 = :

>>425
000円にマッチしないよ?

429 = :

>>428
私が試して来た方法とどの辺りに違いがあるんでしょうか。
調べても説明が端的なものばかりで、本当によく分からないんで
なぜ000円にマッチしたりしたのか教えてください。

430 = :

>>1

431 = :

>>429
¥でない文字の後に [0-9]+ でなるべくなんだから、
¥でない1という文字のあとにつづく000がマッチして何がおかしいの?
これ以上は該当スレで


/(?<!¥)(?<![0-9])[0-9]+円/

432 = :

>>431
役にたたねーなカス
それ使ってやるから感謝しろよw

433 = :

いいぞもっとやれ

434 = :

PHPの勉強をはじめ,アップローダなどを作ってみたのですが,
初心者がWAFを用いずWebシステムを作成するのはセキュリティ的に好ましくないですか?
いきなりWAFを使うのはどうかと思いガリガリ書いてましたがセキュリティを考えるととてもじゃないけど手に負えません

435 = :

setcookieで質問です。

setcookieでクッキーを設定して、すぐにheader()で指定のページに移動させるとクッキーが設定されていません。
setcookie後、とりあえず何かしらページを出すと、クッキーが設定されるのですが・・・
前者のやり方は良くないのでしょうか?

よろしくお願いします

×クッキー設定 → header( "Locatoin... → 次のページ クッキーなし
○クッキー設定 → 何かしら完了画面 → 次のページ クッキーあり

436 = :

ID出してな。
ググったら出てくるやつじゃないのか

437 = :

別のページに飛ばしてもcookieは保存されるぞ?

438 :

ちょっとした設計ミスでした
お騒がせ致しました

440 = :

いろいろあるけど、、その例なら、3じゃなくて1000000だったら?とか

442 = :

>>434
スレ違い
>>1読め

WAF使うなら、コードと両方でやることになると思え。
かぶっている所作もあるがそもそも得意分野と機能が全く違う。
むしろ、HTTPから知らないと書けない上に
PHP組む上で必要なセキュリティに関する知識も加わる。
ルールの嵐でWAF設定書くほうが初心者殺しだよ。

443 = :

>>441
最後だけ「ええええ」って感じだなw

444 = :

①perlの$1,$2のような感じで
preg_replaceでパターン内の()で囲んだ部分を後から参照する方法教えてください

②perlでの
while($s =~ /.../g){
...
}
↑phpの正規表現でもこのようなことはできますか?

445 = :

>>444
>>1

446 = :

>>439
無限リストが楽に作れて嬉しい
<?php
function stripe(array $colors) { while (true) foreach ($colors as $color) yield $color; }
$rainbow = stripe(['red', 'orange', 'yellow', 'green', 'blue', 'indigo', 'violet']);
?>
<ul>
    <?php foreach(range(0, 30) as $i): ?>
    <li style="background-color: <?php echo $rainbow->send(null); ?>;"><?= $i; ?></li>
    <?php endforeach; ?>
</ul>


>>441
なんでPHPの例だけカーソルになってるんだ

447 = :

>>439
やるかどうかは別として、どっかのサービスとのネゴシエーションが書きやすくなったり、
ファイルやDBからの読み出しまわりのメソッドが簡略化できる気がする。

気がする。

448 = :

>>444
ウザい消えろ

449 = :

>>444
<?php
$string = 'April 15, 2003';
$pattern = '/(\w+) (\d+), (\d+)/i';
$replacement = '${1}1,$3';
echo preg_replace($pattern, $replacement, $string);
?>
上の例の出力は以下となります。
April1,2003


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について