のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,690,417人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 130

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
153 : nobodyさん - 2013/09/30(月) 16:44:17.82 ID:??? (+51,+29,-27)
>>152
基本設定およびプラグインに、そのような機能のものがないようなので、
おそらく無理だと思います。
もしかしたら自分の見落としかもしれませんが。
155 : nobodyさん - 2013/09/30(月) 17:04:07.05 ID:??? (-1,-29,+0)
Sublime text 2 editor
http://www.sublimetext.com/
156 : nobodyさん - 2013/09/30(月) 18:29:31.95 ID:??? (-1,-29,-14)
NetBeansとかAptanaとかどうかな
157 : nobodyさん - 2013/09/30(月) 19:36:00.26 ID:??? (+58,-29,-9)
前スレとjsスレ荒らしたやつの再登場だからスルーしろ
ただのsublimeの宣伝厨
158 : nobodyさん - 2013/09/30(月) 20:03:22.11 ID:??? (+70,+29,-8)
>>157
ちゃいますがな。
前スレは兎も角、JSスレなんぞ知ったこっちゃないわ。
159 : nobodyさん - 2013/09/30(月) 20:47:02.14 ID:DuvmEicp (-14,+29,-2)
>>158
見えない敵と戦ってるキチガイだからほっとけ
160 : nobodyさん - 2013/09/30(月) 21:47:47.62 ID:??? (+55,+27,+1)
ID消し忘れて自演なのがバレたなwwwwwwwww
161 : nobodyさん - 2013/09/30(月) 21:51:14.52 ID:??? (+0,+0,+0)
712 名前:nobodyさん[] 投稿日:2013/09/07(土) 03:39:36.83 ID:ULjgSdXk [1/8]
ZendStudio5.5がwin7に入らないので、VirtualBoxのXPから使っていますが、
今ならもっといいIDEがあるんじゃないか?と思いました
今ベストのPHP用IDEって何ですか?
715 名前:nobodyさん[] 投稿日:2013/09/07(土) 06:02:14.70 ID:ULjgSdXk [2/8]
phpstormってのを入れてみましたが
なんかくそ重いですね・・
718 名前:nobodyさん[] 投稿日:2013/09/07(土) 07:41:11.07 ID:ULjgSdXk [3/8]
phpEditもいまいちな感じでした
Netbeansが良さそうです
JavaScriptも書けるし
>>716
ゴミ虫は水たまりの中で溺れとけ
>>717
肥だめの中で叫んどけ
719 名前:nobodyさん[] 投稿日:2013/09/07(土) 10:05:50.59 ID:ULjgSdXk [4/8]
netbeansは使ってるうちにもっさり感にイライラしてきました
phpdesignerというのはJavaじゃないので速いらしいですが不安定らしいし
なんともうまくいかないものです
723 名前:nobodyさん[] 投稿日:2013/09/07(土) 11:50:22.13 ID:ULjgSdXk [5/8]
corei7でメモリ8Gの、そこそこ新しいマシーンですが・・
729 名前:nobodyさん[] 投稿日:2013/09/07(土) 13:24:37.97 ID:ULjgSdXk [6/8]
8Gでもメモリ使い切ったことないですが・・
731 名前:nobodyさん[] 投稿日:2013/09/07(土) 13:39:07.49 ID:ULjgSdXk [7/8]
愚痴じゃねーよカス
単なる事実
733 名前:nobodyさん[] 投稿日:2013/09/07(土) 13:47:52.01 ID:ULjgSdXk [8/8]
今のZendStudioってまだeclipseベースなんですかねー
eclipseベースになるまでのZSは軽快でいいんですが・・
162 : nobodyさん - 2013/09/30(月) 21:52:20.90 ID:??? (+11,-30,-284)
741 名前:nobodyさん[] 投稿日:2013/09/08(日) 02:39:33.49 ID:W4jWd7Y2 [1/3]
ZendStudio最新版を入れてみましたが、やっぱり一番まともかも。
ただ今後node.jsに乗り換えていきたいのでPHPに金使いたくないんですよね。。

743 名前:nobodyさん[] 投稿日:2013/09/08(日) 06:16:39.93 ID:W4jWd7Y2 [2/3]
ZSはJavaScriptの即時関数がアウトラインの解析対象にならないので
aptana studioを試してみました
これは速度的にも悪くなく、JSの即時関数の中も見ていて、なかなかいいです
無料ですし

>>742
意見を書くまともな回答者がいないだけでしょう
技術的には最下層の連中が居着くのは
落ちぶれた質問スレには良くあることです

748 名前:nobodyさん[] 投稿日:2013/09/08(日) 16:53:29.54 ID:W4jWd7Y2 [3/3]
色々試しまくりましたがsublime textに落ちつきそうです



懲りねえな本当に
態度のでかさが一致してるぞ
163 : nobodyさん - 2013/10/01(火) 01:38:15.79 ID:jc8kBRmw (-12,-30,-62)
次のような文字列(URL)があった場合、
$url = 'http://example.com/index.html?xx=hoge&yy=YYYYY'
YYYYYの部分を取り出したいのですが、どのようにするのが効率よいでしょうか?
他の部分は要りません。YYYYYの部分だけ取り出せればよいです。YYYYYは必ず末尾に来ます。

例)
http://example.com/index.html?xx=hoge&yy=saitama
「saitama」

http://example.com/index.html?xx=hogehoge&yy=fugafugauga
「fugafugafuga」
を取り出せればと思います。
164 : nobodyさん - 2013/10/01(火) 02:30:45.52 ID:??? (+52,+29,-2)
>>163
自分でどんなコード書いてみたの?
165 : nobodyさん - 2013/10/01(火) 04:06:08.92 ID:??? (+46,+30,+0)
166 : nobodyさん - 2013/10/01(火) 04:24:17.64 ID:??? (-1,-29,-6)
$url = 'http://example.com/index.html?xx=hoge&yy=YYYYY';
echo substr($url, strrpos($url, '=')+1);
167 : nobodyさん - 2013/10/01(火) 13:46:44.24 ID:??? (+52,+29,-4)
ぽまいら効率って言ってんだぞ?
168 : nobodyさん - 2013/10/01(火) 14:38:50.82 ID:??? (+7,-20,-4)
166より効率的な方法があるならコード出せばいいだろ
169 : nobodyさん - 2013/10/01(火) 15:22:40.84 ID:??? (+82,-30,-178)
正規表現について教えて下さい。

例えば、このスレの>>158であれば、
ソースは

<dt>158 :<a href="mailto:sage"><b>nobodyさん</b></a>:2013/09/30(月) 20:03:22.11 ID:???</dt>
<dd> <a href="../test/read.cgi/php/1379566039/157" target="_blank">>>157</a> <br> ちゃいますがな。 <br> 前スレは兎も角、JSスレなんぞ知ったこっちゃないわ。 <br><br></dd>

となっています。
これに対し、アンカーである「>>157以外」という指定をしたい場合はどんな書き方になるでしょうか。

[^((>>|>>)\d+)]
自分ではこんな書き方をしてみたのですが、アンカー以外の文字や数字もマッチしてしまいます。

http://www.rider-n.sakura.ne.jp/regexp/regexp.php
の正規表現チェッカーを使っています。
170 : nobodyさん - 2013/10/01(火) 15:35:25.35 ID:??? (+6,-30,-11)
>>169
文字列単位で含まないは非常に面倒。
http://www.kt.rim.or.jp/~kbk/regex/regex.html#NOTINCLUDED
171 : nobodyさん - 2013/10/01(火) 15:44:18.25 ID:??? (+44,-30,-35)
>>170
ありがとうございます。これは素晴らしいですね。
とりあえず何も考えずに、「>>157」と入力したら大変なことになりました。

(((((((((((((((((((([^&]*)*(&+[^g][^&]*)*)*)*(&+[^t][^&]*)*)*)*(&+[^;][^&]*)*)*)*
(&+[^&][^&]*)*)*)*(&+[^g][^&]*)*)*)*(&+[^t][^&]*)*)*)*(&+[^;][^&]*)*)*)*(&+[^1][^&]*)*)*)*
(&+[^5][^&]*)*)*)*(&+[^7][^&]*)*)*

もう何が何だかですね。
これでレス番号の所を不特定にしようとするとまたまた大変なことになりそうです。
172 : nobodyさん - 2013/10/01(火) 17:30:29.40 ID:??? (-6,-29,-16)
echoの中でif文は書けないの?
173 : nobodyさん - 2013/10/01(火) 18:19:46.94 ID:??? (-6,-29,+0)
ifの中でecho書けばいいよ
174 : nobodyさん - 2013/10/01(火) 18:49:28.67 ID:??? (-6,-29,+0)
ecifho 書けた
175 : nobodyさん - 2013/10/04(金) 22:22:14.08 ID:??? (+65,+29,-3)
>>169,>>171
ウザいよお前。
ゴミの癖に書き込むな。
176 : nobodyさん - 2013/10/05(土) 09:24:07.16 ID:??? (+63,+29,+0)
>>169
お前来なくていいよ
178 : nobodyさん - 2013/10/05(土) 14:52:31.04 ID:??? (+33,+6,-2)
エラーメッセージくらい読めよ
179 : nobodyさん - 2013/10/05(土) 16:26:59.46 ID:??? (+2,-29,-30)
xpathが何を返すのか、saveXML()はどのクラスのメソッドか、
そして>>178
180 : nobodyさん - 2013/10/06(日) 00:07:56.24 ID:??? (-2,-30,-14)
$y = new Yakkun();
$condition = $y->revive() or die();
183 : nobodyさん - 2013/10/06(日) 18:20:34.81 ID:??? (+11,+25,+1)
184 : nobodyさん - 2013/10/07(月) 02:52:34.10 ID:JOitpE17 (-6,+29,-25)
PHPやるの初めてなんだけど、スクリプトを記述するときの<?php ?>は絶対に必要なんですか?
HTML内に書く際に必要になるのは分かるんだけど、インクルードして使う際も書いた方がいいのかなと思いまして
185 : nobodyさん - 2013/10/07(月) 05:47:41.99 ID:??? (+120,+24,-4)
全部PHPコードなら閉じるのは必要ではないが開始は必要
186 : nobodyさん - 2013/10/07(月) 12:51:30.59 ID:??? (+57,+29,-4)
ゴミがゴミをわらっとる。
滑稽なり。
187 : nobodyさん - 2013/10/07(月) 13:28:17.57 ID:??? (+69,+29,-7)
>>185
もっと言えば、閉じる方は積極的に省略するのが推奨されてる
189 : nobodyさん - 2013/10/07(月) 19:16:43.33 ID:??? (+74,+29,-21)
>>185,187-188
ありがとうございます!
終了タグだけ書かないっていうのは少しかゆいですが、その使い方で使わせていただきます
190 : nobodyさん - 2013/10/07(月) 19:17:18.67 ID:JOitpE17 (+54,+27,+0)
sage外すの忘れてた・・・
191 : nobodyさん - 2013/10/07(月) 19:20:57.28 ID:??? (+65,+29,-6)
>>190
投稿前に確認すらできないゴミクズは二度と来るな
193 : nobodyさん - 2013/10/07(月) 20:57:27.29 ID:??? (+27,-30,-76)
>>192
入力内容やらHTTPリクエストメソッドのチェックやらが全部省略されてるから警告が出る
error_reporting(E_ALL ~ E_NOTICE);
で警告は消せるがこれは悪手
勉強したいのなら悪い事は言わないから別のサイトでしよう
194 : nobodyさん - 2013/10/07(月) 21:00:04.92 ID:??? (+3,-30,-59)
noticeだからログレベル弄るか非表示で問題なし
ちなみに内容は$_POSTに値が入ってないよって話
リクエストがPOSTか判定して分岐すれば

if ( $_SERVER['REQUEST_METHOD'] == 'POST' ) {
echo $_POST['contents'];
}
195 : nobodyさん - 2013/10/07(月) 22:10:00.87 ID:??? (+89,+29,-6)
>>193-194
ありがとうございます
詳しく説明されているサイトや本で勉強してみることにします
196 : nobodyさん - 2013/10/07(月) 22:15:19.48 ID:??? (+35,-30,-165)
>>192

$personal_name = (isset($_POST["personal_name"])
? $_POST["personal_name"]
: NULL;
$contents = (isset($_POST["contents"])
? $_POST["contents"]
: NULL;
197 : nobodyさん - 2013/10/07(月) 22:59:44.18 ID:??? (-6,-29,-14)
初心者はxampp使うな
198 : nobodyさん - 2013/10/08(火) 03:04:11.49 ID:??? (+57,+22,+1)
>>195
消えろクズ
199 : nobodyさん - 2013/10/08(火) 05:57:38.47 ID:??? (+67,+29,-23)
俺もついつい>>196のように書いちゃうんだけど
厳密にはissetで比較してるからnullじゃなくてfalse返したほうがいいよね
200 : nobodyさん - 2013/10/08(火) 10:14:32.78 ID:??? (+42,+9,-44)
> noticeだからログレベル弄るか非表示で問題なし
E_ALLしたらゴミログで溢れるわ、
そも値がどういう前提で使われるのかわかりづらくて
運用時にトラブルシューティングしにくいから勘弁して欲しいすわ。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について