のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,837人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 131

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : nobodyさん - 2013/11/10(日) 15:46:09.34 ID:??? (+53,-29,+0)
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 130
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1379566039/

◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
2 : nobodyさん - 2013/11/10(日) 15:47:11.87 ID:??? (-6,-30,-106)
関連リンク
■本家マニュアル   http://www.php.net/manual/ja/
■日本PHPユーザ会 http://www.php.gr.jp/
■PEARマニュアル  http://pear.php.net/manual/ja/
■メーリングリスト   http://ns1.php.gr.jp/mailman/listinfo/
■ZFマニュアル    http://framework.zend.com/manual/ja/
■Smartyマニュアル  http://www.smarty.net/manual/ja/

(以下英語)
■Zend本家      http://www.zend.com/
■Zend Framework  http://framework.zend.com/
■php | architect   http://www.phparch.com/
■Smarty       http://www.smarty.net
■Smartyマニュアル http://smarty.php.net/manual/en/
■PECL本家(英語) http://pecl.php.net/
3 : nobodyさん - 2013/11/10(日) 15:47:44.07 ID:??? (+36,-30,+0)
【簡易FAQ】
1.文字コードは何を使えばいいの?
 →1.UTF-8 2.EUC-JP のどちらか。迷うようなやつはShift_JISは使っちゃダメ。
2. このスレに書き込むときに自分のサイト名を晒したくない
 →http://example.com/が例文などのために予約されている。hogehoge.comは使っちゃダメ。
3. ブラウザに何も表示されないんだけど・・・
 → Apacheの設定を見直せ。ファイルの拡張子は何にしてて、その拡張子でPHPを呼ぶようになっているか?
4. 記号の意味がわからないけどググりようがない
 → 「@」 エラー表示を抑制、「->」 オブジェクトのメンバにアクセス、「::」 静的なメソッド呼び出し、
  「==」は暗黙の型変換をしてゆるい比較、「===」は型情報も含めた厳密な比較
5. echo "$arr['hoge']['fuga']"; と書いたらエラーになった
 → {おっぱい括弧}でくくって"{$arr['hoge']['fuga']}"にする
6. 一定時間ごとに自動的に何かしたいんだけど
 → cronかタスクスケジューラを使え。
7.extractって危険なの?
 →変数上書き&初期化忘れなどで危険。楽だからという理由だけで安易に使わない。
8. include/requireに「~.php?a=b&c=d」のようなパラメータをつけたい
 → URL呼び出しなら可能だけど、普通のファイル呼び出しではできません
9.include/requireでURLを指定しても何も起きない
 → .phpの拡張子のファイルをURLで呼び出すと、1度PHPプログラムとして実行された結果になる。
10. そもそもインストールの時点でうまくいかない
 → 確認すべきはPHPのconfigureの引数、php.iniの内容と置き場所、
  Webサーバの設定(Apacheならhttpd.conf)、起動&再起動あたり
4 : nobodyさん - 2013/11/10(日) 15:48:22.33 ID:??? (+3,-30,+0)
11. SQLの質問はどこで?
 → データベース板に誘導されるのが嫌ならPHPにうまく関連させて質問する
12. 文字列のなかに、英字のみとか数字のみとか記号が入っちゃいやんとかはどうしたらいいの?
 → ctype_~()が手軽。複雑なパターンはpreg_~()あたりで正規表現を使う。
13. $a1, $a2, $a3 ... のような変数名をうまく扱いたい
 → 可変変数で実現できるけど、むしろ配列を使って$a[1], $a[2], $a[3]等とするのがベター
14. echoとprintってどう違うの?
 → よく議論される話題であるが基本的に両者とも同じ。 以下ちょっとした議論。
  http://www.faqts.com/knowledge_base/view.phtml/aid/1/fid/40
15. クッキーの情報をユーザから隠したい
 → セッション使え。ただしクッキーとセッションは仕組みが違うから同じように扱うな
16. strip_tags()で削除しないタグを複数指定したい
 → strip_tags($html, '<a><p><font>'); // htmlspecialchars()も検討すべし
17. CSVやTSVのファイルをスマートに扱いたい
 → まずはfgetcsv()。ただし日本語を含むと正常に動作しない場合があるので注意だ。
18. 値渡しと参照渡し(「&」を使う)のパフォーマンスの違い
 → C言語じゃないので、パフォーマンス目的で使いわけたらダメ。参照渡しにすると逆に遅くなったりする
  参照渡しは引数に戻り値を設定したり引数を関数内で変更するなど、正しい目的に使うこと
19. ファイル入出力関数(fopen等)でリモートファイル(http://~とか)を扱う際の限界
 → fsockopen()でソケット通信 or PEARのHTTP系 or CURLで解決
  必要ならHTTPをはじめとする各種プロトコル(どんなデータを送受信するか)はRFCなどで調べる
20. PHPからPOSTリクエストしたい
 →19.を参照
21. 画像処理一般 or GDの限界
 → ImageMagick(PECLのやつ or シェルから実行)
22. 画像・音・動画はファイルで保存?DBに保存?
 → 好きにしてください
5 : nobodyさん - 2013/11/10(日) 15:50:32.33 ID:??? (-19,-30,-83)
           (:    /⌒ヾミァ―=、=ミ、 __
          ゝ_/        \ンヾ `ヽ
          / 7 /       ヽ Y´ ̄`ヽ)
            / j{. {-{ー{ ト { }_}  }ゝ   人
        / /Yヘ {!∨八 ト、j\| ヽj彡爪   ヘ
          / / //!ヘY⌒ヾ\<⌒ヾ! ∧  i|   li
.        / / // i小xx rー ┐ xx?Wノ'  i|   l|
.        / / // 厶| l> .ゝ_ノ ィ// {{  i|   l|
      / / // 〈 |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| `ヽ  i|   l|
    / / //:/?Y  こ  テ  |   〉 j|  八
.    /  / // (´‐う こ  .ン  と)/}}   '、   \
   人  〃〃 =てノ  ま   プ (ニ ノ ∧  ヾ.    ヽ
  ( ゚Y⌒7'゙´ 入ヽ| .で  レ .(Y}}⌒ヽ}   ヾノ  ノ}}
  /` 弋__{{ /' `‐|__________|ノヽ 八  /⌒Y⌒ヽ
6 : nobodyさん - 2013/11/10(日) 15:59:23.33 ID:??? (+17,+0,+0)
>>1 乙!
7 : nobodyさん - 2013/11/10(日) 18:56:43.11 ID:??? (+21,-29,-72)
30MBのテキストファイルに含まれる abcde という5文字からなる文字列を
メモリを節約する方法で削除する方法を教えてください
ファイル丸々読み込んで一括置換はNGです
8 : nobodyさん - 2013/11/10(日) 19:02:40.38 ID:??? (-2,-20,+0)
sed
9 : nobodyさん - 2013/11/10(日) 19:23:56.76 ID:??? (+62,+29,-49)
より高度なRoRに引っ越しすることをお勧めしよう
Railsスレで質問すれば俺が答えてあげよう
その代わり最大限の敬意を示し、パソコンの前で土下座したまえ
そお誠意が俺まで伝わってきたら答えてあげる

多くの有力企業が採用するRoRにようこそ
10 : nobodyさん - 2013/11/10(日) 20:22:03.37 ID:??? (-2,-30,-18)
11 : nobodyさん - 2013/11/10(日) 22:08:15.43 ID:??? (+39,+8,-3)
>>7
読み込みながら別ファイルに書けばいいじゃん。
13 : nobodyさん - 2013/11/11(月) 10:23:19.27 ID:??? (+45,+23,-15)
>>12
正規表現を勉強し直しなさい
16 : nobodyさん - 2013/11/11(月) 12:40:46.85 ID:??? (+52,+29,-8)
htmlspecialchars したらどーなるか考えよう。

オプションなしで使ってる時点で、
何をしたくてどうなって欲しいのか何にも考えてないのが分かる。
17 : nobodyさん - 2013/11/11(月) 12:51:22.02 ID:XJY1LijC (-12,+29,-19)
>>16
やっと解決できたありがとう
エスケープされるとか完全に失念してた
18 : nobodyさん - 2013/11/11(月) 15:53:52.85 ID:??? (+56,+29,-212)
【Android】デベロッパーの集うスレPart21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1381939989/l50

ここでPHPのソースがダウンロードして見られるって主張してる人がいるんですが
本当でしょうか?

>+ PHPのソースを見る方法はある
>+ その方法は誰でも出来る簡単な方法をついた盲点
>+ 方法は簡単でもその発想には普通行き付かないため今まで気づかれないでいた
>+ システム上は不正な方法ではなく正規な方法に分類されるので
>  今も放置されてる(一部のサーバーはこれに気づき、もしくは実際に攻撃され、設定で変更し対策済み)
>+ まだ放置されている場合が多いので公表はできない

>この方法が今まで何十年も気付かれず放置されていた事に恐怖するくらい
>記憶に新しい2chサーバーを襲った奴がこの方法(だけとは限らないが)を使い
>とある公開サイトに毎日莫大な量の企業の情報をUPしてる
>ヤフー、カネボウ、東京大学、etc
19 : 18 - 2013/11/11(月) 16:00:52.24 ID:HoDQm5Na (+30,+30,-305)
すみませんID出すのを忘れていました
今年の6月くらいから発覚しているようです

>+ 今までそれが正しい設定という認識で、何十年としっかり機能しているサーバー(施錠)
>+ それが今年の6月頃に、特に違法な手段でもない誰にでもできる方法で壁をすり抜ける方法が発覚した
>  つまり鍵の意味がない
>+ 発覚するまでの過去何十年とそれを一部の人が悪用し、サーバー管理者と同じ権限をフルに悪用されていたこともあわせて発覚した
>  つまり神話が崩れた。神話に胡坐かかず独自にさらなるセキュリティーをかけていた技術者は
>  たとえ侵入されていたとしても大丈夫だった。これが侵入されても大丈夫を前提に組んだシステム全般に言えた
>+ この方法はバグでも違法でもないためセキュリティーパッチの対象にはなっていない
>+ 回避方法はその正当な手段で機能する何かをOFFにする
>+ しかしこれをOFFにすることで通常の運用にも支障をきたす運営状態のメーカーが多数存在する
>+ よってOFFにしないで運用している場所が今も存在しており このセキュリティーホール(…正式には違う)は今もなお眠っている
20 : nobodyさん - 2013/11/11(月) 16:12:06.83 ID:??? (+65,+29,-29)
>>18
PHPの脆弱性が見つかったかと思ってちょっとそのスレ読んだけど
発言主は恐らく闇プログラマーだと思われる
関わってはならない
21 : nobodyさん - 2013/11/11(月) 16:15:40.38 ID:??? (-6,-29,-3)
最後に.txtを付けるとかね(笑)
22 : nobodyさん - 2013/11/11(月) 16:25:30.66 ID:??? (-1,-29,-23)
apacheの設定でPHP関連を削除すればみれる
23 : nobodyさん - 2013/11/11(月) 16:26:17.91 ID:??? (+57,+29,-16)
あと教本とかに書かれているようなPHPをソースコードとして表示する設定をしてればみれる
24 : nobodyさん - 2013/11/11(月) 16:30:25.26 ID:??? (-2,+30,+0)
26 : nobodyさん - 2013/11/11(月) 22:42:00.98 ID:??? (+52,+29,-22)
>>25
回答者にエスパーがいることを期待しないでくれ
ちゃんと自分がやったことを書いてくれないと何も答えられん
28 : nobodyさん - 2013/11/11(月) 23:10:05.92 ID:??? (+46,+28,-1)
解読班はよ
29 : nobodyさん - 2013/11/11(月) 23:12:28.45 ID:??? (-1,-29,-4)
よくわからんがincludeではなくreadfile使ったら?
30 : nobodyさん - 2013/11/11(月) 23:14:30.60 ID:??? (+10,-12,-12)
なぜrequireではないのか
31 : nobodyさん - 2013/11/11(月) 23:14:44.35 ID:??? (+22,+29,-49)
うまくいかないじゃわからんわ
再現できる最小限のコードを
エラーが出たなら具体的なエラーを
32 : nobodyさん - 2013/11/11(月) 23:17:00.84 ID:??? (+51,+28,+0)
日商エスパー3級の俺でも分からん
35 : nobodyさん - 2013/11/11(月) 23:25:22.46 ID:??? (+0,+14,-40)
>>33
配列で返してるように見えない
サーバとブラウザの間のプロトコルがJSONだとすれば、ちゃんとJSONに整形して返してあげないと
36 : nobodyさん - 2013/11/11(月) 23:26:20.64 ID:??? (-11,-29,-5)
>>34
そのincludeしたphpでなにかechoされてるんじゃない?
37 : nobodyさん - 2013/11/11(月) 23:27:09.46 ID:??? (-11,-29,-31)
>>34
読み込みに失敗してwarningやcriticalエラー出力されてるのにコンテンツタイプがgifだからブラウザはgifとして扱ってるだけだろ
38 : nobodyさん - 2013/11/11(月) 23:32:06.05 ID:dmRoqQkv (+103,+16,-9)
すみません原因分かりました。。include先で<?php ~~~?>の後に一つ無駄な改行入れてたとこでした。。。

これも伝わってますかね、、?
39 : nobodyさん - 2013/11/11(月) 23:45:19.43 ID:??? (+47,+29,+0)
お決まりですね
40 : nobodyさん - 2013/11/11(月) 23:48:37.35 ID:??? (+58,+29,-6)
>>38
その説明ならみんなばっちり理解できたと思う
42 : nobodyさん - 2013/11/12(火) 00:04:22.72 ID:??? (+62,+29,-2)
>>38
俺は最初から原因わかってたよ、日商エスパー2級だから
43 : nobodyさん - 2013/11/12(火) 00:23:11.47 ID:??? (+57,+29,-22)
DOM当たりかなと思ったけどそんなおちかよ
HTMLにコード埋め込む時以外なら?>で閉じんでよろしい
44 : nobodyさん - 2013/11/12(火) 00:31:47.12 ID:??? (+95,+29,-4)
>>38
他に何か言うことは?
45 : nobodyさん - 2013/11/12(火) 00:34:56.29 ID:??? (+0,-27,-35)
DOMじゃなくてUTFのBOMの話ね
もうだめかもわかんから寝るわ
46 : nobodyさん - 2013/11/12(火) 00:37:17.85 ID:??? (+3,-30,-75)
header前のincludeでエラーならゴミ出力は確実だと思った
>>34をアップする前の説明ではheader後にjpegをダイレクトにincludeしてるのかと思ってた

混乱させられただけに>>38の締め方で、ちょっとコメカミに血管浮いた
47 : nobodyさん - 2013/11/12(火) 00:40:50.53 ID:??? (+70,+29,-6)
>>44
どう書けば分かり易かったですかねぇ。。。?
48 : nobodyさん - 2013/11/12(火) 00:41:07.92 ID:??? (+57,+29,-32)
まあまあ、ありがちなミスだ
エスパー研究所の中上級事例として各自再発防止方法を検討する振りをして寝よう
49 : nobodyさん - 2013/11/12(火) 11:31:05.35 ID:??? (+70,+28,-20)
>>38
一応
http://www.infiniteloop.co.jp/docs/psr/psr-2-coding-style-guide.html
>PHPだけが書かれたファイルについては、終了タグ「?>」を省略しなければなりません。

PSR-2は必ず守らなければいけないものではないが、この1文はいつでも守って問題ない
50 : nobodyさん - 2013/11/12(火) 11:32:38.08 ID:??? (+99,-29,-4)
テンプレに
PHP: The Right Way
http://ja.phptherightway.com/
を入れて欲しい
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について