のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,151人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 15ホール目【v2.2】

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
402 : nobodyさん - 2013/03/18(月) 11:54:42.05 ID:3ophCmi8 (-9,+29,-44)
>>394
えっと…削除させなきゃいけないって…どういう意味でしょうか?ホント初心者でごめんなさい(泣)
>>396
本当だっ!!直してみますっ!!
>>397
権限作ったのはいいものの、どうやってPHPの方に書いていいか分からずスルーしちゃいました…;;
>基本的にログイン情報が確かならばbakeコマンドで設定ファイル作れば確実だから、bakeでやってみそ
bakeコマンドか分からないけど調べてやってみますっ!!
403 : nobodyさん - 2013/03/18(月) 12:23:45.66 ID:??? (+13,+20,-160)
>>402
CakePHPのORMがUPDATE ステートメントを発行する際に、
次の2つのことを調べて、それを満たした場合に
親切丁寧に現時刻をセットしてくれているのだよ。

2つのこととは、
1. テーブルのスキーマにタイムスタンプフィールドがあるかどうか → なければ処理しない
2. 保存しようとしているデータにそのフィールドの値がセットされていないかどうか → 「セットされていれば」処理しない

で、よくありがちなのが、Modelから単純に取得したままのレコードにタイムスタンプフィールドが含まれていて、
それをそのままにして更新しようとして "update" や "modified" が更新されないということ。
405 : nobodyさん - 2013/03/18(月) 16:09:20.83 ID:??? (+17,+29,+0)
うっせえぼけ
406 : nobodyさん - 2013/03/18(月) 16:20:06.38 ID:??? (+24,+29,-49)
>>404
お前、回答を全然咀嚼できてないwww

まずこれまでお前にレスしてくれた数と同じ回数だけ
公式のブログチュートリアルとACLチュートリアルをやれ。

最後は参考資料を一切見ずにブログチュートリアルと
同じ結果を一箇所も間違わずに実現してみろ。

それまで質問するな。
407 : nobodyさん - 2013/03/19(火) 02:38:14.33 ID:??? (-12,-5,-15)
誰か辞典買った?
408 : nobodyさん - 2013/03/19(火) 11:48:24.50 ID:??? (+19,+26,+0)
今更すぎて買わない
409 : nobodyさん - 2013/03/19(火) 18:17:38.42 ID:??? (+33,+29,-47)
ですかねぇ~

あれば便利なんだけど、ドキュメントとソースコードを
循環させて読む癖がいつの間にかついたんで、
どうしても必要というわけではない。

微妙なんだよな。
410 : nobodyさん - 2013/03/19(火) 19:14:22.35 ID:??? (+27,+29,-11)
なんかオリジナル要素があったら良かったのにね。
実用的な説明がもう少しあったら、ググるより楽なのに。
411 : nobodyさん - 2013/03/19(火) 20:37:32.56 ID:??? (+14,+16,-15)
辞典買った
1.xのも迷って買った結果お世話になりまくったので
412 : nobodyさん - 2013/03/19(火) 22:23:20.75 ID:??? (+19,+26,-2)
どんな感じですか?
413 : nobodyさん - 2013/03/19(火) 23:01:09.70 ID:??? (+27,+29,-37)
まだ少ししか使ってないけど
目次から前の辞典と似た構成で使いやすいと思う
414 : nobodyさん - 2013/03/20(水) 11:00:55.55 ID:??? (+32,+29,-17)
俺も買おうかどうか迷ってるんだよな
出る前は買う気満々だったが、>>409の言う言葉で冷静になったw
でも、次の開発は2系でやりたいんだよな
415 : nobodyさん - 2013/03/20(水) 11:50:00.46 ID:??? (+27,+29,-21)
レビュー出てからと思ったけど、どうせいつか買うから注文したw
417 : nobodyさん - 2013/03/22(金) 16:42:10.05 ID:??? (+24,+29,-129)
>>404
ウェブに限らずプログラムをやる以上、当たり前なのはわからなかったらググれ
日本語サイトでヒットしないなら英語のQ&Aサイトも見る
CakePHPレベルのフレームワークならこれで99%のことは解決する

君の場合コマンドラインやドキュメントを読むことすらできないようだから、はっきりいってプログラミングをするレベルではないと思う
418 : nobodyさん - 2013/03/22(金) 16:43:55.75 ID:??? (+27,+29,-25)
なんで1週間前の、解決したレスにわざわざ助言しに来たの?
自分の自己顕示欲を満足させるためか?
419 : nobodyさん - 2013/03/22(金) 18:38:46.83 ID:??? (+27,+29,+0)
気持ち悪いなぁ
いつも気持ち悪いんだよなぁこいつ
420 : nobodyさん - 2013/03/23(土) 12:10:35.85 ID:??? (-27,-30,-90)
findのrecursiveの2にするとフィールドが
$data['User']['Category']みたいになるのですが、
アソシエーションのアソシエーション先を取得すると
こういう連想配列ではなく、$data['Category']みたいに出来ないですかね?
421 : nobodyさん - 2013/03/23(土) 14:00:35.91 ID:??? (+22,+24,-25)
むり
Setクラス駆使して自分で書き換えろ
422 : nobodyさん - 2013/03/23(土) 14:29:26.56 ID:??? (+27,+29,+0)
わかりました。無理だということで納得しました。
424 : nobodyさん - 2013/03/27(水) 14:14:52.85 ID:07is+ahi (+45,+29,-65)
CAKEPHPでは、一つの画面に複数のアプリを表示するってできるんですか?
例えば、ユーザーデータベースの下に、
カレンダーを作ってスケジュールを表示させるとか。

ひとつのビューに複数のコントローラーを対応させるような感じなんでしょうか?
わからんです。
425 : nobodyさん - 2013/03/27(水) 14:41:15.45 ID:??? (+27,+29,-3)
そっかそっか~
いっしょに頑張ろ~ね~
427 : nobodyさん - 2013/03/28(木) 10:45:26.07 ID:??? (+30,+29,-3)
言ってることがおかしすぎて、
何をどう説明して良いのかもわからんよ
428 : nobodyさん - 2013/03/28(木) 13:25:43.45 ID:??? (+32,+29,-5)
>>424
言いたいことは分かる。cakeはそんなに柔軟じゃない。
429 : nobodyさん - 2013/03/28(木) 13:34:44.06 ID:??? (+35,+29,-45)
>>427
お前が馬鹿なだけだ

>>242
requestActionでやりたいことできんじゃね
ただし複数コントローラ回すってことは相当処理重くなるからキャッシュ多様して。
430 : nobodyさん - 2013/03/28(木) 13:50:29.45 ID:??? (-16,-12,-19)
レスポンシブデザインはCakeよりjavascriptやCSSの問題だろうが
お前も相当馬鹿なんだな
431 : nobodyさん - 2013/03/28(木) 13:56:00.57 ID:??? (+33,+29,-14)
どこをどう読めばレスポンシブデザインの話してると思うんですか
432 : nobodyさん - 2013/03/28(木) 14:29:02.81 ID:??? (+29,+29,-34)
>>431

>>242の話だと思うよ
って、専ブラの調子悪いからアンカー合ってるか判らんが
433 : nobodyさん - 2013/03/28(木) 14:49:14.81 ID:??? (+27,+30,+0)
434 : 424 - 2013/03/28(木) 15:48:58.41 ID:??? (+37,+29,-34)
424です。
すみませんでした。
PHPの本をいくつか読んで、ようやくCAKEPHPを勉強し始めたばかりで、
言葉遣いがよくわかってませんでした。
>>429さんのアドバイス大変参考になりました。
頑張って勉強します。みなさんありがとうございます。
435 : nobodyさん - 2013/03/28(木) 15:53:49.13 ID:??? (+26,+29,+1)
>>432
なるほど
すまん
436 : nobodyさん - 2013/03/28(木) 22:04:49.88 ID:??? (+30,+29,-32)
>>429
馬鹿はお前だよ
初心者丸出しなやつにrequestActionなんて気軽に使わないほうがいいメソッドで返すなよ
437 : nobodyさん - 2013/03/28(木) 22:55:43.76 ID:??? (+25,+29,-22)
何いってんだお前?
初心者が気軽に使わないほうがいい?理由は?
馬鹿は答えるなって前々から言ってるだろ
439 : nobodyさん - 2013/03/29(金) 00:52:43.38 ID:??? (+27,+29,-21)
チュートリアルなりbakeで焼くなりしてから、
なぜ自分が別の方法を取ろうとしているのか理由があればそれを添えて再度質問してくれる?
440 : nobodyさん - 2013/03/29(金) 01:11:28.94 ID:xqLXLSQF (+32,+29,-6)
どちらがその別の方法なのか答えてくれる?
442 : nobodyさん - 2013/03/29(金) 02:12:59.25 ID:??? (+30,+29,-11)
>>440
チュートリアルなりをこなせばわかることって意味なんだけど馬鹿すぎるのか?
死んでこい
443 : nobodyさん - 2013/03/29(金) 07:41:16.76 ID:??? (-26,-29,-69)
PHPがエラーかwarningを吐いたら、Cakeが検出してDBにログを書き込むということはできませんか?
jsonを出力で返すAPIを作っているので、クライアントがブラウザではない場合のデバッグ援助が目的です。
444 : nobodyさん - 2013/03/29(金) 14:52:46.27 ID:??? (-14,-12,-24)
Logクラスの書き込み先をDBにするのでいけるんじゃない?
レポートのレベルはExceptionのクラスだかどこかで細かく設定できたはず
445 : nobodyさん - 2013/03/29(金) 17:48:51.90 ID:??? (+22,+29,-1)
あ、できるんですか。調べてみます。
446 : nobodyさん - 2013/03/29(金) 20:24:19.11 ID:V/nrZl0A (+8,+8,-50)
バリデーションでもういっちょ質問。
renderで前の画面を表示する際に
本来のactionでsetしなければならなかった
viewの変数達がsetされてないため
不完全な表示になってしまうことがあるんだけど、
これはどのように回避するのがいいですかね?
447 : nobodyさん - 2013/03/29(金) 20:32:46.93 ID:??? (+37,+29,-3)
チュートリアルやれっつってんだろボケカス
448 : nobodyさん - 2013/03/29(金) 21:35:18.24 ID:xqLXLSQF (+27,+29,+0)
>>447
君には聞いてないから。
449 : nobodyさん - 2013/03/29(金) 22:50:15.12 ID:??? (+16,+28,+0)
すなぁ
450 : nobodyさん - 2013/03/29(金) 23:28:20.53 ID:??? (+27,+29,-23)
まともな質問にはまともな答えが返ってるようだな。
なかなか良スレ。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について