のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,668,296人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 15ホール目【v2.2】

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : nobodyさん - 2012/12/19(水) 20:20:25.67 ID:??? (+27,+29,-11)
そのサイトの奴は古いMacユーザーなら知ってる名前だわ
まあ昔からそんな調子だけどw
52 : nobodyさん - 2012/12/22(土) 04:06:14.78 ID:??? (+27,+29,-52)
ちょっとハマってます。
検索してみると漢字の名前のorderではアイウエオ順では並ばないとの事。
別カラムにひらがなで読みを入れれば並ぶらしいところまで…
53 : nobodyさん - 2012/12/22(土) 08:17:14.96 ID:??? (+27,+29,-1)
お、おう
そのまま抜けださないでおk
54 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 14:05:46.60 ID:??? (+27,+29,-35)
フレームワークというのを初めて使ってみてとても便利と思ったけど、
どういう仕組で動いてるのかさっぱりわからん

みんな分かって使ってんの?
55 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 19:45:34.82 ID:??? (+15,+17,-16)
何がわからないのかわからない
PHPが読めんの?
56 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 21:27:53.66 ID:??? (+38,+30,-61)
とりあえず自分がコード書くとこに関わるAPIはそこそこ把握してるけど、
中で何してるかまではしらない。
こう投げたらこう返ってくるが分かってればとりあえず使えるからね。
とはいえ、たまには中を読まないと解決できないはまりもあるけどな。
57 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 22:25:20.31 ID:??? (+33,+30,-131)
54だけど、まさに56の言う通り。
マニュアル読んで、最近話題の実践何とかっていう本も読んでサイトも作って公開した。
途中思うように行かないところ多数あったけど、とにかく公開を有線させたかったんで、
できないところは端折ったりしてなんとか公開にこぎつけた。

過去にフルスクラッチで書いていた頃に比べると
圧倒的に短時間でサイトができた。

ただ、なにか問題が起こった場合、ブラックボックスだらけなんでめちゃ不安。

そこらへん、みんなは中の挙動を全て把握できてるのかなと思って。
58 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 22:31:41.84 ID:??? (-27,-30,-96)
たとえば
http://example.com/posts/view/1
で、確かに posts テーブルのid=1のレコードが表示される。
その間、PostsControllerがPostからid=1のレコードを取得して
view.ctpにそれを渡してそのページが
レイアウトの中に埋め込まれて表示されているってことはわかる。

でも、そもそもなんでそのURLで PostsController のインスタンスが生成されて
Posts::view のメソッドに1というパラメータが渡されて呼び出されるのか。

そういうことを分かってないので今すごく気持ち悪い。
59 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 22:33:51.30 ID:??? (+33,+30,-84)
あと、設定ファイルに書いた情報も、どのタイミングで取得されてるのかとか
そんなことみんな当然分かってやってるのか、逆にそんなことは全く知る必要がないと思ってるのか、
あるいは必要に応じて調べてるのか、その辺りどうなのかなというのが疑問です。
60 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 22:36:06.23 ID:??? (+33,+29,-21)
>>56 さんは、必要ならその時調べるってスタンスでやってるのですね?
どうもありがとう。
61 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 22:37:33.39 ID:??? (+33,+29,-38)
そんな事言い出したら何も使えなくなっちゃうよw
jQueryなんか中身ちゃんと解ってない人ばかりじゃない?
62 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 22:40:57.73 ID:??? (+37,+30,-70)
>>61
たしかにそうかも知れませんね。
ただ、自分は jQuery は昔のバージョンですがひと通り目を通しましたよ。
そんなに複雑なことはしてないので一日あれば大体わかります。
ただ、派生ライブラリは全然分からずに使ってますね~、ちょっと気味悪いと感じながらも。
63 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 22:44:03.40 ID:??? (+27,+29,-17)
それ言うならOSも中身わかってないと気持ち悪いのか?
64 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 23:00:56.92 ID:??? (+33,+30,-130)
ちゃんとやってるわけじゃないけど、各層の境界だけ押さえとけば
とりあえずはいいと思ってる。
リクエストに含まれる各パラメーターが、コントローラーに来た段階でどうなっているのか。
phpからDBへ格納する時どうなってるか。
テンプレートに吐き出すとき、どうなってるか。

ブラウザとphpとDBの間さえ意図通りなら、まぁ滅多な事にはそうそうならんと思う。

例えば、確認したの1系の頃だけど、リクエストはほぼそのままコントローラーに入ってくるから、
無対策でバイナリセーフでないphpの組込関数を使うのは危ないなとは思った。
65 : nobodyさん - 2013/01/06(日) 00:29:32.51 ID:??? (+32,+29,-64)
自分で構造を納得しないと使えないなら、
諦めるか似たようなの作ってみるかどっちかしか無いよ。

俺は後者だったから、Cakeの縮小版みたいなの作った。
フレームワークの基礎は覚えたつもりだけど、
深入りすると難しくなるから、Cake使ってる。
66 : nobodyさん - 2013/01/06(日) 00:48:47.02 ID:??? (+23,+25,-18)
分からんフレームワーク使うくらいなら自作のフレームワーク使うわ
67 : nobodyさん - 2013/01/06(日) 01:03:33.05 ID:??? (+27,+29,-19)
自作のフレームワーク使うくらいなら分からんフレームワークを分かるようにするわ
68 : nobodyさん - 2013/01/06(日) 01:05:08.61 ID:??? (+27,+29,-5)
ブラックボックス上等

そもそもPHP自体がソース見ない限りはブラックボックス
69 : nobodyさん - 2013/01/06(日) 02:25:26.95 ID:??? (+27,+29,-25)
2人以上で開発するなら、自分で作ったコンパクトなフレームワークも、
他の人にとってはブラックボックスだったりね。
70 : nobodyさん - 2013/01/06(日) 20:15:59.40 ID:??? (+31,+29,-23)
2人以上で開発するケースって殆ど無いよね
大手とかそれなりの人数が揃った開発チームで、
ってのならわかるけど。
71 : nobodyさん - 2013/01/07(月) 00:14:17.75 ID:??? (+12,+14,-2)
え?
72 : nobodyさん - 2013/01/07(月) 00:20:51.78 ID:??? (+2,+14,-2)
え?
73 : nobodyさん - 2013/01/07(月) 00:59:35.07 ID:9jm4x9DA (+19,+30,+0)
75 : nobodyさん - 2013/01/08(火) 12:34:30.70 ID:??? (+22,+29,-3)
そしてスレはひっそりと止まった
76 : nobodyさん - 2013/01/08(火) 12:41:28.97 ID:??? (+27,+29,-7)
Cakeで作るようなものは小規模だから1人で開発するでしょ
って言いたかったのかな
77 : nobodyさん - 2013/01/08(火) 16:50:25.93 ID:??? (+27,+29,-18)
ORM以外なんとか全容が掴めてきた

イベント周りに手こずったわ
78 : nobodyさん - 2013/01/08(火) 16:53:42.12 ID:??? (+26,+28,-33)
大規模ってどのくらいですか?テーブル100以上ですか?
79 : nobodyさん - 2013/01/08(火) 16:57:43.92 ID:wT0DGdoq (+16,+26,-15)
大規模の定義なんてあるのか?
80 : nobodyさん - 2013/01/08(火) 16:58:37.29 ID:??? (+15,+27,+0)
あった気がする
83 : nobodyさん - 2013/01/10(木) 06:18:15.98 ID:??? (+2,-30,-70)
1.3.15を使っています。
アソシエーションでconditionsを使う場合と使わない場合があります。
(例えば、非公開の投稿件数を表示する・しない 場合など)

今はコントローラーで、
一旦unbindModelをしてbindModelで再定義しているのですが、
モデル内で分岐させる方法はないでしょうか?
84 : nobodyさん - 2013/01/10(木) 12:08:13.10 ID:??? (-29,-29,-33)
別名でもいっこアソシエーションセットすればいい
んで、いるアソシエーションのみcontainで指定して引っ張る
85 : nobodyさん - 2013/01/10(木) 23:33:47.63 ID:??? (-29,-29,-56)
アソシエーションのとこのconditions書いたこと無いんだけど、
それfind()に渡すパラメーターで表現できないの?
86 : nobodyさん - 2013/01/11(金) 00:55:23.76 ID:??? (+29,+29,-35)
自動で関連モデル引っ張って来てくれる時に条件付与してくれるってだけだと俺は思ってるけど
それでも便利じゃん
87 : nobodyさん - 2013/01/11(金) 03:58:11.98 ID:??? (+6,+4,-13)
>>86
それだけかぁ。
なら別名同一モデルよりはcontainに書きたいな。
88 : nobodyさん - 2013/01/11(金) 05:59:02.49 ID:??? (+30,+29,-16)
その場限りの条件なのか、モデル定義の根幹に関わる条件なのか。
それだけじゃないの?
89 : 83 - 2013/01/11(金) 11:42:41.15 ID:??? (+29,+29,-125)
>>84
それすると書く量や修正箇所が増えるんですよね・・。

>>85
自分はバーチャルフィールドにしているので、
find側でアソシエーションの条件は決められないっぽいです。
それができるとかなり便利なんですけどね。

>>88
どちらかというとその場限りですね。
「非公開の投稿件数を表示」って、管理画面で確認する程度ですし。
90 : nobodyさん - 2013/01/11(金) 12:39:05.49 ID:??? (-21,-30,-57)
>>89
バーチャルフィールドって、なんか敬遠したい雰囲気だったから使ったこと無いけど、
調べたらconditionsには使えるみたいだから
contains => array(Model => array(conditions))にも使えるんじゃないの?ダメなの?
91 : 83 - 2013/01/11(金) 17:40:54.59 ID:??? (+16,+26,+0)
>>90
やってみたけど駄目だした
93 : nobodyさん - 2013/01/11(金) 19:58:49.04 ID:??? (-27,-30,-162)
>>92
Containable使ってなかったのか。
これはもう必ず使っても良いくらいのビヘイビアだよ。

Modelのrecursiveプロパティと、やることが被ってるから、そこは注意が必要だけど。

class AppModel extends Model {
var $recursive = -1;
var $actsAs = array('Containable');
}
具体的には必ずContainable使うなら$recursiveはbelongsToすら取らない設定にするのがいいけど、
bakeして作った画面はbelognsToは来ること想定してるから、
containsにちゃんと書かないといけない。
その代わりアクション毎に指定したモデルだけを取れるから、無駄なSQL発行されない。

containだったか。他がconditions, fieldsってキーだからついcontainsって書いちゃうんだよな。
94 : nobodyさん - 2013/01/16(水) 11:49:21.14 ID:??? (-16,-19,-46)
最新の日本語のマニュアルがないからcakephpの勉強をあきらめていたんだが
本家のほうにあったなんて
検索で1番上に表示されるcakephp.jpは害
95 : nobodyさん - 2013/01/16(水) 11:59:19.66 ID:??? (+25,+29,-15)
>>94
メンテナンスできないなら作るな、っていう感じ
96 : nobodyさん - 2013/01/16(水) 12:05:59.61 ID:??? (+27,+29,-34)
やっぱりメンテナンスされてなかたったんだ
今日からcakephpの勉強をしたいと思います
97 : nobodyさん - 2013/01/16(水) 12:55:44.13 ID:??? (+32,+29,-58)
Cakeろくに管理されてないから終わっとるな
英語の公式以外で入手できる情報は基本ないと思ったほうが良い
ぐぐっても出てくるのは古いゴミみたいな情報ばかり

日本語なら、なるべく新しい本を買えばまだましなのかな、多分2冊ぐらいしかないはず
98 : nobodyさん - 2013/01/16(水) 13:48:36.02 ID:??? (+27,+29,-24)
本なんかより
英語のマニュアルと、つまったらソース読むのが一番速い上に勉強になる
99 : nobodyさん - 2013/01/16(水) 14:37:13.70 ID:??? (-26,-29,-18)
Cakeって公式のforumないの?
Unofficialてのがあるけど、質問してもレスつかんかった
100 : nobodyさん - 2013/01/16(水) 14:45:29.67 ID:??? (+10,+12,-26)
>cakephp.jpは害

激しく同意

あそこは潰したほうが CakePHP のためになる
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について