のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,690,935人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 111

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 : nobodyさん - 2011/10/08(土) 08:45:21.31 ID:??? (+54,+30,+0)
202 : nobodyさん - 2011/10/08(土) 09:57:10.53 ID:??? (+63,+29,-13)
さいきんひとの質問に>>1とかく人いますが何の意味ですか?
スレを荒らさないできちんと答えてあげるべきじゃないですか?
203 : nobodyさん - 2011/10/08(土) 10:20:48.95 ID:??? (+58,+30,+0)
204 : nobodyさん - 2011/10/08(土) 10:37:46.29 ID:??? (+61,+29,-21)
もういい加減にしてください
>>1って何なんですか?
人をからかって楽しいなんていい性格ですね
205 : nobodyさん - 2011/10/08(土) 11:56:10.82 ID:??? (+44,+11,-50)
>>204
・スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
とか>>1に書いてあるから質問するなら>>!に書いてあることを守れってことじゃね?
206 : 198 - 2011/10/08(土) 12:18:44.44 ID:bwPKCXhO (-21,+29,-35)
>>199
バイトオーダーを判定して、
必要に応じて逆転させることで、とりあえずは対応できました。

あんまりスマートではないですが・・・
207 : nobodyさん - 2011/10/08(土) 12:23:36.62 ID:??? (+63,+29,-34)
すみませんが>>1に書いてあるという意味がわかりません
どこに書いてあるんですか?
あとメール欄とか専ブラのとか専門用語?で言われても何のことかさっぱりわかりません
208 : nobodyさん - 2011/10/08(土) 13:18:57.62 ID:??? (+58,+30,+0)
209 : nobodyさん - 2011/10/08(土) 13:22:57.25 ID:??? (+57,+29,-7)
いいかげんにしてもらえませんか?
わけのわからないことばかり
なんかむかつく
211 : nobodyさん - 2011/10/08(土) 14:00:53.35 ID:??? (+57,+29,-13)
それが出来るとしたらリテラルが登場するたびにメモリに残りまくりではないか
212 : nobodyさん - 2011/10/08(土) 14:08:01.96 ID:??? (+35,+13,+2)
>>197
ありがとー!
213 : nobodyさん - 2011/10/08(土) 15:19:58.00 ID:??? (+52,+29,-1)
お安い御用です。
214 : nobodyさん - 2011/10/08(土) 15:40:32.47 ID:??? (-4,-30,-29)
>>210
最終的に何がしたいのかわからんが、PHPの動作にいくつか誤解がある。
参照渡し &$i は変数 $i の内容が評価されるわけではない。
よって式 "カウント".&$i."番" は文字列として評価できない(エラーとなる)。
215 : nobodyさん - 2011/10/09(日) 01:16:45.27 ID:??? (+4,-30,-106)
>>210
$i= 1; //外部的にコントロールできないが、実は内部的に参照渡しされている。
$iii = &$i; //$iは参照渡しを外部的にコントロールできるようになった!
$str ="カウント".$iii."番"; //実は内部的に参照渡しされている
echo $str;
$i = 2; //外部的に参照渡しをコントロールできぞ変数
$str ="カウント".$iii."番"; //コントロールできない参照渡し。
echo $str;
とするしかない。
文字列と参照渡しをいっしょに処理することはできない。

X $str ="カウント".&$i."番";  文字列に参照渡しを含めることは出来ない
○ $iii = &$i;

基本的にphp5はデフォルトで参照渡しをしている。しかしコントロールのできない参照渡し
216 : nobodyさん - 2011/10/09(日) 02:40:44.15 ID:??? (+55,+27,+3)
>>215
意味不明。もっとわかりやすく。
218 : nobodyさん - 2011/10/09(日) 06:02:36.78 ID:??? (-16,-29,-11)
>>217
flock
219 : nobodyさん - 2011/10/09(日) 06:03:32.38 ID:??? (-11,-29,+0)
>>217
ファイルロックをする【PHP】
http://www.programming-magic.com/20080211020413/
220 : nobodyさん - 2011/10/09(日) 07:53:55.08 ID:??? (+3,-30,-92)
extract()と配列ポインタの関係で疑問があります。

$fn = function($array)
{
 extract($array);
 current($array['id']); ★

 foreach ($array['id'] as $current) {
  echo current($array['id']); ☆
  exit;
 }
};

$fn(array('id' => array(1, 2, 3)));

current()はポインタを移さない筈ですが、
★がある場合、☆は2
★がない場合、☆は1

になります。何故でしょうか?
extractにオプションEXTR_REFS(変数を参照渡し)つければ
☆は必ず2を返します。
221 : 210 - 2011/10/09(日) 08:11:00.58 ID:gr0/EXwl (+15,+20,+3)
>>214 >>215
どうもありがとうございました。
223 : nobodyさん - 2011/10/09(日) 14:18:48.12 ID:??? (-17,-29,-4)
>>222

'でかこめばいいのよ。

/'Documents and Settings'/

"でもいいけど。
224 : nobodyさん - 2011/10/09(日) 14:20:55.74 ID:??? (-16,-29,-9)
>>222
"My Documents" → "MYDOCU~1" とか短い名前でアクセスできない?
知らんけど
226 : nobodyさん - 2011/10/09(日) 15:30:38.35 ID:??? (-2,-30,-22)
Windowsマシン上でもencodingが必要なんだ。
しかし、なぜUTF-8使ってるのだろう。
228 : nobodyさん - 2011/10/09(日) 16:27:53.20 ID:??? (-6,-29,-14)
htmlにphpコードを埋め込め
229 : nobodyさん - 2011/10/09(日) 16:34:04.09 ID:??? (-11,-29,+0)
>>227
$_GET
$_POST
233 : nobodyさん - 2011/10/09(日) 17:09:46.27 ID:??? (-2,-30,-71)
$_POST['name']にinputのnameがnameの値が入ってるからそれを使ってクエリー発行
ただ直接SQL文の条件にするとSQLインジェクション等の可能性もあるから
適切にクオートするなりするように
234 : nobodyさん - 2011/10/09(日) 18:41:29.23 ID:FIXEx2lV (+24,+29,-112)
PHP+mysqlwebシステム構築でもよんでみるといいよ。
基本的な検索の書き方が載っているし、たとえば10件以上あった場合
はつぎのぺーじにする考え方とかも載っている。
まあphp mysql 検索でもでてくるけど
まあ人それぞれだが、結構やさしめに書いてあるんで、おれはスーパー
サンプルよりそっちが好きだ。
ただこの本はXAMPで構築されているので、それはマネしないように。
235 : nobodyさん - 2011/10/09(日) 20:28:50.70 ID:??? (-13,-29,-23)
>>231
普通に"SELECT * FROM ~ "とか文字列で入れれる
変数入れる時は必ずエスケープ
237 : nobodyさん - 2011/10/09(日) 21:12:47.45 ID:??? (-11,-30,-67)
>>236
フォームから送られてきた変数を受け取っていない
$name = $_POST["name"];
$sql = "select id, bb from b where bb like '%".mysql_real_escape_string($name)."%'";
DBの構造がわからんけどこんな感じ
238 : nobodyさん - 2011/10/09(日) 21:22:12.19 ID:??? (+48,+29,-9)
>>236
> 逆引きphpか、これか、スーパーサンプルか悩む

phpマニュアルがネットにあるのでそれで十分になるよ。
239 : nobodyさん - 2011/10/09(日) 21:25:29.64 ID:??? (-10,-30,-20)
>>236
関係ないけど、最後の
mysql_query($sql) or die(mysql_error());
は、何か意味があってやってるの?
240 : nobodyさん - 2011/10/09(日) 21:30:00.75 ID:??? (+52,+29,+0)
そんなこと聞くのが分からん。
241 : nobodyさん - 2011/10/09(日) 21:38:48.63 ID:??? (-8,-30,-10)
>>237

if (!$res = mysql_query($sql)) {
の中に入れるのがいいんじゃね。
244 : nobodyさん - 2011/10/09(日) 23:32:27.22 ID:??? (+2,-29,-15)
DWでPHPのソース書けば良いよ
245 : nobodyさん - 2011/10/10(月) 00:01:25.69 ID:??? (+60,+27,-80)
>>244
返信ありがとう
今その方法も探してるんですが
ドリでソース書いててCSSとのプロパティ一覧がみれないです

そうなると編集するときも一度html+cssでページを作って、
閒にphpのコードを入れ直すっていう感じになってしまいます
開発環境ととのえるのにオススメな本やサイトってありますでしょうか?
246 : nobodyさん - 2011/10/10(月) 00:51:06.12 ID:??? (-6,-30,-131)
>>242
どちらもクラスメソッドの呼び出しとして扱われる上に
debug_backtrace() でも情報が取れないので区別するのは無理だろう

http://www.php.net/manual/ja/language.oop5.static.php
> static なプロパティは、インスタンス化されたクラスオブジェクトから
> アクセスすることはできません (static なメソッドにはアクセスできます)。
247 : nobodyさん - 2011/10/10(月) 01:31:43.81 ID:??? (+51,+28,+0)
テクニック使えばできなくもない
248 : nobodyさん - 2011/10/10(月) 01:57:59.46 ID:??? (+30,+12,+0)
ふ~ん
249 : nobodyさん - 2011/10/10(月) 03:29:39.73 ID:??? (-6,-29,+0)
>>236
>>104
htmlspecialchars
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について