のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,667,324人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 111

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
902 : nobodyさん - 2011/10/28(金) 03:07:05.10 ID:??? (-2,-30,-17)
最初と最後も処理ABやる必要があるってこと?

処理A
最初の処理
処理B
for(){
処理A
処理B
}
処理A
最後の処理
処理B
903 : nobodyさん - 2011/10/28(金) 03:08:10.88 ID:??? (+57,+29,-1)
ただ、それをするほどにそれが遅いのなら。
904 : nobodyさん - 2011/10/28(金) 03:09:28.56 ID:??? (+10,-8,-36)
>>901
配列の最初と最後をとって、別の配列をforeachしたら?
で、処理Aと処理Bは関数化とか
おわったら、結合じゃだめかねぇ
905 : nobodyさん - 2011/10/28(金) 03:55:38.26 ID:??? (+76,+29,-71)
おはよぉ~

 PHPプログラマ~のお姉さんだよぉ~

 今日はどんな質問が残ってるのかな?
 徹夜仕事も終わって、まったりしているから、
 どんな質問でも応えるよぉ~


906 : nobodyさん - 2011/10/28(金) 07:06:16.42 ID:??? (+71,+29,-15)
>>905

徹夜明けだとパンツは汚れてますか?
907 : nobodyさん - 2011/10/28(金) 07:44:50.95 ID:??? (+58,+30,+0)
908 : nobodyさん - 2011/10/28(金) 07:45:32.18 ID:??? (+68,+29,-9)
>>905

セフレは何人いますか?
3Pは経験ありますか?
909 : nobodyさん - 2011/10/28(金) 13:03:21.27 ID:??? (+50,+22,-3)
array_系って実際使う機会ないですよね 無理して使う必要ないと思った
910 : nobodyさん - 2011/10/28(金) 13:07:31.14 ID:??? (-6,-29,-13)
array_mapは使います
911 : nobodyさん - 2011/10/28(金) 13:17:39.10 ID:??? (-1,-29,-2)
array_key_exists使う
912 : nobodyさん - 2011/10/28(金) 13:22:27.11 ID:??? (+52,+29,-12)
無理して使わない必要も無いな
913 : nobodyさん - 2011/10/28(金) 13:23:55.16 ID:??? (+57,+29,-2)
初心者にはハードルが高いから必要ないよね
914 : nobodyさん - 2011/10/28(金) 13:31:57.63 ID:??? (-6,-29,-27)
array_uniqueは使うね
916 : nobodyさん - 2011/10/28(金) 17:40:31.05 ID:ZIFDplY1 (+21,+16,-178)
php言語というか、開発についての質問です。
ローカルサーバーでphpを書いてテストして、完成したらそのphpをオンラインサーバーにアップロードするのが普通かと思いますが
そのphpが大量のデータを作成し、それを読み込むスクリプトの場合
実行しているオンラインサーバーには大量のデータが作成されますが
テストでしか使っていないローカルサーバーにはにはそれが無く、テスト時と実行時に環境の差が生じてしまいますよね
その場合、開発はどのように行えば良いのでしょうか。
開発時に毎回オンラインのサーバーのデータを全部ダウンロードして、ローカルサーバーとオンラインサーバーを完全に一致させる必要があるのでしょうか。
917 : nobodyさん - 2011/10/28(金) 17:54:12.25 ID:??? (+52,+29,+0)
そらそーでしょ。
918 : nobodyさん - 2011/10/28(金) 18:09:08.66 ID:??? (+57,+29,-29)
ファイル出力やDBを修正しないなら
サーバ上に同じようなテスト環境つくってもいい
テスト用のデータをあらかじめ作っておくってのもよくつかわれる
919 : nobodyさん - 2011/10/28(金) 18:19:34.11 ID:??? (+55,+29,-19)
こんなバカが多いスレで聞く質問じゃねえだろ
マ板で聞けよ
920 : nobodyさん - 2011/10/28(金) 18:31:30.87 ID:X9Y4GnfI (+41,+29,-32)
>>916
だいたいあなたねーもう
windowsで動いていてもlinuxで動かない場合もあるんだから。
バージョンをかえただけでもうごかない可能性もあるし、
javaだってonce write any whereとかかっこいいこと言っているけど
実際バージョンを変えたらうごかなかったりして、先輩がtomcatで
エラーが出て真っ青になって、帰ってこなかったこともあるんだから
922 : nobodyさん - 2011/10/28(金) 19:28:54.20 ID:??? (+63,+29,-22)
>>920
だれが開発マシンと本番マシンのOSが異なるって書いた?
924 : nobodyさん - 2011/10/28(金) 19:54:16.22 ID:??? (-11,-29,-4)
>>921
array_mapで回すと少しは速いかもしれんが、やってみないとわかんない
925 : nobodyさん - 2011/10/28(金) 20:46:01.54 ID:??? (+27,+8,-5)
>>921
そういう関数がまさしく用意されてるよ
配列関数のページよく読め
928 : nobodyさん - 2011/10/28(金) 21:08:12.52 ID:??? (+57,+29,-5)
GCにやさしくしようとしたんじゃないの。
そのgdgdっぷりはただのミスだと思うよ
929 : nobodyさん - 2011/10/28(金) 21:08:51.15 ID:??? (+52,+29,+2)
>>926
気のせいだと思う
930 : nobodyさん - 2011/10/28(金) 21:11:53.51 ID:??? (+46,+29,-43)
>>923
Smartyスレで

>>926
そのコードに問題らしい部分はないので
再現する最小のコードを用意してくれ

>>927
GCを働かせて結果セットに使っているリソースを開放している
932 : nobodyさん - 2011/10/28(金) 21:29:25.33 ID:??? (+45,+27,-47)
>>931
上書きでも関数スコープを抜けたりしてもok
要はオブジェクトへの参照がなくなればいいんで
933 : nobodyさん - 2011/10/28(金) 21:32:10.54 ID:??? (-2,-30,-13)
だよなぁ。だから$stmt=nullなんてコードは本来必要ない
934 : 931 - 2011/10/28(金) 21:40:15.22 ID:GPFppW98 (-13,+29,-2)
>>932-933
ありがとうございます
ということは明示したい時に使う感じですかね
参考になりました
936 : 926 - 2011/10/29(土) 00:48:15.19 ID:??? (+64,+29,-18)
>>929-930
すごく下らないうっかりミスが原因でした
すみませんでした
940 : nobodyさん - 2011/10/29(土) 09:13:34.85 ID:??? (-19,-28,-11)
>>935
urlエンコードするでしょ。
941 : nobodyさん - 2011/10/29(土) 09:16:43.43 ID:??? (+49,+29,-11)
>>939
何がやりたいのかさっぱりわからないから基礎を勉強して下さい
きっとあなたに必要なのはreturn
942 : nobodyさん - 2011/10/29(土) 09:26:12.31 ID:??? (-10,-29,+1)
>>939
function a(){
global $a;
$a = 1;
}
944 : nobodyさん - 2011/10/29(土) 09:46:30.79 ID:??? (-10,-30,-43)
配列で渡すときの @付きのデータが特殊(ファイル指定)なので、@だけエンコードでいけないかな?
それか 5.2.0以後なら 配列じゃなくて "status=@john hello!" って渡すか。
945 : nobodyさん - 2011/10/29(土) 10:29:58.47 ID:??? (-5,-30,-51)
>>939
class T
{
private function a() {
static $a = 1;
return $a++;
}

public function b(){
echo $this->a(), PHP_EOL;
}
}
$t = new T();
echo $t->b();
echo $t->b();
echo $t->b();
946 : nobodyさん - 2011/10/29(土) 10:45:37.89 ID:??? (+57,+29,-2)
覚えたてのクラスを使いたくてしょうがなかったんだな
947 : nobodyさん - 2011/10/29(土) 10:53:45.80 ID:??? (+57,+29,-9)
と、クラスの使い方を知らない人が捨て台詞を行ってこの世を去りましたとさ
948 : nobodyさん - 2011/10/29(土) 11:01:05.43 ID:??? (+55,+29,-10)
たかがクラスの初歩を張っただけで噛み付いてくるのがこのスレのバカ差加減がよくわかるなwwwwwwwwwwwww
949 : nobodyさん - 2011/10/29(土) 11:11:41.92 ID:??? (+51,+28,+1)
クラスの初歩・・・?
950 : nobodyさん - 2011/10/29(土) 12:39:05.38 ID:??? (+57,+29,-30)
クラスが分らなくて嫉妬している奴がいるのは確かだな
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について