のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,653,258人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 111

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
601 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 00:33:56.13 ID:??? (+23,-13,-22)
>>597
最後に付ける
そのページの下の方のNotesの例文を見よ
602 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 00:34:59.37 ID:??? (-11,-29,-16)
>>596
http://php.net/manual/ja/function.mb-convert-kana.php
V 濁点付きの文字を一文字に変換します。"K", "H" と共に使用します。
603 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 00:35:53.30 ID:??? (-12,-29,-16)
>>596
http://php.net/manual/ja/function.mb-convert-kana.php
V 濁点付きの文字を一文字に変換します。"K", "H" と共に使用します。
604 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 00:40:59.53 ID:??? (-1,-29,-2)
>>602-603
mb_convert_kanaで一度に変換するのは無理ということでしょうか
605 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 02:10:26.74 ID:??? (+8,-30,-160)
>>588
様々なプロトコル(ローカルファイル、HTTP、FTP等)によるデータの入出力を
同じ方法で扱うための仕組みをPHPではストリームと呼んでいる

echo file_get_contents('/path/to/file'); # ローカルファイルの読み込み
echo file_get_contents('http://www.example.com/file'); # HTTP でダウンロード
echo file_get_contents('ftp://ftp.example.com/file'); # FTP でダウンロード

これが出来るのもストリームのおかげ
http://www.php.net/manual/ja/wrappers.php
606 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 02:23:45.32 ID:??? (-5,-30,-75)
>>593
$hoge = preg_replace("/aaa/","bbb",$hoge);
これだけで望む結果が得られない理由がわからないので、例をお願いします。

少なくとも>>593だけじゃsオプションがどうとかいう話はまるで的外れなので…
608 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 03:39:37.61 ID:??? (+2,-30,-45)
>>604
2段構えしかないだろうね。一度半角カタカナにしてから全角カタカナにする。
$a = "う゛";
echo mb_convert_kana(mb_convert_kana($a, "h", "UTF-8"), "KV", "UTF-8");
609 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 03:47:45.06 ID:??? (-4,-30,-19)
>>607
echo $_SERVER["SCRIPT_FILENAME"];
echo __FILE__;
610 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 03:55:32.86 ID:??? (-11,-30,-22)
>>607
realpath($_SERVER['SCRIPT_FILENAME']) === realpath(__FILE__)
611 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 05:56:15.74 ID:??? (+45,+18,+3)
>>609-610
ありがとうございます。
612 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 06:40:57.39 ID:??? (+52,+29,-1)
お安い御用です。
613 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 10:13:26.59 ID:??? (-12,-30,-10)
>>596だが
難しく考えなくても単純に
$str = str_replace("う゛","ヴ",$str);
でいいと思うんだ
必要なのはそれ一個だけだろう?
616 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 11:22:44.70 ID:??? (-4,-29,-5)
>>614
可変変数が使えるようになったのは5.3から
617 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 11:44:31.93 ID:??? (+3,-29,-4)
$$className::testMethod();
じゃないかな
618 : 615 - 2011/10/20(木) 12:01:23.80 ID:??? (+66,+29,+0)
>>616
ご回答ありがとうございます。
諦めます。

>>617
それも駄目でした。。。
619 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 12:23:57.31 ID:??? (+70,+29,+0)
620 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 17:10:24.99 ID:??? (+52,+29,-1)
お安い御用です。
621 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 17:58:14.60 ID:??? (+4,-30,-72)
function baka($ini)
{
$cnt=$ini;
return function()use ($cnt){return ++$cnt;};
}
$a=baka(10);
echo $a();
echo $a();

とやっても11 11と出力されていくだけで12 13みたいに繰り上がりません
教えてください
622 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 18:22:26.47 ID:??? (+3,-30,-164)
>>621
useで使う変数の前に&を付けて明示的に参照にしてやる必要がある

function createCounter($init) {
return function () use (&$init) { return ++$init;};
}

$counter = createCounter(10);

echo $counter(),PHP_EOL;
echo $counter(),PHP_EOL;
echo $counter(),PHP_EOL;
623 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 18:24:49.35 ID:??? (+48,+25,-10)
ありがとうワキガ
624 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 19:34:55.02 ID:??? (+2,-25,-43)
JSPと"PHP+ACP"ってどっちが軽いか、誰かやってみてよ。

まあ、Cで書けば圧勝なんだけどさ。
627 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 20:26:19.39 ID:??? (-11,-29,-3)
>>626
fputsだけじゃなくてfgetsして応答を受け取ってエラーチェック
628 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 20:56:25.64 ID:??? (-4,-27,+0)
telnetで確認してみろ。
630 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 21:02:04.08 ID:??? (+54,+26,-49)
今って加入しているプロバイダ以外のSMTP使用してメール送信できるのか?
631 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 21:13:28.36 ID:??? (+32,+21,-34)
>>629
コネクション時とコマンド送信毎に応答を受け取らないと先に進まないよ。
こんな↓感じ。
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/tcp04/hyou1.html

詳細はRFC1939まで。
635 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 21:38:39.35 ID:??? (-7,-30,-57)
メールの確認はtelnetで実際に対話する方が楽だぞ

あと>>629
>fputs ($fp, "mohiojp\r\n");
>fputs ($fp, "rinmaru\r\n");
これ大丈夫なのか?w
636 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 21:43:46.71 ID:1ugFMr1j (-19,+29,-22)
>>635
うぎゃぁぁ!
気を付けていたつもりだったんですが…。
パスワード変えました。
ご指摘ありがとうございます…!
637 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 22:08:29.89 ID:??? (-1,-29,-61)
SubjectおよびFromに日本語を使うなら、ISO-2022-JPのエンコードが必要では
638 : 614 - 2011/10/20(木) 22:12:11.65 ID:??? (+67,+29,-3)
>>619
おお!こんな方法が!
無事できました。ありがとうございます。
639 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 22:20:17.03 ID:??? (-13,-29,-3)
>>636
ini_set('SMTP', $smtp_host);
641 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 22:33:59.60 ID:??? (-1,-29,-46)
pearとか使って SMTP-AUTHで送ればいいじゃない。
644 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 23:09:42.58 ID:??? (+70,+29,-175)
>>643
注意
メールの送信は、新着メールの「受信」後、インターネットへの接続を
切断せずに行ってください。送信前に接続を切断した場合は、再度接続して
メールの受信を行い、続いて送信を行ってください。

ってYahooに書いてあるんだけど、POP3でログアウトする前にメール送信する仕様じゃね
645 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 23:15:34.07 ID:??? (-19,-29,-2)
>>642
改行コードが半角スペースになってしまいます
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1423513.html
647 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 23:22:22.10 ID:??? (-11,-29,-10)
648 : nobodyさん - 2011/10/20(木) 23:23:12.54 ID:??? (+55,+23,+0)
>>644
それはない
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について