のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,690,414人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 111

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : 96 - 2011/10/03(月) 18:27:22.12 ID:??? (+1,-30,-262)
>>100
ありがとうございます。
PHPのプログラムで対象のDBに接続し、取得した結果をダンプしたら以下のようになりました。

Variable_name | Value
--------------------------+-------
character_set_client | latin1
character_set_connection | latin1
character_set_database | utf8
character_set_filesystem | binary
character_set_results | latin1
character_set_server | utf8
character_set_system | utf8

コマンドラインからDBに接続して確認した場合と、PHPから発行した場合で違うのはなぜなんでしょうか。
PHPからの場合、上記文字コードの設定になるのはどこの設定が影響しているんでしょうか。
102 : 96 - 2011/10/03(月) 18:37:09.65 ID:??? (+3,-30,-119)
>>100
すみません。
いろいろ調べていたら、下記記事を見つけました。

http://blog.cheki.net/archives/349

起きている現象がこの記事の理由と同じなのかよくわかりませんが、
似たような現象だったのでSET NAMES utf8をかましたら文字化けせず正常に表示されました。
PHPからshow variables like "char%"を発行したことはなかったので、勉強になりました。
ありがとうございました。
104 : nobodyさん - 2011/10/03(月) 18:47:58.19 ID:??? (+7,-30,-46)
>>102
SET NAMES は使うなと何度言ったら
mysql_set_charset("utf8");
105 : 96 - 2011/10/03(月) 18:53:20.05 ID:??? (+54,+25,-4)
>>104
マニュアルに書いてありましたね
ありがとうございます!
106 : nobodyさん - 2011/10/03(月) 21:37:31.87 ID:qFzsBTTU (+39,+29,-87)
コードの質問じゃなくて申し訳ないのですが
グループ開発を体験してみたいです
なんかそういうグループ開発初心者おk的な開発プロジェクトないですかね?
svnやgitなんかのバージョン管理の仕方や
フレームワークを使った開発の仕方なんかを実践で学びたいです
107 : nobodyさん - 2011/10/03(月) 21:53:52.23 ID:??? (+63,+29,-17)
>>106
一人二役
正しく動かないコードをコミットする役とかやってみるといい
108 : nobodyさん - 2011/10/04(火) 00:26:35.22 ID:GRHx0QKk (+29,+29,-38)
前のページから入力した数字と選択した画像を送って
その画像を入力した数字分だけ並べたいのですがどうやればいいんでしょうか。
forを使ってやってみたのですが、前のページから取ってきた画像をどうやって表示させればいいかがわかりません。
109 : nobodyさん - 2011/10/04(火) 01:54:17.42 ID:??? (+48,+30,+0)
111 : nobodyさん - 2011/10/04(火) 13:11:59.64 ID:??? (-1,-29,+0)
formの中でsubmitしないとだめ
113 : nobodyさん - 2011/10/04(火) 16:39:38.99 ID:??? (-6,-30,-78)
>>112
date('Ymd') を""で囲むと文字列 "date('Ymd')" になってしまうのでdate関数の返り値は得られない
$sha1 = sha1(date('Ymd')."12345"."100");
で試してみろ
114 : nobodyさん - 2011/10/04(火) 17:18:51.11 ID:9X0aQkvy (-20,+29,-3)
なるほど。
関数も変数と同じように考えていました。
勉強になりました。ありがとうございました。
116 : nobodyさん - 2011/10/04(火) 23:43:42.06 ID:??? (-3,-29,-49)
>>110
<a>のURLの最後に ?delete_board=delete
つければ同じ効果だよ
117 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 00:27:26.02 ID:??? (-1,-29,-50)
aphache2.2使ってて
php5.3インスコしようとしたらVC6ないので
5.2使うしかないっぽいですか?
118 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 01:21:47.24 ID:??? (+57,+29,-18)
他から見つける事ができたので、
一応ここに残しておきます

http://sourceforge.jp/projects/sfnet_wdscript/downloads/Easy%20Web%20Server/PHP%205.3%20VC6/php-5.3.6-Win32-VC6-x86.zip/
119 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 01:27:28.95 ID:??? (+60,+28,+1)
>>116
POST値しか見てなかったらどうすんだよ
120 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 02:11:56.87 ID:??? (+43,+3,+0)
>>119
うるせーハゲ
121 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 02:33:39.24 ID:??? (+58,+29,-5)
なんでVC6が欲しかったのかよくわからんままだが、リディストリビュータブルパッケージ入れたくなかっただけだろうと思おう
122 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 05:30:38.86 ID:??? (+71,+29,-21)
>>120
お前、回答者気取りたいんならもう少しレベル上げてからにしとけよ
123 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 12:17:42.50 ID:l945nK0X (+42,+29,-48)
ある値を送ってもらってその値を使って処理をした後
処理結果を送り先に返したいんですが(返り値?)
送り先のURLなどがわからなくても返せるものなのでしょうか?
できるとしたらどのような関数を使えばよいのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
124 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 12:23:48.53 ID:??? (+63,+29,-21)
>>123
もうちょっと質問を具体的にした方が良いと思うよ
その質問に回答するならechoなりで出力すれば?だけで終わってしまうし、
きっとそんな事を聞きたいんじゃないと思うから
125 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 12:41:53.69 ID:l945nK0X (+43,+29,-104)
すみません。
PHPで作っているSNSサイトに他社の用意したゲームを実装したいと思っています。

他社のゲームサーバー側から,ゲームの得点結果に合わせたポイント情報がおりてくるので
それを当方でうけとり処理して,その処理結果を,ポイント情報の送り先である他社へ
HTTPのレスポンスボディに返せとのことです。
HTTPの通信系がよくわからないもので質問させてもらいました。よろしくお願いいたします。
126 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 12:43:06.94 ID:??? (+60,+25,+1)
>>122
馬鹿発見
127 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 12:46:21.79 ID:??? (+34,+3,+0)
>>126
うるせーハゲ
128 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 12:47:20.55 ID:??? (+7,-29,-31)
>>125
urlで呼んだ時、ブラウザ上で表示されるのがhttpのレスポンスボディ
なので、それならechoで返せば問題無し
jsonだとかxmlだとかの指定があるなら変換してから出力ね
129 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 12:51:40.95 ID:??? (+67,+28,-67)
>>125
他社のゲームサーバーを通常のブラウザに置き換えて考えればいい。
ゲームサーバーからGETなり何なりでポイント情報が送信されるから
その情報を処理してレスポンスを返す。
基本的に通常のWEBアプリの動作と同じ。
130 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 14:13:53.74 ID:l945nK0X (+28,+29,+1)
>>128,129
ありがとうございます。
さっそくやってみます。助かりました。
131 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 14:18:12.09 ID:??? (+52,+29,-1)
お安い御用です。
132 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 15:10:11.44 ID:f846fttA (-23,-30,-26)
ネット検索をすれば↑を自分のサーバ上に保存する方法はヒットするのですが
cドライブなどに保存する方法がみつかりません

そもそも、PHPでは無理なのでしょうか?
133 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 15:12:26.21 ID:??? (-5,-29,-46)
>>132
・ローカルマシンにphpを入れて動かす
・ローカルマシンにftpdなりを入れてphpが動いてるサーバから転送
・ファイルに名前をつけて保存
135 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 17:42:18.17 ID:??? (+13,-4,-22)
>>134
安全で簡単というのは無理なんで、
php 携帯 session cookie
あたりでググってからもう一度質問すると良いかもしれない
136 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 17:45:09.14 ID:jn0bpQRB (-8,+29,-23)
>>135
どうもです。もう一回それで調べて見ます。
もっと体系化されてる携帯開発の情報はないんですかね?
137 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 17:56:42.07 ID:??? (+60,+28,-89)
>>136
ちゃんと纏まってるサイトは見た事ないなぁ
三者三様で内容がクソ過ぎるから、真剣に纏めてる人なんて希少なんじゃなかろうか

ちなみに携帯の問題ならphpに限らずどんな言語でも良いんじゃない?
charsetが何だとかcookieが使えないだとかはphpに限った問題じゃないからさ
138 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 18:07:57.57 ID:??? (+68,+29,-13)
> 携帯で簡易的なsnsを作ろうとしています。

ふーん。携帯をサーバーにしてSNSを作るんだ…

なんか凄いことを考えますね。
139 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 18:11:57.22 ID:??? (+57,+29,-25)
携帯でポチポチコーディングする
とは読めても
携帯をサーバにしてなんて読めるか?
140 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 18:19:22.04 ID:2INc0FrS (+41,+29,-133)
>>138
文盲ですんません。
正確には簡易的なSNSをパソコンと携帯とスマホで使えるようにしたいってことです。
パソコンのは大体できたので携帯で使えるようにしようとしてるとこです。

スマホはまだ何も手つけてないですけど、パソコンのコードのとこにスマホ用のcssを作って
phpでユーザーエージェントをもとにパソコンとスマホで振り分けすればいいと思ってます。

ただ携帯開発がはじめてなのもあるんですが、予想以上に携帯が特殊でここ最近ずっとはまってる状態です。

言語はperlとphpしかわからないので、基本はphpで作りたいです。
141 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 18:26:53.07 ID:??? (+35,+3,+0)
>>138
うるせーハゲ
142 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 18:36:02.45 ID:??? (+57,+23,-12)
OpenPNEじゃだめなの?と思ってしまう
まぁOpenPNEもあんまり使った事無いししらないけどw
143 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 18:44:13.59 ID:2INc0FrS (+40,+29,-23)
>>142
openpneで作ったものを運営してますが、自分で機能を絞ったものを作りたいんです。
それに今はどうなってかわからないですけど、スマホ対応してないですしカスタマイズもやり辛いし結構不便じゃないですか?
144 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 19:46:10.86 ID:??? (+5,-29,-6)
>>121
アパッチだとVC9入れられないぽいじゃない?
だから、VC6欲しかった
145 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 21:12:30.16 ID:??? (+3,-24,-10)
ああ、なるほど。
言われるままにVC6のPHPを入れるか、
誘導されるままにVC9のアパッチをいれるかの二択なんだね
おさわがせしますた
146 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 21:33:50.37 ID:??? (-1,-29,-25)
http://gete.blog.shinobi.jp/Entry/20/
http://gete.blog.shinobi.jp/Entry/21/

○IIS を使うならVC9 でコンパイルされたパッケージ
○Apache を使うならVC6 でコンパイルされたパッケージ

ということらしい
147 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 23:06:32.15 ID:??? (+3,-30,-143)
それは言われるままにVC6のPHPを入れるパターンだね

http://windows.php.net/download/

公式アパッチをつかうならこう
If you are using PHP with Apache 1 or Apache2 from apache.org you need to use the VC6 versions of PHP

大事なことなので(ry
Do NOT use VC9 version with apache.org binaries

VC9版公式PHPを使うならこう
VC9 versions of Apache can be fetched at Apache Lounge.

不安なあなたのために補足
We use their binaries to build the Apache SAPIs.
148 : nobodyさん - 2011/10/05(水) 23:07:24.96 ID:??? (+57,+29,-7)
VC6は廃止されたみたいだね
授業でちょっと触った程度の初心者だから
初心者サイトみながらやってみるよ
149 : nobodyさん - 2011/10/06(木) 00:31:48.23 ID:??? (+3,-29,-18)
pdflib使ってる奴いる?
日本語使えてる?
150 : nobodyさん - 2011/10/06(木) 05:38:34.28 ID:??? (+31,+13,+0)
使えてる
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について