のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,668,436人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 111

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
951 : nobodyさん - 2011/10/29(土) 12:47:12.97 ID:??? (+66,+29,-17)
一人で頑張るな
話をややこしくしてるだけなのに擁護する理由がわからない
質問者が何を求めてるのか理解できないなら回答すべきでない
952 : nobodyさん - 2011/10/29(土) 13:35:53.55 ID:??? (+57,+29,-4)
くらすのべんきょうしなさいっていつもいわれてたでしょ!
953 : nobodyさん - 2011/10/29(土) 13:44:28.49 ID:??? (+60,+29,-19)
>>878
パスの名前は2ちゃんの管理会社が使いそうではある。
どこの画面で?
954 : nobodyさん - 2011/10/29(土) 14:16:19.35 ID:??? (+56,+28,-7)
beあたりじゃねーの?たしかあそこらへんがphpだったはずだけど
955 : nobodyさん - 2011/10/29(土) 15:27:29.93 ID:??? (+70,+29,+0)
>>951は何と戦ってるんだろう
956 : nobodyさん - 2011/10/29(土) 15:31:59.30 ID:??? (+62,+29,+0)
>>955は何と戦ってるんだろう
957 : nobodyさん - 2011/10/29(土) 16:14:14.78 ID:??? (-1,-30,-11)
>>938
function & f() { return $_SESSION['hoge']; }
$hoge =& f();
959 : nobodyさん - 2011/10/29(土) 18:55:50.54 ID:??? (-3,-29,+0)
>>957
session_start();
960 : nobodyさん - 2011/10/29(土) 19:44:44.39 ID:??? (-11,-30,-36)
>>958
これで試してみ
curl_setopt($ch, CURLOPT_POSTFIELDS, http_build_query($params));
961 : nobodyさん - 2011/10/29(土) 20:07:18.84 ID:hOXCKMki (-14,+29,-42)
>>960
ありがとうございます
これはGETで対象サーバに送信することになるんですよね?
エラーを起こしたので調べてみたら相手側がPOSTのデータしか受け付けない仕様になってるようで
無理っぽいです
しょうがないですね…
残念ですが諦めます。他の人たちもありがとうございました

963 : nobodyさん - 2011/10/29(土) 20:27:17.74 ID:??? (+0,-27,-25)
>>961
あきらめたら試合終了だよ
さぁfsockopenでゴリゴリ書こうか
964 : nobodyさん - 2011/10/29(土) 20:42:56.15 ID:??? (-3,-29,-15)
>>961
こっちじゃ出来るけど CURLOPT_POST = true と併せて試したか?
そもそもCURLを諦めてストリームコンテキストを使う手もある
http://www.php.net/manual/ja/function.stream-context-create.php
965 : nobodyさん - 2011/10/29(土) 20:57:25.75 ID:??? (+46,+27,-2)
>>962
お前コード動かしてないだろ
967 : 962 - 2011/10/29(土) 21:02:16.86 ID:??? (+70,+29,-27)
普段こういう書き方はしないのでそのままでは動くかはわかりません。
確かこんな書き方があったなぁと・・・32行に収めるために無理して書きました。
意味はだいたい分かって頂けると思ったのですが、
コードの意味が分からなかったらすみません。
968 : nobodyさん - 2011/10/29(土) 21:08:28.71 ID:??? (+56,+19,+2)
>>967
なるべくID出して
レスをたどりやすいから
969 : nobodyさん - 2011/10/29(土) 21:23:02.90 ID:??? (+3,-30,-225)
昔やったな
操作対象1つにつき1ボタン
if ($_POST['post']) {
} else if ($_POST['edit']) {
} else if ($_POST['delete']) {
}
上から重症になりにくい順で実行してた

セレクトボックス+ラジオボックスにして
操作選んで操作対象選んで
if ($_POST['mode'] == 'post') {
} else if ($_POST['mode'] == 'edit') {
} else if ($_POST['mode'] == 'delete') {
}
にしたほうがよかったのはわかってても
ワンクリの魅力があるから難しいね
970 : nobodyさん - 2011/10/29(土) 21:44:33.98 ID:??? (-1,-29,-14)
button要素にしてvalueで振り分ければ
971 : nobodyさん - 2011/10/29(土) 21:53:47.02 ID:??? (+2,-30,-161)
>>963,964
うう、ご親切にすみません
上で書いた箇所だけの問題だと思ったので書かなかったんですが
tmhOAuthを使ったOAuth認証とあわせてtmhOAuthの中で実行されるcURLの処理なんです
>>960さんのやり方だとパラメータの送信リクエスト自体はOKなようですが
oAuth認証が通らないといわれてしまい、大前提で失敗してました

しかし、PearのHTTP_request2とHTTP_OAuthを組み合わせたらいけるかも!
頑張ってみます
ありがとうございました
972 : nobodyさん - 2011/10/29(土) 22:02:52.19 ID:??? (+57,+29,-18)
>>957
ええっ!!そうなの!?
そんな記法はじめて知ったよ。
ありがとう!
973 : nobodyさん - 2011/10/30(日) 01:58:47.46 ID:??? (-9,-30,-22)
>>962
if (!!$hoge ^ !!$piyo) {
共通処理
if ($hoge) 処理
if ($piyo) 処理
共通処理
}
975 : nobodyさん - 2011/10/30(日) 12:29:42.57 ID:??? (+55,+29,-3)
用途によるので良くないも糞もないと思いますが
978 : nobodyさん - 2011/10/30(日) 13:56:53.00 ID:??? (+47,+26,+0)
そういうのはOSとか書けよバカ
979 : nobodyさん - 2011/10/30(日) 15:34:46.50 ID:??? (+57,+29,-4)
>>977
10分とかだと、時計が合ってない説が最有力
981 : nobodyさん - 2011/10/30(日) 15:45:39.71 ID:??? (-2,-30,-20)
あれ、なぜfont・・・
$array = $array.find(X=X[1] == "hit");
982 : nobodyさん - 2011/10/30(日) 15:46:39.62 ID:??? (+49,+26,+1)
あーもうやだ
わすれてくれ

=>
983 : nobodyさん - 2011/10/30(日) 17:51:51.12 ID:??? (+54,+29,-115)
>>966
フォーム以外からのPOST対策ってのはさすがに無理があると思う。
例えばDBの内容をアップデートするときとか、
値の型ぐらいは検査するにしても、アップデート対象の主キーが存在するかまで、
サブクエリでいちいちアップデート前検索とかやってられん。
かといってエラー起きるとログがたまるのも困るし難しいところ。
あらゆるケースを想定したプログラムも妥協点が必要だな。
984 : nobodyさん - 2011/10/30(日) 18:01:18.76 ID:??? (+65,+29,-18)
>>979
どことどこの時計が合ってないの?
985 : nobodyさん - 2011/10/30(日) 20:22:30.33 ID:??? (+49,+29,-30)
>>958
get方渡すわけじゃないよ。
配列いれるとこにそういう形式の文字列入れるんだが、もういっか。
988 : nobodyさん - 2011/10/31(月) 01:46:46.15 ID:??? (-15,-30,-87)
>>986
http://www.php.net/manual/ja/class.pdoexception.php
>PDO が発するエラーを表します。あなた自身が書いたコードから PDOException をスローしてはいけません。 PHP の例外についての詳細な情報は、 例外 を参照ください。

>MySQLなどのDBが発行したエラーはどうやったら取得できるのでしょうか?
PDOStatement->errorInfo
992 : 990 忍法帖【 - 2011/10/31(月) 05:04:56.76 ID:RUtVjBFd (-20,+29,-4)
すみませんなんか立てれませんでした。
他の方お願いします。
993 : nobodyさん - 2011/10/31(月) 05:12:09.73 ID:??? (+43,+25,+0)
立てるわ
994 : nobodyさん - 2011/10/31(月) 05:16:05.87 ID:??? (-3,-30,-65)
try{
$stmt->execute();
}catch (PDOException $e){
$err = $stmt->errorInfo();
print_r($err);
}
995 : nobodyさん - 2011/10/31(月) 05:16:34.24 ID:??? (-24,+2,+0)
996 : nobodyさん - 2011/10/31(月) 05:17:35.68 ID:??? (-9,-24,+3)
997 : nobodyさん - 2011/10/31(月) 06:22:01.79 ID:??? (-4,-30,-164)
>>990
MyDBはシングルトンにすることで異論はないかと。

getTestメソッドについては、staticメンバメソッドをインスタンスメソッドとして呼び出す
(static function getTestとした場合に、 $obj->getTest() )
ことが可能ではあるけれど、これが合法だったか法の抜け穴だったか覚えてないので、こうする。
class Hoge {
 static function foo() {
  $retval = array();
  foreach (MyDB::getResource()->query("select test from t where 1") as $row) {
   $retval[] = $row["hoge"];
  }
  return $retval;
 }
 function getTest() {
return self::Hoge();
}
}
999 : nobodyさん - 2011/10/31(月) 11:13:32.58 ID:??? (-6,-29,-65)
>>998
「正しい」sql文を発行した場合、予想通りの結果が返ってくるか?
・OS、PHPやDBのバージョンは?
・ちゃんと設定した?(オンラインマニュアルの「インストール手順」を参照 :http://php.net/manual/ja/book.pdo.php )
1000 : nobodyさん - 2011/10/31(月) 14:24:57.91 ID:Z5/PdDI9 (-29,-17,+0)
1000
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について